• ベストアンサー

足利の利がカガと読まれる理由は何でしょうか

大和言葉で利という漢字が示唆するものを想定することができません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.3

「かが」は古語で「利益」の意味があり(初級・全訳系ではない、中級レベル以上の古語辞典には載っています)、『日本書紀』や『大唐西域記』の院政期の訓点や『類聚名義抄』(11世紀末~12世紀性成立の漢字辞書)に訓の例があります。 「かが(利益)」の例は漢文訓読系の文脈に多いようなので、物語や随筆など、一般に古典文学としてよく知られている和文の文脈では、あまり目にしない語彙かもしれません。

kaitara1
質問者

お礼

私程度ではちょっと手の届かないことだったようです。かぐわしいという言葉と関係があるのでしょうか。勉強してみます。

その他の回答 (3)

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.4

No.3です。 「利」に「かが」という古い訓があることはわかったと思います。 「足利」(あしかが)の由来についてですが、いくつもの語源説があるようですね。 http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000047466 地名の漢字は、長い歴史の間で、意味とは無関係に後から宛てられたり、読みが変化してさらに後で宛て換えたものもあります。ですので、地名「アシカガ」に「足利」の字が宛てられていても、「足」「利」という漢字の意味がそのまま地名の語源と関係があるとは限りません。 上記リンク先に挙げられているいくつかの語源説によると、「足利」の字と意味が先にあったのではなく、「アシカガ」という語形の地名が成立して、それに後から漢字を宛てた、というのが有力ではないかと思います。漢字を宛てたとき、「足」「利」の意味は地名の語源とは無関係に、読みで選んだ(意味も悪くない)のでしょう。

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。上田と書くカンダという人が知人にいます。埼玉県の春日部の粕壁や川越の河肥も発音がはじめにあったのでしょうね。

回答No.2

 「足」は「芦」や「葦」が変化したもの。「利」は「イネ科の植物」を意味し、また「加える」という意味を持つ。「足利」は葦や葦が生い茂っている土地を意味する。 また「かが」とは、古語で「得をする」という意味である。  という風に http://folklore2006.jp/102.htm  こちらには書かれていました。

kaitara1
質問者

お礼

相当整合性のある語源説ですね。足はもともと葦だったというのは興味あります。川越は河肥だったり、春日部は粕壁だったりしたそうです。これは埼玉県のある種のイメージと合いそうですが…ほかの県でも言えることかも…

noname#245385
noname#245385
回答No.1

大和言葉の辞書で調べてみたんですけど、メリット、利益、儲けのことを意味する「かが」って言葉があります。漢字の利と意味が一致するので「利=かが」と読んだのかと。

kaitara1
質問者

お礼

全く知りませんでした。しかし足と利益はどのように結びつくのでしょうね。まして地名となると…

関連するQ&A

  • 「先義後利」について

    「先義後利」という言葉があると思いますが、 「先議後利」といわれることもあると思います。 この違いというのは何かあるんでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくお願いいたします。

  • 利を射るとは

    ある適性試験の問題集に 「利を射る」という言葉が記載されていたのですが、読み方がわからず、辞書などで調べてみても載っていないので非常に気になっています。 一般的によく使われる語なのでしょうか? どなたか読み方や意味など、参考になる事でも良いので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけたら幸いです。

  • 裏利とは

    「裏利」はなんと読むのでしょうか? 普通に「うらり」で良いのでしょうか?? また、意味を知っていれば教えてください。 少し検索したくらいでは出てこなかったので、俗語や隠語なのでしょうか。。(多分、金融関係で使われる言葉かと思われます) 学がなくて申し訳ないですが、どなたか分かる方がいましたら宜しくお願いします。

  • 漁夫の利を借る狐!?【ことわざ】

    彼氏が、後輩の男の子とその彼女にウンチクをたれていた時のたとえ話です。 「漁夫の利を借る狐って言葉もあるだろ?」って。 ふんふんと、尊敬の眼差しで彼氏を見ている後輩の態度をよそに、私は思った!。 「漁夫の利」と「虎の威を借る狐」が、混ざってませんかー?。 そんなことわざ、聞いたこともないんですけどー(>_<)。 一瞬「え?」という怪訝な顔で彼を見たものの、 後輩達が彼氏を尊敬の眼差しで見ているので、言えませんでした。 帰ってきてから、彼氏に「漁夫の利」と「虎の威を借る狐」は 全くの別物のことわざだと思うと告げました。 でも、彼は「いや、学校で先生にそう習った!!」と譲りません。 造語とかで、そのような言葉は使われているのでしょうか?。 時々、思い出しては納得がいかないです。

  • どうしても損大利小

    証拠金1万円でトレードしていますが、どうしても損大利小で強制ロスカットの連続です。 証拠金が少ないからといって2~5PIPSの逆行で損切りしても値動きのブレに振り回されるだけなので10~30PIPSの逆行で損切りを判断していますが、当然それが数回続けばポジションも取れない状態に。 じゃあ、利を伸ばせばいいじゃないかという指摘もあるかと思いますが、なかなか10PIPSも取りに行けない・・・。 損切りの判断や利を伸ばす方法についてどなたかアドバイスをいただけませんか?

  • 損切は早く!! 利は伸ばせ!!! について。

    通常は、30pips程度を狙っていて、相場が良ければ100p越えを狙います。 損切は早く!! 利は伸ばせ!!! と言いますよね。 損切については言うことはありませんが、 利益を伸ばそうとすると、反転して結局ストップで損失になります。 これって、悔しいです。 もしくは、うまくストップをずらして、利益確保高みの見物に持って行っても、 結局、設定したストップにかかり、微益に終わります。 気持ちよく利益が伸びたのは、震災後の暴落反転時くらいでしょうか(取引回数は少ないです)。 それでも、反転の数日早くにストップにかかりました。 この、利は伸ばせ! について何かアドバイスを頂けませんか? 今は伸ばすべきか? すぐ利確すべきかについて。も。 チャートを見ても、狭い範囲であるし、 30p狙いだとストップ幅も狭いし、現実ほとんど不可能なのでしょうか? これって、日足で長期取引の人に対する言葉なのでしょうか?

  • あなたは「利」以外に人間を動かすものがあると思いますか?

    私は人を動かすものの全ては「利」のみだと思います。 情けは人の為ならず、結局は友情だの愛情だのも最終的には 自分に利が戻ってくるから大切にするのではないでしょうか? 私としては利以外に人を動かすものがあって欲しいと思っています。 利以外に人を動かす何かはあるのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 利掛率の求め方

    販売の仕事をしております。 今、通信講座を 習っているのですが、わからない問題がありまして・・ ○原価率が70%の場合、利掛率は何%になるのでしょうか? それと ○ある商品を35%の利掛率で、売価2835円に値付けしたとき、 その売価で売れれば荒利益率は何%になるのでしょうか?

  • 休日の都路利ってどれくらい混みますか?

    今度の連休に、京都に行きます。 以前行った、都路利にもう一度行きたいと思っています。 以前は、普通の金曜日に行ったので、休日の混み具合がわかりません。 今のところ、清水寺の前後に行こうと思っていますが、都路利を優先に予定を組み直してもいいかなとも思っています。 休日の都路利の、比較的混んでいない時間帯を教えて下さい。

  • 摩坦利尊について

    南北朝時代の武将 児島高徳の守護神といわれる摩坦利尊に関してどんなことでもご存知の方宜しくお願いいたします