老母の施設入所について

このQ&Aのポイント
  • もうすぐ88歳になる1人暮らしの老母について質問です。現在、緑内障でかなり視力が落ちていて、時々ほとんど見えない状態になります。
  • 母の1人暮らしがかなり困難になっています。要支援1なのですが、サ高賃にでも入ってもらうのがいいかな、と考えています。
  • 施設入居は有料老人ホームでなく、サ高賃でも大丈夫でしょうか。年金もそう多くはなく、食事付で8-9万円のところくらいの予算しかありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

老母の施設入所について

もうすぐ88歳になる1人暮らしの老母について質問です。 現在、緑内障でかなり視力が落ちていて、時々ほとんど見えない状態になります。 私は、数百キロ離れた東京で生活。姉は実家から車で30分のところに住んでいて(夫は単身赴任、子供は独立)週に2-3度様子を見に行き、食事も作り置きしています。 その母の1人暮らしがかなり困難になっています。要支援1なのですが、サ高賃にでも入ってもらうのがいいかな、と考えています。 私は東京で狭いマンション暮らし、姉は母と同居する意思はありません。 母本人も本音はともかく、施設に入る、と言い出しました。 頭と足腰は比較的しっかりしていますが、目が不自由なので、もう1人暮らしはムリな状態です。 施設入居は有料老人ホームでなく、サ高賃でも大丈夫でしょうか。 年金もそう多くはなく、食事付で8-9万円のところくらいの予算しかありません。 私もそちらに回せる余裕はほとんどないです。 実家を処分する手も(土地だけで1千万円ほどでしょうか)あるかもしれませんが。 論点が整理できず、恐縮ですが、似たような(目がみえないというケース)体験のある方のアドバイスいただけると助かります。 箇条書きに状態を説明します ・88歳、夫(私の父)が亡くなってから6年一人暮らし ・認知症はなく、持病はないものの、緑内障でほとんど見えない状態 ・手を引けば歩けます ・基本的に元気です 母の生活圏である実家周辺の施設、特に「サ高賃」がベターと思いますが、場合によっては東京近郊でも可能です。他にどのような手段が考えられるか。また、どんな専門家に相談すればよいかも、アドバイスいただければ。 父は晩年、短期間、特別養護老人ホームに入っており、姉や母はその手のことには、私よりずっと詳しいのですが…。 今まで何もしてこなかったので、母の件は「お前がやれ」と言ってきています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

とりあえず ケアマネに相談です 介護の認定は何時から何時までですか? 認定して時間が経っているようなら 再認定した方がいいです お時間があるときにいろんな施設を見てみてください あと地域にいる必要ありますか? 施設に友人が入っているとは考えにくいし ご近所の方が遊びに来ることも考えにくいです ご実家その後どうします? 手放すつもりならその地域にいる必要はないと思います 質問者さんの地域でもいいと思いますよ 東京は金額が高くなりますが その近辺で交通の便がいいところ 容態が変化しても駆けつけられるところ 病院が近くにあるところ(できれば大きい病院の方がいいです) あとは何しろ内容より施設の雰囲気です 同じような方がいるところの方が安心はできます 介護のレベルが同じ方が職員さんのレベルがいいですしね 相談するのは まずケアマネ 介護認定の確認です ご実家近くの地域包括センターに相談 質問者さんの考える近郊の地域包括センター この順番になります

その他の回答 (2)

回答No.3

>母の生活圏である実家周辺の施設、特に「サ高賃」が >ベターと思いますが、場合によっては東京近郊でも >可能です。 サ高賃、とは「サービス付き高齢者専用住宅」、つまり サ高住ですね。 ここは自宅にいるのと同じです。誰かがいないと無理です。 >年金もそう多くはなく、食事付で8-9万円のところ >くらいの予算しかありません では特別養護老人ホームですね。 数年待ちです。 老健(介護老人保健施設)に入れてもらい特養を待つ、 という方法もあるようです。 >母の件は「お前がやれ」と言ってきています。 誰が? 上記のようにあなたのような知らない方には無理。 姉さんにお願いした方がベターでしょう。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

ご母堂様が緑内障とのことですが、目に障害を持つ場合に最も懸念されることが転倒。 ご高齢ともなれば転倒は、深刻な状況を招く最大の要因となります。 そうなると要支援1ということですから、体は至って健康ですので、条件上、特養などは無理ですが、かといって一人暮らしも難しいところですね。 ヘルパーさんなどの介護職員が常駐する軽費老人ホーム(ケアハウスなども含む)という選択肢はないですかね?

関連するQ&A

  • 介護老人保健施設入所中の病気

    介護老人保健施設入所中の81歳の父のことでお聞きします。 貧血の数値が悪いということで、長女の私が休みを利用して病院に通院検査したところ、腸か肝臓にガンがあるのではということです。 医師は、年齢的にこれ以上の検査はきついので、どこが悪いにしても積極的な治療はしない、と言います。 1.治療をしないのだから、施設にいることはできるのか 2.病気であるのだから、施設を出て老人病院等に移らなければならないのか 教えてください。 尚、父は緑内障でほとんど見えず、足腰が弱って車椅子の生活なので、家族の介護は不可能です。(要介護2) (私自身母子家庭なのでフルタイム+アルバイトで病院に連れて行くのも大変な状態です)

  • 老人施設入所について

    要介護1で、1人暮らしです。ヘルパーはまだ利用したことがなく 近くに住む家族(私を含め2人)が手伝っています。 今のところ、病気が治る見込みはないので、老人健康施設の入所は 無理なので、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているようです。 年金(6万円台)だけで入所できる施設はなく、貯金がある間は 貯金で支払い、貯金がなくなれば生活保護を受けて そのまま入所していられることが希望ですが、 そのような施設は少ないそうです。 ネットでどこの施設が適しているかを教えてくれる相談サイトがあり、 そこでは、そのサイトに登録している施設しか教えてもらえないので、 希望する地域(大阪府)に適している施設があったとしても、その施設が そのサイトに登録していなかったら知ることはできません。 「生活保護を受けるようになっても入所していられるか、施設に確認して、 OKでしたら資料を送付します」とのことでした。 ケアマネさんも情報があまりなく「施設の内容とかはわかりませんけど、 聞いておきます」との返事でした。 本人には見学や体験をしてもらってから入所する施設を決めてもらいたいと 思っています。 ネットで施設のHPを見て、自分で問い合わせたり資料をもらったりして さがす方が早いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 施設入所の父が寂しがります。

    施設入所の父が寂しがります。 障害のため手も足も不自由で耳も遠いので新聞やTVも見ません。 80歳になりお友達も次々と亡くなってしまいました。 地域にお友達も殆どおりません。 機嫌の良いときもありますがたまには死にたいとか口にしたり。。。 一人っ子なので従姉と義理の姉、それにお友達に手伝ってもらいながら 3人の子育てと仕事をしつつ週に2回は食事介助に行くのですが。 私も出来るだけ気丈に振る舞い泣き顔は絶対に見せたりはしませんが 最初から要介護5の父の介護が7年目要介護5の母が亡くなって3年。 少し疲れてきました。 どなたか元気になるアドバイスをお願いできませんでしょうか。

  • 祖母を介護施設への入所させることについて

    うちの母のことなのですが、十数年寝たきりだった夫を家で介護し、去年その夫が亡くなりました。 その後に、祖母が残りました。母にすると姑です。 その祖母は半分ボケているようで、寝ている母の首を絞めにきたりなど、母の言うことは一切聞きません。 今は病院に入院しています。 法律的には、母に扶養義務は無いので、生活などの面倒を見ることはできるのですが、病院代を支払うことが厳しいのです。 ですから、籍を切った上で、祖母を生活保護法のうえで養護老人ホームへ入所させようとしました。 その相談をしたところ、ホームの人から、祖母を預けて母は好きなことをするつもりなのかと責められたようです。 金銭的な悩み、寝ているところを首を絞められた恐怖などで、うつ状態みたいになって、今では睡眠薬を飲み寝ている状態です。 こんな状態でも、母は扶養義務の無い祖母の面倒を見ていかなければいけないのでしょうか? 母が、祖母から離れて自由の身になるのはいけないことなのでしょうか? 何か、母を助ける方法は無いのでしょうか? 毎日、泣かれて相談され私も心が苦しいです。 何か母にとって良い方法は無いのでしょうか?

  • 70歳の母が安心して暮せる施設がほしい

    70歳の母のことで非常に困っています。妹と私は実家の遠方で働いています。母は実家で一人暮し。さみしさから、抗うつ剤が必要な状態です。それでも同居できない現実があります。実家近くの施設への入所を考えましたが、デメリットが2つ考えられ、入所を止めました。2つのデメリットは、(1)70歳の母には年齢層が少し高いこと、(2)食事は全部やってもらえること。  ●自炊が可能で、適度に共同生活が営める施設がありませんか?。老人というには少し早く、子離れができない親が、子供に執着することなく毎日の生活を楽しく過ごせる生活共同体は、存在しないのでしょうか? 高齢化が見えている日本、今後はこのようなものが必要になってくると思います。アメリカでは近所の老人たちが、コミュニティを作って、子供に執着することなく、楽しく過ごしていると聞きました。たしか、グループホーム?とか、シェアリング?・・他人による生活共同体らしきものと受け止めていますが、何か良い方法がないものでしょうか?  

  • 両親を施設に入所させる費用

    こんにちは。28歳女です。 父68歳、母62歳です。 1ヶ月程前、母が精神的な病気(主に被害妄想)にかかり、母と一緒住む父も様子がおかしかったので、二人とも精神科を受診させました。 結果、父は認知症の初期と診断(進行を遅らせる薬をもらう)、母は色々あって精神科に入院しました。 ところが、母は2週間足らずで退院し、間もなく元の状態に戻りました。 両親の様子を見て、二人一緒にいると、お互いがお互いに傷つけあって、お互いに病気を悪化させているようにしか見えません。家の中、生活もひどいものです。 そこで、父と母を引き離したいと考えています。 ちなみに、私は実家の近くとはいえ、嫁いで幼い子供もいますし、正直、父と母には育ててもらった恩はあるものの、好きにはなれません。よって、私が介護や看護を行うのはちょっと…。 ここからが相談なのですが、 ・物忘れなど、軽い認知症の父が入れる施設はありますか ・母を長い期間(又は一生)入院させる・施設に入所させることは可能ですか ・父と母が入院・入所する費用はいくらくらいでしょうか(二人の年金は2ヶ月で約45万円、預金は多くないと思います) どうぞお知恵をお貸しください。

  • 認知症の母を遠方の施設に移したいのですが

     早くに認知症の症状が出た母を父が自宅で介護していましたが その父が急死し、実家の近くに老人保健施設に取り急ぎ入所させました。 要介護度認定4ですので、自宅で一人で介護していたなんて信じられないといわれました。 娘が遠方ということで、施設からはかなり反発を受け うちは特養ではないと入所を断られそうになったくらいです。 幸い、父の弟夫婦が保証人となり月に二回の雑用的なことを引き受けてくれましたが やはり心苦しいですし、おじに迷惑そうな部分が見えるのがとてもつらいです。  私は東京在住で、生活もすっかりこちらにスタンスを置いています。 実家近くにはたいした勤め先もありませんので、今の勤めをやめるわけにはいきません。 私が月に二回通うとなると運賃だけで年間150万にもなり、資金的にも不可能です。 今の施設は3ヶ月ごとに更新するだけでそのままい続けることはできるようですが 3ヶ月ごとに移動を余儀なくされるところも多いと聞きますので 私一人の力で施設の移動は難しいと思うのです。 できれば東京で特別養護老人ホームに入所させたいのですが どういう手続をとればいいのでしょうか? まったく情報がないので、相談窓口だけでも教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 施設

    17歳で統合失調症になり現在40歳になる妹のことで相談します。父は老人ホームに母は他界しました。 4年前から私の家の近くのアパートで一人で暮らしていますが引きこもりで何も一人でできません。食事の支度から買い物すべて、病院の送り向かい、またひとりでいることがつらくなると、電話が頻繁にかかってきて、私がノイローゼになってしまうのではと考えてしまいます。私は夫と娘がいます。 どこかいい施設はないか探しています。現在埼玉県さいたま市に住んでいます。どうか教えて下さい。

  • 施設入所の際の身元引受人がしなければならないこと

    母(73歳)の従兄(91歳)が、先々月から入院しており、認知症その他の病気があるため、要介護3に認定されました。従兄は一人暮らしで、病気もあるので、先月末に一度、一人暮らしは無理とのことでグループホームへの入所を勧められましたが、従兄は入所に頷かず、母が「本人の意志を尊重して欲しい」と施設に伝えたため、一旦保留になりまだ入院中です。 今日、母の所に連絡があり、一旦退院させて一人暮らしのアパートに帰し、ヘルパーに来て貰うようにするとのことでした。 たとえヘルパーに来て貰ったとしても、認知症もあるので一人暮らしもそう長くは続かずに、いずれ施設に入所させることになると思っています。 従兄には長年別居中の妻子と、血がつながっているけれど籍が違う(従兄は私の祖母の姉のところへ養子に来ています)兄弟がいますが、事情があって身元引受人には、母(もしくは私)がなる以外ない状況になってきています。 身元引受人は、本人が亡くなった場合等に連絡があり、お世話をすることになると思うのですが、身元引受人が他にしなければならないこと、注意点などあるでしょうか? お葬式費用の件で「法律」カテゴリーで質問をさせていただいています。説明がかぶる部分があるかすが、ここでは、介護施設に入所させるにあたり、身元引受人がしなければならないことをお聞きしたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 施設介護等の新規開業の認可について

    (1)大型の特養や老健施設を新たに開業しようと思っても、都道府県が作成する福祉施設の整備計画に設置予定がなければ、開業出来ないというのは本当ですか? (2)また、有料老人ホームや高専賃についても、開業するにあたり規制というものは存在するのでしょうか?(2)については、介護付き(特定施設入居者生活介護)と適合高専賃は、(1)の様な仕組み(規制)があり、それ以外の有料老人ホームと高専賃については届け出で可能だと思っているのですが。。ちなみに場所は大阪府で、医療法人という事でお願いします。どうかお知恵を貸してください。