• 締切済み

農業で生計を立てるには

素人がゼロから農業で生計を立てるには、どんな方法が有りますか? また、後々収入を上げる手段は有りますか?

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.6

格安農地購入・機材レンタル・飼料、肥料購入・家族含む従業員確保・市場流通地縁確保

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10508/33050)
回答No.5

「土地をいっぱい持ってて独身の娘もいるのだけれど、農業を嫌がって後継ぎがいない」って家を探してムコに入るのが一番手っ取り早いと思いますよ。 また収入を上げる手段ですが、もしその土地の一部が比較的交通量の多い街道に接しているなら一部を潰してコンビニにするとかファミレスに貸し出すとかすれば収入が上がると思います。 農業単独では、いろいろ難しい。何しろアメリカの大規模農業でさえズブズブの助成金漬けになってるそうですからね。

回答No.4

事業として自立する前に、大規模農園の従業員になって経験を積むのもありだね。 その場合定額の給料が出る。 農業で儲ける仕組みも、大規模農園の親方が教えてくれる。 年収2~3000万の農家はそこいらにちらほらと転がっているよ。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

基本的には手間暇掛けない農業。「丹精込めたから美味しい」のでは無く「丹精を込めなくても旨いものは旨い」と言い切れない限り農業に未来は無いでしょう。時間給800円は無いと割に合わない。が労力を投入する程時間給単価は下がり続けます。

回答No.2

大分県豊後高田市などは農業を目指す人の 転入をすすめていて、 住居もほぼタダで提供してくれたりします。 福岡県糸島市も地産地消を目指す若者の転入で人気です。 まず土地が必要です。 「農地」は 農家の人から買うのにも 農業委員会の許可が必要です。 農業機械、土、これらも農家の人に 譲ってもらう必要があります。 ・休耕地を耕して、商品になる作物が出来るまでは 早くて2,3年かかります。 ・基本JAに買い上げてもらうのですが  道の駅での直売や、  ネット通販も増えています。  アレルギーの子供の増加、  東日本の放射能への不安で  遠くからでも安全な食材を取り寄せるのが  世の中の趨勢ですので  そこにヒントがあると思います。  無農薬の合鴨農法などもあります。  マツコデラックスの「夜更かし」とかテレビ番組で  取り上げられると売り上げが爆発的にあがります。

回答No.1

  輸出できる作物を育てる  

関連するQ&A

  • 土地があるので、農業で生計を立てていきたいのですが・・・

    はじめまして。 近い将来、農業で生計をたてたいのですが、私自身全く農業の経験の無い素人のためアドバイスを戴きたく書き込みさせていただきました。 祖父が農業をしていたため、下記の条件を前提として、収入・安定性など考慮した上で、どんな作物を・どんなルーティングで育てるのがいいのかご教授ください。 (1)2反~3反程度の畑を所有 (2)耕運機・田植え機・稲刈り機・もみすり一式の機械を所有 (3)東四国地区 ちなみに当方20代で体は健康です。 以上の条件で、良いアイデアや、挑戦しがいのあるアイデアがあれば、是非ともアドバイスをお願いします。 近頃は農業は大変だと聞きますが、そんな中でも食っていけそうなアドバイスを宜しくお願いします。

  • 農業を継ぐのにあたって考え方

    私は就農する事を希望しているものです。私は結婚はしていませんが、就農するからには、子供を大学に出してやるくらいの収入は得たいと思っています。自分で農地を借りて行う事も考えていますが、親族の農業を継ぐという選択もありえる状況です。今はこちらに傾いています。なお、親族がやっている作目は以下の通りです。 北海道で酪農・畑作(乳牛80頭・コーン8ha) 北海道で稲作(ただの米ではなく、もち米で規模は30ha以上あると聞いています。売上げ2000万円で負債が1000万円程度あるそうです) 愛媛県でみかん(2.6ha?くらいで売上げ1000万円くらい) そこで質問があります。 1.私は農業にはまったくの素人ですが、素人ながら、一般常識として北海道の農家の規模が大きい事は知っています。そして規模が大きいほど、生計は立てやすいと思っています。この考えは間違っているでしょうか? 2.上にあげた三つの作目ですが、一番将来性があるのはどれだと思われますか?

  • 農業年金は雑収入になるの?

    私の知人が農業年金を昨年(14年度)からいただいているそうなんですが 果たして農業年金は雑収入に入れなければいけないのでしょうか? それとも、何か別の方法で計算されるのでしょうか? 素人ですのでまったくわからないそうです。 だれか、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 「農業をする」を英語にすると?

    「農業をする」を英語にすると? 辞書で見ると do farming というのがわかりやすいなあと思いましたが、agriculture を使って「農業をする」という文章を作ることはできますでしょうか? 農業で生計を立てている場合、work on the land 等、分かりやすい語で言うことができますが、趣味として農業をする場合においても、aguriculture という単語は使えるのでしょうか?

  • 農業後継者として認めれるには?

    農業後継者としてはどの程度仕事をこなす必要があるのでしょうか? 家を継ぐに当たり農業を営む必要があります。 しかし生計は他の仕事で賄う事を考えており できれば農業後継者としての仕事は最低限にしたいのですが どの程度農家として運営すれば認められるのでしょうか? 全くもって今まで農家として働く気はなかったので 今更親にあらたまって聞くのも恥ずかしいので できればこちらで教えていただきたく宜しくお願いします。

  • 農業で・・・

    本家が農業をやっています。 そしてその農業を継ぐ場合の話です。(選択肢の一つにあります) 私は、農業に関して全く知識も経験もない素人です。 そこで、農業をしていく上で必要な知識などはいるとは思いますが、いまさら学校に行くつもりもないので勉強は独学という形になります。 農業でやっていくためには何をすれば良いのでしょうか?参考になる書籍でも何でもアドバイスお願いしたいです。

  • 農業で働く

    本家で農業を営んでいます。 そこで私は農業をしたいと考えています。(まだ仮です) 本家は九州です。 農業をするということは今、勤務している仕事を辞めることになります。(今の仕事は合っていないので) 私は農業に関して全くの知識も経験もない素人です。 もう高卒ですのでいまさら学校に行こうとも思っていません。 農業を営むならば知識や経験は必要になってくると思います。 そこで私は何が必要で何が出来るのか教えていただけると幸いです。 本当に迷っています。

  • 農業が分かるようになるには

    農業についてまったくの素人ですが、野菜作りについての本を見ながら自家用の野菜を作っています。一応「現代農業」を購読しているんですが、たまに知識不足で理解できない記事や用語があります。本を読むと素人向けのものと農業で生活しているようなプロ向けのものがありますが、その中間のギャップを埋めるような本が見つかりません。家庭菜園レベルよりレベルアップしたい人はどうしたらいいのでしょうか?  

  • 有機農業は大変なのでしょうか?

    全くの農業素人です。 有機農業は、江戸時代まで行われてきた前時代的な農業方法だと思います。 稲などの病気や虫の害などがあるので大変だと思います。 また天然肥料の作成にもひと苦労するのではないでしょうか。 そのような阻害要因に対して有機農業では、どのような対策をするのですか? 病気や害虫などに対して、天然の駆除対策があるのでしょうか? もし有効な方法があるのであれば、多くの人が有機農業をしていると思います。 実際には有機農業を選択している農家は小数です。 そのへんの苦労のしどころや有機農業の実態などを教えてください。

  • 農業をするには

    夫の実家は代々農家ですが、同居している長男は農業ではなく 別の仕事で起業して社員をやとって経営しています。 次男の夫は義父さんとも気が合い、サラリーマンをやめて 農業をしてもいいと、お父さんにいいました。 お父さんは長男は継がなかったから次男が継いでくれるなら と、農作業小屋などを改装して準備してくれています。 私たちは別の場所にマイホームを建てて、住んでいます。 実家までは通いになります。 心配なのは農業収入ですが、今現在 お父さんと、お母さんが得ている収入から夫が給料をもらうのか または別事業として自分で収入を上げるのか、 その部分がはっきりしないので、会社を辞めてまで 農業をすることに不安でもあります。 今は会社が休みの週末に手伝いに行っています。 実家にはお兄さん家族が二世帯で同居していますが 農業は継がないようです。 次男が農業を継ぐ場合、相続になった場合、 農業部分を相続したら、売り上げなどがない場合など どうなるのでしょうか。 収入が生活できるほどではない場合、 農業をやめて、会社勤めするとしても 40代半ばになります。 夫が農業の仕事をするのは良いことだと思いますが、 家のローンもありますし、毎月の生活も 実家とは別住まいなので心配です。 うまく行かなかった場合、お兄さんに援助してもらいたいのですが 可能でしょうか。 お兄さんは小さな会社で従業員も数名です。 本当はお兄さんが農業をするのがいいでしょうが、 夫は自分も経営を行いたいみたいで、 農業を経営することにしているようです。 うまく行かなかった場合、お兄さんが負担を負ってくれるのでしょうか? それが長男として当然とも思います。 農業設備の負担なども、最初は出せないので、 おとうさんが出来なくなった場合、夫が負担するのも大変だと思います。 周辺農家も後継ぎがいないので、廃業しているところもあります。 廃業するとなるとある土地は誰のものですが? 税金などは同居の長男が払うのか、 農業を相続してしまったら、相続した夫が払うのでしょうか?