• ベストアンサー

大学2年で特別招待の会社説明会へ行ってもいいのか

大学2年生です。 2、3日初めてワンデーのインターンに参加しました。中小のIT企業です。 その企業から、ホームページやマイナビなどには載せていない特別会社説明会に参加してほしいという旨のメールが届きました。もしかしたらインターンに参加した全員に届いているのかもしれませんが、興味があり行って見たいと思っています。大学2年でもこういったものには参加して良いんでしょうか? 2年なので内定が出るとかそうゆうことは一切無いんですよね…?年齢もむこうはわかってるはずなのに何故メールが来たんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.4

 インターンであって、面接ではないのですから、行っても良いかと思います。もしかしたら、来年に向けて予めその企業が優秀な学生を確保しておきたいという目的があるからかもしれませんね。その点は、企業側の視点に立ってみれば憶測は付くはずですが。。。  但し、事前にその会社がどのような会社かは調べてますか?。  昔と違って、ネットでいくらでも情報の取得は即座に出来ます。調べての質問をされているようには思えません。調べていれば別の詳細事項での質問になるはずです。  加えて、IT業界がどのような構造かはご存知ですか?。  IT業界離れは、だいぶ前から起きてます。優秀な学生はIT企業には行きません。専卒やどこにもうからなかった文系卒が仕方なく行くような業界とも言われており、採用間口がかなり広い事もご存じかと思います。離職率も高く、年中募集している業界です。  IT業界といっても、どのような業態かは、質問内容には記載ありませんでしたし、昔のように請負ばかりではなく、自社のITサービスで経営されているベンチャーもだいぶ増えてきましたので、一慨には言えませんが、IT業界は、建設業界と昔から比喩されており、ピラミッド構造です。よって、請負型であれば、下に行けばいくほど、下請け率が高く、派遣型のような企業ばかりと言えます。人出し(派遣型)の場合、社員が商品ですので、売り先がなければ、経営が難しくなります。優秀な社員が少なければ、売り込めない社員は、お荷物扱いとなり、支出がふえるばかりで経営難ともなります。その分、勉強会を開くかと言えば、ほとんどのそういった企業では実施しておらず、営業も嘘を言って無理に押し込むという事が多く、現場で学ぶという事が日常茶飯事です。ただ、固定の業界や常駐企業・メーカーがあれば、長く勤務出来るともいえますが、そういう企業が多数倒産や大手中堅に救済を申し込んでいるのも実情です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

採用担当者です。 >年齢もむこうはわかってるはずなのに何故メールが来たんでしょうか。 インターン参加者全員に送っていると思います。 >2年なので内定が出るとかそうゆうことは一切無いんですよね…? 説明会→面接→内々定→内定(3/1)の 流れなので 2年生は説明会聞いて帰らされると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

恐らくそのメールは殆どの人に来ていると思います。 行っていけないという規則は無いので興味があれば行けばよいです。企業ってのは年齢なんかどうでもいいんですよ学校ではないし。 もしよい人材なら確保しておきたいのはどの企業でも同じです。しかし、見極めるのは多く会う事は良い事だし、あなたからすればボロが出る可能性もあるわけです。 来年も再来年も参加してそれでも企業で採用が出るならそれは良い事と思います。 何故来たかを考えるより行動する方が大事で、逆に何故来たかとかここでの疑問をぶつけられない人材ならあちらもいらないと思いますよ。仕事というのは疑問を残す事が一番よくない事ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

ん?何が言いたいのか良くわかりません。 招待されて行きたいんだから、行けば良いだけです。 考え過ぎではないでしょうか? なんでもかんでも評価対象ってわけではありません。 特にインターンの人には、せっかく働いてもらい願わくば 良く会社のことを知ってもらいたいだけ、会社のことを紹介したいだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

参加していけない理由なんかないでしょう。 ただ、行くのは見学レベルであって、内定が出るとかそういう期待はしてはいけません。 のびる学生を早いうちに自分の業界や会社に目を向けてもらうことができれば、その方向に進路を決め、そういう勉強を主体的にしてくれることを期待するためです。 まだ2年ぐらいの学生が卒業時にどの程度の実力になっているかわからないのに内定を出すなんていうことはあり得ません。 また、昔あったことばですけど「青田買い」というのがあって、就職解禁前にこっそり内定を出して優秀な人材を取り込む行為です。 これはやってはいけないということになっていますので、今の会社はやりません。 せいぜい、説明会を、早いうちに聞いてくださいというだけです。 招待がきたからといって、自分を認めてくれたから声がかかったと思わないように。それくらいはっきり見分けはついていないはずですから。 たいがい全員にお知らせは届いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合同企業説明会について

    こんにちは。 ふと疑問に思ったのですが、リクナビLIVEやマイナビEXPOといった合同企業説明会は 大学1、2年生でも参加することは可能なのでしょうか?

  • 会社説明会が終了している企業に応募したいのですが

    こんばんわ、私は今大学4年生です。 今年の4月中旬頃に希望の企業に内定をもらい、就職活動を終えていました。しかし、その後も業界について自分で調べているうちに、現在の内定先よりも興味を持てる企業を見つけました。そこのホームページには、当初予定のセミナーは終了し、今後また開く機会があれば随時ホームページ上に掲載する、となっていました。 私は、ぜひこの企業の選考に参加したいと思っています。 そこで質問なのですが・・・  選考に進むには、説明会への参加が必須のようなのですが、私はこのまま待つぐらいなら、電話やメールで問い合わせたいと思っています。そのときに、メールであれば自己PRを添えたり、履歴書を送付したりするぐらいしたほうがよいのでは、と考えています。どなたかアドバイスなど頂けたら幸いです。

  • 大学で開催されている説明会と企業独自の説明会

    私は今大学3回生で、企業説明会に参加している立場なんですが、私の通っている大学(四年制)では、毎日20社ほどの企業が来て、各1時間ずつ3つの会場において企業説明会が行われています。 私は、企業自身が開催している独自の説明会では、それぞれ会場も異なり、1日1~2社ほどしか回る事が出来ないので、1日にたくさんの説明会に参加する事ができる大学開催の説明会を主に利用しようと考えているのですが、やはり参加できる企業は減っても企業 開催の独自の説明会の方にできるだけ参加した方がいいのでしょうか? 大学の就職課に質問した際の答えは、開催している側という立場からか「大学での説明会を主にしたらいい」とのことでしたが、実際はどうなのでしょうか? ちなみにこれは、説明会の中で選考などが全くない場合のことです。

  • 内定先を聞かれて困る(大学4年)

    就活をとりあえず一旦やめた大学4年ですが、納得のいく企業に内定がもらえませんでした。 よく友人などに「なんていう企業に入ったの?」と聞かれますが、 「IT系」 と答えてます。 すると具体的な企業名を聞かれるのですが、 「言いたくない」 と答えてます。 こういう対応はなしでしょうか? あと、IT系というのも本当は嫌なのですが、IT系に就職する人のイメージはどのようなものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 2009年12月から就職活動をしていた現大学4年の学生です。

    2009年12月から就職活動をしていた現大学4年の学生です。 この五月になんとか製造販売関係の中小企業(100人未満なので小企業?)にやっと内定を頂くことが出来ました。 内定後の情報収集に関して質問したいと思います。 内定を頂いた企業は薬品に関係した製品の製造販売に特化しており、事業内容の安定性や社風、社長との相性にはそれなりに納得出来ています。他にも志望度は低いもののそれなりに大手の企業で内定が貰えたのですが、気持ちとしてはその小企業に魅力を感じています。 ただ、中小企業ということで給与や福利厚生面で不安が残ります。マイナビなどに示されている情報では分からないこともありますし... 例えば手当が「通勤手当、家族手当、他」と書いてありますが、”他”にはなにが含まれてるのか?基本給はいくらなのか、昇給率は、ボーナス実績は、手当は実際にいくら貰えるのか、残業代は出るのか、将来的なモデル年収はいくらか、などなど確認しておきたいことは山ほどあります。 人数の少ない会社なので、最初から細かい条件を気にする嫌な奴だと思われてギスギスするのも嫌ですが、新卒という大切なチャンスを使うわけですから、なるべく良い労働条件の所を求めてしまう心理が働いています。 内々定通知を頂き(まだ承諾はしてません)、その後にメールなどで上記の細かい労働条件について確認を取る事についてみなさんの意見をお聞かせ下さい。 心証を悪くするから止めた方がいいー、とか、こういう聞き方をすればいいー、など。ご意見お待ちしています。

  • (会社説明会について)

    (会社説明会について) 転職活動中の45のおじさんです。 エン転職サイトで一年前に応募した会社がありました ●自宅パソコンで閲覧できる会社説明会の動画を送られる ●閲覧後、意志があれば感想と共に返信ほしい。選考へ進む とあり、期限も決まっていましたが、仕事多忙だったりそこまで意欲もなくそのままにしてしまいました つい一週間前、パソコンアドレスにいきなり会社からメールあり、今回更なる人材募集のために4月と6月入社の採用を行うが、説明会にお越しいただきたいとメールがきました。意志がない場合は返信なしでかまわないとあり、そのメールは前回の応募で先へ進まれなかった応募者にメールをしており、優先的に選考をすすめるとありました。 その会社は新着でマイナビとエン転職に掲載中でした 私は意思を示して3月上旬の説明会に予約いれ、確定しました、 ただ、メールで以前の動画を再度みたい旨返信したらすぐに送付してくれました。 その動画のアクセスの通知の最後に、動画は、説明会参加の時間がとれない人のためのようで、次のステップの予約をいれるためのリンクがありました 長くなりましたが質問です 結局は ●説明会のみを参加する(一時間くらい) ●動画を自宅でみて説明会に行かずに次の選考を進めるリンクをみる となると、これは説明会にきちんとスーツを来て時間作って参加したほうが印象がよいのか、逆に現職多忙(私の今です)のために敢えて参加せずに動画みて次へ進む、 何か選考結果に影響あるかどうか、意見をお願い致します 今の時代、新卒はむしろ当然ですが、中途採用で説明会だけのために参加を呼び掛ける会社はこの数年私は経験していないので、余計に気になります 正直なところ、説明会は19時開始で、翌日私は5時起きのため、できれば説明会キャンセルして動画希望を検討したいのですが、悩んでいます

  • 説明会のキャンセル。

    こんばんは。早速質問させていただきます。 私は現在大学3年生で、説明会に参加することもだんだんと増えてきました。 そこで質問なのですが、マイナビなどの就活サイトから 説明会に申し込みますよね?後日出席できなくなり、キャンセルしようと思ったとき 説明会実施日の数日前までならインターネットからキャンセルできると思うのですが、 それプラス、電話なりメールなりでお詫びもした方が良いのでしょうか? また、キャンセルする事で心証を悪くしたりしますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 大学生のインターンについて

    初めて質問させていただきます。 私は現在大学生で今年の夏休みに3日間企業のインターンに参加します。 そこで質問なのですが,大学内で募集&選考をするインターンと,企業が直接公募&選考をしているインターンとでは主旨や内容で違ってくるものなのでしょうか? ちなみに私は前者です。

  • 内定および懇親会についてのメールへの返信

    先日とある企業より内定をいただきました。 メールでの連絡だったのですが、同時に内定者懇親会へ参加するか返信して欲しいとの旨が書いてありました。 内定を頂いたことと、懇親会へ誘って頂いたことへのお礼を伝えたいのですが、普通の内定へのお礼のメールとどのように変えればいいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学4年文系です。

    大学4年文系です。 企業での海外インターンを検討しています。 帰国後の就職活動に役立てることができる・受けがいいのは、カナダでのインターンかインドでのインターンか、どちらがいいでしょうか???どちらも企業で半年間、英語(若干日本語)を使ってのインターンです。 ただでさえ就職浪人ととられてしまいそうで不利だと思うので、少しでも巻き返しを図りたいです。 志望業界は商社やメーカーです。 また、インターンでする業種は将来につながる商社やメーカーがいいのか、それとも第一の目的であるコミュニケーション力などのビジネススキルを高めるために何かほかの業種がいいのかも決めかねています。 よろしければアドバイスおねがいします!