• 締切済み

自信がある男性とない女性とのコンビはありですか?

会社員です。仕事をして10年ほどが経ち、自分の実力にそれなりに自信をつけることができました。 最近付き合い始めた彼女はあまり自分に自信がありません。従い、僕の顔色をいつも伺って、評価されることを望んでいます。いわゆる共依存の性格です。僕も昔は自信がなかったので、その気持ちはわかるのですが、できれば彼女には自信をつけてもらいたいと思っています。 彼女は、幼少期に両親が離婚し、引き取った母親が半ば育児放棄をしていたらしく、その時のトラウマが自信喪失につながっているようです。本人の能力や健康状態を見て、それほど問題はないと感じますが、やはり心の傷は非常に深いと感じます。 現在のままでは、あまり精神衛生上よくないので、彼女に自信をつけてもらうか、別れるか、どちらかだと思っています。ただ褒めるだけでは、私の評価でしかないので、結局私の発言に左右されてしまうので、うまく自信をつけてもらいながら依存度を下げる方法はないものかと思っています。 人は、自分が好きなことや自己実現ができれば、自然と自信がついていくもののように思いますが、うまく異性に自信を持ってもらうことに成功された方はいらっしゃるでしょうか? あるいは、やはりこういった関係は長期的に成立させるのは難しいでしょうか?

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

自分の至らない部分を親の離婚だとか育児放棄だとかPTSDだとかで理由をつけてしまうところが私には理解できない。(だから心理カウンセラーになったんだけどね) 逃げ口上とでもいうのかな。自己評価の低い人って面倒だと思う。しかもこちらの顔色で向こうのテンションも変わるっていうのはなんだかものすごく厄介だなって思う。 それを許容できるなら、受け止め続ければいいのでは? 様々な人をカウンセリングしていくと問題はやっぱり自分の中にあると大抵の人は気づきます。というのは原因であると思われる過去を変えることが出来ないから。それの処理方法を変えて、認識を改めることで、今の自分を少しずつ変えていくという方法をとるしかないんです。 でも、「お前は一人でやっていける女だけれど、彼女は僕が居ないとダメなんだ!」というなんといいましょうか騎士精神発揮できるような女を好む人もいるからね。 好きなら言い聞かせ続ければいいのではないかな。 「君は今のままで大丈夫」「とても素敵だ」「僕の気持ちは変わらないから気にせずに自分の事を考えていいんだ」と。言い続ける。自信を持たせてあげるっていう概念を取り去ることもある程度必要かもしれません。 依存度はこれはある程度は仕方ない。カップルである限りはね。それもないようならカップルで居る必要もない。お互いに高めあうというなら本当の意味で良い関係なんだろうけれど、理想論でしかない状態ならば、ある程度は諦めも必要かもだよ。

noname#226036
noname#226036
回答No.5

私も家庭環境があまり良くなく、以前は全く自信がなかった者です。そして現在お付き合いしている彼氏さんが自信のない人でいつも手こずっています笑 自信のない人に総じて言える事は「自分の存在価値が欲しい」です。様々な境遇で価値観などは多少違ってきますが、「自分が存在していることに意味が感じられない」「結局、どうせ自分なんて必要ではないのではないか」という思考に陥っています。周りがそんなこと言っていなくてもです。マイナス方向に想像力豊かなんです笑 その相手をする方からしたら面倒くさいと思うでしょう。実は本人もそれは承知しています。でも構って欲しくてそんな言動をしてしまう。そして大概の人がそれで離れていってしまいます。その結果「やっぱり自分なんていらないんだ...」というループに陥ります。 質問者様が彼女さんとこれからもお付き合いを続けていきたいのなら絶対に突き放すような事はしないであげて下さい。自信を付けさせたいなら根気よく長い目を見てとにかく彼女さんに大げさなくらいに愛情表現してあげて下さい。友人達に「自分の彼女は世界一素敵な女性で自分はとても幸せだ」と自慢したりそれを彼女に伝えてあげるのも効果的です。それで自信が付いてきても不意にまた自信がなくなる時があります。それでも面倒くさがらず心配してあげたり愛してるなどを言ってあげて下さい。 要は、自信がないことによる様々な言動は構って欲しい、認めて欲しいというその人なりの甘えなのです。大の大人だと思って接していると苛々してしまうかもしれませんが、子供だと思えば複雑に本音と建前を使い分ける大人よりも断然分かりやすくていいですよ。 それが無理!そんなの面倒くさい!と思うのであれば、自信のない女性とお付き合いするのはあなたが疲れるだけなので早めに見切りをつけて別れた方がお互いのためだと思います。 もし別れたくなったら向こうが構って欲しくて逆ギレした時に上手く別れましょう。 ちなみに私が自信少し持てるようになったのは彼氏さんの方が私より自信のない方だったため客観的になり目が覚めた、と言う感じです笑

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.4

無理でしょうね、だって育った環境があるわけですから。精神的に来てるわけで。その人の性格だから治す事は難しいと思います。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.3

簡単に言えば、男性は『能力を得る』ことが自信になるのですが、女性は『能力を与える』ことで自信をつけていくのです。 男性の多くは、「ひとりでも怖くない」とか「ひとりでも何だってできる」と思えることが自信になるのですが、女性もそうとは限りません。 女性の場合、特に彼氏となる男性などパートナーがいる場合は「あなたと一緒なら何だって怖くないし何だってできる気がするわ」という感覚が自信につながるのです。 おそらく彼女は母親の育児放棄という表面上のできごとよりも、母親からの「お前なんて必要ない」といった心理的な圧力により、「私は誰からも必要とされない(=能力がない)」という気持ちにさせられてしまったことによるものと思われます。 特に彼女の場合はそれがトラウマとして大きな心の傷を残してしまったのだと思いますが、しかしこれは女性一般がある程度は持っている感覚です。すなわち『必要とされる人間でありたい』という欲求が満たされることで自然と自信がつくのであって、男性のように、自らが何か新しい能力を得たという自己実現的なものではほとんど解消されません。 よく、女性は母親になると強くなると言われますが、女性は我が子の成長に対し、自分が『能力を与えている』という実感を持てるようになるので、精神的に強くなっていくのです。しかしこれが行き過ぎると、たとえば「お受験ママ」のように、子供の意志に関係なくひたすら『能力を与える行為』だけに没頭する悪い母親になってしまうこともありますが。 質問者さまなりに、彼女から得られたものごとが何かないか、少しだけ考えてあげてください。 たとえば「君が一緒にいてくれて仕事にも集中できるようになったよ」などと言ってあげるのが最良の方法だと思いますし、細かいことでも「ありがとう」などと一声かけてあげることだけでも、それが積み重なれば彼女にとって大きな自信になります。もしくは「今日は会えなくてさみしかったね」などと電話やメッセージを送ってあげるのも効果的です。褒めればいいというわけではありません。 なお、これは、会社などで女性の部下を持った場合にも気をつけるべきことで、部下である女性の仕事の出来栄えを「仕事が早い」「仕事が正確だ」などと単純に褒めて評価したとしても意味はなく、「〇〇さんと一緒だとリラックスできて仕事がはかどるよ」といった言い方の方が上司として好感を持ってもらえたりします。 ちなみにたとえついでですが、AKBなどのアイドルグループがタイプでもないオタク男性を相手に笑顔を振りまけるのは、それが仕事でお金をもらっているから、というだけではないですし、「かわいい」などとチヤホヤしてくれるから気分がよくなっているだけでもなく、自分たちを応援してくれているファンたちの元気な姿を見て『力を与えている』という感覚になれるからこそ、タイプでもないオタク男性をファンとして『信頼』する気持ちになるのです。 『信頼』という関係性は始めは「依存」にも似ていますが、『信頼』がかなりの度合いで構築されると逆に「依存度」は下がります。 うまく自信をつけてもらいながら依存度を下げる方法は、たとえそれが嘘であっても、最初の方に書いたように、質問者さまから彼女を必要としているようなフリをしてあげることです。 女性には「私がいないとあなたは本当にダメなんだから~」と小言を言わせておくくらいがちょうどよく、見た目上は男性側からの依存度が高いカップルの方が、その依存は『信頼関係』に変わっていて、お互いの実際の精神的な依存度は低かったりします。

回答No.2

質問タイトルに答えるなら、貴方が彼女の自信を回復させる自信があるならアリです。 かくいう僕も自信がないというか、鬱に近い感じの子と付き合ったことはありますが、難しいときってありますよね。 常にマイナスの発言が多いので、つい「大丈夫だよ」とか「スゴいじゃん」とか何もなくても励ましたり誉めたりしちゃいますよね。 でもそういう方たちは自分を必要としてほしいと思います。 なので「今度ご飯つくって」とか軽く頼み事をしてみてはいかがでしょう? 少しの試練を与える。 そして料理を誉める。 こういうのを繰り返してみては?と思います。 もしかしたらズレた回答かもですが、一応体験談なのでもし参考になれば。

noname#227506
noname#227506
回答No.1

方法は一つだと思いますが。 彼女に自分の親を捨てさせる、 又は、親との付き合いを必要最小限に留めさせることです。 自分たちの生き方は、自分たちが決めるもの。 親の意に沿う沿わないも、 全ては自分たちが決めること。 こと日本と言う国において「家庭」「親」と名の付くものの「正論」や「常識」は信用しない方がいいです。 親はなくとも子は育つ。 日本と言う国において「家庭」「親」とは、こう言うものです。 親などいらなくなったら捨てればいい。 そうでなくとも、親との付き合いは必要最小限に留めるべきです。 いっそどうでしょう。 質問者さんが裏で暗躍して、 まずは一度、彼女と彼女の親を徹底的に喧嘩させてみては。 人の世の本質は詰まる所、生存競争です。 ともすれば、これがそんな真っ白なものである訳もありません。 結局の所、人の世とは真っ白な綺麗事で動いている訳でもありません。 自分を守れるのは自分だけです。 誰に何と言われようが、 戦うべきものとは戦うべきであり、 逆らうべきものには逆らうべきです。

関連するQ&A

  • 「自信」をもって生きるためには?

    社内では上役の顔色をうかがい、社外では取引先の顔色をうかがい、仕事でも私生活でも絶えず不安を抱えています。 自分にはこれといって特技や才能もなく、おそらく自分に自信がないことが原因だろう、そう思うのですが、では自信とはどのようにしたら生まれてくるのかわかりません。 たとえば資格試験を得たり、技能を身につけたり、あらゆる面で自分の実力を磨いていけばそれが自信に結びついていくことは想像できるのですが、世の中には実力や才能のあるなしにかかわらず、自信をもって堂々と明るく生きている人もたくさんいるようです。 いかにしたら自信をもてるのか、いかにしたら主体的に活き活きと生きていけるようになるのか、どうぞご意見をお聞かせいただければと思います。 私としてはかなり行きづまっております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自信のつけ方教えて下さい。

    私は、育ってきた環境もあるのか、人の顔色をすごく気にします。 そして、気にするあまり、どうしてもマイナス思考になってしまいがちです。 人が機嫌が悪いと、『自分のせいなんじゃないか』とか不安になったり、反対に、攻撃的な感覚で相手のせいにしたり、してしまいます。 そんな自分が嫌で、カウンセリングに通った事もありました。 その御陰か、以前よりは自分のせいではないと考えられる様になりましたが、どうしても感覚だけは、すっきりしません。 感覚的には、怯えて自分を責めている感じです。 そして、いつも気分が重い感じを背負っています。 どうしても、自分を好きになれない、というより自信がないんです。 自分自身に自信がなくて、無意識にいつも不安材料を探している感覚も、あるんじゃないかと思ってます。 たぶん、幼少の頃不安の中で過ごし、両親の顔色を伺って過ごしてきたので、他の人の様に、気にならない感覚が分からないんだと思います。 自信がもてないのもそこかもしれません。 正直苦しいです。 だれか、知識や、経歴なんてそんなの抜きにして、自分に自信を見つけられる、好きになれるきっかけを教えて下さい。 お願いします。

  • 他人に依存せず自信を持つためには

    こんなことで質問してしまって申し訳ありません。良かったらアドバイスをくださると嬉しいです。 私は初めて会った時などに「かわいい」と褒めてもらうことが結構あるのですがその人と過ごす時間が経つにつれ(仲良くなるにつれ)言ってもらえる回数が減りついにはほとんど言ってもらえなくなってしまいます。 そのたびに、可愛くなくなってしまったのかなと思いとても悲しい気持ちになってしまいます。 恐らく他人の評価に依存して生きてしまっているのですが、そのためか自分に自信が持てません。気が付けば下を向き、猫背で歩いてしまっていたりしてそのときは「いかん、いかん」と思うのですがすぐに元に戻ってしまいます。 どうすれば他人の評価に依存せず(気にせず)自分に自信を持つことができるのでしょうか。 お時間がある時でいいのでアドバイスをくださると嬉しいです。

  • 自信喪失・・・。自信をもつ方法はありますか?

    20代前半頃(10年ほどまえ)に、失恋して以来、自信喪失です。特に、対人関係においてです。 当時、向こうからの猛アタックで付き合ったのですが、段々と連絡が減り、自然消滅になりました。 付き合い始めか友人時代の頃だったかに言われたのですが、「前に付き合ってた女に、私のことどう思ってるのと言われたが、どうも思ってないと言ったことがある。誰に対しても、どうも思わない」というようなことを言っていた人で、正直私は「???」でした。「でもそうゆう考えもあるか」と無理やり私自身納得していました。 ですが、その言葉がずっと引っかかり、その頃から「相手の顔色を伺う」「自分の気持ちを抑える」というような事が増えていき、自然消滅したことで「自分はダメな女だったんだな」という気持ちまで出てきました。 その後、ネガティブな私でも嫁にもらっていただけ、子供も産まれました。 ですが、やはり未だに自分に自信がなくて、元々低めの声に加え「声が小さくなる」という状態が続いています。声が通らないという感じです。表情も、20代前半の頃に比べると、意識していないと無機質な感じになります。 声が小さいのも、自分の気持ちを抑えたり、顔色を伺うのも自信がない証拠なんだろうな・・と気づきました。 周りを見ると、自分に自信がある人は人間関係もうまくいっているし、話も上手です。 こういった経緯で自信をなくしてしまい、果ては声まで小さくなってしまった私。自信を取り戻すというか、もっと堂々としていられる人になるには、どうしたらよいでしょうか?

  • 自信を持てとは言われるものの…

    大学生の男性です。自分の性分についてご相談があります。(長文で大変申し訳ありません) 私は自分に様々な面で自信を持てません。というよりも、自信をもつことを恐れているような気がします。 先輩後輩同級生など周囲の評価や、就活などでの自己分析、自分の人生を振り返った時の確実にやってきたこと・できたこと・…これらを鑑みると、どうやら「もっと自信を持つべき」らしい…リーダー的な役職を勤めたり、表彰されたり、数値的な実績を出したりと、「客観的に見て評価されるべきらしい【経歴】」は、あるのですが… ですが、それらは全て「自分じゃなくてもできたのでは?」とか「自分はむしろド下手だったのでは?」とか「役職にしたって成り行きでやっていたことばかりなのでは?」という思いがあります。周りにいた素晴らしい人々がいなければ、自分のそれらの実績は間違いなくなかったでしょう(これは断言できます)し、時の運というものもあると思っています。その様なことから、自分のやってきたこと=自信とするのは本当におこがましいし、申し訳ないし、自分の実績ではないと感じています。 逆に、その事で自分の自信につなげてしまったら、本当の自分の実力に見合わない自信過剰になり、将来困ったり、傲慢な人間になったり、自分の実力の遥か上の仕事を任されたりして、立ちゆかなくなってしまうのではないか、そしてそもそも不用意に自信を持つと出る杭は打たれるのではないか(かつて【いじめられた経験有り】)、と非常に不安に思っています。 というよりも、自分のできることをやっていく、自信は欲しいけれど自信を持つことが怖いから不安ながら周りに認められたい一心で、自分の居場所をつくるつもりでやっていく、そんな気持ちで自分なりに活動してきて今があります。(そのせいで【自己犠牲になりがちだから気をつけろ】という評価を最近頂き反省気味です…。) 今まではその状態でもなんとかなっていたのですが…最近恋愛関係の影響で非常に自信をなくし、心が折れかけていた時、「お前はすごいんだから自信をもっと持て」という励ましを友人に貰いました。しかし、上記のような考えを持っていた自分は「いや、自分の実績は自分のものではない、お前を含めたみんなのものだ。自分はいなくてもなんとかなっていたはずだ。」とこぼしてしまい、その場にいた友人、後輩に「そんなことはない。」と叱られてしまいました。と、同時に「お前ほどの人が自信がないと、一緒にやってきたこっちまで否定されるようだ。」「自分たちとやってきたことを糧に自信を持って欲しい」「自分達にはできないことをお前はやってきた」と言われてしまいました。 ですが、やはり上記のような考えが根底にあり、自分の中で確信を持って「自分がいなくてもこの実績に近しいものはあった」とか「自分はなにもしていないし周りがすごかったから」と思っています。(事実、周りの人は本当に仕事が出来るし技能があります。また、自分以上に考える力を持っている人ばかりです。)若干人間不信の側面もあり、周りのいう評価がいまいち信用できていません。 そもそも、実績などについて全く【実感】がわかないのです。その考えがどうしても改められないせいで(自分のコトなのに、なぜ改められないのか自分でも不思議なくらい…情けない話ですみません)やっぱり自信は持てないし、不安な気持ちになったりします。その気持を原動力に仕事をしている側面もありますが…上記の自己犠牲同様、周りから見てて苦しいらしい…。 このような自分を、改めたいです。周りのためにも、自分のためにも。でも自分を殺すような、我慢して傲慢になるようなことはしたくないのです…その様な考え自体が傲慢や自惚れかもしれませんが… このような自分に対して何かアドバイスなどがいただけると幸いです。 長文にも関わらず漠然とした質問で申し訳ありません。何卒よろしくお願いします。

  • 心理学用語で、探しているものがあります。

    心理学用語で、探しているものがあります。 幼少時(幼少時に限らず?)に長期に渡り過ごした環境が、自分にとって自然な自分がいるべき環境なのだと思いこんでしまうことを、心理学用語でなんというかご存知の方がいたら教えてください_(__)_。 例えば、育児放棄されたり虐待を受けたりして育った子供が、大人になって、なぜかまた似たような荒んだ環境に入ってしまい、抜け出せるにも関わらず、そのままその環境に居続けてしまうようなケースです。 テレビで香山リカ?か誰かが言っていたと思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • 自分に価値を見いだし、自信をつけるには?

    表題の通りですが、私は、幼少から神経質で、他人の評価に対してを過剰欲求してしまいます。 私の性格の特徴としては ・依存傾向、愛情欲求が強い (周囲の反応や信頼される事を自分の価値の物差しとし、自分自身に自信がない) ・周囲に過敏に気を配る (嫌われるのが怖い) ・プライドが高い (弱いと思われる事が怖く、自分の弱い所をつかれると強く反応してしまう) ・神経質 (何か変化があると動揺し、物事に対して、マイナスな面ばかりに気を取られる。マイナスな面に常に着目し、他人との差を気にしたり、必要以上に傷つくのが怖いので常にマイナスイメージを先に予想し、防衛反応をしてしまう) ・完璧主義 ・目標を高く設定してしまう 上記のような傾向が神経を疲れさせて、精神的なバランスを崩してしまいました。 周りには ・社交的で親しみやすい ・要領が良い ・明るく、リーダーシップがある ・頑固で流されない ・変わっている、人を寄せ付けない雰囲気 ・ストイック と思われている様です。全て気を使いすぎた結果だと思います。 特に価値を他人で図る依存体質は特に改めたいです。そのせいで精神が崩壊しそうです。 対象を失ったことで自信がなくなり、自分の脆さに気付きました。 (それまでは、自分に自信があると思っていました。) 幼少時、両親からの愛情不足からか、他人に頼られたり、愛情を求めてしまい、感じないとと孤独感を感じ、怖くなってしまいます。 でも、両親に恨みもないし、感謝しています。それを言い訳にはしたくないのですが、心が反応してしまいます。 もっと力を抜いて周囲に気を使いすぎず、自分に自信を持ちたいです。 改めたいと思っているのですが、どのように修正していけばよいのでしょうか? 心理分析などをして頂けると非常に助かります。 今までの考え方が強固で、自然にこのように反応してしまいます。

  • コネがあって作曲には自信を持っているのですが、、

    シンガーソングライター志望の男です。 煮え切らない質問ですが、よろしくお願いします。 バンドをやっていましたが現在一人でやっていて、作曲をしています。 いとこにスタジオミュージシャンをやっていて、歌手のプロデュースもやっている人がいます、 少し前に数年ぶりに電話をする機会があって、最近の近況を聞かれたのでバンドがうまくいかなかったこと、 現在一人でやっていてイチかバチかいろんな会社にデモテープを送ってみようと思っていることを話すと 「どうせなら俺に聞かせてくれよ」と言われそのデモテープを送ることになったのですが、 いざデモテープ作り(一発録り)をしてみると自分の実力のなさに自信をなくしてしまい、音源を送れずにいます。。 曲には自信をもっているのですが、ギターの演奏、歌唱力がなく「こんな音源を送れない」と足がすくんでいます。 これが全く面識のない大手のレコード会社に送るのならば、不合格だったなら連絡は来ないし、もしアドバイスで酷評されたとしても他人からのアドバイスだし割り切ってアドバイスとして受け止められます。 しかし、「いとこ」となると酷評されたくない、というよりがっかりされるのが怖いのです。 音源を聞けば僕の実力を看破するでしょう、もしひどいもんだと思われたら才能がないとか向いてないとか見限られてしまうかもしれません。 けど、自分のどこかを評価してくれるかもしれない、もしかしたらバックアップしてくれるかもしれないと思うとチャンスかもしれないとも思っているんです。 実力がないならないで、どうしたらもっと実力を磨けるのか、教えて頂けるような方を紹介してもらえるなりしたら嬉しいのですが、 音源をきいて見限られてしまうのが怖くて踏み出せずにいます、 質問になっていないかもしれませんが、 もし、プロの方が音源をちゃんと聞いてくれるとしたらどんなところを評価するのでしょうか、やはり、歌唱力、演奏も含めたトータルで判断するのでしょうか? 見限られるのを怖がっているような音源は送らないほうがいいでしょうか? 僕を評価してくれる人はいるんですが、自分の実力に不安をもってしまい悩んでいます。。 勇気が出るアドバイスでもなんでもかまいません、どうかよろしくお願いします。

  • 自信がなくなってしまいます

    こんにちは。 最近、新しいアルバイトを始めた者です。 (会社退職後→数年主婦→アルバイト と言う職歴(?)です。) 仕事の内容は、マニュアルに沿った、とても簡単な業務です。 簡単だから、誰にも最初から簡単にできるものです。 一人で仕事をしている時は、上手く出来るのですが、 上司が見ている時があります。 チェックの為で、点数やコメントで、評価表をつけています。 その時、緊張して、 頭ではわかっていても、いつもの様には上手く出来ない時があります。 上手く出来ても出来なくても かならず、1つ1つ注意や教えを下さるのですが、 それは重々わかっているし、 さっきまでは自分1人で出来ていたのだけど、 「見られている緊張感だけで、出来なかった。」 そう思ったところで、それはただの言い訳ですし、 出来る人は見られていようと・いまいと出来るのだろうから・・・ 出来なかった自分が悪い・・・と 私は上司に、ひたすら謝まって、「そうですね、そうします」と答えています。 傍から見ると、まるで、 「そう言う事なんですね!!!!  私そんな簡単な事も全く知りませんでした。  教えてくださりありがとうございます。」みたいに見えると思います。 (心の中では(いや、知っていたけど、出来なかった以上、 知らなかったと同じだから、学習・反省・謝罪します。)みたいな感じですが、上司からすれば「私としたことが・・・全く無知でお恥ずかしい事です。申し訳ございません。」に見えると思います) それはそれで仕方ないのですが・・・ どんどん、どんどん自分に自信がなくなってきます。 アルバイトなので、 若い人が多く、自分より若い人達が上司です。 ひょっとして、上司達は、 「あのおばさん、あんな歳なのに、こんな単純な事なのに、  俺達なんかよりも何も出来ない!!バカだなー全く使えない人間だな。」と 思われているんじゃないかと思って、どんどん不安と自信喪失になります。 上司がいないところでは、きちんとできるし、 頭ではわかっているのに。。。 謝ってばかり・・・ こんな風に、頭ではわかっているけど、普段は出来ているけど、 上司が見ている時、私が出来なかった事は、 ひたすら「はい、はい、そうですね、全て仰るとおりです」と従って、謝るべきですか? それとも、他に、こういう時の話し方は、ありますか? 自分がしている態度・言葉が、 自分の自信をどんどん喪失させている気がしてしまいます。 もっと、堂々と仕事がしたいのですが、 どうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • どうやったら自信が付くのですか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 皆さんは自分に自信がありますか? 私は全くないです。 仕事上、自信満々な人を見ると、自分の自信のなさが悲しくなります。 自分の意見を発表するときも、仕事の進め方に関しても、自分に自信が持てないため、いつもびくびくします。 ”自分の意見の正当性を裏付ける根拠がない”と 自分で目標をたて達成しても、自信は全くつきません。 小さいことを達成して自信をつけようとしても、自分が一度は勉強した分野で自分が知らないことを他人が知っていたりすると、途端に自信がなくなります。自分の勉強の仕方が間違っていたのではないか、やはり自分はだめなんだ、と ビジネス上の自信のなさは、私生活にも及び、人と話す時いつも緊張します。また、何か失敗をするたびに、自分の人格や今までの生活、勉強不足を認識し、やっぱり自分はだめなんだ、と思います。 将棋などのゲームで負けても、やっぱり自分はだめだ、能力がないと思う始末です。 自立している人は、きっと他人の能力などには関係なく、自分に自信を持っているのだと思います。 自分を信頼していると言ってもいいと思います。きっと成功の数とかとは無関係なんだと思います。 どのようにしたらそのような自立した人になれるのでしょうか? 自分に自信がないくせに、早く専門分野を持って、会社に依存しない自立した人間になりたい、人からある分野で評価されたい、と思うばかりです。 皆さんはビジネス上、どのように自分に自信をつけて言ったのですか? 教えてください。よろしくお願いします。