• 締切済み

唐揚げ作りました、男一人呑み

前にテレビで見た作り方で、鶏肉を水に漬けた後仕込みをする、を一回やってみようと、ずっと思ってたのですが、失敗した場合全部の鶏肉がダメになるのでさけていました、今回やってみました、!最強唐揚げ!が出来ました 自己満足の話しでスミマセン ここで1つ思ったのですが、私は冷蔵庫で5時間位寝かしのですが、冷蔵庫寝かしは何時間位が良いのでしょうか 水に漬けた後水を切って、片栗粉、生姜、その他、ボールに入れた状態です

noname#224335
noname#224335

みんなの回答

回答No.4

はじめまして♪ 独身男子たるもの、自分が喰いたい「最強」は、自分で探求し自己満足すべし!!!(笑) テレビでもラジオでもありましたし、ネット上にもありますね。 http://news.cookpad.com/articles/3424 私の場合は、自宅で揚げ物はまぁナシ。 だけど近所有志等での呑み会、こういう時は、なぜか「揚げ物」を多く試し、結構高く評価を頂いていたりします(^o^**汗 鶏の唐揚げって、非常に多いバリエーションが在りますし、それぞれの作り方で微妙なコツが必用なんです。 一番大きいのは「お肉の温度」で、揚げる過程でのタンパク質の変化量と水分量が大きく変わります。 「水に浸ける」ことで、ごく僅かに有るお肉内の塩分と淡水との差異で水がお肉に入り込んでくれます。これにより、しっかり加熱しようとした場合でも、水分が抜け過ぎて固く成るのを減らしてくれた。という事です。 芯まで加熱せずに引き上げて、余熱でじんわり、ふっくらジューシーな唐揚げって、ほんと、難しいので、実は古くからの大衆食堂や個人経営の弁当店などでは「独自の手法」として、特に「安く仕入れられる胸肉」などには隠れた方法だったらしいですよ。 特に、「お肉」自体にシッカリ味付けしたいという、調味液に長く漬け込むとお肉の水分が浸透圧の関係で抜けてしまいがちで、そういう作り方の場合、水が多い練り物(片栗粉でも米粉でも小麦粉でも)という物に浸けて、薄衣を構成します。 (水分が少なく、粘性が多いと、違う感じになり、コレはコレで良い場合も在るのですが。。。) 「お肉」の水分吸収は、浸透圧の関係で、一定以上は多く成りにくいので、5分でも冷蔵庫で5時間でも、まぁ基本的には同じだろう。と思います。 むしろ、切り分けてから、一旦水洗い。その後ボールなどに入れておいて、粉物準備や揚げ鍋(油)準備という短時間でも、適度な効果が得られます。 飲んでから準備し出して、とにかく短時間で手抜きとしては、水浸けも、下味の漬け込みもナシにし、片栗粉1:薄力粉2をドンブリに目分量でツッコミ、「塩コショウ」と「黒胡椒」と「本だし」をこれまた目分量で入れて、割り箸で「粉をまぜまぜ」、もも肉の筋を取り除き厚みがおおよそ同じくらいになるよう一部分だけそぎ切りしてから、オオザッパに切り分け、お行き生な板に並んだお肉にドンブリで混ぜた「こな」をどば!! 手でまぜまぜし、後は菜箸で揚げ油に投入。 揚げ上がりタイミングは色と泡と音で個別判断し、ポイっとね。 こんなイイカゲンな揚げ方ですから、「おいおい、大丈夫かぁ?」という意見も多かったんだけど、それなりに満足して頂けた事も有るよぉ。(人数が多かったので、もも肉4枚分、疲れます、苦笑) 「粉」に強く味付けした場合、表面の色が黒っぽく成りやすく、余熱が不十分な場合は、芯がピンク色で、半生に成りやすいようです。 一部の人がそれをレンジでチンしたら、ボソボソで大失敗に成りました。 似た様な状態で、数分取り皿に置きっぱなしの人は、「あ、ほんとだ。余熱でチャント白っぽく成って来た」って。それを聞いた隣の人がパクリ、「旨い!」だって(笑) 水を上手に活用する事で、オイシイ鶏の唐揚げが出来やすい、成功率が高く成る(失敗率が減る)のは、間違いないでしょう。 『!最強唐揚げ!が出来ました 自己満足の話しでスミマセン』 いやいや、こういうのが本当の実績です。 自己流と言うのは、固執し過ぎてもアカンやろし、自分の成功例での再現性を高める事も良い事です。 そして、色んな手法を試しながら、知識と経験値を高め、楽しい調理、楽しい食事になるのがイインジャない?と思います。 「冷蔵庫で5時間」が良かったのか、もっと違う方法もあるのか、どんどん探求しながら、楽しんで行きましょう。 ガンバって下さい♪

回答No.3

男で唐揚げ一人で作るんですか。 彼氏になっry(嘘) 最近はやりのブライン液につけよう、というやり方でしょうか? でも、あなたが5時間つけこんで、 自分的にちょうど良かったなら、5時間が正解なんだと思いますが、 自分の好みの味を試して作るなら何度か同じ作り方で、時間を徐々に変える実験をしてみてもいいかもしれません。 それ以上長くはダメそうですが、15分、30分短くしてみるというのはありだと思います。 ちなみに唐揚げ作るときは鶏肉に水分を含ませるために水につけますが、 何時間もつけこんだことはないです。 レシピでボウルにいれてもみこむってなってますが、私はジップロックに全部入れて もみこんでます。 それでも置いておくのは長くても15分ぐらいです。 ちゃんと味ついてますよ。 このNHKの今日の料理のやりかたでやってますが、何時間もつけこまないでできますよ。 http://www.kyounoryouri.jp/recipe/10932_%E9%B6%8F%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8F%9A%E3%81%92.html

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.2

そんなにおいしいんですか? すごいなぁ。 もしよかったらそのレシピ教えてください。 さらに余裕があったら何時間ならこれくらい美味しいという 実験をしてみてはどうでしょう? あなた史上最強の唐揚げが出来たら是非トピ立てて教えてください。 回答じゃなくてごめんなさいね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

調味液につける前に水に漬けこむ人が多いようですが、 塩分が肉の水分を出しますので、水につけてから長時間調味液につければ、吸い込ませた水分が出てしまいます、調味液につける時間で、吸いこませた水分だけではなくもともと肉にある水分も出てしまう可能性があります。 なので先に調味液につけ、鶏肉の余分な水分を出じ肉の味を濃縮させ、調味液の味を染み込ませてから水分たしたほうが肉の味が保たれ、なおかつジューシーになると思います。 なので、調味液につけてから、揚げる前に少量の水を揉み込む方がいいと思います。 事前に水に漬けこむのなら、吸いこみさえすればいいので10~30分程度でたっぷりの水ではなくひたひた程度でいいです。

関連するQ&A

  • 鳥のから揚げ

    先週の木曜日からずっと生の鶏肉にコショーをして お酒、お醤油、生姜、にんにくにつけて、冷蔵庫に入れています 主人のお夕食に と思ってつけているのですが、毎日帰ってこなくて冷蔵庫にそのまま...あとどれくらい大丈夫なのでしょうか?今日で5日目 そろそろから揚げにして食べた方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします☆

  • 唐揚げ(タツタ揚げ?)が上手に出来ません

    唐揚げというのかたつた揚げというのか、鶏肉に味を付け、片栗粉とコーンスターチを混ぜた粉をまぶし揚げているのですが、カラッとサクッと揚がりません(汗) ネットで検索してみて180度の油で○分揚げて○分冷まし、また○分揚げる~なども試してみましたが…そとはこげ気味で中はきちんと火が通っていませんでした。 粉も片栗粉のみではなくコーンスターチを混ぜた方がいいとネットでみたのでやってみたのですが。 いつもベタベタ気味で、揚げたあとにお皿に盛ると唐揚げと唐揚げがくっついてしまう感じです(泣) 自分で何が失敗の原因なのか分かりません。 美味しく揚げるコツのアドバイス、お願いします☆

  • 冷めても美味しいからあげの作り方

    通常食べてもおいしいからあげ。子供達に沢山食べてもらえる 冷めてもおいしいからあげの作り方をご伝授いただけたらと思います。 目指す味は、ファミリーマートのからあげ串やファミチキなどの サクサク感のあるおいしいからあげ。 または、からあげ専門店のような味。 私も料理好きで、下味を着けた鶏肉をタッパーの中に入れ、 片栗粉&コーンスターチをポンポンと馴染ませて揚げると形と色は似ている サクサクしたからあげが出来ます。 只、味なんです。通常の作り方ではあの味は出ません。 何かこう、スパイスの効いた味と言いますか・・・。 冷めても美味しいんですよね。 やはり、ハーブなどを入れないとあの味は出ないでしょうか? 私の下味は、醤油・みりん・酒・りんご・卵・砂糖・生姜です。 にんにくは、好みにより入れる時と入れない時があります。 この方法だと、確かに美味しいですが冷めた時に今ひとつになります。 通常のからあげと何ら変わりはありません。 ご伝授頂ける方、お願い致します。m(_ _)m

  • 鳥の唐揚げを作りたいのですが・・・

    鳥の唐揚げを作りたいのですが・・・ 1、下味は醤油、酒、生姜漬け? 塩、コショウだけ?どちらがいいですか? 2、薄力粉と片栗粉の配分比率を教えてください。 3、上記1の粉はそのまま付けるのですよね。水で溶かす訳じゃないですよね。 揚げ物ビギナーですので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 鶏の唐揚げが油っぽくなってしまいます

    私が鶏の唐揚げを作るときは、いつもとても簡単です。 ボールに下ろしたショウガとニンニク、それに醤油を入れそれに鶏のもも肉をつけこみます。 あとは半日後にでも取り出してきて、片栗粉をまぶして揚げるだけです。 でも先日友達が遊びに来たのでビールのつまみにと思って作って出したら、 衣が油を吸いすぎて手油っぽいと言われてしまいました。 そういわれれば確かに自分でもそう感じます。 どうすればもっと美味しい鶏の唐揚げが作れるようになるでしょうか。 熟練主婦の皆さん、それ以外の方からのアドバイスをお待ちしています。

  • 唐揚げの漬け時間のことで教えてください!

    今週の火曜日(4月3日)、夕飯に唐揚げを、と思い鶏肉をニンニクとしょうがをおろしたものと醤油に漬けました。 その日から、今日(4月6日)まで、急な外食等で漬け込んだまま食べれず仕舞いでいます。冷蔵庫に入れてありますが、今晩の夕飯に食べるには危険でしょうか? 匂いは大丈夫だと思うのですが、 ばっさり捨ててしまうにはもったいなくて、、、貧乏根性で、逆にお腹を壊しても怖いなと思い、質問させて頂きました。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • から揚げの下ごしらえ、皆さんはどちら?

    から揚げですが、皆さんの下ごしらえはどちらですか? 1.鶏肉をタレに漬け込んだ後、肉をタレから引き上げて、片栗粉などの粉をまぶして揚げる。 2.鶏肉をタレに漬け込んだ後、その中に小麦粉を入れて混ぜ合わせて肉を絡め、タレのドロッとした衣が着いたような状態にして揚げる。 ただ、フリッターとか天ぷらほどの厚みはなく、衣がごく薄く付いているような状態です。 私は1ですが、この間定食屋さんに聞いたら、2と言ってました。 2の方法はやったことがなかったですが、ポピュラーですか? 皆さんは、どちらでしょうか?

  • 唐揚げのタレに漬け込む時間って・・・

    昨日の晩、唐揚げをするつもりで、夕方くらいに鶏肉をタレ(自家製)に漬け込んでおきました。 それが、急遽外食する事になり、夕飯は作らないことに。 今日の夕飯にしようと思うのですが、24時間以上漬け込んだ鶏肉・・・ 問題ないですよね?大丈夫ですよね? ちなみに冷蔵庫に入れてあります。

  • 鳥の唐揚げ(失敗しました)

    はじめて鳥の唐揚げを作りました。 結果、食感はカサカサ(中には火が通ってる)で、味もしない感じでした。 ↓の手順で作ったのですが、何がよくなかったのかご指摘頂けないでしょうか。 1.鳥肉を漬ける。(醤油、酒、生姜の汁の中に) 2.鶏肉を溶いた卵に入れ、小麦粉をかける。 3.180度の鍋に鶏肉投入。3分。 4.鍋の鶏肉をひっくり返して、3分。 5.鶏肉回収。 ※書いていて気づいたのですが、揚げ時間6分がいけなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 唐揚げのレシピについて

    個人的に白い粉をふいたような唐揚げだ大嫌いで(皮がサクサクしてるようなもの。母曰く片栗粉をつけてあげるとそうなるそうです) コンビニのお弁当などの、白っぽさの無い茶色い唐揚げが好きです。 で、これまで食べてきた唐揚げの中で一番美味しかったのが 最悪にもお祭りの屋台のもので…(しかも遠出した時の) あれに近い味を家で食べたいなとも思うのですが 食べただけで何が入ってるとか分かるような舌は持ち合わせてないので。 その時食べた唐揚げは、見た目的にも味的にもこれまで食べた唐揚げとは少し違いました。 屋台のものなので、かなりの経費削減の結果のものだと思うのですが とても美味しかったです。 (お肉も鶏肉であることにはかわりないですが、ささみっぽい食感でした(ぽいというだけでささみでは無いと思います) その場で、一口大の鶏肉をボウルにいっぱい入ったたれに絡めて油であげていました。 黄土色~薄茶ぐらいの色のたれで そのたれを揉み込んですぐ揚げていました。 で見た目は7・11やロー○ンの唐揚げ弁当のようなザ・茶色みたいな色ではなくて 色ではなくてというか皮が薄かったです。ほぼ素揚げみたいな。 コンビニのお弁当や唐揚げ専門店等の唐揚げは、断面を見ると、鶏肉のまわりに皮の部分(唐揚げの外側という意味です)があるのがわかりますが その唐揚げは素揚げのように、少し皮はあるものの、すごく薄く鶏肉と一体化してしまっているような感じでした。 それを見ると、安っぽいなとは思ったのですが それをとても上回る美味しい味でした。 味的にはにんにくは控えめですが入ってるのが分かりました。(にんにくの味が強すぎないのも良かったです) 後は、特に何がというのは分かりません。 味が似てるものを作りたいと思っているのですが 普段は家で唐揚げはほぼ作りませんが、作る時は、私が白い粉がふいているのは嫌だといったら 母は市販の唐揚げ粉を使うようになりました。 ただ、それで作ると、コンビニの唐揚げっぽくしっかり皮があるものになります。 推測で構いませんので、その屋台の唐揚げのたれは何が入っていたと思われるでしょうか? ・皮が薄い、素揚げっぽいけど、味はしっかりついてる。 たれを見ていた印象では、少しどろっとしていた気がします。 調味料だけを混ぜると、かなりさらさらかと思うので、もしかしたら粉系が入っていたのかも… (たれを絡めた後、粉をまぶすとかはしていません) 私自身、唐揚げを作った事がありませんし、母も唐揚げ粉を使っているので レシピを教えて欲しいです。