• ベストアンサー

管理能力が高い人程、

程お金が貯まりやすいのでしょうか? 管理能力とはお金だけではなく 物事全ての管理です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

決断力。分析力、行動力も必要ですし、積極性のある人は運をつかみやすいです。 つまりある物を管理しているだけでは新しい展開は見えてこないのです。

HIWCRJNCD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.5

HIWCRJNCD さん、こんばんは。 徳川吉宗のように管理能力が長けていれば、お給料の同じ人達よりもお金は黙っていても溜まります。

HIWCRJNCD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33017)
回答No.4

そうですね、あくまで私の見聞きした人たちの範囲になりますが、お金の管理がきちんとできる人はあまり暴飲暴食もせず、病気にでもならない限り体重が極端に変わることもないと思います。 またお金の管理はきちんとできるのに、仕事はできないって人もまず見かけないと思います。

HIWCRJNCD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

管理能力が高ければ将来の経済状況を見据えることになりますから、貯蓄が必要か否かの判断が必要になります。平然と首を切られる社会、即ち年俸制への移行が始まっていますので、退職金や年金は当てになりません。管理意識が高ければ、自ずと貯蓄や投資が必要なことは早く分かりますので当然にそうなると思います。方や単身で孤独死を選ばれる人も高いといえますね。

HIWCRJNCD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.2

管理能力が高くても、お金を貯める気がなければ貯まらないと思いますよ。 貯める気もないのに貯まっちゃうのは管理能力がないってことになりますよね。

HIWCRJNCD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.1

管理能力が高い、ということから想起すると 無駄を省く、自分を律する、実際に支出を管理できる、時間を有効に使える、 こういったことができる人ということになりますので、 少なくとも無駄遣いや不要な出費は減る分、 同じ給与をもらっている人よりもお金が貯まりそうな気はしますね。

HIWCRJNCD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太っている人は自己管理能力が無い?

    先日、知り合いからこんなことを言われました。 『太っている人は自己管理能力がない人だ。』 正直なところ、私は太っています。自己管理能力が完璧だとも思っていません。 ですが 太っている=自己管理能力がない ではないと思います。 もちろん両者に相関はあるでしょうけど。。 みなさんはどう思われますか? ついでに『喫煙者も自己管理能力がない。』と言われ、喫煙者でかつ太目の私はボロボロです。

  • やはりまずは自己管理能力が高い人がなるのでしょうか

    企業の管理職というのは やはりまずは自己管理能力が高い人がなるのでしょうか? 自己管理もできない人が組織や他人を管理なんてできないですよね?

  • 太っている人は、自己管理能力が無い?

    太っている人は自己管理能力が無いように思いますが? 病気の人は、別として、何に対しても、甘いところが、あるように思います。

  • 人間の能力

     お世話になります。  人間の能力についての質問です。  スポーツで例えると、全てのスポーツに通用する基礎体力と、各スポーツ独自の専門的な体力や技術とが有る様に、全ての物事には基礎的能力と専門的能力とが有ると考えます。  考え方の違い等にも影響を受けない、全ての人間にとって基礎となる能力、またはそれに近い能力は存在すると思いますか?  存在するとしたらどの様な能力がそれに該当すると思いますか?  またその能力を高めるには、どの様な方法が挙げられると思いますか?    「回答=体力」の様に大雑把な物でなく、「回答=持久力」の様に、少し踏み込んだ回答を希望します。  宜しくお願い致します。

  • 自己管理の能力

    ちょっと古い話になりますが、生活指導における自己管理能力とは、 1 物の管理 2 時間の管理 3 健康の管理 4 人と交わる力 これだけでしたっけ? 他にももう一つか二つありませんでしたか? ご存じの方、教えて下さい。

  • 管理能力がない母

    うちの母はカード会社や親戚中から多額の借金をしています。 その事実が発覚したのは、返済が滞り利子が膨れ上がってからでした。 カード会社の方は弁護士に相談して、債務整理をすることができたのですが、 親戚から借りているものは全く返していない状態です。 先日、3年前に借金した親戚から裁判所を通じて書面が届きました。 内容に意義がある場合2週間以内に申立書を提出しなければならないようなのですが、 ない場合は一括請求がきてしまうのでしょうか。 それとも、先方に連絡をして分割などの申し出をしてもよいものなのでしょうか。 母はお金の管理能力が欠如してしまっているようで、 父と母の収入だけでは生活できず、度々私たちから借金をしています。 母を除く家族で話し合い、生活費の管理を私が行ったほうがよいということになりました。 しかし、通帳やカードを持っているのは母で、おそらくそれは渡さないのではないかと思います。 私たちに言えない借金がまだあると思うので、自分が自由にできるお金がないと困るはずなのです。 債務整理ができた今でも父名義の借金は残っていますし、公共料金などの支払は滞っています。 それらがどうして払えないのか、どうしてお金が足りなくなるのかわかりません。 そこで私がお金の管理を家計簿をつけながらやっていこうと思っています。 どうしたら母を説得できるでしょうか。 もし応じないようであれば、銀行で通帳やカードを再発行してもらうことは可能なのでしょうか。 引き落としの状況が把握できないので、新規の口座に移すことはできません。 また、私が管理するようになったら母には生活費をどのように渡したらよいでしょうか。 1ヶ月分などまとまったお金を渡すのは非常に危険です。

  • 祖母の資産の管理

    質問させていただきます。 祖母が寝たきりで老人ホームに入所になりました。 物事の決断や判断能力がないものの預金通帳など資産は子が管理するのが当たり前でしょうか? また、上記のようなものがおり、世話人が銀行からお金を引き出そうとした場合、通帳と印鑑が あれば誰でも引き出せるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 管理能力の無い人間は

    たとえば、お店の店員として働いている場合、 会社としては30歳を超えそれなりに経験を積んできたら 店長なり売り場の管理が出来るようになって欲しいのでしょうけど やっぱり能力的に店長を任せるだけの能力の無い人間もいますよね。 そういった人は定年まで売り場の担当者として働けるのでしょうか。 会社によって違うでしょうけどやっぱ見込みの無い社員は遠い店舗とかに異動させ自主退社に追い込まれるのでしょうか。

  • 上司の管理能力を否定したら辞めろと言われました

    何か法的な手段があるかお聞かせ下さい。 家族で経営する小さな会社です。 その専務が私の担当課長です。 専務が他部門の業務に首を突っ込み、担当課長としての管理が全くできてない状況です。 それに困って「管理能力がない」と言った所「やり方は変えない。嫌なら辞めて欲しい。いつ辞める?」と聞かれました。 いつもこんな調子で人が定着しない会社らしいです。 私もまだ試用期間という事もあり、明日にでも辞めてやろうかとも考えたのですが、何か法的な処置はありますか? 引き継ぎせずに、作成した資料を全て破棄して辞めるのが会社的には一番困ると思うんですが。 よろしくお願いします。

  • やりがいは高いのに能力がない人(2)

    すみません。分かりにくかったので補足します。 物事をするに当たっての心の張り合い。 これがやりがいです。 つまり 仕事全般には満足しており、会社が楽しくてしょうがない状態です。また、仕事において何かを任されていて、やりがいを感じている。 仕事の満足感があるという意味 それを踏まえて (1)やりがいは高いのに能力がない人 (2)能力が高いのにやりがいが低い人 二人を比べた時に(1)の人は、どうすれば成績があがりますか? またなぜやりがいはあるのに実績が残せないのでしょうか?

専門家に質問してみよう