• ベストアンサー

DRAMについて

よく新聞で載るDRAMについて、 DRAMとは、半導体素子一個のことをさすのでしょうか。それとも反動体がいくつもついたボードのメモリー装置(板一枚)をいうのでしょうか。 新聞に載るのは、DRAMが家庭用パソコンの需要の、一つの指標になっているから。 この2つについて伺います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>DRAMとは、半導体素子一個のことをさすのでしょうか。 素子ではなく、チップもしくはパッケージ1ケ 指標として掲載される理由は、量が動くコモディティだから。 パソコンに限らず、ゲーム機、DVD,TV等にも載りますし。 他にフラッシュE2PROMや、E2PROMも掲載されていたりします。 ポイントは、共通規格で量が動き、値段の比較が容易であることです。 74シリーズでも良いのだが値動きもないし、意味が無い。 インテルCPUではインテルしかないし、AMDとでは性能も違うので値段の比較のしようもない。

noname#96629
質問者

お礼

なるほど市場の上では互換性が製品同士ある程度なければ、指標になれないのですね。 フラッシュメモリーだと、  フラッシュE2PROM、E2PROMが指標製品になる 回線の規格だと、 74シリーズが色々な製品と互換性あるが値動きしないから意味ない CPUの場合は、 インテルとAMDは性能ちがうから ということですね、ありがとうございます。 量が動くコモディティとはどういうことでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

DRAMとは半導体メモリの種類を意味します DRAM以外にはSRAM、フラシュRAMなど 現在、開発研究中の物を含めると10種類 以上あると思います 半導体素子一個をさす場合は「チップ」 基板に複数個実装されたものを「メモリモジュール」と いいDRAMチップやDRAMのメモリモジュールと表現します 新聞に載るのはDRAMが最先端技術で製造せれるため 半導体製造の指標になるから またコンピュータにはDRAMは必ず搭載せれますから コンピュータ業界の指標の1つになるためです

noname#96629
質問者

お礼

大変わかりやすい説明有難うございます。半導体メモリーの一種なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通は黒くて四角いプラのパッケージの単品のことですね。 半導体製品の代表格で大抵の機器に使われており、これでPCやそれに類似の機器の需要を推し量ることができるからと思います。

noname#96629
質問者

お礼

回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NAND型とDRAM型とは?

    新聞とかを読んでると、NAND型(電気的に一括消去)とDRAM型(記憶保持動作が必要)とメモリーにかかれてるのですが、これっていったい何ですか? いまいち、説明を読んでもわからないのですが・・・ メモリーフラッシュとかにつかわれてるのが、NAND型で、パソコンとかのメモリーがDRAM型ですかね?

  • 金属・素材メーカーはなぜつぶれないのか

    半導体、液晶、DRAMといった装置産業は、海外との競争激化で国策会社が出てきたりしています。 一方で金属や素材メーカーも装置産業だと思うのですが同じようになっていません。 なぜでしょうか?

  • 半導体製造装置業界の見通しについて教えてください。

     半導体製造装置業界関係者の方から、半導体製造装置市場は構造的に成長性がもう期待できないとの話をよく聞きます。足元は景気の悪化などもあり供給先の半導体市場はマイナス成長ですが、薄型テレビや白物家電、自動車など半導体の用途拡大や新興国での需要拡大もあり、半導体市場はまだ伸びると思います。半導体製造装置への投資を減らすため半導体メーカーが装置の効率性向上に取り組んでいることなどもあるとは思いますが、生産能力の増強投資を中心になぜ半導体製造装置市場が構造的に伸びないと言っているのか、プラス要因とマイナス要因があるなかでマイナスになるのかよく理解ができません。もしよろしければその理由を教えてください。  また特に半導体テスタについても、テスト工程簡略化や低価格化の進展などについては理解できましたが、なぜ市場の縮小まで見込まれてしまうのか、上記と同様にプラス要因とマイナス要因があるなかで、縮小に行き着くのか理解ができません。その理由を教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • ウエハを使ったショットキーダイオードの実験で・・・

    先日ショットキーダイオードの実験を行いました。 市販の半導体のウエハから切り取った小さな半導体を金属板の上におき、その半導体の上から金属の針で押さえ板と針から電圧をかけて特性を測定しました。 板、針の金属はそれぞれ3種類ほどあり、その組み合わせは全て測定しました。 簡単な装置ですがダイオード特性はちゃんと出てきました。 ですが、半導体をN型にして金属板側が表裏(ウエハの研磨してある面としていない面)と変えて測定したとき、まったく逆の特性が出てきました。 P型で同じ事をしても特性が逆になることはありませんでした。 なぜN型のウエハは表と裏で特性が逆になってしまうのでしょうか? 詳しい方教えてください! それと市販のダイオードの特性は0.6Vくらいから電流が流れ始めると思いますが、実験では2~4Vくらいから流れ始めました。誤差にしては大きすぎるので違う理由が考えられると思うのですが・・・。 誰か詳しい方教えてください! お願いします!

  • 半導体関連銘柄による日経平均株価高騰について

    半導体関連銘柄により、日経平均株価高騰しております。 起因は生成AIの商用化 GPUの需要増 NVIDIAの株価高騰 岸田政権の半導体事業の強化 半導体関連部材 半導体製造装置 半導体検査装置 こんな要因で日経平均株価高騰しております。 引き上げてる要因の半数以上は半導体銘柄かと思います。 でも、今後生成AI開発、 GPUの製造、半導体製造機器、半導体検査装置 云々、 幅広い業界に展開され、 特定のメーカーだけが恩恵受けるわけではないですよね? さらには、今後、生成AIや半導体が、 世界のGDPを大幅に引き上げるの? っていうと、そんなこともないですよね。 株って、かなり先の未来を見据えつつ、 投機的な要素が強いから、 株価は、いま高騰し続けてるだけで、 実質経済を落ち着いて観測すると、 生成AIってそんなにすごいことではないですよね? それに、いまの生成AIって言ったって、実は昔からある Googleの検索機能に、オマケ付けたくらいですよね。 これらのことは、わかってる人はもうわかってる事実だと思います。 なので、 株価はもう天井、トランプが共和党から立候補確定したタイミングあたりで、暴落しますよね?

  • 発光素子とは?

    こんにちは。 ディスプレイ関連の文献を英訳していて、「発光素子」という用語について質問があります。 「発光素子」は「発光装置」という装置の中に含まれる(その一部である)、との理解ですが、 両方とも「light-emitting device」と訳せるようなので、混乱しています。 文脈によって「発光素子」→「light-emitting element」と訳す場合もあるようで、 どういう場合(文脈)でどちらで訳すのか、という判断基準のようなものがありましたら、 ぜひ教えていただきたいのです。 また、「素子」という語も、使われ方によって訳語が変わるように思います。  <element>   EL素子→EL element  <device>   半導体素子→semiconductor device   液晶表示素子→liquid crystal display device  <cell>   光電変換素子→photovoltaic cell  <sensor>   撮像素子→image sensor こういう用語の使用法についてまとめて書かれたものを見つけられないので、 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • ロシア製の戦闘機について

    こんにちは。 ロシア製等東側の戦闘機について質問がございます。 火気管制装置やレーダ等の部品はどのようなものを使用しているのか 漠然とした疑問があります。例えば、アメリカの物だったらインテルやらテキサスインスツルメント等の素子が使われていると思われますが、 スホーイやミグはどのようなものが使われているのでしょう? ロシアにもメジャーな半導体メーカーがあるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 洗剤・wax等の研究で使用される分析装置

    半導体製造技術職から研究開発職に転職を考えているのですが, 家庭用・業務用の洗剤・WAXなどの研究開発職で一般的に使用さ れている分析装置類を教えていただけないでしょうか!? また,半導体製造で使用していた装置類(塗布現像装置・露光装置 ・膜厚測定機・SEM・MDI)を洗剤・waxなどの界面活性剤研究に応用 できるでしょうか!?できれば前職の知識を少しでも活かして自己 PRできればいいと考えておりますので助言お願いいたします。

  • 半導体デバイスの種類・用途が説明されているサイトをさがしています。

    半導体デバイスの種類・用途が説明されているサイトをさがしています。 半導体デバイスの種類・用途が説明されているサイトをさがしています。 半導体製造業界(後工程)でメカ設計をしています。 メカ設計なのでICデバイスのサイズや形状だけを気にすればある程度事は足りてしまうのですが、自社の製造装置を使って製造される半導体デバイスは、どのようなような種類・用途で今後は需要が増えるのかなど市場動向を知りたいと考えています。 メモリデバイス、CPUデバイスぐらいの大まかな違いは分かるのですが、社内の営業と話をしているとワイヤレス用、携帯用、車載用、アナログデバイス等など、いろいろな種類が出てきます。 半導体デバイスの種類の大まかな説明が載っているサイトなどご存知でしたら教えていただけないでしょうか?また市場動向を勉強するのによいサイトがありましたら併せて教えていただけると助かります。 漠然とした質問で申しわけございませんが、宜しくお願いします。

  • 半導体ディスクって?

    初級シスアドの勉強で疑問に思ったのですが、半導体ディスクとは何のことでしょうか。 テキストには「DRAMなどの半導体で構成され、磁気ディスクと同じ働きをするものとして用いられる外部記憶装置。磁気ディスクと比較して高速に読み書きができる。バッテリを搭載しているものが多い」と書かれていましたが、疑問があります。 1.具体的には何を指すのでしょうか。IT用語辞典(http://e-words.jp/)には「カード型のフラッシュメモリ記憶装置をシリコンディスクと呼ぶことが多い」と書かれていたので、メモリカードやUSBメモリなどのフラッシュメモリを指すのかと思いましたが、両方ともバッテリは搭載されていないように見えますが… 2.「磁気ディスクと比較して高速に読み書きができる」のでしょうか。しかしメモリカードやUSBメモリは、ハードディスクよりデータの書き込みがかなり遅いと思いますが… 初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。