• ベストアンサー

オリンピック 日本を勝たせないため ルール変更

オリンピックで、日本の得意種目が、日本を勝たせないためにルール変更とされたり、廃止されようとしたりとあるようですが、実際はどうなのでしょうか。 私の記憶では、数年前の、レスリング廃止動向、鈴木大地のバサロスタートの規制、荻原兄弟のころの、スキー・ノルディック複合のルール変更など。某国が、裏から手を回しているのでしょうか。 1.各国が日本に不利になるよう裏の手を使わなければならない、それほど日本は強いのか。 2.日本がそれほど強くなくとも、とにかく勝たせたくないから不利になるようにするのか。 3.そのような裏工作は無く、単なる日本人の被害妄想か。  4.そのような裏工作があるなら、それはアジア国家すべてに対するものか、あるいは、日本に対してのみか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.2

まあ、もともとオリンピックそのものが ヨーロッパ人のためのものだから、勝たせるためには 「負ける人」が必要なわけで、日本人がメダルを獲る 得意種目は結構狙い撃ちですよね。日本人(アジア人含め)には 銅や銀までは許すけど、金だけはやっぱり持って行かせたくない・・ 改定や廃止を見ているとどうもそう感じざるをえません。 柔道もルールが変わったし、柔道着の規定も変えられた。 日本柔道界がこだわり、きれいに決められる一本勝ちが出にくい ものになりました。技よりも力に勝る外国人に有利に改変です。 リオ五輪男子柔道の100Kg超級の決勝戦なんて、見てて腹が立つ以外 なかったですね。組まなくてもずっと逃げてて金メダルですから。 スキージャンプのスーツや板の長さの規定だってそう。 日本人がメダルを獲れ、なおかつ(全世界で)競技人口が多い種目に 関してはとにかく改変してメダルを獲らせないようにしている。 これが競技人口の少ない種目だったらそうでもないんですけどね。 競技人口が多いからヨーロッパ人にメダルを獲らせたい・・そういう 白人主義的な思想は感じます。 今回リオ五輪で女子レスリングがメダルラッシュでしたので、 また近い将来廃止か、ルールを改定してくると予想されます。 裏工作?あると思いますよ。チャイナマネーなんかはかなりのものだと思います。 アジアっていってもメダル獲れる国なんて日本と中国くらいのものですから、 どっちが裏工作(の額が多いか)でいろいろ変わってくると思います。

Earth_Music
質問者

お礼

ありがとうございます。 全文納得、同意です。(笑)  日本は、裏工作がほんと苦手ですよね。 よく言えば真摯、悪く言えば暗愚。(笑) 日本なりの努力が求められます。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10505/33038)
回答No.4

柔道に関しては、逆のことを画策しているようですね。現代のJUDOは日本の柔道とは似て非なるもので、スパーンと投げて一本をとる講道館柔道とは全く違いますから、なんとかルールを日本有利なものに変えられないかとしていますね。 ただ、日本の柔道連盟があまりにアホ&不祥事だらけでむしろ世界からハブられている傾向にあるのでなかなか思い通りにいかないようですが。 また大相撲もあからさまですよね。小錦が横綱になれなかった一方で、北尾(双羽黒)は人気先行で優勝がないままに横綱に(しかしこの失敗があったおかげでさすがに優勝ないままに横綱にしてはいけないという教訓が得られました)。今でも稀勢の里に横綱をとらせようとする陰謀(?)はあからさまですよね。綱とりがかかった場所では絶対最初のうちに嫌な相手と取り組みが組まれないものなあ(そこまで温情かけれられても悉く失敗してきたのですが)。 まあどこの人種も「この競技は我らが母国」と思っている競技で外国人が大活躍するのは面白くないことのようで。イギリスのサッカーも、自分たちのスタイルのサッカーこそが正しいと孤立主義を掲げてマンチェスターユナイテッドがチャンピオンズカップ(UEFAチャンピオンズリーグ)への参加を妨害しようとしたことがありましたし、今でもプレミアリーグでは外国人選手に対する入団のハードルは高くなっています。 あとは「ルール」というものに対する基本的な考え方の違いというのもあります。日本人にとってルールとは何があっても変えてはいけないものという意識は強いです。憲法改正なんかもそうですよね。決まりは一度決まったらアレコレいじくってはいかんのです。しかし一方、欧米人にとってはルールというのは適宜手を加えていくものです。F1なんて毎年レギュレーションが変わりますからね。

Earth_Music
質問者

お礼

ありがとうございます。 >なんとかルールを日本有利なものに変えられないかと ただ、日本の柔道連盟があまりにアホ&不祥事だらけでむしろ世界からハブられている ま、下手糞なんですね。(笑) オイオイ >大相撲もあからさまですよね。小錦が横綱になれなかった一方で、北尾(双羽黒)は人気先行で 相撲は好きですが、今は見てませんね 色んな不祥事に対する相撲協会の対処も・・・今は八百長してないのかな。 >まあどこの人種も「この競技は我らが母国」と思っている競技で外国人が大活躍するのは面白くない イギリスのサッカーも そういうのを、体系的に理解し告発するというか皆に提示するべきだと思います。私もこうして質問してるくらいですから。 >あとは「ルール」というものに対する基本的な考え方の違い 日本人にとってルールとは何があっても変えてはいけないもの 憲法改正なんかもそうですよね。 日本国憲法。(笑) 明らかに、米国(連合国)が日本を去勢するために書いたもんですね。「そうではない」と言い張る方々も居ますが。(笑) >欧米人にとってはルールというのは適宜手を加えていくもの どっちが正しいか。 変えてもいいけど、自分に都合よく変えるって。(笑) ヤレヤレ。

  • hv9V8ZDj
  • ベストアンサー率64% (112/174)
回答No.3

基本 4 だと思ってます。 今後だと、 体操の「ひねり技」評価見直しされるかもしれないようです。 白井選手対策? ■ 「ひねり技」評価見直しで 体操・白井健三の今後に暗雲か http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160816-00000038-nkgendai-spo 後は、バレーボールとかもそうですよね。 ■ 欧米の陰謀?ルール改正を乗り越えてきた日本の魂 http://matome.naver.jp/odai/2139536110289670701

Earth_Music
質問者

お礼

ありがとうございます。 え?日本狙い撃ちですか?何故でしょう。 ま、日本の機嫌を取ってもべつに利益にならないですしね。 日本は狡猾さがまったく足りません。  ノホホンとしてるから、世界中に食い物にされちゃいます。 どこもかしこも、隙だらけ。(笑)

回答No.1

ノルディック複合とジャンプのルール変更はあからさまでしたね。ジャンプの得点比率を下げたが、まだ勝てない。それで、また更に下げる。それでも勝てない。これでもかとまだ下げる・・・。呆れて笑うしかない。日本の柔道みたいに欧州のノルディックスキーが盛んな国々の連中は「我々が本家」意識があるのでしょう。極東のちっぽけな国に負け続けるのが悔しくてあのような破廉恥な行動に出たのでしょう。 この例と、もう一つ露骨で恥知らずな例は、ターボエンジン絶好調で勝ちまくったHONDAのF1です。ターボの加給圧を制限したりしても勝てない。結局、ターボは禁止になりました。これもモーター・スポーツは欧州が本家ですから日本に負けるのが我慢ならなかったのですね。

Earth_Music
質問者

お礼

ありがとうございます。 創始者はフランス人、スタッフも圧倒的に欧州人ですね。 全体的に、日本がそれほど強いとも思えないので、部分的なエコヒイキでしょうか。あとはどこかの某国が、金に物を言わせ色々やってるのでしょうか。 実際聞いた話では、某極貧国で何故それほどオリンピックが開かれるのか。賄賂の桁が違うそうです。金銭だけではなく、徹底的にオリンピック委員の身辺調査し、最も欲しい物を用意するそうです。

関連するQ&A

  • 日本人が金を量産すると

    ある種目で日本人が金メダルを取りすぎると必ずその後にルールが改正されますよね?しかも日本人が不利なルールに。 ルール変更をする団体?に日本人は所属していないんでしょうか?日本の立場って弱いんでしょうか?

  • オリンピックは日本が嫌い?

    今回のソルトレイクからジャンプで スキー板の長さが変更になったり、 夏季でも水泳でバサロ泳法の距離が短縮されたりと、 何か日本人が金メダルを取った後のオリンピックから、 日本人に不利なルール改正が行われているように 思えます。 その理由などがありましたら、書き込みお待ちして おります。

  • レスリングの技、ルールについて。

    こんばんは。 レスリングの技で、 ・ ひこーきなげ ・ たわらがえし ・ がぶる ・ またさき などがあります、これらは見事な日本語ですが元々レスリングは日本のスポーツではなく ギリシャ辺り英語圏の発祥かと想われ、これらの技にもオリジナルの呼び方があるはずです。 それを教えて下さい。 又これの逆引きでアンクルホールドは「オジサン固め」と訳してもいいものでしょうか? ルールと言うか得点の入り方も解りずらい、一度は獲得したポイントが無くなったりする。 同点の場合後にポイントした方が勝ちとか。 あとポイントで勝負が付かない時クジ引き(ボール)をやる、ギャンブルみたい。 あと主審がたまに選手の手を「こら、ダメでしょ」みたいに払ったりしている。 なぜこう言うルールにしたのでしょうか? では宜しくお願い致します。

  • 日本で正当防衛が認められないのは外国工作員のせい?

    戦後の日本では正当防衛がまず認められません。 警察官でもそうなのに民間人の場合は尚更です。 民間人には現行犯人を捕まえるための実力行使すら 事実上はほとんど認められません。 外国人犯罪が増えている中、 これでは日本人が日本国内で不利を被ります。 なぜ日本の正当防衛や正当行為の基準が 緩和されないのでしょうか? ひょっとして近隣某国の工作員がいるのでしょうか?

  • ノルディックスキー複合のルール改正の可能性

    ノルディックスキーの複合(ジャンプ、距離)で日本チームが久しぶりに優勝しましたね。それも昔は日本選手が苦手とした距離で5位から追い上げ、見事に逆転で一位になりました。 それにしても思い出すのは十数年前、荻原兄弟や河野選手らが活躍していた時代ですね。あの当時は日本選手が得意なジャンプで逆転が不可能なほどの差をつけ、距離で楽々逃げ切るという戦法で、確か大きな大会で4連覇を達成したはずです。 しかしその直後ルール改正があり距離のポイントがアップし、ジャンプのアドバンテージが無くなり距離が得意なヨーロッパ選手に有利になってしまいました。その結果ジャンプで上位にいても苦手な距離で逆転されてしまい、それ以降は日本選手の活躍が見られなくなってしまいました。 しかしあれから十数年、皮肉なもので今度は逆に距離の得意な日本選手が活躍する時代になりました。 もしこれからもジャンプで優位に立ったヨーロッパ選手が距離の得意な日本選手に逆転されたり、日本チームが距離で逆転して連覇したりすると、今度は逆にジャンプのポイントがアップし、ジャンプの得意なヨーロッパ選手に有利なルール改正(昔のルールに戻る?)が行われる可能性があるのでしょうか。

  • 日本はなぜ嫌われる?

    柔道の世界でルールが曲げられたり日本人理事がいなくなったり、あるいは女子レスリングでも明らかな誤審で日本人選手が不利になるような状態になっています。 考えれば数年前にスキー純ジャンプでも日本人選手を狙い撃ちにしたようなルール変更が行なわれ、その結果、日の丸飛行隊は低迷を続けています。 なぜこんなに日本人は国際スポーツ界の中で総スカンを食っているのですか? 特に柔道なんて日本が発祥の国ではなかったでしょうか? 発祥の国って結構重要で、たとえばサッカー発祥の国、イギリスの場合なんて 「発祥の国に敬意を表して」 複数のチームが国際試合にエントリーしているはずです。 たしかイギリスからは3~4チームがスコットランド代表だとかイングランド代表だとかで出場していると思います。 そこまで尊敬されなくても、なぜ日本あるいは日本人選手がこれほど露骨に嫌われるのか理解できないのですが ・・ 昔と違って商業主義になっているとか聞きますが、それはサッカーでも同じだと思います。 日本とイギリス、なぜこんなに扱いが違うのですか? 日本は国際貢献だとか文化交流だとか、スポーツに限らず世界中にお金をばら撒いてきたはずですが、その結果がこれかと情けなく思っています。

  • 『古代~平安時代の』か『和を感じる小説』探してます

    氷室冴子さんの『銀の海 金の大地』『ジャパネスクシリーズ』を読み返し、 古代~平安時代が舞台の物語をもっと読んでみたくなりました。 日本語が綺麗だなと感じる、文章力のある作家さんの小説を探しています。 古代ファンタジーで探すと色々ありそうで、ただいきなり手を出すではなく 人様のお勧めを聞いてみたいと思い質問させていただきました。 荻原規子 さんの『勾玉三部作』も大好きですが、これは読んだ事があるのでそれ以外で、 これぞ!というお勧めがありましたら、どうぞ教えて下さい。 よろしくお願い致します!

  • 猫ひろしがカンボジア、オリンピックマラソン代表?

    猫ひろしが、カンボジア国籍をとってオリンピックのマラソン代表として出場しようとしています。本当のスポーツマンなら、練習につぐ練習で実力を養い、正式に日本の代表に選ばれる道を選ぶべきではないでしょうか。もしそれが出来ないなら自分には実力がないといさぎよくあきらめるのが当然だと思います。力もないくせに、ただオリンピックに出たい、そのためには平気で裏工作をする、裏金はばらまく、売名行為も甚だしい限りだと思います。彼の所属する某宗教団体が関係者に金をばらまいているとのうわさもあります。こんな卑怯な工作をする人を代表にするカンボジアもカンボジアですが、実力もないのにどんな手を使っても強引にオリンピックにでようという精神がそもそもオリンピックの代表になる資格がないと思います。オリンピックに出たいなら、日本人なら、それ相応の実力をつけなさい。それが出来ないならあきらめなさい。本当にカンボジアが好きで国籍をとったのなら二度と日本に帰ってこないで下さい。 と言いたいのですが、この記事に興味ある方の意見が聞きたかったので質問させていただきました。

  • 欧米人によるフィギュアスケートのルール、採点方式の恣意的な改定はあるでしょうか?

    女子フィギュアスケートの素人ファンです。 1992年アルベールビル冬季五輪でのヤマグチ選手、伊藤みどり選手以降、女子フィギュアシングルの世界大会での東洋人や東洋系人(日本人、日系米人、中国系米人、韓国人)の活躍には目覚ましいものがあります。 質問ですが、今後欧米のスポーツ大国が自分たちに有利になるようにルールやレギュレーション、そして採点方式を変更したりしないでしょうか?スキーのノルディック複合の前例があることと、今回の五輪では欧州勢が不振だった為、ちょっと気になります。

  • 柔道の世界への普及と、日本柔道界について。

    先日の柔道ワールドカップ見ました。 男女とも、メダルならず。正直悔しいです。 しかし、試合を見ると、「JUDO」かもしれないが、「柔道」ではないなという試合も、多々ありました。 例えば、 まともに組み合う時間が短く、組んだ瞬間に捨て身技に逃げる。 時間間際に、組まず逃げ回る。等々 うまく言えませんが、柔道って単なるスポーツではなくて、その裏にある精神的はものというか、戦いに対する姿勢とういうものが伴うものだと思うのですが。 今回は、ルール改定により、捨て身技が多くなったとの解説もあり、他の競技と同様、ルールも欧米に有利はルール改正になりつつあるのかなとも感じました。 以前、剣道は、このような柔道の二の舞を踏まぬように、あえてオリンピックの正式種目とならないようにしているとの話を聞きました。 お聞きしたいのは、柔道が国際化したことは良かったのでしょうか? また、両襟?を持って、はじめて日本の柔道ができるとの解説がありましたが、実際、襟を持たせぬよう、競合国は対策を練ってきており、まともな組み手になってませんでした。このような状況で、勝てない日本というのは、強いのでしょうか?両襟をもてなくても勝てるように、日本の柔道も変わっていくべきなんでしょうか。あるいは、そういう選手を選出しなかったのが悪かったのでしょうか? 私は高校の授業以外に柔道を経験してません。 柔道関係者、柔道ファン、それ以外の方、ご意見お待ちしてます。

専門家に質問してみよう