• 締切済み

ひまわりの種の殻の中にカビ?

ひまわりの種を割ってよく見ると殻の中の内側に白いカビみたいな綿のようなのが少しついてるのが多いですがこれはやっぱりカビですか? 下の太い部分の方についてます。 既に炒めてあって賞味期限は3週間くらい過ぎてます。 製造日から9ヶ月経ってます。 食べても大丈夫でしょうか? 殻を割った中の種からも細く糸みたいなのが出てます。 何粒か食べたのですが身体に悪いですか? 下痢や嘔吐などはありませんでした。 味が少し悪くなってるくらいで変な味は変なにおいはしません。 調べたらナッツ系のカビでアフラトキシンというカビが発がん性があって危ないらしいのですが、既に炒めてあるものでもアフラトキシンは発生しますか?

みんなの回答

回答No.2

はじめまして♪ 製造日から9ヶ月、賞味期限は3習慣前に。 通常、食品加工を行なった時が「製造日」で、その後「通常の保管状態で美味しく食べられる」期間を「賞味期限」としますから、半年以上は絶対大丈夫という加工食品で、賞味期限が過ぎてから一ヶ月や二ヶ月くらいなら、保存(保管)状態がよっぽどわるく無い限り、腐敗したりカビが発生する事は、考えにくいと思います。 収穫した「種」であれば、よく実っていて、次の生命になるハズの物なので、数年は「生きている」。生きているって事は、腐ったりカビ等の侵入を防いでいるんです。 しかし、完全に生きているかどうかは条件次第で、数年後の「発芽率」は多少低くなります。 食料として保管する場合、育ち方が良く無かった種子を、始めに選別しておくか、食べる時に選別する事で、オッケーですが、加工食品の場合は、加工時までの選別で決ってしまいますし、加熱する事で「種子」としては殺してしまうんで、一定期間の補償として「賞味期限」が設定されます。 (おいしく食べられると考えられる、安全マージンも考慮した期間。って事。) なお、もしかすると、これ以上長く置かれたら、お腹を壊す可能性が否定出来ないから、、、というのが「消費期限」です。 この場合でも、期限を過ぎたから必ずお腹を壊す、って言う意味ではアリマセン。 どちらも、適切な保管(保存)が前提ですから、この範囲に問題が在れば、賞味期限内でも消費期間内であっても、腐る/かびる事は在りますけれどね。 アフラトキシン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3 こちらを眺めた限りでは、ヒマワリの種での記述が無いので、気にしなくても良さそうですねぇ。 どうも、非常に長く保管出来る物の中で、ドコでどの様な保管と期間だったか、かなり不透明な範囲の物には、問題が在るようです。 今回は、こんな事を考えなくても良さそうに思うんですが、いかがでしょうか?

nana_nana_77
質問者

お礼

とても参考になりました。 中国から輸入のひまわりのたねをネットオークションで数日前買って届いたばかりなので今までどこで保管されてたかなどはわかりません。 アフラトキシンの心配はないっぽいので安心しました

  • fains
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

カビの場合もある・・ 大抵は種を覆ってる毛綿・・ 実物を見ないと あなたの言ってるのが カビか毛綿かの見分けが つかない・・

nana_nana_77
質問者

補足

確かに毛綿にも見えるのですが、毛綿だった場合は食べても大丈夫なのでしょうか? 種にかすかについてる程度なので大丈夫ですかね

関連するQ&A

  • ひまわりの種の食べ方

    先日アメリカ出張の時、現地のコンビニで「2つで1ドル!」というパッケージに惹かれ、ひまわりの種を買いました。 買ってはみたものの、袋を開けるまで殻付きとは気づきませんでした(恥)。 アメリカ人のように殻を「ペッ!」と吐き出しつつ食べてみましたが、どうしても殻が口の中に残ってしまいおいしくありません。 一つ一つ殻を剥いて食べるのは大変な手間で、途中で挫折しました・・・・。 どなたか一気に気持ちよくひまわりの種の殻を剥ける方法があれば教えて下さい。 自宅にはまだ10袋くらい手付かずで残っています。

