• 締切済み

電話帳から見る無価値人間っぷり

母親、自宅、会社、同僚、彼女の5件しか入ってません。 友達は昔からずっといません。 こんな人間は社会において無価値な人間ですよね…? もう何の為に生きてるのか、本当にわからなくなってきました。

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8941)
回答No.7

存在理由が外側からは全くないのが本当の自分であると気がついたのではないでしょうか。つまり根拠なく自分は存在しているという奇跡的な事実を大切に生きていけないでしょうか。具体的には当面の課題に対して丁寧に対応していくことに限るのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.6

ghweip さん、こんばんは。 そうですね。親戚はおられないのでしょうか?おかしいのは彼女がいるのに無価値な人間だと自分を卑下しておられるところです。普通は自慢するところだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.5

自分もそんなもんですよ。 自営なので取引業者以外は家族だけです。 人間関係がシンプルだと考えるならむしろ理想的でしょう。 人間の価値は友人の多さではないです。 1人の人間で有っても如何にその人間を愛せるかだと思いますよ。 その相手に取っては価値のある人間ですから…たった1人でも貴方をそう思う人間が要るなら十分だと思います。 まあ、彼女と家族と言うのはまた別次元の話ですが、自分は妻と子供の為に生きてます。 単にそれだけの価値の人間ですが、自分の代わりは誰もいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.4

>こんな人間は社会において無価値な人間ですよね…? そんなことないですよ。 最近はやりのミニマムライフでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

彼女は、友達百人に相当します。 ニュートンや、サザエさんの作者、長谷川町子さん や、林修氏、友人は一人もいないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.2

友達の数に価値を置くのは学生までだと思っていました。 彼女が出来るのに友達がいない不思議も残りますが・・ 友達のハードルが高いんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

「こんな人間は社会において無価値な人間」という人間を愛している彼女に失礼です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 価値の高い人間・低い人間

    いつもお世話になっております。 こちらを閲覧しておりますと、「価値のない人間などいない!」といった ご回答を見かけることがあります。 この点に関しては、同意できます。 でも、価値の「高い人間」と「低い人間」は存在するように思います。 ただし、「価値の高低」は評価対象の所属する社会によって変化する、 ということが前提です。 例を挙げますと、 ●会社ではお荷物社員⇒会社では『価値の低い人間』 ●家庭では、一家を支える大黒柱⇒家庭では『価値の高い人間』 といった感じです。 言い換えると、対象の評価は視点によって変化しうるものであり、 絶対評価ではない、ということです。 質問は何かと言いますと、私は「人間の価値には高低がある」という 考えを持っている自分が嫌いです。 しかし、上記の自らの考え方が間違っているとも思えない。 ですので、上記の私の考え方を否定するご意見を伺いたいのです。 理由も添えて。 妙な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 人間の価値とはどのようなものか

    私は人間の価値とは、いい大学に行って、いい所に就職して、いい配偶者に出会って、素敵なマイホームに住んで、子供にも恵まれ、家族睦ましく、よい友人に囲まれ、素晴らしい老後を迎えることだと思っていました。 ところがアインシュタインが「人間の価値はその人が自分自身からどれだけ解放されているかによって決まる」というニュアンスの言葉を残しているのを知って、そんな事なの?と拍子抜けしてしまいました。 「自分自身から解放されること」という意味深な言葉、私の頭ではなかなか理解できませんが、理解する為のヒントになるような言葉に出会いました。 それはマザーテレサの「自己からの解放」という祈りです。 要訳するとこうです。他人のためと思っていたが、本当は自分が愛されたい感謝されたいという気持ちからではないだろうか、思い上がりや妬みでふくれあがっていたのではないか、主よ私が自分自身から解放されますように。といった内容の祈りです。 私はこれを、どれだけ自分を客観視できるかが人間の価値だというように解釈しました。 人間の価値とはどのようなものだと考えられますか?

  • (人間の価値ってお金じゃない。)と言うこともわかるつもりです。

    (人間の価値ってお金じゃない。)と言うこともわかるつもりです。 求婚されました。 彼のこと、もちろん好きですが、彼のお給料のことが心配です。 彼は月給18万くらいの会社にお勤めしています。 7万円のアパートを借りて生活すると生活費が残るくらいで将来のための貯金などできません。 彼の会社の同僚たちは、奥さんもお勤めしているそうです。 当然私にも働いてほしいと言っています。 私はもう少しお給料の高い人がいいので、本音は「お給料が安くて嫌だ」です。 でも、(人間の価値ってお給料じゃない。)と言うこともわかるつもりです。 どう思いますか?

  • 人間にはわからない高尚な価値はあるか。

    人間にも限界があり考えの及ばないことや、そこに到達するまでに幾世もの時間を要することなどがあります。 何を価値として考えるかもそのひとつだと思います。 その昔人々はお互いの縄張りを侵略しあいました。 しかしそれは愚かなことと多くの人は気が付きました。 これは一例ですがこんな風にして人間はより洗練された価値へと気付いてきた歴史があります。 逆に言うと経験やそれらから受け取る思考を経てして初めて得られた価値というものがあります。 300年前の思考と今の思考は違うのです。 成長というのかもしれません。 そしてそれをさらに未来に延長した場合、仮に数百年後に至る頃には、新しい失敗から、何かを学び、それを解決できる新しく素晴らしい価値が発見されていくことでしょう。 そしてそれは誰の素直な心にも背反しない納得の行くものであればあるほど皆の心に広く行き渡っていくことでしょう。 現在の問題を超えられるような価値に気が付いて行けることでしょう。 人間はこれからどのようなより良い価値に気が付いて行けると思いますか。 どのようかな価値に気が付いて行かなければいけないなと思いますか。

  • 人間の価値と権利と義務。

    現在世の中はストレス社会です。 生きてるだけで人間には価値はありませんか?

  • 人間ドックは受ける価値があるでしょうか

    会社の支援で人間ドックを2万円で受けられますが、受ける価値はあるでしょうか。

  • 生きている価値のある人間とは

    お願いします。 私、嫌な過去があり他人とは違った価値観があることをご理解いただけたらうれしいです。 生きている価値がある人間と無い人間の違いはなんですか? はっきりいいまして私自身、生きてる価値がないと思い自殺を決行したことがあります。結果は失敗です、ですから投稿していますが。 死ぬことが自分にとっての義務であると確信したからです。別に人様に迷惑かけたとも思いませんけど。 これ前にも感情面のこととして質問しています重複しても失礼なのでこちらです  http://okwave.jp/qa5332340.html で、回答とか見ていますと病気であるとかアスベルガーであるとか出てきますが昔は違ったんです。知的障害があるとも思えない。 勉強はできた方でした努力しましたので。 どうしたら前向きに生きていけるかが最重要でして。 生きているのがつらくて。理由は生きている資格がないと思っているから。ここ何年かの間に周りに刷り込まれたのかもしれません。お前は死ぬべきだと。妄想とかそういうたぐいはありませんので。 ただ精神科に通院し安定剤と睡眠剤飲んでいます。感情のことなどは話していない。だって自殺を企ててるなんて言ったら精神病院に直行ですからね。本音は死にたくないけど自信がないと言ったところです。 うまく伝えられなくてすいません。普通の家庭がうらやましい。優しい親がいてうらやましいなあってね。

  • 人間に限らず まず第一の価値は「存在すること」だと思います

    人間に限らず まず第一の価値は「存在すること」だと思います 存在しない事には価値も何も話になりません この世は活力ある安定調和を目指して存在をせめぎ合っているのです しかし人間は頭で進化しますから 生存競争をする必要はないと思います 死は動物としてとして進化するために世代交代の為に必要だったのです どうでしょうか 間違っているでしょうか?

  • 無価値でどうでもいい人間・・・助けてください

    こんばんは。大学生です。よろしくお願いします。 私は自分に自信が持てません。 友達もそれなりにいて、ごく普通の大学生ですが、 時々自分は友達に必要とされていないのではないか、 相手からみて付き合う価値がないと思われているのではないかと感じます。 この前友達からご飯に誘われた時に、 初めは行けると返事をしたのですが、約束していたもう一人が来れなくなって、 そしてよくよく考えると私もやらないといけないことがあったので、 友達は二人で行こうかと言ってくれたのに対して 「また今度そろったときにしよう。○○ちゃん達の都合付く日があったら教えて」と断りました。 私は基本的にあちらに合わせることができそうだったので、そういう言い方をしました。 そのあと「せっかくだったのにごめんねー」とメールをしたら返事がありませんでした。 ばいばいとか、これで終わりということを示すようなことは書いていません。 そうすると、二人じゃ不満なんだと思って怒ったのかな?謝ったのは余計で鬱陶しく思われたかな?といろいろ勘ぐって不安になります。 そこで「怒った?」なんて聞くと重い奴だと思われてしまいそうですし、そのままにしています。 返信がない間に友達はmixiではコメントを残していて、私の言葉なんてどうでもいいんだろうな、なんて考えてしまいます。 単にその友達がそこでメールのやり取りは終わったと思っているのかもしれませんし、私個人を軽視しているとは限りません。 私考えすぎですよね? 頭ではわかっていても、不安で胸が一杯になります。 他にもふとした時に、私がいなくても友達は困らないし、どうでもいいやつと思われているような気がします。 こんな考え方ばかりしてしまうのは嫌です。 どうしたら自分は友達にとってどうでもいい無価値な人間だなんて思わなくなれると思いますか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 童貞で無価値の人間に価値を見出すには

    理系院生の23歳童貞です。 以前にも質問をしたことがあるのですが、少々精神的に落ち込んでしまい、再度質問させていただくことにしました。 最初に述べたとおり、ぼくは童貞でいない歴=年齢です。まともな恋愛をしたことはありません。 スペックは容姿は中の下、運動神経ボロボロ、コミュニケーション能力が低い、交友関係は狭い...とまあいいところは何一つありません。 最近そんな自分に価値を見出すことが出来ず、定期的に自分は本当に生きているべき人間なのだろうかと自問自答してしまい、鬱のような症状が出てしまうことがあります。 こんな自分でも、一流大学に進み、そして一流企業から内定をもらうことが出来ました。 しかし、街で(言い方は悪いですが)自分よりも頭の悪そうで将来性のなさそうな人がカップルで居るのを見ると、ああ自分は本当に価値のない人間なんだなと思ってしまいます。 知り合いにそれなりに恋愛経験をしてきた人が就活に苦しんでいる人がいますが全く理解に苦しみます(恋愛出来るだけの能力があれば真面目に就活すれば10社くらい簡単に内定が出ると思いますが。自分でも大手2社からもらえたので)。 恋愛したこと無い=誰からも必要とされてない、ということだと思うのです。当然告白された経験も無いです。これといった取り柄もないし本当にクズでつまらない人間だなと思います。 学業及び趣味が忙しいので、今すぐ彼女がほしいというわけではないのですが、常に劣等感がつきまとっていて生きるのが苦しくさえ感じることがあって辛いです。同じような境遇の友人がいますが、そういった人と過ごしてる時くらいしか落ち着きません。 なんとかして自信を持ちたいです。どんな人でも彼/彼女がいたり容姿がいい人に対して萎縮してしまいます(自分より優れた人間ということなので)。 こんな無価値な自分に対して価値を見出し、自信を持つためにはどうしたら良いでしょうか。

niftyメールにログインできない
このQ&Aのポイント
  • niftyメールのログインできない問題についての質問です。
  • 質問者はノートパソコンを使用しており、Outlookを利用しています。
  • Bluetoothを使用しているが、ログイン後にメールが表示されず真っ白な状態です。
回答を見る