レスリングの技とルールについて

このQ&Aのポイント
  • レスリングの技やルールに関して、日本語で使われる技のオリジナルの呼び方やアンクルホールドの訳について知りたいです。
  • また、ルールの得点の入り方や同点の場合の勝ち方、クジ引きや主審の行動についても疑問があります。
  • レスリングが日本のスポーツではなく、ギリシャや英語圏の発祥かとされているため、技やルールの背景についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

レスリングの技、ルールについて。

こんばんは。 レスリングの技で、 ・ ひこーきなげ ・ たわらがえし ・ がぶる ・ またさき などがあります、これらは見事な日本語ですが元々レスリングは日本のスポーツではなく ギリシャ辺り英語圏の発祥かと想われ、これらの技にもオリジナルの呼び方があるはずです。 それを教えて下さい。 又これの逆引きでアンクルホールドは「オジサン固め」と訳してもいいものでしょうか? ルールと言うか得点の入り方も解りずらい、一度は獲得したポイントが無くなったりする。 同点の場合後にポイントした方が勝ちとか。 あとポイントで勝負が付かない時クジ引き(ボール)をやる、ギャンブルみたい。 あと主審がたまに選手の手を「こら、ダメでしょ」みたいに払ったりしている。 なぜこう言うルールにしたのでしょうか? では宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

●アンクルホールド(ankle hold)→足首固め 【参考URL】  アンクルホールド - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89 ●飛行機投げ(ひこうきなげ)→エアプレーン・スピン(airplane spin) × ひこーきなげ 【参考URL】  ファイヤーマンズキャリー - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC ●俵返(たわらがえし):元々は柔道の技なので、英語でも「tawaragaeshi」 【参考URL】  俵返 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%B5%E8%BF%94  Tawara gaeshi - Wikipedia, the free encyclopedia   http://en.wikipedia.org/wiki/Tawara_gaeshi ●がぶり→Sprawl (grappling)  特に英語圏が発祥という訳ではないと思います。 【参考URL】  がぶり - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%81%B6%E3%82%8A  Sprawl (grappling) - Wikipedia, the free encyclopedia   http://en.wikipedia.org/wiki/Sprawl_(grappling)  「股裂き」に関しては判りませんでしたが、ひょっとすると技として認識されていないのかも知れません。

PAPATIN329
質問者

お礼

あー色々と言葉の出何処と言うか、 俵返しは日本語だし、がぶるだって日本では相撲だからそうすると江戸時代とかで、 そうするとレスリングより昔で、(古代ローマとかの方が古いといえば古いですが) なにかこう統一されていないような。 またさきだって普通はプロレスですけどね、今時プロレスでも見ませんけど。 やはりまたさきは女子は禁止技ですかね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>アンクルホールドは「オジサン固め」と訳してもいいものでしょうか? このアンクルは、「くるぶし ankle 」だと思いますが。

PAPATIN329
質問者

お礼

アンクルのアンクルが違うようでした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本はなぜ嫌われる?

    柔道の世界でルールが曲げられたり日本人理事がいなくなったり、あるいは女子レスリングでも明らかな誤審で日本人選手が不利になるような状態になっています。 考えれば数年前にスキー純ジャンプでも日本人選手を狙い撃ちにしたようなルール変更が行なわれ、その結果、日の丸飛行隊は低迷を続けています。 なぜこんなに日本人は国際スポーツ界の中で総スカンを食っているのですか? 特に柔道なんて日本が発祥の国ではなかったでしょうか? 発祥の国って結構重要で、たとえばサッカー発祥の国、イギリスの場合なんて 「発祥の国に敬意を表して」 複数のチームが国際試合にエントリーしているはずです。 たしかイギリスからは3~4チームがスコットランド代表だとかイングランド代表だとかで出場していると思います。 そこまで尊敬されなくても、なぜ日本あるいは日本人選手がこれほど露骨に嫌われるのか理解できないのですが ・・ 昔と違って商業主義になっているとか聞きますが、それはサッカーでも同じだと思います。 日本とイギリス、なぜこんなに扱いが違うのですか? 日本は国際貢献だとか文化交流だとか、スポーツに限らず世界中にお金をばら撒いてきたはずですが、その結果がこれかと情けなく思っています。

  • 朽木倒し って

    鈴木選手があっけなく敗れ去ってしまいました。「弱いから負けた」そう彼は言いました。柔道関係者も”1本を取る柔道”つまりしっかりと技を効かせたスタイルにこだわるのは捨てなければこれからは世界に通用しない。とも言っていました。 でも足を取る技には テクニックをあまり感じません。なんとなく柔道がレスリングに近づいている気もします。 体格の劣る選手が研ぎ澄まされた技で相手を舞い上げて豪快に投げ飛ばす。これこそ柔道の醍醐味だと思います。 まあ、そこにこだわって日本柔道界の低迷があるわけですが・・・ 今 世界柔道連盟の役員には日本人が居ないそうじゃないですか、柔道の発祥の地 柔道の総本山の日本の役員が居ないなんて。これではいくら柔道の本質にこだわっても 世界の流れを変えられません、柔道の本質を変えてほしくないならば世界で通用する選手と世界で通用する指導者が必要だと思いました。 すいません、たんなる愚痴かもしれませんが 同じように思った人が居るかな?と思い書き込みました。

  • 北京オリンピック・柔道について

    今北京オリンピック、とても盛り上がっていますが気になっている事があります。 何でも、誰でもいいので、意見を言って頂けたらと思います。 私は柔道のルールについては詳しくないですが、柔道着が着崩れていたり、一本を取るためとはいえ、足をつかんで相手を転ばしたり(「足を取る」というのは、足で足をかけて体制を崩すということではないのでしょうか?)なんか、まるでレスリングの様に見えてしまうのは、私だけでしょうか?というか、あれは技なのでしょうか?? 一応武道(剣道ですが)をやっていただけに、日本の武道がなくなってしまったように感じました。 すごーく個人的な意見ですが、何か思った方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • レスリングのルール

    オリンピックを見ていて、レスリングのルールが全く??なのです。 どうしたら1点入るのか? 柔道のように、点数で負けていても1本勝ちみたいなのがあるのでしょうか?

  • オリンピック柔道苦戦??

    どうも日本の柔道がピリッとしませんね 谷の指導負けに代表されるように、日本がかなり研究されているのもありますが、新ルールに対応が遅れている感がいなめませんね。 judoのポイント稼ぎや組み合わずまるでラグビーのタックル (朽木落とし)は技とは言いがたいですが、こういう現状どう思いますか

  • 組み合わない外国選手の反則を取らないIJF審判は何故?

     柔道をしていた者ですが、カイロ世界柔道を見ていて思うのですが、外国選手と日本人選手が試合する場合、殆ど外国選手はまともに組み合いません。  無論、組み合えば投げられるので、組み手を切ります。これは試合の攻防というのは分かりますが、見ていてボクシングのヒット&アウェイのような戦い方です。まともに組まず、奇襲のもろ手刈り、朽木倒しなどの技が多いです。  私が柔道を始めた頃、先生から『しっかりと組んで自分の技を決めろ』と指導されました。今も日本の指導者はこう言います。  日本国内の試合では意図的に組み合わない、組み手を何度も切る選手には指導・注意が与えられますが、世界柔道の試合では外国選手が再三、組まない、組み手を切ることに指導、注意が来ません。  国際ルールと講道館ルールの違いといえばそれまでですが、目に余ります。  日本の柔道指導者は『しっかりと組んで自分の技を掛けて一本を取る』を教えていますが、国際ルールでは何故反則を取らないのか疑問です。外国選手のようなタックルまがいの変則柔道で勝てるのであれば、そういう柔道を教えてもいいのではないかと思いますが、そういう指導は中途半端で理想の姿でないと教えたりしません。  国際ルールは日本人選手に不利なように(勝たせないために)恣意的に運用されている気します。  一本勝ちを目指す日本人選手と『反則、ゴマカシ、判定どんな形でも勝てればいい』という外国選手に有利であるように思います。  柔道発祥国の日本国内の(講道館)ルールと国際ルールで組み手についての解釈が違うのでしょうか?

  • レスリングのルールでの性別

    レスリングのルールが分からなくて、調べたところ、今回のアテネでのルールがヤフーにのっており、その中で 「出場選手数は男子グレコローマン、フリー各140人、女子48人。プラス性別を特定せず16人。」 とあるのですが、「性別を特定せず」とはどういうことなのでしょうか? 男女混合のカテゴリーがあるのでしょうか? 下記ページを参照いたしました。↓ http://athens.yahoo.co.jp/guide/rule/wres.html

  • 女子レスリングのルールについて

    女子レスリングの試合開始前に選手がハンカチのようなものを掲げ、それをユニホームの中にしまった後、試合が始まりますが、あのハンカチのようなものは実際なにでどんな意味があるのですか?よろしくお願いいたします。

  • レスリングでプロレス技は禁止ですか?

    レスリングでプロレス技は禁止ですか?

  • バレーの技(?)やルールを教えてください。

    今日、バレーのオリンピック最終予選をみていたのですが、よくわからないことが多いので教えてください。 1)スパイクとアタックの違い 2)ブロード・Aクイック・Bクイックってなんですか? 3)アウトオブポジションってなんですか? お願いします。

専門家に質問してみよう