• ベストアンサー

元横綱千代の富士・九重親方の思い出を聞かせて下さい

 小さな大横綱、千代の富士・九重親方が7月31日亡くなりました。61歳でした。91年夏場所に現役を引退後、92年4月から九重部屋を継承。大関千代大海らを育て、2008年に初めて日本相撲協会理事となり、以降は事業部長や審判部長などを務めました。去年、すい臓がんの手術を受けましたが、病魔に打ち勝つことができませんでした。  一番一番、観客を魅了する取り組みを見せてくれた現役時代や、親方として後進のために尽力された姿など、みなさんの思い出をお聞かせください。回答をお待ちしています。 ※投稿いただいた回答は雑誌「終活読本ソナエ」や「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.6

海外に長く暮らして帰ってきたら千代の富士が横綱になっていました。海外へ出発するときは北の富士の一人横綱でした。以下思いつくまま箇条書きにします。 1.最初見た時は、筋肉だけの体ですげ~な~と思いました。 2.ウルフというあだ名がピンときませんでしたが、千代の富士の入門の頃の映像を見たところホントに狼みたいな感じで痩せていました。この姿なら狼と言われるだろうと納得しました。 3.電車道と言いますが、それは速攻の場合で、豪快な技で相手を倒すことも魅力の一つでした。網打ちでしたっけ? そのような珍しい技が出てびっくりしました。あの技は気を付けないと腕がへし折れると思いました。 4.小錦とがっぷり四つに組んでいていきなり巨漢小錦を土俵中央でひっくり返しました。まわしを両手の握力でひねったんです。一体どれだけの握力なんだろう!と驚きました。 5.寺尾をなぜか気に食わなく思っていたらしく荒業でしとめていました。一度寺尾を釣り上げたときはびっくりするほど高く持ち上げました。お父さんが赤ちゃんを高い高いと持ち上げてあやしているように見えました。 6.次期横綱の候補とされていた旭富士をまったく寄せ付けず連戦連勝でした。もろ差しになった旭富士の両腕を外側からぐいっと締め上げ、旭富士の両手がくっつくほどの状態まで締め上げそのまま押し出したことを覚えています。信じられない腕力をもっていたのでしょう。 7.力士の運動会の百メートル競走ではぶっちぎりでした。筋肉だけの体は短距離では敵なしでした。でも筋肉だけの体だからプールでは浮くのが難しいと言ってました。 8.まわしをきつくきつく締めさせ、まわしを取られると尻を振り相手の手を振り切って、そのタイミングで前へ出て押し出すことがよくありました。相撲巧者でした。 まだまだありますが、このあたりでやめておきます。 とにかくすごい力士でした。相撲を堪能しました。 ありがとう!

sankei_sonae
質問者

お礼

4237438さん、熱いコメントうれしいです! 本当にたくさんの思い出を残してくれた力士でしたね。 4237438さんの抱いた感動や素直な思いがすごく伝わってきます。 きっと九重親方も喜んでくれることでしょう。 力士の運動会?なるものがあったのですね! ぜひその映像も見てみたいです。 すてきなお話、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chibareal
  • ベストアンサー率11% (26/217)
回答No.5

精悍な顔と引き締まった体つき、ウルフという別名がピッタリの立派な横綱でした。あのころの相撲はとても面白かったように思います

sankei_sonae
質問者

お礼

chibarealさん、ありがとうございます。 確かに取り組み自体面白かったと思います。 そのビジュアルから女性ファンも多かったですよね。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.4

体格的には小柄なのに、力強く相手に立ち向かっていく凛々しさが、格好良かったですね。

sankei_sonae
質問者

お礼

satouennさん、ありがとうございます。 小錦との一戦など、本当にドキドキしました。 今後、千代の富士のような力士が出てくるのが待ち遠しいですね。

  • SangoJugo
  • ベストアンサー率25% (34/133)
回答No.3

四股を踏む姿が抜群に美しかった。 まっすぐピーンと伸ばした脚が高く上がり,弓のようなしなやかな強さを感じた。

sankei_sonae
質問者

お礼

SangoJugoさん、ありがとうございます。 柔軟性は力士にとって、とても重要ですよね。 横綱の土俵入りはほれぼれでした。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

