• ベストアンサー

年金と税金

私は国民年金と年金基金に入っています。そこでふと考えたのですが、仮に、年金をもらうようになっても仕事をしていた場合、市民税や国民健康保険などは、その収入の合計で計算されるのでしょうか? また、その合計が1000万を超えた場合は、消費税がかかってくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

所得税・住民税・健康保険税などは、基本的に「収入」ではなく「所得」に対してかかってきます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm 国民年金(老齢基礎年金)も国民年金基金の給付も、65歳以降は公的年金等控除額が120万円ですから、両方の年金を足した額から120万円を引いた額が年金「所得」になります。年金額が120万円に満たなければ、年金による所得額は0円ですから課税されません。いまの老齢基礎年金額は、年額780,100円ですから、あとは国民年金基金の給付額によります。 ただし、健康保険税(介護保険料も)については、所得割は0円ですが、均等割や平等割についてはいくらかかかってきます。他の家族の方の収入などにもよります。 ところで質問者さんは自営業だと思われますので、事業所得に年金による所得を足し合わせて、それぞれの税額が決まります。上記で述べたように年金による所得が0円であれば、影響はないことになります。もし0円でなければ多少は影響が出るくらいと思われます。 なお、消費税を納税するかどうかは、あくまでも事業による売上が1,000万円を超えるかどうかで判定されます。年金収入は関係しません。

tahhzan
質問者

お礼

大変、よくわかりました。なるほど。おそらく、年金と年金基金を足すと、120万は超えると思いますが、少しだけオーバーする程度なので、それほど影響はないと思います。助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

老齢年金には所得税がかかりません。よって住民税もかかりません。 国民健康保険税はかかりません。 介護保険料と後期高齢者保険料がかかります。 消費税は事業主にのみかかります。 売上1000万以上になれば消費税を支払います。

tahhzan
質問者

お礼

やはり、そうですか。事業所得が1000万を超える日を夢見て、頑張っていますが、あまり心配はしなくてよさそうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金

    一人暮らしをしている二十歳です。質問なんですが、国民年金や健康保険は収入に応じた金額を納めないといけないですよね? 月20万ほどの収入では、月々に支払う国民年金や健康保険、所得税はいくらほどになりますか? また県市民税などは各地で違うと思いますが、2ヶ月に1度支払うんですよね。ちなみに鹿児島市だと1年に支払う県市民税はおいくらなんでしょう? 無知ですみません。ご回答お待ちしてます。

  • 旭川、税金など

     仮に、  旭川在住、  前年度から、無職、無収入として、    市民税、道民税、国保、国民年金、 等、一年間で、いくらぐらいになる計算でしょうか?  また、免除・減免申請できるものはあるでしょうか?    できましたら、リンク先などの紹介などではなく、 大まかにでも、計算があるとうれしいです。 あくまでも、仮の計算でもいいので。    よろしくお願いします。

  • 個人年金の税金

    仮に66歳とします。 国民年金が100万円。 生命保険会社の個人年金が90万円。 以上の収入があるとします。 国民年金の所得税は 120万円以下で65歳以上なので所得税は0円。 個人年金の所得税は 必要経費を差し引くと10万円。 この10万円に対して課税される。 以上の考えで正しいのでしょうか? 基礎控除38万円は、公的年金だけが対象なのでしょうか? 健康保険料などの社会保険料控除は公的年金だけが対象なのでしょうか? 一番知りたいのは、個人年金の課税所得10万円からの控除は0円なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 夫婦で自営税金について

    主人も自営で、私も個人事業主として働いています。 二人の子育ても一段落つき、気がつけば昨年の収入が約157万弱。 確定申告をし、経費もかなりかかる仕事なので、計算するとほとんど還付されました。 主人の年末調整の際、結婚してから一番私の収入があったのですが いまいち税金の意味が分からず、妻である私の収入を0で提出し 自身の国民年金・国民年金基金等の領収書を添付し、主人側で 計算してもらったのですが・・・ 年があけ、私の市・県民税の額の多さに唖然としました・・・が、いまだ訳がわからず支払っています。 市・県民税ですが、主人の仕事もこの不景気で厳しく私の国民年金・国民年金基金は実質私が払っているようなもので、昨年の年末調整でしっかりと記載し、自分の国民年金・国民年金基金を控除してもらい計算してもらったほうがよかったのでしょうか? 主人も自営なので、私の130万の壁?は関係なく働いていいのですか? どうすることが一番いいのか教えて下さい。

