• ベストアンサー

自己に対する偽善について

質問コーナーで何回も起こされている質問の一つに偽善ってありますね。 知的論究での西洋的哲学では自己の信条については脇においているので、偽善っていうことはあまり問題にはならないですよね。 でも信仰とか信条とかを語ったり問題にする場面では、そう簡単にその信仰や信条の通りにはなっていないし、或はじっと隠れている反対の思いなどがあると思います。 だから信仰や信条を語るのはさけるのが賢明ですよね。 でも自分で決心や硬く信仰する場合などは、自分に対して偽善になることがありませんか? 辛い話ですが、プロの宗教者、神父さんや牧師さん。或は僧侶の方はみなさんそういうことを超克しているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224992
noname#224992
回答No.1

人生の大先輩に拙い意見を申し上げるのは甚だ恥ずかしいのですが 最近、プロの宗教者というものがめっきり少なくなって、代わりに昔のニューエイジ サイエンスと呼ばれていた「精神世界」のグル、メンターと呼ぶべき人が台頭して きているように思います。 質問者さまは、労働運動に身を投じられて筋金入りの左翼とお見受けいたします。 社会主義思想の崩壊の過程で、さまざまな思いを抱かれてきたことは推察するに あまりあると存じます。一方私は、昭和40年代に右翼の生長の家思想にかぶれて いた時期があります。 こちらは、昭和初期の米国「ニューソート」の影響を色濃く受けている関係で ニューエイジとも一脈通じるものがあります。 さて >そう簡単にその信仰や信条の通りにはなっていないし、或はじっと隠れている反対の思いなどがあると思います。 これは、ニューエイジ、精神世界の場合 ほとんどないですね。 なぜかというと、自分というものを捨ててしまって「宇宙に委ねる」という発想を するからです。仏教でいう諦念「明らめる」という概念に近いのですが、 自分でどうこうしなくて、リラックスして待つという「おそろしくものぐさな」 教えだったりします。 ニューエイジ・精神世界の教えのひとつに2012年以降牡羊座の時代が 終わってみずがめ座の時代が始まる。支配や教義が人を導いた時代から 自由で個別の思想が人々を導くといわれています。 >でも自分で決心や硬く信仰する場合などは、自分に対して偽善になることがありませんか? 硬く信仰してはいけないのでしょうね。それは信仰をしっかりと握りしめている 状態で、そのままでは自由になれない。 一旦信仰すら手放して、忘れてしまうことが重要なのでしょう。忘れても本当の 自分の意識に刻まれている「信仰」は残っていると思うのです。 >自分に対して偽善になることがありませんか? 本当の自分をみつけてそれと融和するのが、精神世界の大きな方向性です。 この辺が教条主義の宗教や思想と大きくことなる部分です。 >プロの宗教者、神父さんや牧師さん。或は僧侶の方はみなさんそういうことを超克しているんでしょうか 実家の高校の先輩の曹洞宗の住職くらいしか面識のある宗教者はいません。昔 奈良の天川神社の宮司に会ったことがあります。この人は恐ろしいほどの俗物でしたが 精神世界ではある種のヒーローだった時期があります。 ダライラマもマザーテレサも自分を偽ることなく生きてこられたのだと思います。 自分を偽らない生き方こそが「天の意思」に沿う生き方であると考えている。 もちろん人格の陶冶が最初にあっての話しでしょうけど、自分を偽らずに生きる ことで実は人格も陶冶される。そのことに気が付けば楽なんでしょう。 すいません。思い切り不遜な言い方になってしまいました。お許しください。

krya1998
質問者

お礼

期待していた内容を越えたお答えに心より感謝します。 ありがとうございました。

krya1998
質問者

補足

私の世界を越えたご回答で、理解し受容するのに少しじかんがかかりそうです。 生長の家ですか、原宿のキャンパスのお隣さん、東郷神社との境。 昭和33,4年とはずいぶん変わりました。先日、卒業生のグループと歩いて空は兎も角地面がなくなってしまっている。辛かった。キャンパスに寝泊まりしていた時は成長の家の人と良く風呂で一緒になったのだが。 教条から出ている世界を垣間見させていただきました。 私には大事な事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

知的論究での西洋的哲学では自己の信条については脇においているので、 偽善っていうことはあまり問題にはならないですよね。   ↑ そうですね。 だから欧米では、偽善的行為でも平気で やります。 日本人なら恥ずかしくて出来ないような ことでもです。 これは、彼らが結果主義的だからだと考えて います。 つまり、過程がどうあれ結果さえよければ それで良い、という考え方です。 これに対し、日本人は行為主義、つまり 結果だけでなく、その過程も重視する、という 価値観を持っているようです。 と、いうことで信仰を脇に置いているから、 というのとは少し違うように思います。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いします。

krya1998
質問者

補足

信仰を脇に置いているのとは違う、結果への邁進という心情性については私にはまだ理解はできませんが、素晴らしいご回答に感謝ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神父と牧師

     日本では 神仏混交とかで 神社に 神主がいて 寺院に 僧侶がいます  でも テレビや 映画で 見た 範囲では 英米の キリスト教では 教会 があって 神父 か 牧師が いるような 気がしました  そこで 問題なのですが 海外では 結婚も 葬式も 宗教儀式は 教会で するのでしょうか? また 結婚の際の 神父も 葬式の際の 牧師も 言い方が 日本で 違うだけで 同じ人が しているのでしょうか? こんなことに 悩むのは 日本が 神仏混交の 特殊性があって そんな視野から 見るからなんでしょうか?  仮に 同じ 神父と牧師としても 日本語訳で 言うときは 使い分けないと まずいですよね?

  • 自分探しと自我の確立

    私は洗礼を受けたばかりのクリスチャンなのですが、信仰に疑問を持ち、理屈っぽいキリスト教批判をして、牧師に相談しました。 もらった答えが「デカルトの発見した近代自我の常道であるところの自己から出発する思考は、どんなに突き進んでも信仰にいたらず、自分探しに終始します。救いを信じることから始めましょう」というものでした。 しかし私には、自我を超えて信じることも難しい上に、デカルトの「我思うゆえに我あり」さえも、それを前提にして、倫理や価値を見出していく自我を確立できずにいます。 生まれてから何十年間も、親や妻、周囲の倫理、価値を借りて生きてきたことに気づきました。親と絶縁後、昨年妻が亡くなり、しばらく時間を経て、気づくと道しるべを失ったように思います。日本人として、西洋における近代的自我さえ獲得できていなかったのでは、とも思います。 そういう悩みを哲学した方はいないでしょうか。何かこれから生きていくためのヒントを探しています。

  • 哲学の意義について作文しました添削してください

    哲学を志す方々は存知かと思いますが、書店で入門用の哲学書を購入すると、特定の哲学者が著作者である場合には、まずその著作者特有の神との係わりに関する見解と、そこから知性を発達させる手法に関して考え方が述べられています。 おもにこのような手法をとる西洋哲学を理解しようとして、日本人が哲学を研究するとなると、文献を理解するためにキリスト教文化への見識が必要になります。 すなわち哲学研究が西洋の精神文化や宗教の研究と混在して日本を含むアジア人が知の探求に取り組むことを困難としています。 その哲学を私なりに定義すると、人間が知性を備えるという事実は哲学が表すように神の存在と関わり、神に対して真剣な答えを求めることが、哲学の問いかけそのものであった、 だからこそ日本人が自分で独自に哲学研究する場合には西洋と同一の手法で仏教や神道に関して自らの考えを持つことが大事です。 なぜなら自らの信仰心からしか神に言葉を伝えることはできないからであり、人間が知性を持つことの果実だからだ。 知性とは神への言葉である必要があるのだ。 信じてこそ神と通じる。 その言葉は真となる。 だからこそ信仰を問うことが、日本人として自らの考えを正す姿勢と言えます。 そのように哲学を志とすれば、宗教そのものについて考えることと、哲学として考えることの違いが出てくるのですが、それは同一であり、知性とは神を問うことにみにあります。今まで日本人が行った哲学は、仏教文化により無我でありながら、あえて我として考える、とでもいうような苦し紛れの言い回しがあったのでその点に焦点を当てようと考えています。

  • プロテスタント教会で上下関係があり、困っています。

    バプテスト教会に所属するクリスチャンですが、執事及び牧師と一般会員との間に上下関係があり、困っています。他のプロテスタントの教会はどうなっているのでしょうか? 具体的には、牧師と執事には「先生」と呼ばないと話しかけることができません。ひどい執事だと「君」と付けて自分に話します。中には優しい人もいるようですが、事実上の上下関係があります。また、一般会員の人で無視をする人もいます。このままでは、プロテスタントでキリスト教を信仰するのが困難になります。もし、他のプロテスタント教会に移籍しても、同じ思いをしないかと心配です。カトリックに移籍しようと思っていて、神父(司祭)さんとは相談が進んでいます。ミサにも参加していて、自分は、カトリック教会のほうが優しい人、相性の良い人が多いと思います。クリスチャンの人で、良い助言があればお願いします。

  • 宗教が戦争を生むのか

    閲覧ありがとうございます。 私が現在、26年間生きてきて、物心ついてからいままで、世界で戦争が止んだことがありませんでした。 小さなころ、ベルリンの壁のニュースを聞き、戦争を不思議に思ったものです。 でも高校などで世界史を勉強して、あらゆる時代・場所で人間の争いがありました。26年なんてものじゃない。 そして、私が出した答えが題のとおりです。 人が争いを止められないのは、その中に変えがたいお互いの真理が根ざしている、つまりは思想信条が関係していると思います。 日本には八百万の神々への信仰、先祖信仰など昔から信仰があり、例えば元日は初詣に行き、葬式は僧侶に来てもらうなど、よく考えればちぐはぐなことですが「普通」と捉えられます。 しかしキリスト教や仏教(日本で広まっている主な宗教と考えあげています)のように、「宗教」に対しての偏見が強いです。 なぜ善い部分は認め合い、取り入れて生きられないのか。 こんな狭い日本でさえ。 悲しくなります…。 政治家が堂々と犯罪を犯す。 それに目を向けている人は何割か。 マスメディアは世の中を、流行を、思考を「洗脳」していることを、気付いているのか。 どう生きたいか。 何をもって、善か悪かを判断するのか。それが信仰によるのではないか。 こんなこと、話題にするのは「重い」と煙たがられる世の中。 哲学を嫌煙するのが今の世の中…というか私たち若い世代です。 ストライキだらけだったろうが、昭和の日本はまだ人間が「生きていた」のでしょう。 宗教とは何なのか。 今、日本人に必要なものは何なのか。 私は、差違を認め、関係を育む、大きな意味での「包み込む愛」ではないかと思うのです。

  • 霊波之光を信仰している彼

    いま付き合っている彼の信仰について悩んでいます。 タイトルにも書いたのですが、彼は霊波之光を信仰しています。 いつも首にお守りのようなものを下げていたので何かしらの信仰を持っている人だというのは知っていたのですが、ひと月ほど前に初めて彼の家にお邪魔したときに神棚や関連記念品などがかなりたくさんあったので、そうだということがわかりました。 その後その話を彼に振ってみる機会があったので、 「それはあなたにとってどういうものなの?」 というような質問をしました。 彼曰く、 「両親ともにずっと信仰してきていて、どうして信じているのか考えることも無いぐらい身近な存在。学生の頃は少しサボっていたけど、それでも今の自分があるのは守られてるからなんだって思うから、最近はちゃんと行ったりいろいろしてる。すごく大事なものなんだ。」 とのこと。 加えて、 土日の午前中に予定が入ることが多いのはその関係の行事に参加しているためだということ、 母親がそこの職員をしているということ、 そもそも両親のであいもそこだったということ、 なども教えてくれたので、家族ぐるみでかなり信心深いことがわかりました。 一方の私はというと、家族ぐるみの典型的な無宗教一家で、 さらに私個人としては、"神様"等の信仰対象をもたない、という信条を持っています。 そのため『信仰の自由』に対して寛容ですが、『信仰』自体は理解できません。 「自分の信じているものを理解してくれなくてもいいし、押し付ける気もないけど、知っていてはほしいから今度見に行ってみない?」 と言われたときにも、そういう理由があることを説明し、断りました。 とはいえ上記のような経緯があってもいい関係を保っていますし、現段階で特に問題はありません。 ただ、少し先のこととして結婚を考えたときに悩んでしまって。 彼がその信仰を大切にしているように、私も自分の信条を大切にしています。 私は彼のことが大切ですし、彼も私のことを大切にしてくれていますが、一緒に生きていく『結婚』について考えたときに、このことは相手への気持ちだけでは目をつぶれない問題だと思い、これからさき彼とどう付き合っていくのがいいかわからなくなってしまいました…。 アドバイス、経験談、聞いた話など、何でも結構なのでお返事いただければ嬉しいです。 長文失礼しました。 よろしくおねがいいたします。

  • [ 神]の存在

    ※ 「神は存在し、常に我々を見護っている」と心の底から    信じている人、信じられる人は幸せな人なり。 ※ 「宗教」とは生老病死・生活苦から逃避するためのマスターベーション    に過ぎない。 =以上を 人生の大前提 / 人生信条=としているが   これが間違いでない事を裏付けるかのように~ (1) 以前、イタリアの神父だったか牧師だったか知らないが    教会に属する少年に「性的いたずら」をした事がバレ    問題となった事があった。    思わず「な~にが神父だ」と吹き出した覚えがある。 (2) 遠藤周作の小説「沈黙」にもあった様に、    神は-(キリシタン弾圧 ➡ 棄教セヨ!! と雲仙の熱湯を体にかけられたり、して)    自分のために苦しんでいる信者を助けようともせず、ただ々「沈黙」するのみだった。    (そりゃそうだ、そんなものいないんだから助けられるわけがない)    自分だったら「ハイハイ!!」と踏み絵でも十字架でもいくらでも踏みつけられる。 ※ 以上の結果以下の結論となる (1) 「異星人」はいても「神」はいない。    (証拠を見せろ なんていわないでネ!! 前者の存在の根拠は     「この広い々宇宙に生命体は地球のみ」なんて事はあり得べくもない。     だけなんだから) (2) 四谷にある某大学の宗教関係者に「本気であの存在を信じているのか?」    とたずねたら「しかり」との事だったので、以後(議論の余地なし、と)「沈黙」を守った。 (3) イタリアの大司教  信濃町にある某オカルト団体の最高責任者  等々は単なる    「どっかのお爺さん」に過ぎない。    (しば々TVに出てくる-出っ歯で醜女で50過ぎのの某タレントが涙を流して    感激しているらしい姿を見て思わず吹き出した-    あの姿は「この世の地獄」の責任者 金○○ に会って涙を流した、    旧○○党のあの婆~さんと同じ)  =「哲学を追究すると宗教に到達する」と考えているが、以上の信条開陳で   「間違い」あらば正して頂ければ、と書き込みましたが-「削除」されるかな?    

  • キリスト教信者の聖書に対するスタンス

    私はキリスト教の人とは今まで一切交友がありませんでした。 避けてたとかではなく、周りにいなかったのです。 しかし、ネット上の知識やOKウェブの哲学カテの質問などを見て、敬虔な信徒というのは聖書(経典)の内容を本気で信じてるんだなぁと感じていました。 例えば神の実在や創造論などです。 なのでほかの宗教もそんなものかと思っていたのですが、ある時仏教浄土宗のお坊さんと知り合い、お話をさせていただいたとき、試しに 「お釈迦様は悟りを開いたことで神通力を得たと聞いたけど本当だと思いますか」 と聞いてみたところ、その方は苦笑しながら 「たぶん創作だろうね。どんな宗教でも教祖を神格化してしまうことはあるけど、真面目に仏教に取り組んでる人間がそういうことを妄信していてはいけないね」 と仰いました。 また、霊やあの世の存在などについても 「あるかもしれないし、ないかもしれないけど、とりあえずあると信じとけば、地獄に落ちたくなくて善行を積む確率が増えるから、あるってことにしとけばいいと思ってるよ」 それではお葬式は何のためにするのかと聞くと 「遺族を納得させるためであり、同時に社会秩序の維持の儀式」 というふうにおっしゃいました。 曰く、 「仏教は苦しみから逃れるための方法を追求するものであり、オカルトの実在とか神通力とかはどうでもいい。矢で射られたときにその矢の存在意義とか射られた運命とかを気にしてもしょうがない。さっさと治療しないといけない。その治療こそが仏教だ」 とのことでした。 私は驚きました。 非常に明快で合理的といいますか…… 後日真言宗のお坊さんと縁があって出会った際に話を覗ってみると、ほぼ同じことをおっしゃられました。 あくまで仏教は方法論であり、救われさえすれば仏教である必要すらないと。 私は宗教家というものは教義の類を妄信してる人たちなのかなと思っておりました。 このカテの質問でも、仏教なら修行すれば御仏が降臨する、と考える人やキリスト教なら進化論が穴があるなら創造論が完璧な説だ、という人や科学的におかしいはずの聖書の内容を正しいと言う人もおりましたし。ただ、その人たちが単なる信者なのか僧侶や牧師のような専門家なのかはわかりません。 そこで気になったのですが、キリスト教の神父さんや牧師さんなどはどうなのでしょう? このお二人が仏教系僧侶の代表とは言えないにせよ、それに近い感覚でキリスト教をあくまで衆生救済の手段として考えている人などはいるのでしょうか? つまり、聖書の内容は人々を導くために描かれた創作であり、人間に都合のいい神はいないと考えているが、キリスト教というシステムが救いになると考えているから神父をやっている、というような人は実在するのか。 バチカンが近年まで進化論を認めようとしなかったとか、アメリカで日本の今回の地震はキリスト教を信仰しようとしない日本人への天罰である、と主張する人もいると聞くと、偏見ではありますが神父さんなどはやはり聖書の内容は絶対的であり、神は絶対に実在するのだ、と考えるのが一般的なのでしょうか。 乱文で分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 無我について教えてください

    ご存知かと思いますが書店で入門用の哲学書を購入しても特定の哲学者が著作者である場合には、宗教にもかかわる神に関する見解とそこから知性を発達させる手法に関して考え方が述べられています。 西洋哲学の手法で哲学を研究するとキリスト教文化への見識が必要になります。 そして日本人が自分で独自に哲学研究する場合には西洋と」同一手法で仏教や神道に関して論理の枠組みにはめそこから哲学する必要があります。 ここで宗教に関して考えることと哲学に関して考えることの違いが出てくるのですが、今まで日本人が行った哲学は、仏教文化により無我でありながら我として考える、とでもいうような苦し紛れがあったのでその点に焦点を当てようと考えています。 前回のコレ↓ 無の悟りとは単純明快である。 http://okwave.jp/qa/q7612407.html ここでは無の信仰に関しては一区切りできたのですが無我に関して説明しきっていないので題材を募集しています。 仏教哲学を自称する考え方は仏教の枠内のみで思考します。 より高く仏教を突き抜けた考え方をしてこそ本当の哲学です。 そのように突き抜けた考え方をする事を、仏教の枠内では 解脱 悟り 般若の知恵 と言っていまして、 救ってください 助けてください。 このような言い分が通用すると信じています。 悟りの内訳は、自分で正常な思考ができるようになる事であり、救う事はありません。 自助が大切であり、テメーで何とかしろ。です。

  • キリスト教会に通っていたら頭がパニックになりました。

    ある教会に通っていたら頭がパニックになったのです。 その教会の人達が発するメッセージは、世間が悪い、未信者は愚か、信じなければ地獄へ行く、自分達の教会は正しくて他の教会は間違っている、などでした。それでもイエスさまを信じて勉強を続けて行きました。論理的にも納得が行きました。というか自分の考えをはさむ余地がなかったです。自分独自の考えを持つのは高慢だと思うようになりました。ですが洗礼がなぜか怖くて受けれませんでした。教会の人々への不信感があったのだと思います。 信者同士のケンカの絶えない教会だったようで牧師も問題視していました。 そのうち疲労で体が重くなって地に沈むようになりました。世界が明らかに異様に映るようになり、世界が二つあると思ってきました。正しい世界と間違った世界です。 あるとき未信者の人が教会の年配の人に無神論などを持ち出して反論していました。僕はそれをある方法でかばってしまいました。 それから教会員の人の一部が敵意をみせてくるようになりました。また当てつけのような発言も多々ありました。 急に低姿勢になり慇懃無礼な態度をしてきました。 ある日僕の家の玄関に切断された蛇の死体が置いてあり、誰がやったんだろう、何のために・・・と考えているうちに怖くなってパニックになりました。自分は悪魔なのかと思い悩みました。 その後は教会に行かなくなり自分でネットで聖書のことなど信仰のことなどを調べていました。 ある神父が他宗教の国へ赴いて布教するのですが殺されてしまうのです。その神父が最後に書いた言葉、それだけが頼りでした。神父が気づいたのは自分達が異教徒を見下しているという事実です。それに異教徒怒っているのだと。そして神父は他の宗教もまた神のみこころのうちにあるのだと悟って死にました。そのときは知りませんでしたがこれは宗教多元論というものだと思います。 この神父を支持している自分は教会では受け入れてもらえなかったのです。ただ仏様はいいらしく、拝んでいらっしゃるかたは多かったようでs。外国人の方も多く、そういう方に宗教多元論のようなものを話すとアウトでした。 その後は精神科へ入院しましたが、すぐに睡眠薬を大量に飲んでしまいました。 あとは後遺症で真っ暗な日々でしたが、ことあるごとに神様からメッセージが送られてくるようになったんです。壁にヘブライ語のようなものが浮き出たりしました。それだけが唯一救いです。 以前の回答者さんへ:けして自分は悪くない、人が悪いと思っているわけではありません。自分が悪いといつも思ってきました。悪いと思ったから悩みました。真剣に真理とはなんだろうと考えました。自分独自の考えは持っていません。他人の受け売りです。友人には相談できません。心からの友人ですが、僕は以前は物事は全て自分で解決しようとしていました。牧師先生とは仲はいいです。年賀状をくださいます。僕の人格を誤解しないでくださいね。 この教会はどうなっているのでしょうか?僕が被害妄想なのでしょうか?洗礼を受けさせるために論理的に逃げ場をなくして無理やりというやり方なのでしょうか?この心の傷はどうすればいいでしょうか?彼らは親切心でやったのだから非はないのでしょうか?