• 締切済み

事務をしています。意味のわからないことばかりです。

最近、意味のわからないことばかりでストレスが溜まっています。まず、新しくきた上司が必要な伝達事項を伝えてくれません。こちらから聞いても不機嫌になることが多いので、聞きません。そのため、上司は不在の場合が多いのですが上司しかかかわってない案件に電話があった場合、携帯にかけてもらうかこちらから改めてかけ直すしかないのですが、緊急でない場合「〇〇様から電話がありました、連絡お願いします。」と伝えるといつも「用件言ってなかった?」と聞かれます。用件を言っている場合は用件を伝えているのに、言わない場合いちいち聞いてきます。用件はなしとゆうと不機嫌になります。最近は用件を聞くようにしましたが・・・。それはそれで納得してないみたいです。 他にも、 相手が用件が言っている場合それをメモと口頭で伝えたあと、それに対する疑問をぶつけて くるのですが、それが相手に聞かないとわからないようなことで、関わっている自分しか気がつかないようなことでそれを私に言ってきます。他にもどうでもいいようなことにこだわり、 ばかにしてきます。「君はただ伝えるだけだ。要点を整理してくれ」なんて言われたことがあったのですが、そもそもその案件自体のことを知らず聞いても教えてもらえないのに察するのに無理があると思うんですが、私が甘いのでしょうか?仕事に行くのが嫌になってしまいました・・・。

  • ikryu
  • お礼率0% (0/35)

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.4

勤務年数不明ですが 定期的に入れ替わるんじゃないでしょうか? いずれ異動になる それまで我慢と言ったところだと思います それが現実 いろんな人がいます なんで役職の立場になったんだろ?と不思議に思う人もいます 以前の上司と同じで良いと思います 上手く乗り切ろうと考えると負担が多過ぎるように感じます 同じ職場の人からアドバイスは得られないのかな? 定期的に動いていれば上下関係に着いた人が居ないかな? 幾らかは気が抜けるかも知れません 適当に聞き流して 適度な距離を置いて良いと思います 何かストレス発散できる事があると良いんですが 次の人事異動まで長いと感じる方が強いでしょうね でもそれが大人の社会でもあると思います

回答No.3

Q、私が甘いのでしょうか? A、もしかしたら、要領が悪くて伝え下手かも・・・。 仮にそうだとしたら、場数を踏むしかない。 >まず、新しくきた上司が必要な伝達事項を伝えてくれません。 って、上司を批判しても始まりません。そういう上司に合わせていくのも一つの才能・技量と自己を反省するしかありませんよ。 >仕事に行くのが嫌になってしまいました・・・。 すぐに嫌になってたら身が持ちませんよ。そこんとこは、上手に気分転換を!

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

「xxの件について連絡がほしいと何某様から連絡がありました」とだけ伝えればいいんです。なんの案件かとかは知らされていないのですから、なんの案件の話かなんて伝える必要はないのです。重要であれば部署で情報共有するのは当たり前ですから。 用件については簡単にでも聞いておく必要はあります。「田中課長に先日納入した何々という商品について、何とか会社の鈴木部長より連絡がほしい」とかです。 案件名を知らなくても、「~~の件について」を聞くということです。先方が「連絡がほしい」とだけ電話があった場合は、「連絡がほしいとだけお話がありました。用件については特に申されていませんでした」と事実だけ伝達すればよいです。 で、案件の話をしようとしてきたら「その件については全く伝達がございませんのでお答えいたしかねます。必要であれば今からでも案件について教えていただけますか」と言えばいいのです。それを聞かなかったからとか、言わなかったとかいうのであれば「では言った言わないでは問題ですので、案件について文書を交付していただけますか」と改善を要求するのです。 相互の行き違いかもしれないから、確実にしましょうって話をするわけです。 部下は上司を選べませんが、管理職でもなければ上司も部下を選べません。 自分と上司の間で解決しないなら、さらに上司の上の上長など、第三者に職場改善を訴えるほかありません。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

ikryu さん、こんにちは。 多分、そのうちその仕事の内容がよく理解できるようになりますよ。それまでは我慢の連続です。苦しいでしょうが、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 電話中の上司に電話が入った時

    電話中の上司に電話が入った際に、電話の相手(またはご用件)によってはメモで電話が入っている旨をメモで伝えることがあると思うのですが、内容は一般的にどうするのでしょうか? 例えば「○○社の□□様からお電話が入っておりますがいかがなさいますか?」とメモを見せたら、 上司は電話中の方を少しお待たせして、口頭で「折返します」なんて返答があるのでしょうか? それとも、メモ内に「受ける・折り返す」なんて選択肢を書いてペンと一緒に渡したりするのでしょうか? くだらない質問ですが、ご意見伺えますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • 3つ程度忘れないようにするには?

    最近、物忘れがひどくなってきました。 そのため、できる限りメモ帳を持って歩いています。 ただ、メモ帳を持っていない場合、相手から3つ程度用件を聞いたとき、それぐらいなら覚えていられる、と思っていましたが、30分もするとそのうちの1~2つを忘れています。 少しの用件を覚えていられる短時間の記憶法は何かありますか?

  • 電話対応について。

    電話対応についてお聞きしたいです。 電話を受け内容が上司に聞かないと分からないことでしたが上司が不在だったので不在理由と何時以降こちらから電話をかけ直すという対応をし、上司に内容を報告しました。 ですが、こういう時は折り返してもらってね。と言われてました。 かけてきてもらってすぐ対応できないので こちらからかけ直すと言ってしまったのですが内容によっては相手側に折り返しのお願いをする場合もありますか? 電話対応に、慣れていないので一般的に 上司不在の場合で相手からかけ直すと言わらない時はどうするべきなのか教えてほしいです。

  • 社内電話の引継ぎで先輩を怒らせてしまいました。

    上司が接客中に社内電話を上司宛にかけてきた先輩がいたのですが、「お急ぎですか?」と伺ったところ「急用だ」と言われました。そこで、上司の所に私自身が”急用である旨”を伝えにいこうと思ったのですが、用件が分からないと上司も判断に困ると考えたので「私が緊急である旨を添えて○○室長に伺って来ますので、ご用件を教えていただけますか?」と言ったところ「ふざけんな!俺から緊急だって言えばいいんだよ!」と怒鳴られてしまいました。先輩は私の1年上で室長に緊急だからといってすぐに電話を繋ぐことができような立場の方ではないと私の方で勝手に判断して”室長に電話を受けるかの指示を仰いだ”のが先輩の怒りをかってしまったのでしょうか? 今後このような事態を起こさないためにも、原因を理解したいのですが、私の気づいていない失態がきっとどこかにあるのかと思います。 皆さんのご指摘をお願いします。

  • 電話があったことをお伝えください

    電話を掛けた時、相手が不在のことがありますね。 その場合、 1.再度電話することを伝える 2.伝言を頼む(とてもメモしきれないくらい長い伝言を頼む人もいますが) 3.折り返し電話してもらうように依頼する。 といった対処があると思いますが、時々「電話があったことをお伝えください」という言葉を耳にします。 これは、どういう意味なのでしょうか。 もし、私がその伝言を頼まれたら、「ただ伝えれば通じるのかな」と疑問をいだきますし(基本的には上の3つのケースのどれなのか確認するようにしていますが)、もし自分がその伝言を受けたら、「また、電話が来るのかな。それともこちらから電話した方が良いのかな。これから外出するのにどうしよう。用件は何かな」と不安になります。 上記のような電話を掛ける方は、どのような意図でそのようになさっているのでしょうか。

  • 仕事の上での電話応対について

    業務の中で上司宛の電話を私が取る事になっているのですが 上司が出張などですぐに電話に出れない場合、まず私の方で用件と連絡先を伺った上で 相手にかけ直してもらわなければいけないとしたらどのように相手に言ったらよいでしょう? (わかりづらくてすみません。上司からは「用件を聞いて、自分から連絡したほうがいい内容と思ったら自分から連絡し、そうでなかったら相手からの電話を待ちたい」…と言われているのです。) 内容と連絡先まで聞いたら、こちらから相手に折り返す形と考えるのが普通のような気がするのですが 内容と連絡先まで聞いておいて、相手にかけ直してくださいと言うのに、上手い言い回しが全く思い浮かびません。 私:「○○は本日出張となっておりますが、ご用件をお伺いしてもよろしいでしょうか?」 相手:用件を言う 私:「かしこまりました。ご連絡先もお伺いしてよろしいでしょうか?」 相手:連絡先を言う 私:「ありがとうございます。お電話いただきました事を私の方から○○にお伝えさせていただきます。お手数おかけしますが、また△△日にお電話をかけ直していただいてもよろしいでしょうか?」 …こんな感じなんでしょうか?なんだかとっても不自然な気がするのですが どうしたらいいかお知恵を貸してください。

  • ビジネス日本語(用件を聞く、電話を変わった)

     日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。 1.担当者が不在で相手の用件を聞きたい場合、「何のご用件でしょうか」という日本語は不自然なのでしょうか。 2.電話を変わった時に、「お電話が変わりました」の「が」は不要なのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話をかけたが、相手が不在。相手からかけ直してこなければ失礼?

    携帯電話を用件の人にかけましたが相手が不在でした。 相手の携帯電話には着信履歴として残りますよね。 あなたは、相手からかけ直してこなければ失礼だなと感じますか? 相手とかにもよりますか?

  • 2つの事業所の電話番号を統一したい。

    ふたつの事業所が合併したので、電話番号をひとつに統合したいと考えています。NTTには初期費用で10万かかると言われているのですが、もし安く済む方法があればお教え下さい。 ※各事業所は隣り合う建物(二階建て同士)です。 ※現在は別々の契約回線で使用中。(回線の種類までは把握していません。光ではなく一般的なプッシュ回線かと思われます) 希望。 (1)二所の電話番号をひとつに統合したい。 (2)1→2(2→1)を転送で繋ぎたい。  ※ その際に、案件を伝えてから送りたい。  ※※ また隣の事業所で電話指定先の人物が何処にいるか不明のため、     【1の一階】→転送(案件伝達)→【2の一階】→転送(案件伝達)→【2の二階】という三段階の転送は可能か。  ※※※ もしくは転送音で、指定先の人物を特定できうるか。 (3)各事業所個別の用件もあるので、指定して各事業所にかけられるようにもしたい。→(ダイヤルイン?) (4)回線はふたつ欲しい。(ひとつが通話中でもかけられる)  ※ 場合によってはFAX専門の回線(3つ目)も必要。

  • 連絡網で、次の人が不在だった場合、どの程度まで責任範囲でしょうか。

    こんにちは。 連絡網もいろいろありますが、自分の次のお宅が不在の場合の対応についてお伺いします。 セオリーは、不在のお宅を飛ばして、その次の人に不在だった旨を含めて連絡、 あとで不在だったお宅にこちらから再度連絡・・・だと思っています。 その不在だったお宅に、何度かけてもぜんぜん連絡がつかず、留守電にもなっていない場合、 どのように対応すべきでしょうか? 連絡の大元(学校、役員)に、何度かけても不在の旨をこちらから連絡して、 おしまい、というのはアリでしょうか。 内容の重要度にもよると思いますが、不在だったお宅に連絡が遅れたことで、 トラブルになることはないでしょうか? また、緊急性のない(確認程度の)用件で電話をかける場合、 時間的には何時くらいまで許容範囲でしょうか。 都市部なので、22時くらいまではいいかな?と思っているのですが、一般的はいかがでしょう? その他、連絡網にまつわる体験談があれば、お聞かせいただきたく思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう