文句だけ言って解決しない人々への対処方法

このQ&Aのポイント
  • 他部署からの不満を受けるシステム屋への対処方法
  • 自分で問題解決を考えずに文句を言う人々へのアプローチ方法
  • 不満を解決せず上司に報告する人々への対策方法
回答を見る
  • ベストアンサー

どうしたらいい? じゃあいいよ(怒)

某会社のシステム屋をしています。 仕事をしていると、他部署から ・○○はあまりやらない方がいいよ。**部が大変になるから ・××が大変 ・△△はめんどくさい 等を言われます。 じゃあどうしたらいい?と聞くと こうして! ・そうするとこうなって複数の部署の作業が出るよ ・過去にこういう事があって今こうしている ・こうなったらどうする? 等を説明すると それはシステムじゃないから分からない! 別にシステムの話をしているのではなく パターンを分けてその都度の運用方法、要望にそったものに修正しますよと言っているのに それは考えて!や、じゃあいいよ(怒)! と吐き捨てて帰っていきます。 そしてその人の上長にはシステムが悪いからと報告する。 特に女性に多いです。 ※世の中全ての女性がそうではありませんと断っておきます この方法が嫌、あれが嫌と文句を言うと言う事は凄く大事な事だと思うのですが それに対して 自分で『どうしたらいい』『それをしたらどうなる』を考えず文句だけ言うのは何故なんでしょうか? また、そういう人に対して旨く説得?させるにはどうしたらいいのでしょうか? 不満があるのに解決する気がないと取れてしまいます

  • WDY
  • お礼率85% (188/219)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

こんちは。 >>等を説明すると それができているのならば、まぁ、現状のままでも問題は無いでしょう。 どうせ、向こうも「上に報告」したところでそれ以上は動いてこないでしょうし。。。 どちらかというと、社内システム寄り~の内容なんですかね? 社内システムであっても、【融通をきかせない】が出来ていれば個人的にはいいんじゃないかな。と。 >>他部署から >>その人の上長にはシステムが悪いからと報告する。 「部署から」と言ってますけど、その部署の「個人から」では? 個人が出てきた時点で、問題点解決のための要望ならば、部署として上の人通して言ってきてね。 と、社内と言っても、他社・顧客と同様に扱うのがよいでしょう。 >>自分で『どうしたらいい』『それをしたらどうなる』を考えず文句だけ言うのは何故なんでしょうか? まぁ、「自分が」都合よく使いたいから。に尽きるんじゃないかと。 >>そういう人に対して旨く説得?させる 「上通して、正式に言ってきてね。」で大半は収まる気はします。 その上が、「他部署に仕事を依頼するんだから、工数が発生するんだぞ」と、ちゃんと理解していれば。ですが。。。 部下に依頼させて、他部署に仕事にさせる以上、上にも責任が発生するのが常識でしょうし。 >>不満があるのに解決する気がない だと思いますよ? 本気で解消する以上、何が不満で、どうしたく、それをやったことでどういう影響があり、それをどうするか? を考えなきゃいけない=自分に余分な仕事が増える。 となるだけですし。(それをやることで結果、自分が助かるかどうかは置いといて。 まぁ、その辺は深く考えちゃいけません。

WDY
質問者

お礼

>どちらかというと、社内システム寄り~の内容なんですかね? はい、社内システムになります >「部署から」と言ってますけど、その部署の「個人から」では? はい、いろんな部署の「個人から」来ます >個人が出てきた時点で、問題点解決のための要望ならば、部署として上の人通して言ってきてね。 >と、社内と言っても、他社・顧客と同様に扱うのがよいでしょう。 そうですね、しばらく「上通して、正式に言ってきてね。」と言って 人が動くという事は【コスト】が発生するというのを理解していただこうかと思います

その他の回答 (2)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

あなたの仕事を理解しているわけではありません。 単に会話の流れ,文面から,違和感のあるところだけを抜き出すと 「じゃあどうしたらいい?と聞くと」 ですかね。 「・○○はあまりやらない方がいいよ。**部が大変になるから ・××が大変 ・△△はめんどくさい」 と言われた後に,そうですか。 わかりました,それでは,このような折衷案にします。 とか,それは有益な情報ありがとうございます,それをさっそく取り入れます。 と返答するのが,この女性に対しての正解かと思います。 専門外の人に真面目に反論する性格が失敗のもとだとお見受けします。 もちろんあなたが良くいる,「いやそれは。」とか,「うーんそれは無理ですね。」 という否定しかしないダメなタイプの方では無いのはよくわかりますが,意見を言わせて否定するのは,その次の段階で自分が環境をコントロールする上ではマイナス要素です。 意見を言わせた場合にはかならず取り入れる,受け入れる,否定しない,検討する姿勢を示す。など同意しなくても同調したり,感謝を示すこと(なさっていると仰ると思いますが,彼女が切れいていることから上手くできていないという結論です)で,対応するといいと思います。 正直システムが変更されても,自分の意見が通ったか通ってないかなど,システムを構築している人達ほど使っている人達は分からないわけで,一部意見を取り入れました。 と言われればそれで満足なわけです。当たり前ですが全部を自分の思い通りになるとおもってないわけですから。 これは政治の世界でも同じで,市民の意見を遠慮無くください! と言わせておいて,首相が面と向かってそれはだめですね。 と言われれば暴動が起きます。支持率は下がります。 そんなこと実際に進まなくても,その意見頂戴して時期政権にいかします。といって置けば,国は,政治は前にすすみます。 それと同じイメージです。

WDY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど政治に例えるとわかり易いですね 改善要求ではなく、意見として取れば良かったんですね >専門外の人に真面目に反論する性格が失敗のもとだとお見受けします。 運用者が一番詳しい(専門) その意見に対してシステム(運用専門外)が 改善する為の仕組みを作ってるので しっかりと考えパターン分けして、どうする事が一番いい方法でかつ矛盾が無い方法なのか? それを理解したうえで システムとしてどうする?という風に考えていました

回答No.1

Q、旨く説得するには? A、実績を背景に道理をもって説得するのみですよ。 >某会社のシステム屋をしています。  システムの構築と改善とは、旧いシステムの否定。それは、旧いシステムに慣れ親しんできた多数の社員の過去と現在とのやり方の否定。ですから、システム屋の仕事のメインは、(1)社員の啓蒙・教育、(2)旧システムから新システムへの移行を容認する勢力の組織。いわば、メインの仕事は教育と組織です。それを上手に進める魔法の方法ってのはありません。如何に、教宣者兼組織者としての能力を養い発揮するかです。で、それに熟達する方法は、人それぞれ。  ただ一つ言えることは、「組織の上に個人を置かない」ことです。旧いシステムに替わる新システムは《開発者にではなく組織に利益をもたらす!》。それに留意して実績を蓄積し、もって、「まあ、あいつの言うことだから・・・」と一目置かれる存在になることですね。 祈、奮闘! 【補足】開発者は、抵抗者と不満者を批判・非難することに関心を持つべきではない!

WDY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにその通りだと思います。 >《開発者にではなく組織に利益をもたらす!》 システム屋の課題は、『売上げUP』か『コストカット』の仕組みを作る事にあると思います。 本来はこれのはずなんですよ。不満を解消する部署じゃないんですよ >【補足】開発者は、抵抗者と不満者を批判・非難することに関心を持つべきではない! 一番いい方法は運用者が本当は一番知っているはず(本来はそうだと・・・) 不平不満に対して じゃあ、いくらコストカットになる?(どのくらい時間短縮?)どのくらい売上げ上がる?って聞くと じゃあいいよ!(怒)になるんですよ

関連するQ&A

  • 年配者の方々が新しい仕事のやり方を覚えてくれない

    最近、中間管理職になりました。私の専門はITです。 悩みというのは、同じ部署にいる人達の事です。誤解のないように申し上げますと、部署内での人間関係は非常に良好です。 何が問題かというと、私はシステムを作るのができるので、社内の面倒な事をシステムに任せようと思いシステムを作成しました。このシステムは若い人達には非常に好評で使ってくれています。 問題は部署にいる数人の年配者の方たちで、ITがあまり得意じゃない人達です。私の作ったシステムを使えば楽をできるのに、旧来のやり方に固執して中々新しいやり方にかえてくれません。旧来のやり方もExcelなどを使ったりするのですが、そちらの方が慣れている事もあり新しいやり方は私たちゃいいわ。っと言われ覚えてくれません。こちらも誤解のないように申し上げますが、新しいシステムは非常に楽で、かつ操作も簡単です。 私もやりやすい方法でいいですよと言ってしまっているのですが、本当は新しいやり方を覚えてもらいたいと思っています。見ていると、どうやら新しく覚えるのが嫌やみたいなのです。 どのように年配者たちの方達を説得したらいいでしょうか?私の性格上、あまり強くも言えなかったりします。今までシステムさえ作っていればよかったのに、今の立場になって非常に頭を悩ましています・・・

  • 私の立場が悪く

    お世話様です。 見積もりと納期について、教えて戴きたいのですが。 上長から依頼があって、他社システムエンジニアに装置開発の見積もりと納期を出して貰いました。 私としては、少しは経験があるので「まあ、そのくらいは懸かるだろうな~」という感じで受け取ったのですが・・・ 上長の経営意見は、「なんで、そんなに期間が必要なんだ。 値段も高い。 当然開発ソフトのソースは提供してもらわないと困る」というものです。 それも納期・費用ともに1/3以下の感覚。 この人に意見して説得しようとすると、私の立場が悪くなります。 教えて戴きたい事は、システムエンジニアが出した開発の見積もりと納期の妥当性を示す証拠なのですが、良い知恵か資料は無いものでしょうか

  • SEの業務ローテーションについて

    SEの業務ローテンションについて アドバイスをお願いします。 現在、社内システムの運用保守をおこなっています。 大小合わせると24システムぐらいあります。 (システムは全てパッケージではなく作り込みです) これを6人のSEが保守しています。  そのため、ひとりの人がいくつものシステムを担当しています。 (ひとりの人しかシステムがわからない状態です。) 上長からは早くローテーションをしてくれと言われているのですが、 運用保守となりますと、その業務知識+αが必要となり、なかなか サブ担当が育たないでいます。それに担当の適正や能力もまちまちな 状態でどのように進めていけばいいかアドバイスをよろしくお願いします。 ちょっと特殊な質問で申し訳ありません。

  • 上司の承認印(内部統制について)

    情報システム関係の部署にいます。 開発は、ほぼアウトソースをしており、設計書やテストケースの 承認を弊社でしています。(レビュー結果など) システムもたくさんあるため、システムごとに弊社の担当者がいて その人が承認をしております。 この前、監査指摘で、担当者の上長(役職者)が承認していないと だめだと言われました。 しかし、実際のところ上長がなんでも知っているわけでもないですし、 担当者のほうが内容も理解できているのが現状では、上長の承認は 形だけになってしまいます。 上長の承認が必要な意味を教えてください。 (なにかあったら責任をとるのが上長だとしても承認印が必要なの?) また、担当者、課長、部長といた場合に、せいぜい課長承認だけでは だめなのでしょうか? いちいち部長まで承認していたら、えらく面倒なことになります。 (押せばいいっていうのなら少しは楽ですが、無意味な感じですし。)

  • 組み込み系への異動・転職

    現在、38歳で、常駐先で業務系システムの運用をしています。立場的にはリーダーです。 この仕事をしてから5年ぐらいで、その前はずっと組み込み系(UNIX)の開発をしてきました。 組み込み系から全く畑違いのシステム運用の仕事を希望した理由は、常にユーザの近くにいてユーザの満足のいく仕事をしたいというのがありました。開発にいると、ユーザがどんなふうに使っているのかということが想像がつかず、そういうのでやりがいがだんだん薄れてきました。 それで実際にシステムの運用をしてみて思ったのは、品質の悪いシステムで障害が多いほどシステム運用の仕事が多くて、障害対応などでそれはそれでやりがいがあるのですが、でも開発の人の改修がいっこうに進みません。私もソースを見てみましたが、はっきり言ってしまえば、修正はそんなに難しいものではありません。組み込み系を経験してきたものにとって、これだけ開発環境が整備されていてどうしてこんなに不具合を出すのか不思議で仕方がありませんでした。がそれでも、改修は進みません。 ユーザ満足にはほぼ遠い状態で、いつも開発とユーザの板ばさみにあって苦しんでいます。結局、ユーザ満足を実現させるためには開発に携わるしかないな、というのと自分が悪いわけではないのにいつも文句ばかり言われて正直精神的に参ってしまっています。それで開発に戻って良いソフトを開発したいというのがあります。 私は、10年以上組み込み系開発の経験があり、できれば経験のある組み込み系のSEに戻りたいとは思っていますが、5年のブランクがあります。組み込み系専門の部署もあり、そこの部署に異動したいとは思っていますが、現部署の上司がなかなかそれを許してくれないと思います。そうすると転職しか道が残されていないのですが、38歳で転職なんて可能でしょうか?

  • ITILL SLO・SLAについて

    勤務する会社ではITLLに力を入れています。 社員にも当然その学習をするように通知がきましたが、理解できないまま上記タイトルの提出期限が迫りつつあります。 提出を求められている部署(システム運用やヘルプデスク)とは違って、私はExcel等でデータの作成を行っている部署です。 SLOは、数値で目標%等が明確なこと、YES/NOで明確なことが望ましいらしいのですが、それに該当する項目がないのです(見つからない)。 依頼される内容は都度違いますし、ボリュームも全然違います。 他のサイトでいう導入にふさわしい部署(ヘルプデスクやシステム管理・運用)に該当しないと思うのですが、会社からの指示があり困っています。 あれこれ考えましたが、「何もない」が頭にあって思考がストップしてしまいました。 同じような業務の方、または管理者側から、こんな目標があるとアドバイス頂けたらと思います。

  • 聞こえよがしに文句を言う人

    聞こえよがしに文句を言う人って、いったいどういう心理なんでしょうか? 先月引っ越してきて、ちがう人からですが、聞こえよがしに文句を言われたのが二度めです。 土地柄? 相手はどちらもオジサンで同じマンションなので、これから絡みがあるかもしれません。 言われた内容は車の駐車なんですが、マナー違反はしてないので、どちらかといえば相手の要望に近いです。 また決まって気の強そうな女性が文句の話し相手で、女性は意地悪そうな笑みで同意して感じ悪いです。 自分は我慢するか、ひとりで独り言で文句をいうか、直接要望として訴えるか 聞こえよがしは、よっぽど苛立って怒ってるときに、言うか言わないかです。 そんなに腹立たしい状況じゃなくて?なんで、そんな敵を作るような態度が出来るのか、不思議です。 この人たちの心理を教えてください。

  • 彼氏の批判ばかりされます(怒!)

    私の彼氏は、33歳です。自営業です。 私の会社の社長の友人【A】の後輩です。 なので、私の会社のみんなは、彼の事を少し知っています。 私が付き合いだしてから、会社のみんなは冷やかし半分にチャチャを入れてきます。 会社では、女性は私だけです。後は30代の既婚者ばかり。 初めは、『早く結婚しなよ』『いいねぇいつも何してるの?』とか『式はいつする?』とか、その程度のものでした。 次第に、『まだ、彼は独立しないの?』『なんで結婚しないの?』『同棲すればいいのに?なんで?』 なんで・なんで?まだ?・・・・・・。 すごく嫌でした。飲み会の度に、話題が彼との事ばかり。 彼の事業がうまく波に乗れず、まだ何も前に進みません。 言われるのも分かりますが、私も彼も嫌という程焦っています。 この状況をどうにか乗り越えたいと思っています。 彼は早く結婚したいから基盤を作るまで待ってと言います。 彼は私を大事にして、一番に考えてくれます。だから、進まない状況が苦しいけど待っています。 仕事での付き合いは大事だから、聞き流して居ましたが、飲み会などでは必ずその話題にしかなりません。 彼の事を見下したように言う時があります。 そして、先日、お世話になった人の送別会で、 『毎日毎日会ってさぁ、一体どこで何してんの(苦笑)?』(同棲して家がある訳じゃないから) 『今、●●(彼)は何の仕事をやってんの(苦笑)?』(知ってるはずなのに) また、彼の話題になりました。 せっかく、お世話になった人と楽しく他の話題で盛り上がっているのに、必ず、その話題になります。 またかと思いましたので、最初は軽く受け流していました。理由を説明してすぐには結婚出来ない事も言いました。 すると、『それは理由にならないんじゃ?だって、それならいつなのって話よね?』とか 『●●って太ってるよね?なんで?好きで太ってるの?』や 『●●って、もう34歳だろ?もう結婚しないとヤバいでしょ?しかも 子供も今からってなると』なども言われ、 『もし、●●にプロポーズしようと言われたら、するの?』と聞かれたので、 【勿論、そのつもりでお互い付き合っているから、するよ】と答えると、 『嘘でしょ?マジで?幻滅した。●●くらいの男で決めるなんて、本当に見損なったよ』などと言われました。 付け足しで『あなた位、綺麗で仕事もできるし性格もいいのに、本当にそれでいいの?』 と言われましたが、はいはいって感じです(怒) その日は、送別会ということもあって、場を乱したくなかったのでこらえてましたけど、 その主賓の方が必至に私のフォローに回っているのを見て、抑えきれなくなって、とうとう爆発してしまいました。 批判する人は、いずれも既婚者で、一人は結婚10年にして子供が居ない人。もう一人は、収入が一桁で嫁さんの収入で生活してるウダツの上がらない人。 だから、【子供、なんで作らないの?自分の心配すれば?】 【あなた、嫁さんに食わせて貰って、自分の事をもっとしっかりしなさいよ!】 と、今までこれだけは言ってはいけないと思っていた事を怒鳴ってしまいました。 すると、二人は慌てておだてはじめましたけど、もう遅いわ!!! しかし、その後も、懲りずにチクチクまだ、その会話を続けてはいました・・・。 社長などに相談すれば良いのでしょうけど、なんせ、社長も陰では同じ事をみんなで話して盛り上がっていますから。 あと、関係性が微妙なんです。 ウチの会社がおお元で、あとはぶら下がっている傘下の人なのです。 (よく弁護士や税理士・保険会社がそうですよね) それと、ちゃっかり飲み代は集められます。 プライベートや彼氏の批判代金で高いお金を払わなくてはいけません。 今度から飲み会も行きたくありませんので、断るつもりです。 彼はなぜ、こんなにも下に見られなければいけないのでしょうか? 自分の事ならまだしも、彼の事を批判されるのが辛くて堪りません。 また、気にしないようにはしてるけど、あまりにも言われるので、彼氏との関係が変になりそうな時があります。 もう嫌です。 今度、そういう事言われた時に、彼らが何も言えなくなるような、御もっともかつ、何か良い方法はありませんでしょうか? 本当に小学生や中学生みたいです。固定概念と世間体の塊です。 いっぱい辛くて泣きました。 本当にいっぱいいっぱいです。死んでしまいたくなる時もあります。 助けてください。教えてください。 もし、退職するとしたら、社長には一言言いたいです。 なんと言えば良いでしょうか?

  • PCを簿外資産として計上する上での管理上の相談

    以下の条件で、PC購入費用を購入時に情報システム部で処理してきましたが、使用部署へ負担してもらう方法を模索しています。アドバイスなどいただければ幸いです。 1.PCを「消耗性備品」として計上している。減価償却発生せず。 2.支給部署へのコストは発生しない 3.リースは使えない 4.申請から2営業日に応じなければならないケースが多く、在庫確保する必要あり 現在、以下二案を検討中です。 a.申請の都度発注し、在庫を持たない  短所:部署に時間的負担を強いることになる b.申請の都度在庫を割り当てるが、在庫を調達するたびにその部署のコストに計上するよう運用ルールを作る。  短所:現品と帳簿の対応付けが複雑になる。 以上です。よろしくお願いします。

  • 運用からプログラマへの転職②

    どうしても開発がやりたいので、将来的にプログラマへの転職を希望しています。 只今、運用の部署に勤めています。自社では開発部署もあります。ですが運用部署から開発部署に移動があった人はいない事を上司から聞きました。 そのため数年後の転職を見据えて、転職サイトに登録したりプログラミングの勉強をやっています。 転職サイトのプログラマの募集要項を見ていると、開発の実務経験がある事が条件となっている所があります。 運用部署にいるので、条件のクリアが絶望的です。 どうすればいいのか全くわかりません。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう