• 締切済み

文書の内容日本語

これまであった先生や家族や、先輩、友達の中に、あの人に対して恥ずかしい事はできない、と思う人があるはずです。小さい事であれ、自分が嘘をつきそうになる時、ほんの短い間でいい、口をつぐんだままでいるのです。そして、あの人が今自分を見つめているとして、この嘘をついていいか、と考えてみる事です 私の場合、そういう人たちとして、大学でフランス文学を教わった先生や、優れた音楽家だった友人や、またこの人は外国人ですが、白血病と闘いがら文学や世界の問題に確実な考え方を示している学者の友人があります このん文章の私の場合は"あの人(先生など)に対して恥ずかしい事はできない" 賛成ですかまたは否定 "そういう人たちとして"->そういう人たちはどんな人ですか 自分が嘘をつきそうになる時->誰ですか 少し文の内容はあまりつかめません:( 著者は何か言いたいですか

みんなの回答

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.4

だれしも、これまで会った先生や家族、先輩や友達の中に、「あの人の前では恥ずかしい事はできない」と思う人がいるはずです。私は、常日頃、たとえ小さい事であれ、自分が嘘をつきそうになる時、ほんの短い間でもいいから、口をとざしたままでいるんです。そして、その時、「尊敬するあの人が今自分を見つめている」と想像して、この嘘をついていいかどうか、と考えてみるんです。私には、そういうふうにして尊敬している方が3人います。1人は大学でフランス文学を教わった先生。2人目は優れた音楽家の友人。そして3人目は白血病と闘いがら学者として文学や世界の問題に確実な考え方を示している外国の友人です。

SMILESdev9
質問者

お礼

ありがとうもっとわかりました けれども一段落は主語やわかりにくいだからそして本当の言いたいことは反対の例もあげます(あの人の前では恥ずかしいことはできない) そういう人たちとして->ちょっとわかりにくい。初めは嘘をつき人だと思う どうしてそういう人たちは私にとって尊敬している方人を解釈できますか

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 1番回答者です。補足したほうがいいかなと思って戻ってきたところ、補足質問がありましたのでそちらに回答させてもらいます。 > "あの人に対して恥ずかしい事はできない" > つまり嘘をつき誤りを隠す恥ずかしい事はできないの意味ですか  そうです。 > "私の場合。。大学でフランス文学を教わった先生や、 (中略) > 学者の友人があります" > --->この部分は嘘をつき人の例ですか(?)  この文章の著者(『私』)にとってとても「大切な人」。ウソなんてつかない「りっぱな人」の例です。  言い換えると、著者にとって「ウソをついて『ああ、この人(=『私』)は嘘つきだったのか』などと思われたり、軽蔑されたりしたくない人」の例です。  例にあげた恩師や畏友など尊敬できるりっぱな人たちと交際するには、その人たちの前では自分も尊敬されるりっぱな人間でなければならない。  その人たちが見ていなくても、見ていると思えば、尊敬されるりっぱな人間でいようと思う事ができるから、ウソをつくような恥ずかしいことをしないで済む。 という論理です。

SMILESdev9
質問者

お礼

ありがとうございます!!! でも"私の場合、そういう人たちとして"どうして"として"使いますか (私にとって)そういう人たちとして(?)(?)(?) として->役目の意味->恩師や先生や音楽家や外国人??? ちょっとわかりにくい><

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

これは、口述したことがそのまま文章になっているみたいですね。文章としては、全くまとまりがない。私なら、以下のようにする。 嘘をつきそうになる時、ちょっと考えよう。君にも、この人の前では恥ずかしいことはできない、と思う人はいるはずだ。例えば、恩師、家族、親友。彼らが目の前にいるとして、その嘘が平気で言えるのか。 私の場合、この人の前では・・・と思う人としては、大学で~や、優れた音楽~や白血病と~がいる。 最期に例示されているものも、精神的な繋がりがあまり感じられず、どこか自慢臭げですね。「著者は」とありますが、これはまさかエッセイ?

SMILESdev9
質問者

お礼

優れた音楽や白血病やこれは私は自分の前にいる人に対して嘘をつきの例ですか 最後の段落あまり理解できない><

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 (質問者さんは外国のかたですか?)  この文章の『私』は、『あの人(先生など)に対して恥ずかしい事はできない』と思うことについて、「賛成」しています。  『そういう人たち』とは、私にとって「この人(先生など)に対して恥ずかしい事はできない」と思える人たち。 > 自分が嘘をつきそうになる時->誰ですか  (質問の意味がわかりません。なので、二通りの回答を書いて置きます)  ウソをつきそうになるのは誰ですか?     私。  誰に対してウソをつきそうになるのですか?  自分の前にいて、自分と話をしている人。 > 著者は何か言いたいですか  (質問の意味がわかりません。なので、二通りの回答を書いて置きます)  「著者は何か言いたいですか」  はい。なにか言いたいのです。  「著者は何 が 言いたいのですか」   「ウソをつきそうになったらいったん黙って、恩師や畏友が隣で自分を見つめ、自分の話を聞いていると思いましょう。そうすれば、ウソをつかずに済む」ということ。  ※ 尊敬する先生を「恩師」といい、尊敬する友人を「畏友」と言います。

SMILESdev9
質問者

お礼

あまり伝わらないごめんなさい "あの人に対して恥ずかしい事はできない"つまり嘘をつき誤りを隠す恥ずかしい事はできないの意味ですか "私の場合。。大学でフランス文学を教わった先生や、優れた音楽家だった友人や、またこの人は外国人ですが、白血病と闘いがら文学や世界の問題に確実な考え方を示している学者の友人があります"--->この部分は嘘をつき人の例ですか(?) 。。。の友人があります->あまり理解できない><

関連するQ&A

  • 挑発的な?パロディな? 論文

    本当にうる覚えの記憶しかなく、手がかりが少ないのですが ある論文?本?とその著者を探しています。 ここ数年の出来事だと思うのですが、 ある学者(外国人)が、当時はやっていた論文の書き方?(文学を参照したり?なんかよくわかんないですけど)を真似して、世に出し、それがその書き方?をする学者(研究者)からは大好評だったが、それを世に出した著者があれはパロディだったということを発表し、話題になった、ということがあった気がします。 (本当にうるおぼえなので、実は全く違うかもしれません汗) 今思えばフランスのポストモダン系の話なのかもしれないですが、全く覚えていないです。この出来事について、お詳しい方、その著者とその本のタイトルを教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ウソの噂を流すのはなぜなのだろう

    全くのウソ、ガセネタの噂を流すのは どうしてなのでしょうか? 本人がおもしろいのでしょうけど、本当の事なら まだしも、わざわざウソの噂を作って流す意味が 分かりません。 過去に、2度程、別々の友人に噂を流されました。 私が別に好きでも何でも無い相手に、勝手に私がその人 を好きだと言う噂を流されたのです。 その友人が好きな人というわけではないようです。 私は知らなかったのですが、友人がからかってきたり その言われた本人が変に私を見てくるのでだんだん 気がついてきました。 いくら否定しても、分かってもらえないし、私には 本当に好きな人もいたのに悲しいです。 後輩にまで知られてしまって、変な目で見られました。 2回目も全く同じような感じで、先生にまで言われていて、 先生がその相手に「OOと話してやれよ」と 言ったり、(友人が私がその人と話したがっているから協力してと言った) クラス中にそう思われていたり なんでこんな事するんだろうと思っていました。 その時も好きな人がいて、私はその人には相手にされないけど でも、その噂になっている人を好きだと思われるのが とても辛かったです。 これで誤解されたから好きな人とうまくいかなかった のではないですが、なんだかやりきれません。 このような事でも、他でも、 なぜウソの噂を流すのでしょうか? まだ、真実ならまだしも ありもしない事を言われるのは納得がいきません。 もうないと思いますが、またこうなった場合 私はどうすればいいでしょう? それと、他にもガセネタを流されたらどうすれば いのでしょう?

