老人施設入所について

このQ&Aのポイント
  • 老人施設入所についての質問文章です。要介護1で、1人暮らしをしている方が、近くに住む家族の手伝いを受けながら生活しています。現状では老人健康施設の入所は難しい状況ですが、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているとされています。
  • 年金だけで入所できる施設はなく、貯金がある間はそれを利用し、なくなれば生活保護を受けることで入所できる施設を希望しています。しかし、そのような施設は少ないため、どの施設が適しているのかを調べることが難しい状況です。
  • 大阪府に適している施設があったとしても、登録している相談サイトでしか情報を得ることができないため、情報が限られてしまいます。また、ケアマネージャーからも具体的な情報は得られず、本人には施設の見学や体験をしてから入所を決めることを希望しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

老人施設入所について

要介護1で、1人暮らしです。ヘルパーはまだ利用したことがなく 近くに住む家族(私を含め2人)が手伝っています。 今のところ、病気が治る見込みはないので、老人健康施設の入所は 無理なので、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているようです。 年金(6万円台)だけで入所できる施設はなく、貯金がある間は 貯金で支払い、貯金がなくなれば生活保護を受けて そのまま入所していられることが希望ですが、 そのような施設は少ないそうです。 ネットでどこの施設が適しているかを教えてくれる相談サイトがあり、 そこでは、そのサイトに登録している施設しか教えてもらえないので、 希望する地域(大阪府)に適している施設があったとしても、その施設が そのサイトに登録していなかったら知ることはできません。 「生活保護を受けるようになっても入所していられるか、施設に確認して、 OKでしたら資料を送付します」とのことでした。 ケアマネさんも情報があまりなく「施設の内容とかはわかりませんけど、 聞いておきます」との返事でした。 本人には見学や体験をしてもらってから入所する施設を決めてもらいたいと 思っています。 ネットで施設のHPを見て、自分で問い合わせたり資料をもらったりして さがす方が早いのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#182905
noname#182905

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1で回答した者です。 「結節性多発動脈炎」なのですね。 これは、難病の部類に属しているご病気だと認識しておりますが、この診断をつけた病院で「特定疾患医療受給者証」の作成の手続きは済まされていますか? いまのご病気の進行状況はよくわかりませんが、もし、現在も治療していた場合、 服用している薬、または投与している薬がが高い場合が多く、例えば、その状態で「介護保険施設」に入所するとなると、施設側にとっては、薬は基本的に施設で負担しなければならない基準の施設のために、運営する側にとっては、非常に厳しい患者様となってしまいます。 また、入所してからの生活を考えても、他専門病院で治療する可能性の部分や、難病ゆえの状態変化の対応時など、施設での対応が難しい場合が多く、施設入所が厳しいことが予想されます。 「特別養護老人ホーム」は薬は基本的に施設負担ではなく個人負担(個人の医療保険での負担)ですので、問題はないですが、「老人保健施設」と同じく難病ゆえの施設対応の難しさの部分と、あとは、現状「要介護1」であるということと、施設待機人数の多さにてすぐの入所は難しい状況と予想されます。 そこで、今後についてですが、在宅生活が難しい状況になった場合の療養先ですが、検討できる部分としては、有料老人ホーム(3食食事が付いて一人暮らし、必要時にヘルパーなどの介護保険利用をするイメージ)などか、病院が考えられます。 病院は「医療療養型」という種類の病院であれば、難病=特定疾患医療受給者証を所持しており、なおかつ、現状としては、治療と治療の段階が終了しあとは、対処療法的な形で対応が可能な場合は、相談に乗ってくれる可能性があります。 病院に入院すると(あくまで、「結節性多発動脈炎」の治療目的という部分での入院)特定疾患医療受給者が適用されるので、非課税世帯であれば、入院費も減免となり、月の入院費も十分にまかなえると思います。 *すべて、症状もわからず憶測で書いていますのでご参考までにということでお願いします。

noname#182905
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。 「結節性多発動脈炎(皮膚型)」と診断された病院では、難病の部類に属している病気だと、「特定疾患医療受給者証」の作成の手続きをするようにとか言われていません。本来、難病の場合、先生から「難病なので特定疾患医療受給者証を作ったらいいですよ」などと言ってくれるものなのか、患者側が言わないと何も言ってくれないものなのか、わかりませんが、調べなかったらわからないままなので、先生から言ってもらわないと困りますよね。 私がネットでこの病気のことを調べていた時に、難病のように思えたので、医療費(現在は1割負担)が安くなるのではないかと思いましたが、医師からは何も言われていないので、もしかしたら「結節性多発動脈炎(皮膚型)」は難病の部類ではないのかもしれないと思ったりしています。「結節性多発動脈炎」には皮膚型ではなく全身型もあるようなので、全身型の場合は難病で医療費が安くなるのかもしれないと思いましたが、はっきりさせたくて、この間、病院へ付き添っていった家族に「難病に指定されているのかどうか先生に聞いてね」と言ったのですが、聞き忘れてしまったので、次回、私が行った時に先生に聞いてみようと思っています。 今年の8月頃からの病気ですが、膝から下に症状があるのですが、黒色のかさぶた(腐っている)は取れてきている部分もありますが、別のところがえぐれてきていたり、指のところなどは出血もしていました。痛みがあるのでつらそうです。 現在、飲み薬が「レクチゾール錠25mg(毎食後)(皮膚組織の異常を抑え、症状を改善する。又、細菌の増殖を抑え、ハンセン病を治療する)」「ベラストリン錠20μg(毎食後)(血流を良くし、血行障害を改善する。又、肺の動脈圧を下げる)」「プロマックD錠75(朝・夕食後)(胃の粘膜を保護修復し、潰瘍を改善する)」、塗り薬が「プロスタンディン軟膏0.003%(1日1回)(皮膚の血行を良くし、褥瘡や皮膚潰瘍・やけどの回復を早める)」です。以前は塗り薬は「ゲンタシン軟膏0.1%(1日1回)(細菌の増殖を抑え、感染症を治療する)」でしたが、10/28から上記の軟膏に変わりました。どういう理由で変わったのか、付き添った者が聞いていないのでわかりませんが…。 入院して、飲むステロイドを使う治療法があるそうですが、高齢(80歳・女)だし、骨粗鬆症や腰椎脊柱管狭窄症があるので、この治療をすると、歩けなくなったり、圧迫骨折する可能性が高いので入院はせず、今の治療法がいいと言われました。黒色のかさぶたについては、当初、「1か月位で取れてくるだろう」と言われていましたが、なかなか取れてきません。「ケガをしてかさぶたができて、そのかさぶたが取れるのと同じで、かさぶたの下に新しい皮膚ができていないから取れない。新しい皮膚ができてきたら取れるだろう」と言われました。 難病患者の場合、施設入所が難しいようですね。 詳しく教えていただき、ありがとうございました。

noname#182905
質問者

補足

医師に聞いてみましたら、結節性多発動脈炎の皮膚型は難病指定はされておらず、全身型は難病指定されているそうです。 施設についてはケアマネさんと、ネットで相談できるサイト「老人ホーム全国ネット(www.r-home.jp)」からもパンフレットをもらいました。生活保護になっても大丈夫な施設や高齢者専用賃貸住宅等です。空きがあるのか等の問い合わせについては自分でしなくてはいけないそうです。ケアマネさんからは市役所でも聞いてみてくださいと言われました。 経済的にも時間的にも大変なので、自転車で行ける範囲が希望ですが、市内・大阪府・奈良県なども検討してみることになるかもしれませんが、何とかしていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>今のところ、病気が治る見込みはないので、老人健康施設の入所は 無理なので、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているようです 何のご病気なのでしょうか? また、「老人健康施設」とは、どの施設を指しているのでしょうか?仮に「老人保健施設」だと仮定をして書かせて頂きますが、病気が原因で老人保健施設の入所が難しい場合、特別養護老人ホームなどの入所も難しくなる可能性が高いです。 まずは、お住まいの地域にどのような施設があるのか、また、施設の概要なども含めて、ご自身で調べられたり、ケアマネージャーさんがいるなら相談したりがよろしいかと思います。 書かれているように、ネットや自分で問い合わせの一つの方法です。 話は戻りますが、 年金「6万円台」ということは1ヶ月にすると6万円程度という解釈ですか?それとも、2ヶ月で6万円程度(年金は偶数月の2ヶ月に一度のため) 前者の1ヶ月で6万円程度の年金であれば、独居生活の場合、おそらく非課税世帯に該当しますので、施設によっては(介護保険施設である、老人保健施設、特別養護老人ホーム)ギリギリやっていける料金です。 あとは、今すぐの入所の希望といっても、待機している人数の関係だったりで、すぐ入所できる可能性は低いと思われますし、「要介護1」ということであれば、工夫すれば、まだ家で生活できるレベル(考え方や家族の協力体制など様々な問題がありますが)であるため、在宅の生活をどうするか、という部分と近い将来の生活の両方を今から考えておく必要はあると思います。(違う言い方をしますと、「要介護1」のレベルであれば、施設の申し込みを早くしても要介護が高い方も施設入所を待っている状況だと後回しになる可能性もあるので、すぐ入所は極めて難しいかと・・・) 後者の2ヶ月で6万円台の年金収入のみの場合は、月にすると3万ですので、年金プラス貯蓄での支払いで経過し、貯蓄がなくなれば、家族の支援は可能かどうかの部分からの判断にて生活保護の検討をしていく方向となるはずです。(役所の判断)生活保護世帯となると、入所できる施設も限られてきますので、あわせて事前にお聞きすることをお勧めします。(お住まいの市区町村の役所に行くと、介護保険に関する施設情報の一覧があると思いますので、その一覧を参考にお電話をするのも一つの方法です。ちなみに介護保険施設で生活保護対象となりうる施設は特別養護老人ホーム、老人保健施設、グループホームなどですが、施設の規模(ユニット型や個室のみの施設など)によっては対象外の施設もありえます)

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 病気は結節性多発動脈炎(皮膚型)です。両足にできています。 それ以外には骨粗しょう症や、パーキンソン症候群、腰椎脊柱管狭窄症、白内障などありますが、これは随分前からです。 申しわけありません。「老人健康施設」ではなく「老人保健施設」でした。 3か月で見直しがあり、家に帰ることを目的とした施設なので、 うちの場合、この施設の入所は難しいとケアマネさんに言われました。 病気が原因で老人保健施設の入所が難しい場合、特別養護老人ホームなどの入所も難しくなる可能性が高いのですね。 年金「6万円台」というのは、1ヶ月あたりです。非課税世帯です。 施設によってはギリギリやっていける料金なのですね。 特別養護老人ホームや軽費老人ホームも、数百人待機している人がいて、数年待つことになるところが多いそうです。「要介護1」より「要介護5」の人の方が入りやすいですし、うちの場合は入りにくいようです。 色々、調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 軽費老人ホームとは?

    施設の値段が高いので、困っていると、ケアマネさんに話したら、軽費老人ホームらな安いですよ、なんて聞きました。 この種の施設とはどんなものなんでしょうか? 入所の軽費などで、なんでもよいのでお話をお聞きしたいです。 入所希望者は、現在、国民年金の非課税世帯でございます。 よろしく、ご教示ください。

  • 入所を嫌がる老人の施設入所について

    本人は嫌がったけど、家族が強引に老人福祉施設など(グループホームや特養やケアハウスなどなど)に入所させた、というパターンを耳にすることがありますが、 どうやって施設に連れていくんですか?(誰がどのように説得して?) ケアマネさんが連れて行ってくれたりするんですか?

  • 軽費老人ホームって数少なくてなかなか入れない?

    現在母71歳 私28歳で生活保護を受けている世帯なんですが、母の老人ホームの事で質問です。 知的障害がある母で今後、老人ホームも考えています。 介護保険料は年金から徴収中。 特別養護老人ホームだと高額な入所費で保護世帯には無理です・・・ (1)こういう場合、軽費老人ホームというのがいいと思ったのですが、入所基準とかあるんですか? (2)保護世帯であることと、障害があることで優先的に入所とか可能ですか? (3)軽費老人ホームは数が少なくて入所希望者も多いと聞きましたがどうですか? また特養とどう違いますか?(介護する人は介護福祉士などだと思うので違いは施設が豪華か普通とか?) (4)神奈川県か東京都で軽費老人ホームってどこにありますか?(ちなみに神奈川県に居住していますので神奈川県しか駄目?) 以上よろしくお願いします。

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 軽費老人ホームを退去した場合について?

    老人ホームについて勉強しています。 老人ホームって調べてみると色々な施設があるんですね。 こんなにいっぱいの種類があるなんて知りませんでした。 そこで、疑問に思ったのが軽費老人ホームです。軽費老人ホームに入居しても要介護状態が酷くなり、介護が必要になり退去させられた場合が気になっています。 http://yasuirouzinhoume.iinaa.net/keihirouzinhome.html こちらのホームページを見て知ったのですが、軽費老人ホームは退去する必要がある場合があるようですね。 しかし、老人ホームって、なかなか入れないという事は有名ですよね。 軽費老人ホームを退去するのは介護が必要になった場合で、それで特別養護老人ホームなどに入れないで自宅に戻ってきたら家族は大変ですよね。 元々、一緒に生活するのが困難だから軽費老人ホームにはいっていたのに。 軽費老人ホームを退去された場合は、特別養護老人ホームなどは、優先的に入れるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 特別養護老人ホームの入所に関して

    要介護度4の母(認知症あり)ですが現在介護療養病棟に入院中です。複数申し込んでい特別養護老人ホームの1施設から入所打診がありました。(勿論ケアマネさんを通じて) すぐにそのホームに見学を申し込み快く受け入れていただいて案内していただきました。 施設・職員さんとも特に気になることは無かったのですが、場所があまりにも遠く車がないと再々面会にいけそうにもありません。 出来るだけ顔を見に行きたいと思っていますので。 特養の入所には申し込んで数年は待たねばならないと聞いて居ましたし、ケアマネからは「宝くじに当たったようなものです」と言われています。 勿論今度声をかけていただくのに数年待たねばならないことも覚悟しています。 今の病院は現状ではすぐに退院する必要は無いと云ってもらっています。 そこで質問です。  今回このホームの入所を断った場合他のホームの入所審査からもはずれてしまうのでしょうか、あるいはホーム個々で審査され決定されるのでしょうか。 (断ったことで今後の審査に何らかの影響があるかどうかが気になります)

  • 介護老人保健施設と特別養護老人ホームの違い

     介護老人保健施設と特別養護老人ホームの違いとは、なんでしょうか? 機能訓練できるのが老健で、入所検討で家庭へ返されることがあり、実質3か月から1年間ぐらいの入所期間であり、その後のことを考えると特養と並行して申し込んでおいたほうがいいときいたのですが・。  在宅ケアマネは施設の申し込みにも関わってくれるんでしょうか?

  • 養護老人ホームの入所基準について

    アルコール(AL)依存症の父親をもつ看護師です。父は精神科でアルコールの治療の為、入院中ですが近く退院予定です。私が引き取ればよいのですが、すでに結婚しており、父とは離れた場所に住んでいる事、過去の様々な出来事もあって一緒に住むことは出来ません。そこで養護老人ホームへの入所を申し込んだのですが、行政から年金収入が月に20万円ほどあり、市町村民税を払っている事を理由に、入所の申し込みも受け付けられないと言われまた。そこで経費老人ホームに入所の申し込みをすると、今度はその施設からAL依存症の人は受け入れられないと言われてしまいました。私としては養護老人ホームに入所できれば今後もある程度安心な為、なんとか養護老人ホームに入所できないかと考えています。確かに調べてみると、養護老人ホームの入所基準の中にそのような事が書かれていますが、今年の老人福祉法の改正により、精神疾患を持つ人の受け入れ施設としても機能すよう改正が行われています。どこの施設からもだめだと言われて、他に退院可能な施設もありません。経済的な理由だけで一方的にだめだと言う行政の対応には納得がいきません。他に似たようなケースで入所できた事例もあるようですが、なんとか行政に不服申し立てが出来るような手段はないでしょうか?父も養護老人ホームへの入所を強く希望しています。せめて検討してれてもいいと思うのですが・・・何か良い方法(行政を動かすような)は無いでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 介護施設について教えてください。

    祖母が長期間入所できる介護施設に入所していますが、 咳き込む程度のことがあっても電話が掛かってきて、病院に 連れて行くように言われます。 私の父親と叔父も65才過ぎですが、まだ働いているので 病院に連れて行くのにも、かなり負担が掛かります。 (腰の骨が変形してしまったため、ストレッチャーでしか 移動ができない) そんなことで、風邪ぐらいだったら施設で診てくれるか、 病院に連れて行ってくれて、なおかつ長期間入れる施設を探して 欲しいと頼まれました。 (言い方が悪いですが、家族は面倒を見なくてもよくて、 死ぬまで面倒を見てくれる施設を探して欲しいそうです。) 特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、 有料老人ホーム、老人保健施設等、色々見てみましたが、種類が 多すぎて訳が分からなくなってきました。 この場合、どの種類の施設を探せばいいのでしょうか? 介護認定は「要介護3」です。詳しい方がおられましたら 教えて下さい。

  • 養護老人ホームと入所措置について

    初歩的な質問かも知れませんが、教えてください。 介護支援専門員受験のための参考書を読んで、以下の文章に疑問を持ちました。 住所地特例対象施設は以下の施設です。 (1) 介護保険施設 (2) 特定施設 (3) 養護老人ホーム(入所措置がとられていること) 「U-CANのケアマネージャー速習レッスン2011 P72」 養護老人ホームには「入所措置がとられていること」と書かれていますが、そもそも養護老人ホームは措置で入所しますよね。それなのに、なぜわざわざ「入所措置がとられていること」という条件が書かれているのでしょうか? このように書かれているということは、入所措置ではない自由契約に基づく入所ができるように読めます。そんなことは可能なのでしょうか? もし可能だとしたら、その根拠を教えていただけないでしょうか?