• ベストアンサー

子供のケンカについて

electricdreamの回答

回答No.7

まず私はこれを読んで,pooh-mamaさんは,とてもご近所づきあいが盛んな方 なんだなと思いました. 私の方では,子どもを幼稚園に通わせてはいるものの,こういった問題が殆ど 発生しないほどに,遊び仲間の交流が,ものすごく親しい母親同士の,小さな グループに固定化してしまっている傾向があるからです. つまり,子どもがケンカするようなことがあっても,親同士がツーカーだから, うまく解決の糸口を見つけやすい状態にあるのです. もっとも,そんな閉じた環境にばかり子どもを置いていては,いつまでも人間 関係に弱い体質になってしまうかもしれないという危惧は抱いています. その証拠に,幼稚園という大きな輪の中では,子ども同士で,そういった問題が 日々起きても,なかなか解決の糸口が見つからず,もどかしい思いをすることに なるからです. 親同士が面識があまりないからです.先生や保母さんが仲介役にはなってくれ ますが,事実を見極め,解決するまでには,かなり時間がかかります. つまり,わかりきったことなんですが,こういった問題の解決には,親同士の 人間関係がキーになっています. お互いがどの程度,親しいのか,どこまで腹を割った話し合いができるもの なのか,その度合いによって,解決しやすい,または,解決しにくいといった 「ものさし」が与えられることになろうかと思われます. 前置きが長くなりましたが,結局,そういう,子ども同士でしか接点のない 親同士では,どうしてもそういうセリフになっちゃうんですね. どんなトラブルでも,直接的な話し合いなくして,最善の解決策が見出される ことはないと考えていますので,できることなら,どんなときでも,子どもの口 から,間違いのない”真実”を聞き出すことをしたいものです. そうすれば,親もそれを頼りに,懇意にしていない外部(学校や地域も含む)に 対して,はっきりとモノが言える体制を作ることができます. そのために,ウチでは,親への信頼感を失わせないよう,日頃の接し方には気を 使ったりとか,また,何か悪いことをしたら,たとえ小難しいことでも,しっかり と物事の道理や理屈を話して,それをわからせること等の教育方針を持ってやって います. まともな答えにはなっていないかもしれませんが,一つの意見としてお聞き いただければ幸いです.

noname#1893
質問者

補足

近所づきあいが盛んというより、田舎の小さな地区で子供も1学年10人にも満たない環境ですから、黙っていても関係が密になるというわけです。 1人の女性としてつきあうにはもちろんみんないい人ばかり、でも教育方針に関しては必ずしも全てが一致という訳ではありません。electricdreamさんの環境のように 『気が合う人』を選べることができないのがつらいのですが、気が合おうが、合おうまいが、少ない人数の中でこれから何年も付き合っていかなければならないのが現実なのです。それぞれに教育方針が違うのはあたりまえだし、私自身、自分の教育方針を相手に押し付けるつもりはありません。ただそのお母さん1人だけが『被害者口調』で周りに抗議しています。トラブルがおきるともちろん子供には 問いただします。でもお互いの子の言い分が食い違ってることって多いですよね。子供のトラブルっていつもいつも 最後に泣いて親にすがる子が必ずかわいそうなんでしょうか?涙をめったに見せない子は傷ついてないといえるのでしょうか?あまりに感情的に言ってくるので、我が子を問い詰めたら涙をうかべて「お母さんはなんでボクの言うこと信じてくれないの?」といった子供の気持ちと何も言えなかった私の気持ちはどうでしょうか? 子供だからウソもつく、正当化する、どの子もいい所、悪い所がある、だからいつも必ずあなたの子が『一方的な被害者』じゃないんじゃない?ってことを私を含め、みんながわかってほしいだけなんです・・・。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 子供同士の喧嘩で・・

    昨日園でクラス(年長)のお友達と娘が喧嘩したらしく 相手ママから「一回話ししておいて、娘も落ち込んでて ○○ちゃんのママ(←私)に言ってって言っるの」って 言われました。 うちの娘が相手の子を傷つけたらしいのです。 うちの子は気が弱い方なので 「そうなの?ごめんね嫌思いさせて、聞いとくね」って 謝ったんですが 一言「気が弱いって言うけど、結構気が強いじゃん」って嫌味っぽくいわれて・・・・ 降園時すぐに娘に「どういう事?」って聞くと 泣きながら話した内容は ごっご遊びで2人が同じ役をやりたかったけど 相手の子がうちの子に「私良い役するから悪役やって」と言うので うちの子が先に「悪役」したらしいんですが 全然役を変わってくれず 時間がきておしまい。 お昼に相手の子が「一緒に遊ぼう」ってきたから うちの子が「次は良い役やらせてね」と言ったら相手の子がすねた。 それを相手の子が「○○ちゃんが自分に良い役やらせろって言った」とママに報告したらしいんです。 それを相手ママに説明したら 「子供の話しっていいかげんだよねー」「全然あてになんないね」 「2人での事なんだからこっちに持って来ないで欲しいね」で おしまい。。。。 それってありですか? 「子供に注意するね」とかいってもらいたいんじゃなく せめて「ごめんね 先走って娘の話だけで判断して」とか うちの子大泣きしたの知ってるんだから「謝っておいてね」って 一言欲しいと思うのは私がおかしいんでしょうか? 自分の子が「言われた側」の時は「なーんだ気が強いじゃん」って 感じなのに いざ「言った側」となると「子供の話はあてになんないねー」 ってっさっさと帰っちゃう。。。 納得できないのは私の親ばかなんでしょうか?

  • 子供同士のケンカについて!

    子供同士のケンカについて! よろしくお願いします。 今日年長の息子と友達(A君とB君)で遊んでいました。 しばらくは仲良く遊んでいたのですが、突然お友達(A君)が私の所に来て〇〇君(息子)がズルすると言ってきました。 私は、ずっと見ていました。友達と鬼ゴッコをしていた息子が、最初は鬼でした。息子は友達(A君)を追いかけタッチし、A君が鬼だよ~と言いながら走って行きました。その時、友達が〇〇君(息子)が鬼なのに逃げるのはズルだと言って来たのです。 私はタッチされたんだからA君が鬼になったんだよ!と言いました。でも納得しなかったらしく、叫びだしました。 それに息子が反応し、言い合いになり、最後にA君が黙れと叫びました。 その言い合いをずっと見ていたのは、私と息子のもう一人の友達B君でした。 B君も、黙れって言うのはダメと言っていたのですが、私は子供同士の事だからと黙ってみていると、言われたA君は、すねてしまいました。 こんな時はどうすればいいのでしょうか? 最後には三人とも仲直りはさせましたが、私がさせて良かったのでしょうか? A君はいつも細かい事でも、自分が悪い事をしてでも息子の事を怒って~と言ってきます。 そんな時の対応も教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • こどものケンカ

    子供を通じて親しくしてお互いの家を行き来してた仲だったのですが子供同士がケンカをしてしまってうちの子供が相手の母親(親しくしていた人)に「○○くんとは2度と遊ばない」と言ってしまったのです。そこで子供の言ってる事と思い流してほしかったのですが他の所で別のご近所さんに会って私もいる中で「今ケンカ中で2度と遊ばないらいしわアハハ~」と言うのです。ケンカの原因はうちの子の言葉が悪い事をとって学校帰りに途中から何も言わず走って帰ったり一緒に帰ってる友達を彼が連れて行ったりしてうちの子をひとりにさせて喜んでいるのです。それが何度も繰り返されてうちの子が堪忍袋を切らしてしまったのです。それ以来連絡が途絶え私もいやなら遊ばなくていいよと子供に言ったのです。うちの子も悪い所はあると思うのでそこのところは相手にも詫びたのですがあちらは自分のこどもがそういうことをするのはうちの子が悪いからするというような感じなのです。今まで親しくしていてこどものケンカなのにそういう態度をとられて一度にさめてしまい心にもやもやしたものがあるのです。これからも街角や学校でも会うときがあるとおもうのですが心のもやもやをどう切り替えればよいか悩んでいます。相手にも悪い所があるのを分からせたいのですがどうでもよくなったりします。どこの親も自分の子供がかわいいし悪くないと思います。でも悪い所を認めてほしいのです。親しくしていただけにこれからどういう態度で接すればよいか皆さんの意見を聞きたく思います。

  • 子ども同士の事は、子どもに任せるのは、何歳から?

    3歳の女の子のママです。 うちの娘は、のんびり大人しくて、乱暴されたり 玩具を取られたり、壊されたりします。 なかなか「やめて!」とも言えず、やられて耐えて います。私は、すぐ助けに入るのですが。 乱暴するやる側のママは、子ども同士の事は、 子どもに任せる、親は、関与しない方がいいと 言うのですが、3歳の子同士で遊んでも、 子ども同士言葉もそんなに達者ではなく、 通じ合えてるとも思えないのですが、子ども同士の事は 親は、関与しないと言うのは、一般的に、何歳位から でしょうか?幼稚園?小学校位でしょうか? うちの子のようなタイプでは、同じのんびりさんだと いいのですが、やられてばかりでまだまだ親が助けて あげないと難しいですが、1人目の育児でよく 分からなくて、困っています。教えて下さい。お願いします。

  • 子供のけんかについて・・

    3歳になったばかりの息子は、最近同じマンションの子供達と遊ぶようになりました。 同い年の子が多いのですが、うちの子は早生まれで、他のお子さんと比べるといろんな面で幼く、なかなかうまく遊べないようです。 言葉も少し遅いので、それを他のお子さんから指摘されたり、いじめまではいきませんが、からかわれたりしているようです。 あまり親が口を出してもなぁ・・と思い、ベランダから見ているくらいにするのですが、最近階段にいるところを後ろから押されたり、おもちゃをかくされたり・・。ちょっと目に余ります。 子供達に「押したらあぶないからやめてね」とか言っても「べ~っ」とかされて逃げるだけで、やめようとしないのでどうするべきか迷っています。 他のお母さん達は、夕飯の支度の時間ということもあって外に出てきてはいないので、自分の子供がそんなことをしているのを知らないみたいです。 私はマンションに仲のいい人がいないので、どういう風に対処すればいいかわかりません。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 子ども同士のけんかについて

    小学校3年の男の子です。男の子なので友達とのけんかがしょっちゅうあります。 子ども同士のことなのであまり気にしていませんでしたが、最近いつも同じ子の名前が出てきます。言葉で意地悪なことを言われた、とか叩かれた、などという程度なのですが、今日は泣きながら帰ってきました。 習い事に行くため帰宅を急いでいる友達を、その子が放課後一緒に遊びたいから習い事に行けないように体を押さえつけていたそうです。それを見た息子が離してやるように言ったら足を蹴られた、というのです。幸いたいした怪我ではなかったのですが、すねの部分だったのでかなり痛かったようです。 その子とは仲良く遊んでいるときもあるし、うちの子も同じような事をしているかもしれませんので、学校の先生や相手の親に言うほどでもないとは思っていますが、やっぱり気になります。 以前も同じようなことがあって、先生に学校での様子を聞いてみたのですが、「これはいじめです。様子を見ておきます。」と言われただけで、その後も何の返事もありません。(ベテランの女性教師です。)あまり大げさに考えていなかったのに「いじめ」という言葉が出て、びっくりしました。 でも、どこまでが喧嘩で、どこからがいじめと考えればいいのでしょう?親は、どの程度、口出ししてもいいのでしょうか? ところで、夫は「やられたらやり返せ」というようなことを言いますが、それでは解決にならないと思いますし、やったとしても息子は体も小さく力もないのでまず、無理でしょう。 過保護かと思われるでしょうが、親としてはとても心配です。助言をお願いします。

  • 子供同士のケンカで

    近所に住む3歳(になったばかり)の女の子(以後B)と、 4才のうちの子が、いつも家の前で自転車に乗り遊んでいるんですが、 Bちゃんがいつもうちの子の自転車に乗りたがり、うちの子は 「自分のあるでしょ!」と、毎回2人もめるんですが、このあいだBちゃんがまたうちの子の自転車に乗りたがり、うちの子が拒否するとうちの子の腕に噛み付きました。 うちの子は泣きだして、Bちゃんの父親が近くにいたので、「B!謝りなさい!」と言って Bちゃんは謝りました。それから何分かしてBちゃんの母親がきました。Bちゃんの父親が、噛んだことを母親に伝えると、母親は、うちの子にも私にも(旦那もその場にいました)旦那にも何も言わずに、Bちゃんにデコピンだけしました。その日の夜、Bちゃんの母親から私に「今日はBが噛んですいませんでした。大丈夫ですか?」みたいな内容のメールがきました。 私的には、あとからメールで謝って様子きくなら、Bちゃんの父親から聞いたその場でうちの子の腕を見るなり、謝るなりして欲しかったなぁと正直 思ったんですが、私が求めすぎですか? 「歯のあとが赤くついてますが、じきに消えるだろうし 大丈夫ですよ」とは返信しましたが。 あれから3日ほどたちますが、今は青アザになっていて、 あと何日かしたら消えるとは思いますが・・・。 そこでお聞きたいんですが・・・皆さんはこのBちゃんの母親のとった 行動はどう思いますか?私がしょうもないことで考えすぎですか(汗) そして、子供同士のケンカだから仕方ないとゆうのはどの範囲まで 思えますか?例えば、3歳児同士のケンカだったら、噛んだりするのも 仕方ないと思える、とか。いや、3歳児とはいえ、相手を噛んだり殴ったり するのはいけないことなので、ちゃんとその子にも、親にも「今後気をつけてください」みたいに言う、とか。 みなさんのご意見お聞かせ下さい(><)

  • 小1子供達の喧嘩(言い合い)親が入るタイミングについて。

    娘は小1です。 友達と遊んでいると、友達によってはいつも言い合いになることがあります。 家で遊んでいる以上、怪我に繋がるようなことがあれば ここは出て行くべきだと思っていますが 最近まで預っていた子については、私が入ったほうが良いのかいつも悩みます。 日によっては遊びたくない日もあると思うのですが その子は親の仕事の都合でウチで預っていましたので 二人無言で帰ってくることもありました。 そしてそういう日は必ず、いちゃもんをつけるというか 娘のやることなすことを否定するのです。 逆に自分が同じような事を言われると泣くか、黙り込みます。 こういった日が結構あったのでこの子に関しては ついつい自分の子の守りに入ってしまい 「人は人だから、自分の宿題やろうね」と言ってきました。 最近はかぎっ子にしたようで遊ぶ事すらないのです。 子供というのはそのときは「もう遊ばない」と言っても 明日のになれば忘れて仲良くなっているものだと思っていますが 皆さんは、どういう風に自分の子供の友達と接していますか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 2才の子供、お店で大泣きします・・・

    2才10ヶ月になる子供(男の子)がいます。 初めての子供なんですが、一才の頃からお店に売ってある おもちゃが大好きで(みんなそうだと思いますが)一度気に入ったものがあったら、全くそのおもちゃ売り場から離れようとしませんし、しばらくすると、車のおもちゃを両手に持って、お店の中を走り回ります。 なので、私も買い物は10分ともゆっくりできないし、子供からおもちゃを取って元の場所に戻させるのに必死で、しまいには大泣きされて、床に座って頭を伏せギャーギャー泣き叫ぶこどもを抱きかかえて お店から出ることがほとんどです。 床に寝そべられて抱きかかえることもできないことがあります。 別に無理やりおもちゃを取り上げているわけではないのですが、「お店のものだから返そうね」って普通に言ってるだけです。 でも断固として嫌がるので、しまいには取り上げてしまうんです。 今日もベビー用品店に行ったのですが、売り物の三輪車が気に入ったらしくて、その三輪車からなかなか降りようとせず、しまいには、店中に響きわたる大声で泣きはじめ、その息子を主人が抱きかかえて店の外にでました。家にも同じような三輪車があるので、子供にもそう言い聞かせても当然聞く耳持たずって感じで・・・ 2才前後ぐらいまで、主人がよくおもちゃを買い与えていたので そのせいかなとは思うのですが、 私はよくベビー用品店に行くのですが、うちの子みたいにだだをこねて、大泣きする子供を見たことがないんです。 ましてや、大泣きしてそれを親が抱きかかえていく光景なんて みたことなくて・・・ うちの子だけなんで???っていつも思ってしまいます。 やっぱり一才の頃甘やかしすぎていたんでしょうか? あと主人も小さい頃だだをこねて床に寝そべって大泣きしていたことがあったそうです。遺伝もあるのでしょうか(^^;

  • 子供の喧嘩について

    小学3年の息子です。近所に2年の友達がいます。A君とします。A君は、2年と言っても、うちの子よりも身長も大きく、いつも一緒に遊んでおり、同学年と変わりはありません。この間、A君の母親とA君と私と息子と、息子の友達B君で、車で公園に出かけました。3人だった事もあり、途中、喧嘩になったようです。帰りの車の中で、うちの息子がA君に向かって、「もう一生遊ばない!」とか、何度も言っていました。その場では、A君は何も言わずに、A君の母親が、「もう一生遊ばなくっていいんやね?」って言ったら、うちの子は「うん、いいよ」って言って、A君は黙ったきりでした。私は、いつものように喧嘩してるなあと思った程度で、私が運転していた事もあって、何度か「車のなかだし、もう止めなさい」と言った程度でした。帰宅後、B君と息子は2人で遊ぶと言っていたのですが、A君にどうするか聞いた所、A君の母親が、「うちの子は帰るから」と言ったので、私もその日にピアノがあると聞いていたので、何も気にせずに別れました。 次の日の朝早くに、A君の母親が1人でうちに来て、昨日の話だけど・・・と言って、昨日の話を持ち出してきました。昨日、私が見ていないところで、息子とA君がトイレに行ったら、息子がA君を蹴っていたのをA君の母親が見て、その時に目が合ったとの事。私は、何が言いたいのか判らずに、「そういう事もあるよねえ・・・」と聞いていたら、更に、A君が言うには、うちの息子がB君に対して、「死ね」と言っていたとの事・・・。それを聞いて、初めて、うちの息子が悪い!っていいたいのかな?と気づいて、昨日は、A君はお母さんが一緒だから、喧嘩も何もしなかったのかも知れないけれど、私の前では、A君は、うちの子とは口喧嘩もしてるし、たたき合いの喧嘩も対等にしてるよ。死ねって言われたら、直ぐに言い返してるし、そんな心配をする必要ないよ。一方的にどちらかがいつも言ってるわけではないし、仲良くなってからの喧嘩でしょ?それより、余り家庭で厳しくしすぎたら、外で自分の息子が何をやってるのか全く判らなくなるから、余り怒らない方がいいんじゃあないのかな?って話しました。そう話したら、少しだけ納得したようで・・・・。A君は、親の前では喧嘩とか悪い事は全くした事なかったみたいでした。でも、A君とB君が仲良くしてたから、うちの子がA君にB君をとられたって思って、怒ったんじゃあないか・・・とか、すべてをうちの息子が悪いように話してきたので、私もとても不愉快でした・・・。ちなみに、うちの子は友達の数も凄く多く、私が小さい頃から、2人よりは3人、3人よりは4人で遊びなさいって話して聞かせていたので、子供もそのように育ちました。A君は、1人で遊ぶのが好きな子で、友達も余りいないこともあり、私が息子に対して、誰かと遊ぶっていう時には、近所だしA君も誘って遊べば?っていつも言っていたので、息子も素直にそうしていました。A君の母親と私との価値観や考え方の違いなのか・・・何か、凄く嫌な気分になりました。私は、仲のよい子供の喧嘩には、親が立ち入る必要は無いと思うのですが、どうなのでしょうか?ちなみに、帰宅後、「もう一生遊ばない」って言った事については、すぐにその日にA君の家には謝りには行かせました。私が見たところ、息子が悪い所は、その言葉を出した所だけで、後の喧嘩自体は、子供同士では普通にある事だと思うのですが・・・ちなみに、B君の母親にも、その話をしましたが、特に気にしてないと言われました。A君の母親とは、結構今まで仲良くもしており、少し苦痛です。ちなみに、A君の母親は、私よりも5つ年上で、いつも私のことを、「妹と同い年だから・・・」と言っていました・・・。