• ベストアンサー

憲法です。

イの答えは×なのですが、どうして×なのでしょうか? 難易度の高い問題のせいかクルクルパーの私には理解しかねます。教えて下さいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228784
noname#228784
回答No.1

残念ながら・・ 写真の文字が読めませんw スマホユーザーなら読めるのかな? PCからはちょっと厳しい感じ。 法律知識の有無よりも 視力や画像解析能力の高い人が必要な印象です(汗) 手間でもちゃんと、手動で入力した方が良いんじゃないかな。 (;><) 頑張ってください~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 憲法について教えて下さい。

    大学の日本国憲法の講義の過去問の解答を作成しているところなんですが、分からない問題がいくつかあります。 もし答えが分かったら教えて欲しいです。 (1)「憲法を制定する際に、国民投票が行われた。」 (2)「憲法が公布されるまで国民はその内容について知らされていなかった」 というのは、それぞれ大日本国憲法の特色なのか、日本国憲法の特色なのか、それともどちらでもないのかどれでしょうか。 それからもう1問。 (3)「国民主権」の理解について正しくないものはどれか選びなさいとい問題です。 A:国民主権なのだから政治のプロセスは透明で民主的なものでないといけない。 B:国民主権であっても君主制の国も多い。 C:国民主権なのだから、国民が国家の統治権を直接行使することができる。 D:国民主権であっても、憲法改正に国民投票を要しない国も多い。 できれば解説や憲法につい知っておいたほうが良いこと等ありましたら書いていただけると嬉しいです。

  • 特許法 新規性喪失の例外について

    弁理士試験 短答H12-39(2)の問題になりすが 「甲は自らした発明イを刊行物Xに発表し、 発表の日から6月以内にイ及びイの改良発明ロについて出願Aをした。 出願Aの際にイについて特30条1項の適用手続をした場合、 AはXに記載されたそのイに基づいて進歩性を理由としては拒絶されない。」   解答→○ 本問題について、Aのイが新規性・進歩性なしで拒絶されないのは理解できますが、ロについてはXのイによって新規性・進歩性の判断がなされると思うのですが、なぜロについて進歩性なしを理由に拒絶されないのか理解できません。 すみませんが理由を教えてください。

  • 数IA 方程式、不等式の解法

    13番の問題の、(イ)と(ウ)が分かりません。 どなたか教えていただけませんか? 答えは(イ)12/7 (ウ)16/7 です。 よろしくお願いします!

  • 小3の男の子に落ち着きがほしい

    家の息子は落ち着きがないせいか、 テストなどで簡単なミスばかりします。 答えはあっていても国語などは文章の写し間違いや、正しいものは○間違っているものには×などという問題は○しかつけていなかったり。きりがありません。いつも△でなかなか100点がとれません。算数は答えに単位がなかったり、問題自体は理解しているようなのですが、 単純ミスは何度言っても直りません。どうしたらよいのでしょうか。

  • 憲法について

    憲法の授業で出た問いなのですが、答えが分かりません。 問1「アファーマティブ・アクション」は憲法論としてどのように論じられるべきか 問2「法人の人権」という考え方の問題点はどこにあるか 問3国民に憲法擁護義務はあるのか の3問です。分かりましたら教えてください、お願いします。

  • 基本情報技術者試験の過去問の解説お願いします。

    基本情報技術者試験の過去問がどうしても理解できません。 2種類の文字”A”、”B”を1個以上、最大nビット並べた符号を作る。60通りの符号を作るときのnの最小値は幾らか。 ア4 イ5 ウ6 エ7 という問題なのですが、 自分は60通りということでウを選んだのですが答えはイでした。 イでは2の5乗で32だと思うんですが、どうしてイになるのでしょう。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら説明お願いします。

  • 漢字の成り立ち

    中学生の国語の問題に以下のようなものがありました。 正解はわかるのですが、解説がなくどうにも理解しかねています。 詳しい方よろしくお願いいたします。 「味」と成り立ちが同じ漢字はどれか。 次のア~エから記号で答えよ。 ア、本 イ、志 ウ、魚 エ、明 正解はイ、志

  • 国語 文法 助詞 

    http://okwave.jp/qa/q9237816.html この質問をした者です ここでは、自分の考えを書きながら皆さんの考えを聞こうかなと思います (1)イは終助詞で、ウは並立ですよね  では、アとエは何なのでしょうか (2)イは強調でエは(だけを)に書き換えられるやつですよね  では、アとウは何なのでしょうか (3)エが添加ですよね (4)問題は類推ですか?  ならば、アが類推なので、それが答えですよね  では、イとウとエは何でしょうか。 (5)アの「その価値に気づかない」は誤りで「散歩していた」が正解です  アは動作の平行、ウは確定の逆接、エは動作の平行  では、イと問題文は何なのでしょうか (6-1)問題文が類推、エも類推   では、アとイとウは何なのでしょうか (6-2)「だけ」に置き換えるとアが変えられて    イは数量?ウは動作の終了?    エは何でしょうか (7)問題文が強調、イが強調、ウは仮定の逆接   アとエは何でしょうか (8)問題が添加なので、答えはア   エが類推   イとウは何なのでしょうか (9)問題文が動作の平行なので、答えはア   イは確定の逆接   ウとエは何でしょうか (10)問題文が確定の逆接、アが添加?エは動詞+「の」で体言と同じ働きになる「に」は?    イとウは何でしょうか (11-1)問題が場所なので、答えはウ、エは材料    アとイはなんですか? (11-2)問題が確定の逆接なので、答えはウ    アとイとエは何でしょうか (11-3)問題が場所なので答えはウ、エは確定の逆接    アとイはなんですか? (12)アは接続助詞、イは 形容動詞、    ウとエとオはなんでしょうか 回答をいただいたのですが、よく分かりませんでした 自分の言ってる事が正しいかどうか、意味、用法は何かを答えていただけると 嬉しいです ご回答お願いします。  

  • 国語の素養のおありの方m(_ _)m 小5国語語彙

    〔オーバー〕と〔コート〕 語彙として なぜ〔コート〕の方が日本語としての導入が早かった という答えになるのか? 小学5年生の国語の学校使用問題集(ウィンパス:日本教材出版)に出ている問題をご質問させてください。 〔問題〕次のうち古い感じのする方の言葉を選び、記号で答えなさい。 という問題で (1)ア)カレンダー イ)こよみ   →答 イ)こよみ ・・・ (7)ア)石けん イ)シャボン  →答 イ)シャボン ・・・ (10)ア)財産 イ)身上  →答 イ)身上 など12問ありまして 息子は 『「古い感じのする方を…」って…?! 「古いのはどちらですか?」ならわかるんだけど… 「感じのする方…」なら 「だって僕は こっちが古い感じがします。」って答えるわけだから、どっちが答えでも正解にならないとおかしいよね…』 と、屁理屈をこねていましたが… カタカナ(明らかに外来語)と普通の日本語ならわかりますし、問(イ)のシャボンは、ポルトガルから〔シャボン〕が入り、のちに四角くて石みたいなかたちの汚れを落とすものだから〔石けん〕が日本語として充てられて… という知識があった事や 問(10)は なんとなく…昔は〔身上をつぶす〕って言い方をしていて…〔財産をつぶす〕って時代劇では聞いた事はないなぁ…と思ったので  なんとなく分かった様なのですが、 問(9) ア)門番 イ)守衛   →答 イ)守衛 問(12) ア)コート イ)オーバー   →答 イ)オーバー の答えの根拠が分からない。 と申しております。 解答冊子にも答えだけで説明はありませんし 『iPadで調べたけど オーバーは オーバーコートの略だって書いてあった。』 『まる覚えしろ?って言われても ぼく覚えられない!!』 と ややプンプンです。 もしか答えの根拠をご存知の方がいらしたら お教え願えないでしょうか。 宜しくお願い致しますm(_ _)m。

  • 日商簿記の問題集について

    高校で簿記の勉強をしている者です。 書店で日商簿記の問題集を見てきたのですが、問題集によって難易度に差があるように感じますが、 気のせいでしょうか?

専門家に質問してみよう