  • 相手を否定する発言なの?

    例えば、死刑賛成派の友人がいて、 死刑反対はのわたしがネット上で「死刑は人を殺すのだから、それを賛成する人は、人でなしですね。だから反対です。そんな人にはなりたくない。」 という書き込みをすると、 その友人から「きみは私(友人)を否定するの?」と言われました。 あくまで価値観の違いであって、その友人を否定しているわけではありません。 たしかにその友人の一部を否定することになるのでしょうが。 「そんな人にはなりたくない。」というのは「友人を否定」になるのでしょうか?

  • 海外での日本語教育

    フランス在住の主婦です。フランス人の主人との間に4歳と9歳の2人の娘がおります。2人ともフランスの公立校に通っています。 毎日幼稚園から帰った後、下の娘とフランス語と日本語の幼児用のドリルを1~2ページずつ一緒にやっています。娘はは楽しそうにやっています。 ところが先日幼稚園の先生(フランス人)から、娘のフランス語の発達が遅れているので、日本語を教えないように言われました。人の言葉をすぐ鵜呑みにする主人からも非難ごうごうで、娘の言葉が遅れているのは私のせいだと言い、日本語で話したりドリルをしたりすると攻められます。 上の娘にも同じようにしてきて、現在フランス語は全く問題なく、日本語も日常会話は出来ます。 バイリンガルで育てた場合、最初はどうしても遅れがちですが、フランス語は黙っていても話せるようになり。そのうち小学校に入る頃には追いつくと思うのですが、日本語の場合、今から根気良く教えていかないと、大きくなってからではなかなか身に付かないと思います。 ドリルも日本語だけでなくフランス語も同時にやっていますし、量的にも1ページ数分出来るので、無理の無い量だと思います。私の感覚ではむしろ一緒にドリルを始めるようになり、フランス語も急に上達したと喜んでいたくらいなのですが、聞く耳を持たれません。 自分の娘と母国語で話せないのはつらいことですし、現地の日本語の新聞でも子供が分からなくても根気良く日本語で話し続ける事が大切という記事を読んだのですが... 今のところ私は自分の信念を通していますが、周りはフランス人ばかりなので、みんなに攻められ、誰も擁護してくれる人は無く、つらい思いをしています。 同じような経験をされた方やこの道の専門の方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見アドバイスをいただけたら思います。

  • 日本で外国語を学ぶ意義・利点とは?

    外国語学部へ帰国生受験を考えています、高校3年生です。 外国語学部フランス語学科に受験したく思っているのですが、面接等の質問で「どうしてフランス語科を志望したのか?」と聞かれた際、うまく答えられる自信がありません。 4年間中国に住みインターナショナルスクールに通っていたため、日本語はもちろん、中国語と英語は日常会話程度に話すことができます。 海外で生活していたおかげで、積極的に分からないところを先生に質問したり、外国語を臆すことなく話す度胸が身についているので、語学を身につけるための努力や学習意欲は十分に備わっていると思うのですが、自分がそれらの行動実行できる理由・きっかけがあまりにも薄すぎると指摘されました。 私が受験を志望する大学には、フランス語の他にもスペイン語やドイツ語があります。 大学に入ったあとに語学を積極的に学ぶ意欲があることが面接官に伝わっても、それがフランス語科にて学びたい理由にはならない、と言われまさに図星であることに気づき、少々戸惑っています。 この場合、志望理由は今から知識を蓄えてでも自分特有のアピールができる、個性ある台詞を準備しておくべきでしょうか。または、自分の正直な意見で在り来りなことを言うべきでしょうか? (例えば、前者で言うと「上海のフランス租界地に魅了され、歴史に興味をもちました」 というアピールは、自分が育った環境の自己アピールにもなるのでいい素材かもしれません。 しかし、正直歴史に興味がないので、深く聞かれた時にボロが出ます。 本心はフランス語の美しい響きや、マドレーヌというアニメ、星の王子さま等の文学からフランスという国に興味を持ったのに、それでは「中国に滞在していた」という自分らしさをアピールできず、他の人と差が出ず在り来たりになってしまうため合格は難しいと言われました。) 真剣に、本当に大学に合格したい場合、本心か洗脳か、どちらで面接準備をするべきなのでしょうか? また、どうして語学を日本にて学ぶのかという質問にもうまく答えることができません。 語学を習得する上で海外での生活が影響することは事実です。 中国語や英語を学んだ時にそれは痛感しているので、「あなたが中国で中国語を学んだように、フランスでフランス語を学んだほうが身につくのではないか?」と聞かれたらグウの音も出ません。 外国語を日本で学ぶという事の意義、また利点とは何でしょうか? 長文失礼いたしました。温かいご意見を頂けたら幸いです。 どうか皆さまのお力をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 日本で外国語を学ぶ意義・利点とは?

    外国語学部へ帰国生受験を考えています、高校3年生です。 外国語学部フランス語学科に受験したく思っているのですが、面接等の質問で「どうしてフランス語科を志望したのか?」と聞かれた際、うまく答えられる自信がありません。 4年間中国に住みインターナショナルスクールに通っていたため、日本語はもちろん、中国語と英語は日常会話程度に話すことができます。 海外で生活していたおかげで、積極的に分からないところを先生に質問したり、外国語を臆すことなく話す度胸が身についているので、語学を身につけるための努力や学習意欲は十分に備わっていると思うのですが、自分がそれらの行動実行できる理由・きっかけがあまりにも薄すぎると指摘されました。 私が受験を志望する大学には、フランス語の他にもスペイン語やドイツ語があります。 大学に入ったあとに語学を積極的に学ぶ意欲があることが面接官に伝わっても、それがフランス語科にて学びたい理由にはならない、と言われまさに図星であることに気づき、少々戸惑っています。 この場合、志望理由は今から知識を蓄えてでも自分特有のアピールができる、個性ある台詞を準備しておくべきでしょうか。または、自分の正直な意見で在り来りなことを言うべきでしょうか? (例えば、前者で言うと「上海のフランス租界地に魅了され、歴史に興味をもちました」 というアピールは、自分が育った環境の自己アピールにもなるのでいい材料かもしれません。 しかし、正直歴史に興味がないので、深く聞かれた時にボロが出ます。 本心はフランス語の美しい響きや、マドレーヌというアニメ、星の王子さま等の文学からフランスという国に興味を持ったのに、それでは「中国に滞在していた」という自分らしさをアピールできず、他の人と差が出ず在り来たりになってしまうため合格は難しいと言われました。) 真剣に、本当に大学に合格したい場合、本心か洗脳か、どちらで面接準備をするべきなのでしょうか? また、どうして語学を日本にて学ぶのかという質問にもうまく答えることができません。 語学を習得する上で海外での生活が影響することは事実です。 中国語や英語を学んだ時にそれは痛感しているので、「あなたが中国で中国語を学んだように、フランスでフランス語を学んだほうが身につくのではないか?」と聞かれたらグウの音も出ません。 外国語を日本で学ぶという事の意義、また利点とは何でしょうか? 長文失礼いたしました。温かいご意見を頂けたら幸いです。 どうか皆さまのお力をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 第二外国語を変更するべきでしょうか?

    現在、大学二年生です。 一年生時にフランス語を選択しており、現在は英語と大学院入試では使えない別の言語だけを選択しています。(フランス語は必修の講義と重複して選択できませんでした) 大学院進学を考えており、私の場合、普通なら試験での第二外国語はフランス語になると思うのですが、少々込み入った事情により、ドイツ語に変更しようか迷っています。 事情というのが、あまり詳細は書けないのですが、私が昔から興味を持っているテーマは、「法社会学」、「政治哲学」というように、はっきりと名前が定まった学問としては成立していません。 なので、研究しようにも、取っ掛かりになるような有名な先人があまり見つかりません。 ですが唯一、私が興味を持つテーマに近いものを持っているドイツ人の学者を見つけました。 その学者は近代の人ですが、近年評価も高まってきており有名ですし、何より私がとても魅力的に感じる人なので、研究の上での取っ掛かりにできるだろうと思います。 その場合、その学者はドイツ人なので、ドイツ語を学ぶべきなのでしょうが、また後から私の興味のあるテーマにもっと近い人が見つかるかもしれないと考えると、やはり迷ってしまいます。 今からドイツ語をとろうと思っても、次にドイツ語Iを選択できるのは来年の三年生時で、院入試までの期間が短いですし、独学で新しい語学をやるのは他の勉強との両立を考えるとかなり厳しいです。 他の勉強としては、現在は「政治哲学」でいうところの「哲学」の部分だけを学ぶ学部・学科に在籍しているので、「政治」の部分も学ばなければならないことと、その「哲学」を学ぶ上でかなり重要な言語(院入試では使えない)を学ばなければならないことがあります。 事情は大体こういったところなのですが、簡単にまとめますと、 1、現時点では、そのドイツ人の学者を取っ掛かりにして自分の興味のあるテーマを研究していきたいと思っている 2、第二外国語は一年間フランス語を選択していた(現時点では興味のあるテーマに近いフランス人の学者はいない) 3、二年生の間はドイツ語の講義を選択できない 4、他の勉強等を考えると、ドイツ語を独学で学ぶことが厳しいように感じられる 5、もしかしたら、後からもっと自分の興味のあるテーマに近い学者が見つかるかもしれない(ただし、はっきりと確立していないテーマなので、探そうにもどうしたら良いのかすら分からない状態です) こういった状況です。 また、大学院は倍率の高い他大学を受験しますので、一次でかなりの高得点を取らないと面接で落とされそうだとも思い、その点でも不安は大きいです。 このような場合、外国語はこのまま一年学んだフランス語にしておくべきでしょうか、それともドイツ語に変更し精一杯努力するべきでしょうか。 ご助言お願いいたします。

  • フランス語での大学受験

    フランス語で私立の大学を受験をする場合、学部によって難易度に差はあるのでしょうか? 例えば仏文学部と国文学部ならどちらの方が難易度が高いなど教えていただけると嬉しいです。また仏文学部ではフランス語で入試を受ける人はおおいでしょうか? また、センター試験の問題は仏検3級くらいの難易度ということも聞きましたが(信憑性はないかもしれません・・・)私立の試験の場合、何級くらいか、お知りの方は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「お伺いしたいのですが」は間違っている日本語なのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。  「お伺いしたいのですが」は間違っている日本語なのでしょうか。「伺いたいのですが」にするべきなのでしょうか。  次の意見の中の『あなたの目上の人(日本語の先生とか)が、相手に伺いたい時には、「○○先生が、お伺いします。」といいます』という部分の意味がよくわかりませんので、説明していただけないでしょうか。 ……………………………………………………………………………………  多くの日本人も間違えていますが、あまりにも多いので、良い事にしようという動きがあるようです。ですが、折角勉強しているのだから正しく覚えておきましょうね。あなたの目上の人(日本語の先生とか)が、相手に伺いたい時には、「○○先生が、お伺いします。」といいます。 ……………………………………………………………………………………  質問文について不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 夫婦別姓賛成派の論文と給料についての意見

    夫婦別姓賛成派の、姓を変えた学者は論文が自分のものとみなされなくなり、給料が貰えなくなるという意見について質問です。 未成年です。 以前夫婦別姓賛成派の方とやりとりをしたのですが、その人が夫婦別姓に賛成する理由が上記の理由でした。 自分はその事について調べてみたのですが、 姓が変わると論文が自分のものとみなされなくなり、給料が入ってこないと書かれているところが一つもありませんでした。 そこで質問ですが、上記の夫婦別姓賛成派の人の言っている事は本当でしょうか? 分かりにくかったらすみません。