• 締切済み

夜勤手当の計算方法について

24歳で建設業(施工監理)です。 私の会社は鉄道工事がメインなため夜勤があるのですが、夜勤手当についてわからないことがあったので、質問させていただきます。 先月の夜間勤務時間が35時間で、夜勤手当が28800円支給されておりました。 1時間当たりだと28800円÷35時間=823円になります。 しかし今月のを計算してみると驚くことに 4690円(今月の夜勤手当)÷14時間(今月の夜間勤務時間)=335円になっています。 明らかに半額以上減っています。 私の知識不足かもしれませんが、夜勤手当の計算方法は一般的にどのような感じになりますか? このようなことは一般的にあるのでしょうか?

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.5

計算するより他の仕事探せば。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.4

●ブラックで有悪どい。+30%増が普通。一般的云々より”就業規則の見直し要。

noname#222520
noname#222520
回答No.3

労働基準法第37条第3項に、「使用者が、午後10時から午前5時までの間に労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない」と規定されています。 質問にある低い方の335円が2割5分増分であるとし、1日8時間労働で、1箇月の労働日数を20日とすると、 月給相当額(税金や社会保険料等を控除する前の金額)は、335/0.25*8*20=214,400円 よって、月給で20万円程度支払われていれば(これは、基本給に諸手当を含んだものですが、一部除外される手当もあります。)、労働基準法上は問題ないということになります。 参考までに、上の条件で月給20万円の場合の2割5分増分は、200,000/20/8*0.25=312.5円になります。 労働基準法の規定を上回れば、会社で自由に決めることができますので、例えば1箇月の夜間勤務時間の合計が30時間以下の場合には2割5分増、30時間を超える場合には5割増というような決め方もできます。 なお、本社・支社・営業所等の名称に拘わらず、場所毎にとらえて常時10人以上の労働者を使用する使用者は、同法第89条の規定により、就業規則(賃金に関する事項を含む。)を作成して所轄労働基準監督署に届け出ることが義務付けられており、また同法第106条第1項の規定により、就業規則を常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、又は備え付けること、書面を交付すること等の方法によって、労働者に周知しなければならないことも義務付けられています。 仮に労働者が常時10人未満であって、使用者に就業規則の作成・届出義務がなかったとしても、労働者には賃金の計算方法を知る権利がありますので、就業規則の作成・届出義務の有無に拘わらず先ずは会社に確認し、会社がこれに応じなかった場合には(就業規則の作成・届出義務がある場合には、これが周知されていなかったこと自体が問題ですが)、所轄労働基準監督署にご相談ください。

noname#230414
noname#230414
回答No.2

深夜手当て(夜勤手当)は22;00~05;00です。 1時間当たり基礎賃金x時間外労働時間x1.25=残業代。 1時間当たり基礎賃金x深夜労働x1.25=深夜手当。 1時間当たり基礎賃金x休日労働時間x1.35=休日手当。 

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

就業規則の給与規定を読むか、会社の人事部に問い合わせてください。他人の会社のことは判りません。

関連するQ&A

  • 夜勤手当がもらえるかどうか

     現在、老人介護施設で働いています。 夜勤手当についてですが、先日、夜勤(16:30-9:30)をしたときに 体調不良のため8:30で早退しました。休憩時間は(2時間)です。  その夜勤が反映されるはずの給料明細でこのときの夜勤手当は カットされていました。1.5時間早く帰ってしまっただけでまるまる 夜勤手当がなくなってしまうのは法律上、違法ではないのでしょうか? 勤務した時間分だけでも計算して支払われないのでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 夜勤手当について

    再就職で今の勤務についてから5年以上たちますが、昼勤と夜勤の交替制です。 夜勤の勤務時間が21:00~6:00で、6:00~8:00までが残業となります。 正社員になってから今まで一度も夜勤手当(深夜手当)を貰った事がありません。これって違法ですよね? 訴えたらどうなりますか? そのときには何が必要でしょうか?

  • 夜勤手当について

    現在、地方公務員の一般職の技術職として、勤務しています。 焼却炉の運転業務に従事しており、8時半から17時と17時から翌8時半までの交代勤務をしています。 勤務形態は、日勤、夜勤、明けと翌日が休みという、4日サイクルで、年末年始等関係なく、仕事です。 本題ですが、今回の、条例改正案に、夜勤手当の廃止が盛り込まれており、これは違法ではないでしょうか? 現在、深夜割り増しの25%分も支給されていません。尚、夜勤手当は一回1000円でした。

  • 介護 夜勤

    私は有料老人ホームで働いています。 基本的事項は以下の通りです。 ✱基本給168000円(時給975円) ✱月間休日 9日 ✱夜勤:17:00~10:00(17時間勤務うち休憩1時間) これを踏まえて質問させてください。 夜勤では22時~5時の勤務に対して時給の25%の割増賃金がつきます(夜勤手当) これに当てはめると 975×0.25=243.75 243.75×7時間=1706.25 1回の夜勤で1700円しか手当てがつきません。 どこの施設もこの位の手当てなのでしょうか。 17時間拘束されているのに余りにも安いと思いました。 また、夜勤は実働16時間なので 8時間分は時間外手当てがつくと思っていたのですが 夜勤業務として8時間、明け業務として8時間という計算になるので時間外はつかないと聞きました。 これは普通の事なのでしょうか。 介護施設で夜勤をされている方、回答よろしくお願いいたします。

  • 自分の計算方法が間違っているのか

    今年の一月から派遣で控除で働いています。 1週間ごとに日勤、夜勤と交代制です。 日勤、朝8時から夕方17時まで 夜勤、20時から翌朝5時まで 残業はある時は、日勤、夜勤20時と8時までの間で作業が終われば帰ります。 時給は1700円 夜勤は25%増 休日出勤、法定外休日25%増 法定休日 35%増 (土曜法定休日) 通勤手当 280円/日 自分は、シフトボードというアプリで 月々の計算をしているのですが、 今月初めて土曜日夜勤をしました。 (20時から翌朝5時まで) その場合、50%増になるそうです。 (派遣元に確認) それで、 今回の給料がシフトボードと4000円ほど違い、 今までこんな差額はなかったので、給料明細見ながら手当全て計算したのですが、手当が全て25%でしか計算されておらず 派遣元に確認しても深夜手当と休日勤務手当にそれぞれありますって言われました。 勤務数24日 深夜時間73時間 31,050円 所定内時間 168時間 285,600円 普通残業 26時間50分 56,313円 休日勤務時間18時間 38,250円 非課税交通費 4,200円 課税交通費 2520円 合計 417,908円 シフトボードでは 422,567でした。 どこをもう計算しても 土曜日夜勤出勤の7時間(休憩引いた)の50%増の計算が出てこなく、 もし計算が得意な方いらっしゃいましたら 回答の程よろしくお願いいたします。

  • 看護師の夜勤時間の計算について

    私は500床超の総合病院に勤めています。施設基準の届出で、夜間勤務等看護加算がありますが、このときの『夜勤時間』の計算がよく分かりません。日勤は8:30~17:10、準夜勤は16:30~1:10、深夜勤は0:30~9:10なのですが、準夜勤の16:30~17:10と深夜勤の8:30~9:10までは日勤帯に重なるので夜勤時間に計上しなくてもいいのでしょうか?『夜勤時間帯』の定義は午後10時から午前5時を含む16時間となっているので、16:30~8:30までを夜勤時時間帯とすると、日勤としている16:30~17:10までは夜勤になってしまいます。深夜で発生する8:30~9:10と準夜の16:30~17:10までの時間をどう考えればいいのか教えて下さい。

  • 夜勤勤務の勤務手当について

    7月から勤務が変更になりました。今迄は、夜勤と昼勤の二交代勤務で、交代勤務手当がありましたが、今回、勤務が変わり、夜勤勤務の専門になりましたしかし、勤務時間の違う勤務を交互に行う勤務になりました。それが、使用者の方から交代勤務ではないので交代勤務手当は、カットしますと言われまして、勤務は、前より大変になりましたのに、減給になってしまいました。夜勤勤務の違う時間帯を交互に勤務しているのは、交代勤務勤務にはならないのでしょうか?会社によって違うとは思いますが、実情は、夜勤勤務の方が疲労度が大きいと思いますが理不尽です。詳しい人がいましたら、是非アドバイスをお願いします。

  • パートの有給休暇の夜勤手当について

    現在、パートで夜勤の仕事をしています。勤務時間は夜6時半から翌朝8時半までで、休憩が3時間半あります。時給は1000円でやってます。夜勤手当は125%で法律にのっとったものです。有給も法律にのっとってあります。だが、有給を取得したら、夜勤手当(深夜手当)が出ないと言われました。有給は夜勤手当を除いた賃金が払われている状況です。法律的には違法ではないでしょうか?ちなみに組合はあります。

  • 夜勤手当が支給されない。

    看護師です。今月の給与締め日までにいわゆる「見習い夜勤」をしましたが、夜勤手当が支払われてません。 病院に請求しようと思うのですが、労働関係法務上、私に請求する権利があるのか?病院側(雇用側)は支払う義務があるのか?知りたいです。 どれだけ経験年数があっても看護師の夜勤は見習い夜勤があります。 今回は入社して2ヶ月、通常は看護師1人、看護補助1人の体制の病院です。 先週退職したのですが、送付されてきた給与明細書に夜勤手当の記載がなく、支給されていません。労働条件提示書には夜勤1回につき14000円と明文化されています。(就業規則は見ていませんが) 今まで、見習いの夜勤が出ない病院もありましたが、事前に口頭か書面で説明がありましたが、今回はまったくなかったです。 新しい勤務先も決まり、たった3万円位でもめるのも好みませんが、きちんと働いた『労働の対価』が支払われない=働いたのに評価されてない事に納得がいきません。 文書で問い合わせ・請求しようと思うのですが、請求する事は間違ってますか? ご意見ください。

  • 基本給?手当?

    1日の労働時間は8時間です(8:00~17:00) たまに夜勤として20:00~6:00まで働きますが 夜間手当として5000円/日を支給されています。 これはこれでいいと思うのですが、疑問に思うのは昼間働いて そのまま夜勤となった場合でも基本給(月給)+手当でいいのか?ということです。 自分としては時間外+手当のような気がするのですがどうでしょうか? 明細には基本給と夜間手当しか書いてありません。 17:00~20:00は休憩と食事になります。 いままでこのような働き方をしたことがないので よくわからないのです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう