• ベストアンサー

榊の葉っぱみたいなのを上からゆさゆさされてる行為は

初詣の時に神主さんみたいな人に榊の葉っぱみたいなのを上からゆさゆさされてる行為は何て言うのですか? あれが厄落としですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 葉っぱ・・・ ですか?  ふつうは、複数の雷型の紙をつけた棒のようなものを、頭の上で左右に振ります。「葉っぱ」となると意味合いが違うかもしれませんが、神社であれば同じ神事だろうと思います。  ふつう頭の上で振る「複数の雷型の紙(紙垂:しで)をつけた白木の棒」は、「大幣:おおぬさ」という「祓具:はらえぐ」です。つまり、お祓いの道具です。  お祓いは、災厄や汚れ、罪などを落とすために使います。特に「厄落とし」というと、厄年前年に行うイメージですが、お祓いは列席者の年齢に関係なく、誰にでも行います。  ちなみに「榊の小枝に紙垂をつけたもの」が「玉串」で、なにかの儀式(結婚式でも)のときに列席者が神様に奉納します。総理大臣などが靖国神社に「玉串料」を奉納して非難を受けますが、玉串料とはその玉串の代わりの金銭や品物のことです。  おそらくその神社では、大幣の代わりにその玉串を振ってお祓いをしていたのではないでしょうか。

xxmiootgd
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 榊の葉っぱの変色

    榊の苗を植えてから3年ぐらい経ちます。ここ数か月間、榊の葉っぱが変色しているのですが、何かの病気に掛かっているのではと心配です。住んでいる地域は東北北部、週に一度ぐらいの頻度で万田酵素のアミノアルファを散布しています。できれば葉の変色を抑えて健康的な葉にして、神棚にお供えできればと思っているのですが、どうにかできないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 神社の榊を頂くのはやはり?

    うちでは母が神棚によく榊(さかき)を供えます。 そこでうちの庭に植えれば度々買いに行くのも減るだろうと思い探したのですがなかなか自生していません。 あるにはあったのですが如何せん神社の境内でした・・・。 うちの母は「買うのは勿体無い」(買うとアホ呼ばわりで)というような性格でやはりホームセンターとかで買うのは遠慮したいのです。 その神社はほとんど人の訪れることも無く神主もいないのですが、だからといって(2~3本の枝とはいえ)勝手に切り取ってよいとは思えないのですが。 何か良い方法はありますか? ちなみにその榊はその神社の神木というような物ではありません。

  • 榊の枯れた葉は取ってかまわないでしょうか?

    榊を水差しに入れて、観賞用にしています。一ヶ月ほど経つと枯れて色が変わった葉っぱが出てくるのですが、これは葉っぱをちぎって取ってしまってもかまわないでしょうか?それともそのまま放置の方がよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 榊の新芽が出たあとにすべきことは?

    正月に神社から頂いた榊を神棚に祀っています。 3~4月頃まで元気で、新芽が出た木(枝を切って分けたもの。うまく言葉が出てきませんが)もあったのですが、GW前頃から葉っぱが茶色く変色し、とうとう枯れてしまいました。 ところが、枯れたのは新芽が出た木だけで、新芽が出なかったものは未だに元気です。 同じ榊立てに入れていたものなので、同じように手入れ(毎朝の水替え+茎のぬめり取り)をしていたのですが、どうして差がついたのでしょうか? 新芽が出た後、何らかのケアを怠ったことが関係しているとしか思えず、質問しました。 養分不足か何かでしょうか?今後新芽が出た時の参考にしたいので、新芽が出た後のケアについて教えてください。

  • 榊の木の枯れについて

    去年末から三本あるうちの榊の葉っぱに変色が見られるようになり、全体的に広がっていたため木を切り落としたのですが、その後もう二本の榊の方も写真のような変色が見られるようになってしまいました。 こちらのサイトの写真も確認しましたが、輪紋枯病にしては輪紋っぽくもなく、すす病にしては色が茶色く錆びている印象です。 ですがひょっとしてと思い当たることが一点だけあるのですが、木を一本切り落とした後、予防として万田酵素アミノアルファとHB101を薄めた水を週一回ぐらいの頻度で撒いていました。もしかするとの可能性が合っているのであれば木を切らず、アミノアルファなども散布せずに様子見をしようと思っています。 この葉っぱの変色について、何の病気なのかわかる方いましたらご回答いただければ助かります。できれば切らずに済ませたいです…。」

  • サカキの造花について

    会社の神棚のサカキについて質問させてください。 これまで、ずっと、生花店で買った生のサカキを 神棚に奉って毎日水換えをしてました。 ある人が 買い換えるのが面倒&経費削減のため?に サカキを造花にしては?と提案してきたのですが 私の硬い頭では 神様に奉る木を造花にするのは 神様を粗末にして、失礼なのではないかと思うのですが 一般的にはどうなんでしょうか。

  • 寿司の板の上に敷かれてる大きな葉っぱは

    よくお寿司の板の上に敷かれてる大きな葉っぱは 何の葉っぱですか?

  • 葉っぱの上に花が咲く木の名前教えてください。

    山登りをしていた時に見たのですが、葉っぱの上に赤紫色の花が咲く木の名前教えてください。すごくかわいくて忘れられません。また家の庭とかでも植えることができるのでしょうか?知っている人よろしくお願いします。

  • 榊の木を少し切ってしまいました

    枯れてしまった榊の木を切る際、お酒と塩(後で気がついて雪を除けて、水をかけました。塩は大丈夫だろうか?と想い少量だけ)を撒いて木を切ったのですが、幹が死角になっており向こう側の榊も少し切ってしまいました。画像を参考にしていただければと思いますが、1mmぐらい切り込みが入ってしまっています。 切り込みのために枯れてしまう懸念が浮かんできているのですが、こうなった時には何かできることはあるでしょうか?

  • 神棚の榊が枯れたままですが、どうしたら良いですか?

    妻と別居してから、妻が行っていた神棚の榊が枯れたままになっております。 神棚の手入れも全然やっていません。 さて、先ず榊の方ですが 1.そのまま放置すべき 2.榊を新しいものに入れ替える ※注意2.場合、入れ替える時の注意や枯れた榊の処分方法も教えて下さい。 尚、枯れた榊には、よく神社とかで見かける紙が付いてます。 神棚には毎日、米と塩を捧げ、ろうそくを灯してお参りするべきでしょうか? 神棚の中に御札がありますが、こちらは、どうするべきでしょうか? そのまま静かに放置しておくべきでしょうか? 上記は妻がやっていたことをおぼろげに覚えていただけです。 全く無知なので、正しい神棚のことを ご存知の方、ご教示、お願いします。

専門家に質問してみよう