質問:控除が多く手取りが少ない

このQ&Aのポイント
  • 30才専業主婦です。33才サラリーマンの主人とお腹の赤ちゃんが家族です。結婚二年目。
  • 収入は多いものの控除の負担が大きいため、手取りで23万円、控除が8万円です。
  • 家計見直しや効果的なお金の話し合い方法についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

控除が多く手取りが少ない

30才専業主婦です。33才サラリーマンの主人とお腹の赤ちゃんが家族です。結婚二年目。 独身時代に主人が一軒家を購入し、それを現在人に貸しています。 家賃収入=毎月の返済額となるため、 サラリーマン収入プラス家賃収入なので合計の収入は多い分税金がかかっています。 そのため、手取りで23万円、控除が8万円です。 家賃が9万円なので残り14万円が生活費となります。 貯蓄を3万円にしているので、生活費は9万円です。 食費4万円、光熱費1.5万円、通信費1.5万円、保険1万円、医療費・その他外食や交通費を除くとほとんど残りません。 夫の小遣いはほぼ0円です。 ボーナスは年80万ほどです。これは、主人が全て自由に使えるルールにしています。 残業代も主人の小遣いにしたいそうです。主人がそういうならと私も納得しています。 自発的に家族のために使う意識が芽生えたら嬉しいです。大きいものを買うときは相談して出してもらいます。 主人の実家が不動産業をしており、その関係で独身時代に一軒家を購入したそうです。 あと10年は家賃収入=返済額になります。 5年内に二人目も授かれたらと考えています。 私は産後は再就職活動を頑張り働く予定です(保育園激戦区なので入ることができれば)。 ご縁があれば扶養内・外どちらでも保育園に入れて、税金で手取りが減らない額は働きます。 私はあまり裕福でない家庭で育ったので全て公立の学校に通い、狭い部屋でも十分ですし、ファーストフードやチェーン店の外食も好きです。なんとかお金を使わず楽しむことを考え、それ楽しむタイプです。 主人の家庭は裕福で中学~大学まで私立の学校に通っていました。家具やデザイナーズマンションにこだわります。グルメで高級品が好きで外食や食材にこだわります。お金を使うことを楽しむタイプです。 主人の手取りから家族を養うことを考えると今まで育ってきたような生活は難しいと私は思っています。 育った環境が違うためか、お金の使い方への価値観が異なり、住居や節約、子供の進学に対する意見が合いません。 このケースのように、収入は多いものの控除の負担が大きい場合、何か対策はないでしょうか。確定申告はきちんとしているようです。 同じような状況の方、お金に詳しい方、 家計見直し、私がやれることなどアドバイスをいただけないでしょうか。 主人も控除が多いことを嘆いていますが、 生活面で譲れないことも多いです。主人には窮屈な思いをしてもらいたくはないですが、 子供の将来を考えるとなんとかしなければと思っています。 主人にお金の話をするとき、不機嫌にならない・プライドを損ねない・効果的な伝え方、話し合い方もございましたら、お待ちしています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

31万円の給料であれば、社会保険料や税金が6万円強取られますので、 控除額8万円はびっくりするほど多いわけではないと思います。 単に給料が大したことなく、貸家のローンが負担になっているだけですね。 またボーナスを年80万も自由に使わせておいて、 苦しい家計から月3万(年36万)円の貯金をするというのは バランスが悪いように感じます。 ある程度の小遣いを月々出すことにして、 ボーナスを貯蓄に回したほうがお金がたまりやすいと思います。

ganchan0207
質問者

お礼

>ある程度の小遣いを月々出すことにして、 ボーナスを貯蓄に回したほうがお金がたまりやすいと思います。 主人に提案して、実施することになりました! 話し合い納得してもらえました! ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1040)
回答No.5

言葉に気を付けてください。  控除というのは貴方が使える金額を意味します、税務署に聞かれると脱税していると言われます。 文章から判断すれば、23万円の手取りの他に8万円の控除が有れば、貴女は31万円を使っている計算になります、税務署から見れば年間96万円の控除を受けているようになります、そうなればそれだけ脱税しているように見えます。 8万円は差し引き経費と書かないといけないのです、税務署はその違いははっきりしないといけません。 確定申告をしているのであれば妥当だと思いますが、旦那さんとの交渉も言葉に気を付けてください。 8万円の控除をどうしているのかと、上げ足を取れれて喧嘩にならないように。

ganchan0207
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 税における控除と賃金からの控除では意味が違うみたいですね。 税務署に『控除が8万円』と申告しているわけではありませんが、気を付けます。 主人が自分で『控除が8万円』といっているので、上げ足もなにもないと思いますが、言葉の使い方は大事ですね。

  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.3

持ち家の貸家が財産として残っていく(実際はローンの完済)方向だと思うしかないでしょう。 貸家の家賃収入=返済額ならば、控除(税金など)が増えて当然です。 ローンを払うことで、資産が増えていってるわけですから。 「家賃が9万円なので残り14万円が生活費となります。 貯蓄を3万円にしているので、生活費は9万円です。」 これ、計算がおかしいですが、14万から3万引くと11万残ります。 まぁ、それは良いとして。 ご主人のボーナス80万、全額小遣いは家計の比率からしても多すぎでしょう。 まぁ、多くても年間50万ほど(月額4万程度)として、残りは家計に入れてもらって貯金するなりなんなりしたら良いのではないでしょうか。 「あと10年は家賃収入=返済額」とありますが、その貸家のメンテナンス費用などもかかることを忘れてはいけません。 教育資金の準備は早い程よいので、そのあたりをご主人と話し合いながら、貯蓄額を増やす方向に進めてみてはいかがですか。

ganchan0207
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 計算、間違っていましたね。帰省の積み立てを月2万円しているのを記載していませんでした。飛行機で帰省を盆正月GWの三回行うので年間かなりお金が飛びます。 私はLCC派ですが、主人は乗る航空会社までこだわりがあるので。 資産が増えていると考えれば損している感覚は薄れました。確定申告もきっきりしつつ、財産のためと思うと前向きになれそうです。維持管理費についても勉強になりました。 ボーナスについては、『貯蓄』『子供の将来のため』と伝えて2~3割は家計に入れてもらえるよう、次の賞与時期に交渉してみます!

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1040)
回答No.2

私もアパート経営をしていますが、確定申告をしていますか、そうすれば税金なども経費と認められて、控除の対象になりますから、税金は節約できるはずです。 文の内容に違和感を感じます  控除とは経費と認められた自分に戻る金額ですが、文の中では引かれる経費のように感じます。 9万円の家賃なら、確定申告をすれば銀行金利なども経費に認められるから、家賃の税金は節約できるはずです。 家賃分からは手元には残らないはずですが、給料からの家賃分の税金が節約できるはずですがどうやっているのですか、もう少し確定申告を勉強したほうが良い様に感じます。

ganchan0207
質問者

補足

アパートを経営されている状況の方からご回答いただきとても有り難いです。 主人自身が確定申告をしているので、家賃を経費にしているかは私も把握できていません。私自身今まで正社員だったので確定申告をしたことがなく、勉強不足でした。今年はするので勉強します。 想像ですが、家賃補助が会社からでているため、家賃を経費にできないのでは?と思いました。完全に自営業ではなく、サラリーマンなので。この辺りも勉強不足と主人に確認不足でした。 控除内容や確定申告内容を細々聞くと、 「チクチク言う」「きちんとやっている」といって不機嫌になりそうなので、時期が来たらやんわり遠回しに聞いてみます。 とても参考になりました!ありがとうございます!

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.1

事実として求める生活には収入が足りないわけですから、プライドもなにもありませんよ。 以前にも似たような事を質問している方がいましたが、そのときの回答でダメならプライドに配慮するのは不可能だと思います。 その時の回答の内容は以下のようなものです。 内職でもパートでも何でも良いのであなたがお金を得てください。 以前回答した例では、既に内職されていました。 内職の方が効果が高いかもしれません。 なるべく旦那さんに内職していることがわかりやすいように生活スペースなど旦那さんの目に入るところに関連するものを置きましょう。 ちょっとわざとらしいですが、旦那さんの食事の準備の前に片付けると完璧です。 そうすれば、必ず旦那さんが内職について文句ともとれることを言うと思います。 その時に、自分の小遣いにしようとしていると言いましょう。 家計のためと言われるよりは、プライド傷つかないと思いますよ。 あなたの内職をやめさせるには、旦那さんがあなたに小遣いを渡せば済みます。 今既にもらっていてもそれ以上に渡せば済みますね。 そこであなたが貰えるお金が、家計に十分になるまで続けると良いです。 旦那さんがお金を使うのが好きなら、あなたを否定することは難しいです。 それでだめなら、甲斐性がないんでしょうね。 あなたから旦那さんの評価もそうなれば、旦那さんのプライドなんか気にしなくなると思いますよ。

ganchan0207
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 お小遣いはもらっていません。内職は今も少しやっています。 内職して得たお金は家計に入れてほしいと言われています。 わざと攻撃は家事を手伝ってもらえるかもしれなので、あからさま過ぎない程度に実績してみます。

関連するQ&A

  • 手取り22万の生活費とお小遣い

    主人会社員 手取り22万 妻フルタイムパート  手取り13万 家賃 75000 食費外食込みで 25000円~40000円 携帯代 17000円(私は格安携帯使ってます 主人は契約終わり次第格安携帯に変えます) 生活用品 3000円 保険 8000円 水道光熱費 7000円 主人小遣い 1万から4万位(必要になったら考えて渡してます) 妻 小遣い必要な時少しだけ使う数千円位 その他交際費や洋服や医療費などは月により変わります トータルで18万から20数万です 都内で家賃が高いのと、もしかしたらこれから出産して働けない時期が出てくるかもしれないので今の内に貯金をしたいと思って節約してるつもりです。 主人にお金の話しつこくすると怒られます。 また会社で私がケチなのを笑い話にしてるみたいです。 欲しい物もなるべく我慢して必死に頑張ってるので時々バカらしくなります。 私はそんなにケチでしょうか? また小遣いを毎月2万にしてそれから飲み会代も出してもらおうか考えてますが飲み会代は別がいいと思いますか? すみませんがよろしくお願いします

  • 実家暮らし手取り10万と家賃払って手取り10万

    私は実家暮らしで実家に金入れず手取り10万を自由にしています。 友達は一人暮らしで家賃払って10万円ほど自由にしています。 使えるお金は対等なので私と友達の関係は対等だと思いますが 相手は私を見下すような発言をしてきます。 家賃を抜けは奴の手取りは16万ほどになります、このまま年を重ねると格差が 開く可能性はありますか。 自由に使えるお金はお互いに10万円なので、実質的に経済的な格差は無いと思っています。 客観的に私は収入で負けていると思いますか?

  • 手取り10万円で一人暮らしは可能でしょうか?

    はじめて質問いたします。 30代の女です。 相談にのってください。 3月に転職しました。 転職前の手取りは19~20万だったのですが、新しい職場では11万~12万程度です。 月1回か2ヶ月に一回、制服代を払わなければならず、その場合更に手取り額が1万~2万下がります。 一人暮らしで、今住んでいる部屋は月6万です。 2年毎に家賃二か月分の更新料があるので、実質は月6万5千円と考えています。 この条件で一人暮らしは可能でしょうか。 親に収入がなく、家族の携帯代を私が負担しており、額は2万前後です。 実家には私が戻るスペースはありません。 貯金が30万程度あるので、それを元に生活出来る家賃の部屋に引越ししようと考えているのですが、どの程度ならば生活出来ると思われますか? 家計内訳の一般的な家賃額は手取りの3分の一となると、3万前後の部屋という事になりますが、家ではインターネットを使いたいと思っているので、月の通信費は2万5千になると思います。 よろしくお願いします。

  • 手取り12万で一人暮らし

    はじめまして。 今私は一人暮らしをはじめようとしてますが 手取り12万円で生活するのはやはり厳しいですかね? ちなみに今実家暮らしですが、一ヶ月にかかる費用は 家賃   50000円(家に入れるお金) 祖父母へ 10000円 携帯   10000円 車    30000円(保険とガソリン代。ローンはありません) 健康保険 8000円(比較的危険な職業なもんで) 残りは小遣いです。 ちなみに一人暮らしをするとしたら祖父母への小遣いは無くします。 車は田舎なもんで手放すことができません。 家賃3万5千の物件に住むとしたら普通の生活はしていけますでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 家庭内の総手取り額について(扶養控除・年金がらみ)

    今年の春に父親が退職し、年金生活に入りました。 そこでお伺いしたいのですが、母親は現在父親の扶養家族になっています。 が、これを私の扶養家族扱いにすることによって、何がどう変わって家庭内の 総手取り収入額がかわるのか知りたいのです。 (年金がいくら位減って、私の手取りがいくら位増えるみたいな) もし、母を私の扶養家族にすることによって家庭内の総手取り額が増えるのであれば その増えた分を両親に渡してあげれるのにと思いまして・・・・。 父(63歳)・母(62歳:専業主婦) 夫婦の年金(月)約17万円(加給年金含むと) 私(34歳):所得 550万円 ざっくりした情報ですいません。 ネットで色々読んでみましたが、いまいちピンと来なかったので 投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 月給手取り52万ではいくら貯金に回すのが普通の水準か?

    32歳男都内在住サラリーマンです。 現在、月給総支給額60万ちょいで、手取り52万程度です。ボーナスはなしです。 この程度の収入であれば、何万円ほど貯金に回すのが、一般的な無理もなくやりすぎでもない水準でしょうか? ちなみに生活環境は以下のとおりです。 妻:専業主婦 子供:5歳と4歳(両方幼稚園) 住宅ローン:月当り12万程度(35年ローンのうち6年払ったところ。) 車:なし 私のこづかい:5万

  • 年収手取り450万・家賃なし・1年の貯蓄額150万 少ないでしょうか?

    主人・子供(1才)の3人家族です。 貯蓄額の事で疑問に思ったので、是非ご意見をお願いします。 ○348万円(月収手取り29万×12ヶ月) ○100万円(ボーナス年2回) ○家賃なし(賃貸・会社からの家賃補助あり) 手取り約450万円で、 今年1年の貯蓄目標額を150万円と考えており、 冬のボーナス・12月の給料からの予定を含めて、 達成できそうです。 ○子供の育児手当は全額子供用貯蓄 ○学資保険14万円/年 これは上記の目標額とは別で貯蓄しています。 贅沢はしていませんが、特に節約もしていません(^_^;) 結婚2年の新米主婦のため、 どれくらい貯蓄できればいいのかと疑問に思い、 質問させていただきました。 家族構成・生活環境などもあると思いますが、 年収(手取り)に対して、何割くらい貯蓄できていれば、 ひとまず安心といえそうでしょうか?

  • 扶養控除でいくら減税されているか?

    現在、扶養控除でいくら位減税されているかを知りたくなりました。 以下のような家族構成で実際にいくら減税となっているのかを概算でご教示お願いします。 扶養控除とは一定額が所得控除されるということはおおよそわかりますが、その計算方法も提示していただければ幸いです。 夫:サラリーマン 年収700万円 妻:パート    年収100万円 子供:16歳と13歳 また、民主党のマニフェストどおりに扶養控除が廃止されると、 上記例のサラリーマンの場合、毎月の給与から天引きされる所得税額が増えて、手取り収入が減るという仕組みになるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 手取り22万 家賃7.5万は苦しい?

    まだ初月給をもらっていないのですが、手取りはおそらく22万です。 http://www.hunet-japan.co.jp/kyuyo/keisan/kyuyo.htm ↑ここで計算しました。 これにボーナスがいくらかはわかりませんが+になります。 3月まではボーナスなしで平均して月17、8万の収入で生活していましたが去年一年間で60万ほど貯めました。 生活費の内訳は 家賃 5.8万 電気代 0.8万 水道代 0.35万 ガス代 0.5万 ネット 0.6万 携帯 0.8万 食費 1.5万 です。 もう少し少ない月もあったので平均して5万貯めました。 収入があがったので住み替えようと思うのですが、よく家賃は手取りの3割までといいますよね。 それを考えるとどう考えてもオーバーしているので迷っているのですが、今までの感覚だと1.7万円家賃が上がっても、収入が約4万増えているので大丈夫なのかな、とも考えています。 実際はどうなのでしょうか。

  • 手取り15万円で…

    はじめまして。私は22歳で、結婚を考えている23歳の彼がいます。2007年の秋に結婚しようということで、親へ挨拶をしようと思ったところ、彼の両親から、手取り15万で生活できるのか?と言われてしまいました。私は現在仕事をしていて、手取りは同じく15万ですが、遠距離恋愛なので仕事をやめて、彼の住んでいるところへいかなければなりません。結婚してから、すぐにパートをして、二人合わせて収入20万円になるくらいにがんばろうと思っています。 しかし、彼が最近になって、手取り15じゃ生活できない。結婚を遅らせよう。と言ってきます。本当に生活していくことは難しいでしょうか?結婚するこちにはふたりあわせて貯金は500万ある予定です。調べたところ、家賃は五万くらいです。 下手な文章ですみません。アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう