• ベストアンサー

白紙から考える。

自衛隊海外派遣について。 入隊時の宣誓文とは異なる海外派兵、行けと命令する指揮官と、 命令を受けて行く隊員に分かれますが、どちらがつらい思いを するかと言うと、前者は部下を戦地に行かせ無事に帰れと思う つらさ、後者は家族と別れ必ず生きて帰るという別れのつらさ、 やはり後者の方は今の時代に「なぜ」と言う悲しく空しい思い が伝わるようです。回答者の皆様前者後者の立場になったとし たら、どのように感じますか。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

私は69歳高齢者で若い頃4年間、自衛官でしら。「安保法案」が成立して後者に思いを巡らす方が多い事は事実であると思います。「戦争に行くのではないのだ」とこの法案に加担した人は言いますが、派遣されて行く場所なんて行く前から詳しい状況など分かるはずもないし、目まぐるしく変わるのが常です。そんな場所に行って我々は平和活動の為に来ました。後方支援です。と言っても状況によっては自ら銃を構えて自分を守らなくてはならない場面も絶対あると思います。相手は動物では無く生命です。「生命の尊厳」から言えば全く悲しい事です。

g0721475
質問者

お礼

ありがとうございました。

g0721475
質問者

補足

時代の流れとは言え、明治維新の頃も国民が知らない内に 戦争へと流れて行ったのでしょう。戦地へ行く者、日本で 守りに付く者それぞれ命を散らすことになり、今までの技 術開発や能力をすべて灰にする覚悟で参戦しなければなり ません。せっかく癌の治療で完治出来る技術を持ちながら 振り出しに戻す事の愚かさを思います。

その他の回答 (3)

  • 441moe
  • ベストアンサー率16% (75/449)
回答No.4

当然両者辛いでしょう。 同時期に起こった 朝鮮戦争、チベット国侵攻、東トリキスタン共和国侵攻。 朝鮮戦争は米軍の反共政策と言う集団的自衛権で護られましたが、おおくの一般人が犠牲になりました後の2国は軍事力極度に弱く、散発的紛争で中国に併呑され、多くの一般人が虐殺強姦拷問強奪され、65年経った今も続くと聴きます。 自衛隊でどのような教育されるか知りませんが、蒙満開拓団の引き上げ時、GHQの日本占領時、上記2国。 自衛官は義務として行かざるおえないでしょう。

g0721475
質問者

お礼

ありがとうございました。

g0721475
質問者

補足

自衛隊が専守防衛から、海外派遣に行くと言うことは、 日本国を代表して国民を代表して行くと言う事ですか ら、国民も大いに関係しています。隊員の増強、兵器 の増産は必ずあります。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

自衛隊に入隊した時点で覚悟すべき だと思います。 それで、税金からの給料を頂いて 生活してきたんですから。 ちょっと毛色の変わった公務員。 親方日の丸だから、一生安泰だ。 なんて感覚でやられたのでは 国民がたまりません。 予定と違う? そんなこと民間では当たり前です。 回答者の皆様前者後者の立場になったとし たら、どのように感じますか。    ↑ 選んだ道だ。 仕方が無いと、覚悟を決めます。

g0721475
質問者

お礼

ありがとうございました。

g0721475
質問者

補足

戦争は軍人よりも国民の方が多く犠牲になっています。 いったん始まれば勝たなくてはなりません。負け戦で あれば植民地奴隷制の立場ですよ。勝たなければ意味 がない、多くの人が戦死し負ければ今の平和と自由が 無いと覚悟すべきです。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

前者:海外派遣指示は、憲法上で認められたら、派遣するだけ、後者:自衛隊所属構成員なら、指揮官からの命令なら、従う義務が有る。●自衛隊・隊員なら、公務員・国家組織員なら、善悪判断等考える以前の組織行動でしょう。一般の国民には、何も影響させない・関係無い事でしょう。別に何も感じない、国民が平和な生活なら、特段、気にも留めない事でしょう。

g0721475
質問者

お礼

ありがとうございました。

g0721475
質問者

補足

戦争になれば一般の国民も銃後の守りで参戦します。 関係ないとは言えないのです。

関連するQ&A

  • 自衛隊員が敵前逃亡したら

    大義名分が不明確な派兵は、兵士の士気が下がりがちだとおもうのですが・・・ 海外の軍隊では、士気の低下を防ぐ為に、敵前逃亡は軍事法廷などで銃殺刑だと思うのですが、自衛隊の場合はどうなんでしょうか。 公務員が仕事をサボった程度にしか罰せられないのでしょうか。この場合、自衛隊の士気は低下しないのでしょうか。戦場から逃げ出す隊員が続出したりして・・・

  • 自衛隊員の年齢撤廃して65歳以上を最前線へ

    集団的自衛権が決まろうとしています。すぐに国会で審議が始まるようです。これに関連して次のことを考えました。冗談的なのですが一考の余地はあると思いますが。 自衛隊員に一般からなるためには27歳未満ということになっております。 これを撤廃して、今後海外に行く場合65歳以上で積極的に入隊した人に限定するようにしたらいかがでしょうか? そんな若い人に比べて体力のない人を日本は海外に出すのか。そんな姿勢でいいのかなど海外、特に米国などから非難されると思いますが、もし海外で戦争に巻き込まれて亡くなる場合若い人より年寄りの方が年金財政にも寄与しますし、仕方がない、と遺族も思うと私は感じます。また、こういう方は生涯でやりたいことは一通り行ったというような人の方だと思われるので、死ぬ気で業務を遂行すると思います。ただ、こういう老齢者を使う若い指揮官は使いづらいとは思いますが。 65歳以上で待遇を年金よりずっと良くして年金との併給調整もなくせば、入隊する人はかなり多いと思います。 何といっても若い隊員を海外に出させたくないと思うからです。特に家族がいる方は海外に出させるのは良くない、と思います。 もちろん年齢制限27歳を撤廃すること自体難しいことかもしれませんが。 今後65歳以上の割合はかなり増加します。この方たちでやる気がある方を採用して海外で活躍することは理に適っていると思います。 当然、馬鹿なことを考えるな、とおしかりを受けることは覚悟しておりますが。 もし、普通の人が思いつかないことを考え付くテリー伊藤さんなんかが私の意見に同調していただけたら…などと勝手に思っておりますが。 ご意見伺いたく思っております。

  • 国民の認識度は?

    日本が戦争に巻き込まれた時、国民は兵隊に参加するだろうか。 現在有る自衛隊を除き、隊員不足で希望者を募集した場合、ど れほど参加するだろうか。希望して入隊する50%、仕方なし に参加する、参加しない、国外へ避難する。どれほど愛国心が 若者に浸透しているのだろうか、道徳心さえ浸透していない今、 有事の際、若者は命を国に預けて戦場へ行くだろうか。 質問です。若者は戦地に死ぬ覚悟で兵士となって希望するのだ ろうか?国民の認知度は?

  • 集団的自衛権完全実施の後政府はどの様な政策を

    集団的自衛権が完全に施行された場合 自衛隊に入隊する若者は減少すると思います。 その場合 自衛隊の人員が不足する可能性があると思います。 災害対策も今の様にはできなくなる。 以前(40数年前)自衛隊適格者名簿が話題になりましたが その後どうなっているのでしょうか? 現在 この様な名簿が存在しているのでしょうか? 法施行後 27年度自衛隊採用にも影響してくるのではないでしょうか? 自衛隊人員不足のまま 海外派兵すると大変な事になると思います。 集団的自衛権 施行と同時に自衛隊適格者名簿の様な法律を施行しないと自衛隊の自爆の様な 事態に陥るのではないでしょうか? 集団的自衛権を実行する際 自衛隊の人員確保も重大要素だと思います。 政府はどの様に対応しようとしているのですか? 集団的自衛権の施行ばかり先走って 自衛隊人員確保の方法を教えてください。

  • 自衛隊の昔(昭和)と今(令和)

    昭和44年入隊し教育を6ヶ月受け、4中隊に配属になり中隊長 (3等陸佐・旧少佐)との面接のさい中隊長を「おじさん」と言 ってしまいました。中隊長は「おじさんか」と苦笑いしました。 又、朝礼の時、私が最後尾で遅れて列に並んだ時、中隊長は「動 かざること山のごとし」で私をすごい目力で睨みました。後で怒 られると思いましたが呼ばれませんでした。下士官もエキスパー ト揃いで鬼軍曹「レスリングの選手の様な」自信に溢れていて頼 もしく思いました。兵士(任期制2年間)は学歴よりも身体と意 思を重視していました。多少シンナー中毒でも、漢字が解らなく ても、数学が苦手でも、何とか入隊していました。ヤクザ崩れも いました。 それに比べると、令和の自衛隊は、防衛大学校での任官拒否・中 途退学と、更に一般大学とのプライドで虐めも有る。少年工科学 校(15歳からの入隊)将来の下士官、更に幹部への道エリート コースです。外出時、飲酒・買春・博打など未成年でふざけた生 徒が居るとか、学歴が良くてもそこまで堕落しては、隊員の質が 心配に成ってきます。ごく一部の事でしょうか、氷山の一角でし ょうか、いずれにしても自衛隊の未来は暗いと思います。 質問です。若者は草食男子が多く、肉食女子が多い。いずれは、 女性が最高指揮官として自衛隊を指揮するのでしょうか?

  • 無責任な北沢防衛大臣 適任と思いますか?

    無責任な北沢防衛大臣 適任と思いますか? 解任すべきと思いますか? 北沢防衛相、「決断」丸投げ 現職自衛官が悲痛な寄稿 2011.3.19 01:15  福島第1原発への海水投下をめぐり、北沢俊美防衛相が任務決断の責任を折木良一統合幕僚長に転嫁するかのような発言をしたことに対し、自衛隊内から反発の声が上がっている。  北沢氏は陸上自衛隊のヘリが17日に原発3号機に海水を投下した後、「私と菅直人首相が昨日(16日)話し合いをするなかで結論に達した」と政治主導を強調する一方で、「首相と私の重い決断を、統合幕僚長が判断し、自ら決心した」と述べた。  この発言について、ある自衛隊幹部は「隊員の身に危険があるときほど大臣の命令だと強調すべきだが、逆に統幕長に責任を押しつけた」と批判する。北沢氏は17、18両日の2度の会見でヘリの乗員をねぎらう言葉も一言も発しなかった。  首相も最高指揮官たる自覚はない。首相は17日夕、官邸での会議で「危険な中での作戦を実行された隊員はじめ自衛隊のみなさんに心から感謝を申し上げます」と述べたが、地震発生以来、一度も防衛省を激励に訪れたことはない。  こうしたなか、現職自衛官の悲痛な訴えが18日、インターネットメディア「JBpress」に載った。海水投下も記述したうえで、こう締めくくっている。  《隊員を喜んで死地に向かわせるのは、自衛隊最高指揮官である内閣総理大臣をはじめとする、防衛大臣などの各級指揮官の堅確な意志と熱誠を込めた言葉です。…死地に向かわせるなら、指揮官陣頭であるべきです》  首相、北沢氏は謙虚に一読すべきであろう。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031901160000-n1.htm

  • 沖縄県のPAC3の配備について

    こんにちは、よろしく。(*^_^*) 沖縄県に配備されたPAC3ですが、 TVでみるかぎり、隊員用の宿泊テントが思いのほか多いです。 400人くらいいるとか? そこで、 1.隊員の方の食事は、どうなってるのでしょうか? やはり、 野外炊具1号などを持ち込んで、自前で炊飯をしてるんでしょうか? 短期戦ということで、レトルトと缶詰? TVで、炊具1号など映ってましたか? 2.お風呂はなし? 3.PAC3の配備にあたり、航空自衛隊と陸上自衛隊が 一緒にいますが、 石垣島での指揮は、陸自、空自どちらがとることになるんですか? 全体として、陸海空の3自衛隊が連携して行動する場合の指揮は、 どこがするのでしょうか? 統合幕僚長のいる部署? 作戦を企画した部署? 4.PAC3を運用するにあたり、(TVを見る限りでは)陸上自衛隊が警備をしているようですが、 航空自衛隊は、自分の装備品を自分で守らないんですか? 5.PAC3の発射機から、トラクターが外されてます。 素早い陣地転換をすることを考えたら、付けといた方がいいような気がしますが、 外しておく理由とかありますか? 6.米軍もイージス艦やPAC3を持ってると思いますが、何か行動してますか? 7.北朝鮮のロケットですが、正しい軌道にのりそうか?落ちてくるか? 自衛隊が発射したミサイルが、あたったか?外したか? 自衛隊と米軍以外で、確認できる機関はありますか? 無かったとしたら、自衛隊のやりたい放題、言い放題ですね。 8.今回北朝鮮は何度もロケットと言ってます。 でも、日本の報道機関は、ミサイルといってます。 もしくは、事実上ミサイルといってます。 別にどっちでもいいんですが、 ロケットと言ってるのだから、ロケットと報道してあげればいいと思うのですが、 ミサイルというわけは?何ですか?

  • (?_?)ほんとうに戦争になれば、自衛隊をやめる隊員さんが続出するんじゃないでしょうか?(拉致問題に関係して……)

     拉致問題、なんとか円満に解決したらいいですね。  ある知事さんは、「自分が総理になれば、拉致問題については戦争も辞さない」という意味の発言をしてるそうですが、現実性がないのでは?  自衛隊は徴兵制でなく、隊員はいつやめてもいいはず……開戦となれば、除隊者が続出しそう?   だって武力行使をしないのが前提になってる自衛隊は、安定した職場として、役所に就職するという感覚で入隊してる隊員さんが多いと思います。  いざ戦争となれば、「現憲法では国に交戦権はないはずだし、ぼく自身としても、どんなことでも武力行使=人間同士の殺しあいで問題解決をはかるのはよくないと考えるから、このさい自衛隊をやめよう」という隊員さんがたくさん出てきそうです。  権力者は、交戦権確保への憲法改定と、命令一つで若者たちを戦場に送りこめる徴兵制をもちだしてくるでしょうが、国会ですんなり可決されるとは思えません。むりに通そうとすれば、外国との交戦権どころか、交戦権と徴兵制が好きな人々と、それらに反対する人々のあいだで内戦状態となり、そのスキをつかれて外国から攻めこまれたりするかもしれません。  拉致問題は、ほんとうに深刻で、胸が痛みます。なんとかならないのか、真相はどうなのか……とてもウヤムヤにすませる問題ではないと思います。だからといって「戦争も辞さない」なんて、危険かつ非現実的なことをいうべきじゃないと思います。  大衆的人気を博するには、なんでも威勢のよさそうなことをいうこと……古今東西の常套手段でしょうが、そんな軽薄さがどんなに人々を悲惨な運命におとしいれたかは、枚挙にいとまがないのでは?  威勢のいいことはディスプレー上の劇画のヒーローにまかせて、一見カッコわるくても、ほんとうに人の心(日本人の心、外国人の心)にしみこむ政治哲学を述べることのできる真の政治家は、日本からは出ないんでしょうか?  

  • 浮気性の男性と一途な男性

    魅力は多くあるけれど(一緒にいて楽しい、何でもできる、愛着がある)浮気を繰り返し、普段は横柄、けれど浮気のたびに別れを告げると追いすがってくる男性と、 長年想い続けてくれていて、汚い部分も何でも受け入れてくれる、魅力は少し感じる(無償の優しさ、寛容さ)けれど前者に感じるような恋愛感情は今現在は抱けない男性と、 どちらといるのが女性にとって幸せでしょうか? 私は二股をしているわけではなく、浮気をしたことがあるわけでもなく、現在は前者の彼と付き合っている状態です。 浮気の前歴が数回あるので彼への信頼はほとんどないのですが、好きな想いを断ち切ることができず、どこかで彼の変わるという言葉を信じたいという思いがあります。 が、彼の浮気やいさかいで弱っている時に、後者の彼がタイミングよく連絡をくれたり、頭に浮かんだりします。 この先人生で、もし共に歩んでいくとしたら女性としてはどちらと一緒にいるのが幸せなのでしょうか。 ちなみに前者の彼とは1年、後者の彼とは5年ほど知り合ってから経ちます。 とても身勝手な相談だと思いますが、皆さんだったらどう思われるか、ご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 事に臨んでは危険を顧みずって、基本的人権無視か

    自衛隊法第52条「服務の本旨」に「隊員は、(中略)事に臨んでは危険を顧みず、,身をもって責務の完遂に努め(後略)」が規定され、第53条に服務の宣誓をしなければならない。とあります。「事」が何を指すのかも疑問ですが、「防衛出動」、「治安出動」から日常の業務まで広範囲も考えられます。過去に起きた危険、危害や損失を避け、免れるために義務教育があり、社会生活での経験があると考えます。危ない事を顧慮せずには責務を全うすることは極めて困難。無知、無謀の素人に職業人の技能を求める立法、行政の政治家のいい加減さに驚きます。このような服務を求めるのは、他の公務員にはない規定だし、この文言がなくても別に支障は見当たりません。「危険を顧みず」に引き起こした前の戦争。我欲を充たすために部下を死地に立たせる身勝手さ。基本的人権を無視した文言だと感じます。どなたか、こういうことだと教えて下されば有り難いです。