  • 年金の税金について

    年金が「雑所得」になるのは知っています。 で、税金の計算をする場合の計算率も分かっているのですが、この場合は、受給年額から損害・生命保険料控除額や支払う健康保険料の年額を差し引いての計算で良いのでしょうか? (給料を貰っていた時のような感じ) そう言うモノは一切認められないのでしょうか? 又、年金の健康保険は、普通の国民健康保険とは計算が違って、ある程度安いらしいのですが、本当でしょうか?

  • 厚生年金と国民年金

    今まで、国民健康保険と国民年金(妻と子供の分も)と国民年金基金(妻の分も)を支払ってましたが、今度、会社に勤めることになりました。 この場合、私は、国保と国民年金と基金をやめなくてはならないと聞きました。その代わりに会社の健康保険と厚生年金に加入するのだと。 この場合、今までと同様に、妻と子供の国民年金や、妻の年金基金について、 入れるものなら入っていたいのですが、やめなくてはならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 保険・年金・税金について教えてください

    保険・年金・税金について教えてください お世話になっております 私の質問が悪いのか市役所に何度か聞きましたが窓口がそれぞれ違いたらい回しでかゆいところに手が届かない状態でこちらに相談させていただきました 私は今年2月で正社員を退職しました 失業手当て受給中ですが10月中旬に終了します 現在 健康保険→前職の任意継続の保険に加入し全額個人負担 年金→国民年金を個人で支払い 税金→市民税を個人で支払い 今年は2月までの給与収入が34万と失業給付が60万ありました 失業給付が終了次第10月下旬からフルタイムパートをする予定になっています 1日8時間で週5日勤務です 一ヵ月の収入は12万程度になる予定です 雇用保険はその職場で加入しますがその他今まで個人で支払っていた健康保険と年金と市民税はどのように支払うのが良いのですか 収入によっては一般企業の正社員である主人の扶養になったほうが支払いの負担が少なくて済みますか?また扶養になれるのは健康保険・年金・市民税全てなのでしょうか 今まで正社員で働いておりこのような支払いは全て会社任せにしており考えた事もありませんでした 退職し個人で支払うようになってからわからない事ばかりで勉強不足だった自分がはずかしいです それぞれのご家庭でそれぞれの支払い方法があるとは思いますが私の場合はどのようにすれば負担が少なくて済むのかみなさんのお知恵を貸して下さい よろしくお願いします

  • 年金生活

    主人が定年退職をして年金生活になりました。 去年から年金を貰い去年の年金金額は市民税・県民税は無く、国民健康保険料は少額でした。 今年に入り新たに市民税・県民税がかかり国民健康保険料も請求書が届きました。 所得税は年金から引かれて年金が入ります。 私は専業主婦なので3号保険になり、主人が退職をして国民年金保険を15000円を支払って います。市民税・県民税が15000円、国民健康保険料が24500円、支払う事になります。 市役所関係で54500円も掛かってしまいます。 年金の残りが135500円で生活をする事になります。持ち家なので家賃が掛からないけど 賃貸だと到底生活出来ないと思います。 楽に年金生活が出来ると思ったけどそんなに甘く無いですね。 皆さんの年金生活の事情を教えて下さい。

  • 扶養後の税金支払いについて。

    今までは国民保険で国民健康保険税、国民年金、市民税・県民税の支払いをコンビニでしていたんですが、9月に籍を入れることになりまして入籍日に相手の社会保険の第3号被保険者に入ることになりました。そこで質問なんですが、扶養に入った後は国民健康保険税、国民年金、市民税・県民税は残りの通知分の支払いはしなくても大丈夫なんでしょうか?お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険、国民年金について

    旦那の会社の扶養に入っているのですが、もし扶養を抜けるのであれば・・ 1.国民年金 2.税金(市民税→翌年度払い 所得税→本年度) 3.健康保険 の負担がでてくるとおもうのですが、 2.税金は収入によるとおもうのですが、1.国民年金 3健康保険は、 区役所にいけばどれくらいの負担があるのかおしえてもらえるものなのでしょうか

専門家に質問してみよう