千代の富士の実力、実績は勿論のこと、何より印象深いのは、その相撲の速さ。 現在、速攻、電車道を披露できる力士はいないでしょう? 冥福を祈ります。

sankei_sonae
質問者

お礼

nekosuke16さん、ありがとうございます。 電車道:相撲用語で立ち合いからまっすぐ一直線に押したり寄りきったりすること。電車がレールを外れることなくまっすぐ進むことからつけられた。 相撲がお好きなんですね。 中でも千代の富士は別格というところでしょうか。

noname#255902
noname#255902
回答No.1

電車道 なんといってもコレでしょ

sankei_sonae
質問者

お礼

rahmyaさん、ありがとうございます。 千代の富士の取り組みは、あっと言う間に決着がついてしまうイメージですよね。 強い力士でした…。

関連するQ&A

  • 大関や横綱を目指さない力士はいるのですか?

    大関や横綱に下手になってしまうと、けがや力の衰えなどで成績が悪くなってしまうと、「引退勧告」や世間や協会から批判を受けます。 今回の千代大海みたいに、。。 実際、大関や横綱を目指さない力士もいるのでしょうか? たしかに大関くらいまでいけば、その後年寄の資格を得たりし、指導者・親方などになれ第2の人生を約束されますが、すべての人が指導者に向いているとは限りません。 長く相撲を現役で続けたいなら、一生懸命頑張らず、ほどほどの成績で幕の内にいる方が得策ですよね?

  • 【大相撲】 北の富士親方の名前に関するナゾ

    今日NHK解説している、千代の富士の師でもある 元横綱・北の富士親方について質問です。 (1) 千代の富士が現役だったころ、北の富士親方は「九重」を名乗っていました。 (2) 千代の富士は引退後に九重一門の「陣幕」を襲名しました。 (3) その後、部屋の後継か何か?で、両親方の名前がひっくり返りました。    北の富士:陣幕    千代の富士:九重  と。 (4) にもかかわらず、今、「北の富士」を名乗っているのはなぜですか?   正確には、「元横綱北の富士の陣幕親方」だと思うのですが。   偉大な横綱だったけど、一代年寄ではないですよね? このあたりの事情をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 千代の富士の娘、秋元梢さんの生年月日

    最近、元横綱、千代の富士関(現在、九重親方)の娘さんの、秋元梢さんがモデルデビューしたというニュースがありました。 現在21歳ということですが、いろいろ調べても生年月日がわからないので、ご存知の方は教えていただけませんか?

  • 史上最強の関取は?

    さきほど、横綱朝青龍が千代大海に勝ち、7連覇、年間完全優勝、年間84勝の記録を打ちたてました。私は小学校の頃(千代の富士が大関になった頃)からずっと相撲をみてきて、千代の富士が横綱だった頃は、もうこれ以上強い関取は現れないと思っていました。ところで、歴代で一番強い関取は誰だと思いますか。私はひいきの千代の富士を推したいのですが、全盛時の千代の富士と今の朝青龍が相撲をとったらどっちが強いでしょうか。また、貴乃花や、私があまりよく知らない大鵬、北の湖、さらには双葉山ら(昔は雷電タメエモン?とか異常に強い人もいたようですが。。。)を含めて、みなさんはどう思いますか。

  • 相撲の親方(年寄)と上位力士の関係

    相撲部屋で、部屋付きの親方(例えば、最高位小結)と現役横綱や大関などの 上下関係はどのようになるのでしょうか? 風呂や食事の順番などです。横綱よりも親方(年寄)のほうが上位となされているのでしょうか?

  • ここ20年間の一番好きな(好きだった)力士は誰?

    1 横綱 千代の富士 2 横綱 大乃国 3 横綱 北勝海 4 横綱 旭富士 5 大関 小錦 6 大関 霧島 7 横綱 貴乃花 8 横綱 曙 9 横綱 武蔵丸 10 横綱 若乃花 11 大関 貴ノ浪 12 大関 魁皇 13 大関 千代大海 14 大関 武双山 15 大関 栃東 16 大関 出島 17 大関 雅山 18 横綱 朝青龍 19 横綱 白鵬 20 横綱 日馬富士 21 大関 琴欧洲 22 大関 把瑠都 23 大関 琴奨菊 24 大関 稀勢の里 25 大関 鶴竜

  • 一代年寄について

    初歩的な質問です。 九重親方は、なぜ千代の富士親方ではないのでしょうか? 子供の頃、一番活躍して強かったのが横綱千代の富士でした。 今回理事選挙があり、北の湖、貴乃花といった名横綱は一代年寄で千代の富士だけちがうなと、ふと思ったもので。 そういえば師匠の九重親方から名跡を譲られるまで陣幕親方でしたっけ? なににしろ一代年寄を持っていれば、七票ではなく八票あったように思います。 理由を知っている方おられますか?

  • 今の横綱・大関って弱すぎませんか?

    私がずっと注視して観ていたのは、千代の山、鏡里、栃錦、若乃花から大鵬、柏戸くらいまでですが、その後も千代の海、輪島、貴乃花などかなり強い横綱が輩出していたようです。 当時の横綱は下位に対する取りこぼしというのが、ほとんどありませんでしたね。 北葉山だったと思いますが、毎場所千秋楽近くまでは勝ち続け、彼に黒星を付けられるのは横綱だけでした。やっぱり横綱と大関とそれ以下とは厳然とした力の違いがあるんだなあと思っていました。 そこで今の大相撲ですが、大関が前頭以下にも普通に負けますよね。稀勢の里は論外で、鶴竜も普通に下位の歴史に負けますよね。今の白鵬はちょっと弱くなっている気がしますが、数年前の白鵬は安心して見ていることが出来ました。 横綱は下位の力士に負けるなど、先ずあり得ないと安心して見ていることが出来ました。 現在の大相撲でも昇進の条件はあるに違いないし、各大関もその条件をクリアしたに違いないのでしょうが、何故今の力士は横綱から前頭まで力の差が余りないのでしょうか?横綱としての揺るぎない実力を持っているのは、白鵬だけに見えます。 昔の相撲を見て来たシニア世代の方、どう見ていますか?

  • 横綱昇進辞退はできますか?

    25歳大関で7勝8敗、カド番になって14勝1敗で初優勝し、さらに翌場所から2場所連続全勝優勝した力士がいたとします。(3場所連続優勝、通算でも3回の優勝) その力士は相撲が大好きで40歳まで現役を続けたいと考えています。 ですが横綱は負けが多くなると引退(休場)しなければいけないと思いますが、いつ負けが混むか分らないため横綱になりたくありません。 辞退はできるのでしょうか?千代の山雅信という人が一度辞退したあと横綱になった例はあるようですが、その後年間全場所優勝含む20回くらい優勝しても横綱にならないことは可能でしょうか。

  • 大相撲の幹部はどうして横綱大関が強いと喜ぶのか?

    大相撲の幹部たちは横綱大関が負けると機嫌が悪い。10年くらい前だったかなあ、一度横綱大関全員が初日から8連勝したことがあった。するとある親方が馬鹿に機嫌よさそうに新聞記者に言った。「まさか明日のスポーツ紙のトップは野球じゃないだろうね?」 ぼくは(横綱・大関が8連勝したことがトップ記事になるだろうか? むしろ8連敗したらトップ記事になるかもしれん)と思った次第である。そしてもう一つ。優勝が12勝3敗の成績だと「勝ち星が少ない」と不満をもらす。ぼくに言わすと優勝は9勝6敗くらいで団子になった優勝決定戦を見たいとさえ思う。 なぜ横綱大関が圧倒的に強くなくてはいけないのか? なぜ優勝は9勝6敗ではいけないのか?

専門家に質問してみよう