  • ひまわりの種

    夏に庭に咲いていたひまわりから種を取り、 から炒りし、殻をむき 一応食べられる状態に むき身(?)にしました。 お菓子などに使用したいのですが、少し気になる ことが・・・。 ピーナッツのようにナッツ類(?)だから仕方がないの かもしれませんが、かんだ時にねちねちしていて歯に くっつく感じが少し強いような・・ 青臭い感じもします。 ピーナッツや、胡桃、カボチャの種など、お菓子に使う時、 実そのものの青臭さを取ったり、ねちねち感を やわらげたりするのに 何か定番の方法というのはあるのでしょうか? 教えてください。

  • ジュースの中の異物の正体

    今日買ったばかりの紅茶(冷蔵でパック入りの物)の中に 直径5mm程の白い綿のようなものが1つ入っていました。 「*」のように細い糸のようなものがいくつも重なった円形のものです。 賞味期限内の国産品です。 服や食材の繊維、虫でもない、見たこと無いものです。 味に異常は無いと思うのですが、これってもしかして「カビ」でしょうか? なんだかものすごく気になってしまったので・・・ 同じようなものを見た経験がある方や何かご存知の方、教えてください!

  • 猫草を種から育てるときのカビ対策

    園芸素人です。兎に与えるために、猫草(えん麦)を種から育てています。 これまで数回栽培を試みましたが、いずれも土の表面~内部に白い綿状のカビが発生してしまいました。 草そのものは豊作なのですが、兎は草を根元から食べるため、カビまで食べてしまわないようカビ対策をしたいです。 ↓私が行った栽培方法です ______ 栽培環境…室内栽培で時期は今年6月中旬から現在まで。日中平均気温は28度、平均湿度は60%。 種…鳥餌用殻つき燕麦。蒔く直前に30分~一時間水に浸ける(発芽率があがると言われたので)。 蒔くときはペットボトルキャップひとつ分の面積に4粒くらいの密度で蒔き、その上から種が隠れる程度に土を被せる。 鉢…素焼きorプラの4号鉢。底に軽石を敷いてある。 土…培養土と赤玉を混ぜたお店のブレンド土、バーミキュライトを10%、油かす肥料を規定量(ペットボトルキャップ一杯分)混ぜたもの。 種を蒔いた上から被せる土にはバーミキュライトは混ぜない(誤食防止) 芽が出るまでは風通しの良い日陰に置く。芽が出たら南側に置いて日光にあてる。 水…蒔いたときに霧吹きで表面を濡らす程度に吹きかけ、数日経っても芽が出てこない場合は、鉢の底穴から少し滴るくらいまで吹きかける _______ 以上です。 芽が出るのを待つ段階で、土の表面によく見なければわからない程度の白いポツポツが現れ、放置すると綿状に増殖します。 土を掘り返してみると、種が密集している所にも綿ができていました。 思い付いた対策は、 ・土の構成を変える(もっと乾きやすい土を使う、バーミュキュライトを増やすなど) ・種を水に浸けるのをやめる ・種蒔きの密度をもっと下げる ・種の上に土を被せない ・芽が出る前から日光に晒す ・種蒔き時か数日後、どちらかでの水やりをやめる このくらいなのですが、どれが一番有効or他に対策は無いでしょうか? 燕麦は水耕栽培が可能なくらい水が不可欠であると聞いた反面、湿気に弱いとも聞きました。 そもそも綿状のカビの発生条件がわからないので、対策も闇雲なものですが…。 よろしくお願いします。

  • すずめがヒマワリの芽を!?

    こんにちは。先日、庭の畑にひまわりの種をまきました。 最初はうめきれずに、多少散らばった種をすずめが食べにきていました。 見たところ、種は全て食べ尽くしたようですが 最近、ヒマワリの芽が出始めているのですが、 すずめが大量に集まってきて、なんだか一生懸命土を突ついては、 何かを食べているようです。 よーく見てみると、ヒマワリの芽が引っこ抜かれ、散らばっているところがあります。 これは土の中の種を突ついて食べているのか、ヒマワリの芽を食べているのか、 よくわかりません。 すずめって、ヒマワリの芽も食べるんでしょうか?  そんなわけない…と思っているのは、私だけですか? もし、土の中の種や、芽を食べ尽くされちゃうなんてこと、あるんでしょうか? そんなおかしな心配をしています。 変な質問で申し訳ありませんが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いいたいます。

  • ブドウのカビって食べても平気ですか?

    先程、ぶどうを食べていたのですが白綿の様なふわふわしたカビが生えている粒(1粒だけ)を見つけてしまいました…。それまではカビがあることさえ知らなかったので結構な量を食べていたんですが、密閉の容器に入っていたので食べたその他の粒にもカビの胞子(?)がついていたのでは…ととても不安になっています。 海外におりまして、友人がすすめてくれたものを頂いていました。こちらでは果物を食べる前に洗う習慣があまりないので私も気にすることなくそのまま食べていたのですが…。 やっぱりとても心配になってきたのでこちらでお伺いさせて頂いてます…。 おなかを壊したりする程度でしょうか?それともカビが生えていた粒を食べない限り特に心配はないのでしょうか?おなかの中でカビが育つ…なんてことはないと思いますが保険の関係もあるし大きく体調を崩してしまうとやはり心配です。 アドバイスや知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたらお力添えよろしくお願い致します。

  • 卵の殻の内側に赤い斑点とツーンとした匂い

    卵4つ割るとすべての卵の殻の内側?裏側に赤い斑点のようなものがついてました。 鼻を近づけるとツーンとした匂いもしました。 調べると黒いとカビだと書かれてたのですが、これもカビでしょうか? 膜もなんか膨らんでたのでカビのような気もしてます。 とりあえず卵を焼いたのですが、中にも赤い粒が入ってました。 これは廃棄してスーパーに電話すべきでしょうか?

  • ナッツアレルギー疑惑

    こんにちは。私は18歳の高校生です。 私は2、3年前から、ピーナッツとアーモンド以外のナッツ(カシューナッツ、マカダミアナッツ、かぼちゃの種、ひまわりの種等)を微量でも、食べてしまうと【胸やけ→腹痛→下痢】みたいな症状が出るのだけれど… ネットで調べてみたら、ナッツアレルギー患者は嘔吐などで苦しんでいるそうなのです。私は、嘔吐はしないから、どうなのだろうか?と不安になったので質問しました。 ナッツアレルギーに詳しい方、ご回答お願いしますm(_ _)m

  • ピーナッツのカビについて質問です

    外国産ピーナッツのカビには、アフラトキシンという物質が 含まれると聞きましたが、外国産のピーナッツを 袋を開けて食べかけて忘れたままにしていてカビが生えた 場合、どのように考えるべきでしょうか? 1、検疫しているので国内で生えたカビなので毒性は  ないものと考えられる。 2、生えた元のピーナッツが外国産なので国内で  生えたとしても毒性があると考えられる。 先日、台所の水屋に入れてあった、菓子箱の中に ピーナッツがあったので食べたところ、苦い味が したのですが、結局全部食べてしまいました。 家内に、「水屋に入れてあったピーナッツ知らない? カビが生えてたのでゴミの日に出そうと思ってたんだけど 無いから捨ててくれたん?」と聞かれ、事情を言いました。 家内には叱られましたが、二日経っても何の症状も ないので心配いらないでしょうか?

  • クルミの殻のピンクッションの作り方で、アドバイスをお願いします!

    クルミの殻のピンクッションの作り方で、アドバイスをお願いします! クルミの殻でピンクッションを作る予定で、殻を二つに割るところまではできました。 殻の中や淵も、一応ニッパーなどできれいにしたのですが、 そのままの状態で、ピンクッションを作ってもよいものでしょうか? カビなどが発生しないか心配なのですが、 洗ったり、何かを塗ったり磨いたりするべきなのでしょうか? また、ピンクッションの中身は、化繊綿の他、いろいろあるようですが、 ネットショップなどで販売する場合には、何がお勧めでしょうか? 実際に作られたことがある方はどうされましたでしょうか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう