• ベストアンサー

どうしても損大利小

証拠金1万円でトレードしていますが、どうしても損大利小で強制ロスカットの連続です。 証拠金が少ないからといって2~5PIPSの逆行で損切りしても値動きのブレに振り回されるだけなので10~30PIPSの逆行で損切りを判断していますが、当然それが数回続けばポジションも取れない状態に。 じゃあ、利を伸ばせばいいじゃないかという指摘もあるかと思いますが、なかなか10PIPSも取りに行けない・・・。 損切りの判断や利を伸ばす方法についてどなたかアドバイスをいただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lovepre
  • ベストアンサー率48% (69/143)
回答No.4

壁ってサポートとレジスタンスですね。 長い時間の足って1分足より5分足、5分足より1時間足の方が長い足っていいます。 個人的には1時間とか4時間足を長い足だと思ってますが、 専門家ではないので正確性には欠けます。 15分足のサポレジより1時間足の方が跳ね返される確立が高いってことですね。 ブレイクした場合は判断ミスと思ってストップで対処します。 尻尾と・・・と言うのは狙いすぎるな、早く入りすぎるなって事だと 勝手に理解しています。 個人的には真ん中で入るのが1番危険だと思ってます。 1000通貨でします。 取れる位置って金曜日ポンドルの1.4039のことでしょうW これは全て勝手な思い込みなので参考程度に。 でも相場なんて思い込みでやらないとやってられませんねW

thepizza
質問者

補足

真ん中で入るのが一番危険!?いままでそんな発想ありませんでした。 でもどうしてですか? 確かに真ん中でポジションとると曲がっちゃうことが多いので、仰ることが正しいような気はするのですが・・・。

その他の回答 (5)

回答No.6

相場がどんな状況の時エントリーしていますか、そしてどんな状況になった時エグジットしているのですか。相場は上げれば下げ、下がれば上げます。5Pipsで損切りでしたらそんな取引は止めた方が良い。損切りした後の相場はどうなっているのですか。まず自分が考えていることをバーチャルで何十回もテストしてみることです。

thepizza
質問者

補足

長期、スイング、短期、スキャルピング、どのタイムスパンで取引するかによるのですが、証拠金10000円の場合、50PIPS持ってかれて戻らなかったら命取りです。サラリーマンが取引できる22時から24時はボラが高いので50PIPSなんて直ぐに飛びますよね。 仰るとおりエントリーとエクジットポイントが重要なんでしょうからもっと勉強しなきゃならないということですね。確かにバーチャルでテストしてみる必要はありますね。

  • lovepre
  • ベストアンサー率48% (69/143)
回答No.5

どちらに行くか判らないですしストップすぐ刈られちゃうからです。 mt4で線引きまくったらわかるような気が。。。 あとは実践あるのみ! 退場しない為にも1000通貨で頑張って下さい。

thepizza
質問者

補足

壁で跳ね返される場合と途中で曲がる場合どっちが確立が高いか? 「どちらに行くか判らない」というのは途中で曲がる方が確立が高いということでしょうか。 線引きまくってもう一度考えて見ます。 考えるポイントを教えていただきました。有難うございます。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.3

LCの意味、STOP の位置など基礎的な問題。 JPSTYLE 先生の過去投稿でも読んでください。 ひとつ言えば、 STOPを肥やしに、あがる通貨ペアがありんす ま、STOPは上昇の栄養ドリンク どこにSTOPがあるかは、CHARTにはここここだ と見えます

  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.2

スキャルトレードで「損小利大」は無関係です。 その言葉はもう少し長い時間足でやってください。 トレンドラインに跳ね返る瞬間なら、ラインの向こう側にストップをおけばいいので、損小で済みます。 また、時間足が大きければ、同じところにストップが集中するので、 ストップにかかったら逆にポジション立てれば、爆発的にその方向に進みます。 まあ、大暴落が起こる原理ですね。 ストップの位置が読めないやつは、だいたい暴落に遭って、大損した大損したなどというのです。 ストップの位置が読めていれば、それこそ笑えるくらい利益が乗るのです。 これが「利大」。

thepizza
質問者

補足

>ストップにかかったら逆にポジション立てれば、爆発的にその方向に進みます。 これは、ブレイクしたら損切ってブレイクした方向に順張りすれば利が乗るという意味ですか? ブレイクした直後に値を戻して行くという相場(ストップ狩りというんでしょうかね?)を何度か見ていますのでブレイクを確認してからのポジションメイクはちょっと恐い感じがするんですよね・・・。 そもそもストップとは過去に跳ね返された場所の上(下)という程度の認識しかないので、レジスタンスを切っても、それがブレイクなのか値動きのブレなのかが直ぐには判断できません。その辺の見分け方もご教示いただけませんか?通常は何銭くらいの値幅でストップを置くものか。

  • lovepre
  • ベストアンサー率48% (69/143)
回答No.1

取れない位置で入ってるのでは? なんかで読みましたが、壁を意識するって事でしょう。 壁は長い時間の足ほどぶ厚いですからね。 って言うことはいっぱい取れるって事です。 当然短い足の場合はちょっとしか狙えません。 レンジなら天井で売って底で買う トレンドがあって上向きなら底で買う逆なら天井で売る ストップはポン円以外なら20-30pを機械的に入れればいいんじゃないですか。 判断が正しければ引っ掛かることなんてまずないです。 当然判断が間違っていれば引っ掛かるんですがW それとストレートをするってことですね。 素直に動きます。 いっぱい狙う時はチャートを見ないことも大事です。 1万もあれば1日50p負けても1ヶ月はできますね。 無理せず長く続けましょう。

thepizza
質問者

補足

回答有難うございます。まず、”壁を意識する”とはどういう意味ですか?時間を長くとればローソク足も長くなるという意味? >レンジなら天井で売って底で買う これはブレイクする危険性があるので「頭と尻尾はくれてやれ」という発想で真ん中20、30銭を狙ってます。 >1万もあれば1日50p負けても1ヶ月はできますね。 ”p”とはPIPSのこと?ドル円1本で50PIPS負けたらレバを高くしても2日で0ですよね? >取れない位置で入ってるのでは? その取れる位置を教えてくださいw

関連するQ&A

  • 逆効果なロスカットと利伸ばしで損小利大の目指し方

    日経先物miniをやってますが最近になり損切りは厳正に行う様になり、損小利大を目指す取り組みも行う様になりました。 ここ2~3日は1、2ティックのLCだと早すぎると感じ3ティック前後で、1分足のチャートで進みそうな気配じゃないと判断して手仕舞いしてます。 5日移動平均と1分足ローソクで例えばローソクが移動平均を割込んだり、移動平均が逆向きや横ばいになった時に手仕舞いするルールで、その為には多少の利確を放棄してでも訓練的にやってますが、利伸ばしできてもスキャ程度で終ってしまい、そして勝ち玉の比率も著しく悪く、LCしても損すら抑えられない有様です。 損の抑制や利益の増加の為のLCのはずが、実を結ぶ事なく資産を食い潰す為のLCとなって、まさに正直者がバカ見てる感じです。 先物において実を結ぶロスカットを行うには、どうタイミングを測るべきなのでしょうか?LCを大きくしない為にも最悪でも4ティックに抑えたいです。 また、下手に利伸ばしを目指すよりまずスキャルピングからはじめた方が無難なのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • FXの損抜き

    最近、FXに興味をもってデモで趣味程度で遊んでいるのですが損抜きの重要性がいまいちわかりません。 スキャンピングで毎回1~3pipsを抜くようにしているのですが、仮に予想が外れて真逆に動いても、毎回時間がたてば、戻ってきます。 数倍程度のレバレッジでは、強制ロスカットになることもほとんどないと思いますし。。。 全くの初心者なので、間違ったことを言っていてもご容赦下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 損切りで負け続けています(FX初心者です)

    FXを始めて間もない初心者です。 5万円から始めて、3万5千円を下回ってしまいました… 短時間(数分~数時間)で利益2~5pipsを確定したい場合は、損切りはどう考えればいいでしょうか? スキャルピング?で必ず自分が思う方と逆に値が動き、損切りの連続です。 また、先ほど7/27 1:20に、EUR/JPYを113.19で1万通貨買いました。 これはデイトレかスイングトレード?と考えて、 OCO注文で、指値は113.38にして、逆指値はトレール注文で-50pipsにしました。 逆指値、根本的に間違ってますでしょうか。 利益より損失の方が大きいのは、利大損小じゃないですよね… でも、-20pipsぐらいだと、すぐに引っかかってしまいそうで… 投資で何が正しいとかないと思いますが、 よく分かってない初心者に考え方を教えてください><

  • ロスカットについて

    ロスカットというものは口座に証拠金が足りなくなったときに 発生するものだとばかり思っていました。 でも、ある記事をみましてセーフティガードのようなもので 投資家が損をしないための損切りラインだと書いてありました。 これは私の認識と180度違うというか、 口座に潤沢に資金があっても為替が一定の値幅で動いて損したら 強制ロスカットになってしまうと受け取れます。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 強制ロスカット対策の両建てはアリですか?

    昨年後半から兄貴に勧められて豪ドル/円でFXを始めました。 300万ほど入金。 20以上持たない。 高めで買わない。 一つ買って。下がったらナンピンで買い増やす。30銭事くらいで少しずつ買い増すやり方で、「損切り無し」で下がったらあきらめて上がってくるのを待つ。最悪を想定して20単位まで。それ以上ポジションを増やさない。 レバレッジ 50倍です。 そんなやり方でしたが いちど損が膨らんで50万円ほどになり怖くなって思わず損切りしました。 大損してFXから逃げ出すような事にはならないように思ったからです。 損切りしたところで精根尽き果てて暫く待避。   今思えばそこで買いを入れるのがセオリーなのかと思うのですが出来なかった。  そこでこの頃「両建てでフタをする」なんていう方法に行き着きました。  強制ロスカット対策として高めでポジションを持ちすぎてしまった時、強制ロスカットに余裕を見て両建てで同額「売り」を入れるというのは有効な方法と考えて良いでしょうか?  SBI証券でやっています。  その後、こつこつとFXに励み7割方損を取り戻しては居るのですが、気がつくと高めでポジションを持ちすぎて下がった時買えないという事が多くいです。(笑)この方法で余裕を持って、もう少しポジションを増やしたいと思うのです。

  • 強制ロスカットについて

    証拠金維持率が基準以下になると強制ロスカットになりますが、 全ポジションが一括で強制ロスカットされるのでしょうか? それとも証拠金維持率が基準以内になる分だけのポジションが個別に強制ロスカットされるのでしょうか?

  • FXのレバレッジについて。

    FX初心者なので詳しくお願い致します。証拠金計算にて、ユーロドル取引の場合で試しに計算してみました。 口座残高40万円、取引枚数20万通貨(海外業者の場合2ロット)、ロスカット比率10%、の条件は同じにして、レバレッジだけ1000倍、500倍、と2パターン計算したところ、ロスカットまでの余力pipsがどちらも約200pipsとほとんど変わりませんでした。レバレッジが高いほど同じ資金でロスカットまでのpipsが多くなる=ロスカットされにくくなる、と思っていたのですが、違うのでしょうか? また、ロスカットされにくくなるわけではないなら、レバレッジを上げる、高いレバレッジでトレードするメリットは何なのでしょうか?

  • 証拠金に対する比率でロスカットできるFX業者はどこ?

    FXで証拠金額に対する含み損額の割合で強制決済がされる業者を教えてください。 または、複合する注文番号の利損額(もしくは複数の注文番号の証拠金合計に対する比率)や、証拠金に対する利損額(もしくは利損率)で利益確定や損切りを指定できる業者はありますでしょうか? 例えば、 USDJPY100.00を1万枚買い建てるのに2万円の証拠金が必要であった場合、(預入金額に無関係に)含み損が1万円(USDJPY99.00)になった時に強制決済される。この場合は証拠金に対して50%で強制決済など。

  • FXで逆スキャルをすると・・・

    FXで損切り10-20pips、利益確定は70~しばらく放置(500pipsとかを目標に) という方法をやると資産がジリジリ減っていきます。 急な為替変動などで大きな利益を生むことがあります。 「損は小さく、利は大きく」 聞いたことはあると思いますが実際にこれをやっている人いますか? 利益出ますか? 理屈上大損はしない(できない)はずですけど。 ポシジョンを無駄に持つかどうかは別です。 ふつうのスキャルだと、一気に大損しますよね。その逆です。

  • FXのロスカットについて、意味合いが分かりません。詳しい方、教えてください。

    国語力が足りませんので、順序建ててご教授できる方、計算も交えて、一目瞭然的な伝え方があればお願いします。 2つの例題を下記に書きました。意味が分からないところは●●のところです。(1)と(2)の答えは正解なのでしょうか? (1)の計算と答えは理解できるのですが、(2)に関しては(1)の答えと交えると意味が分からなくなります。 (1)知恵袋の答えの抜粋 資産合計:1,000,000円 証拠金維持率: 20% レバレッジ:100倍 建値:120円/USD 取引数量:10万通貨 変動幅:0.01円/pips 必要証拠金=120円×10万÷100=1.2円×10万=12万円 必要維持証拠金=12万円×20%=2.4万円←この場合ロスカットレベルが20%なのですから12万円の80%(96,000円)厳密に→(96,100円) このポジションだけで考えると96,100円でロスカットになるんですよね? ロスカットまでの余力=100万円-(12万円-2.4万円)←●ここですが(12万円-2.4万円) (2)の例題と意味が違うのでしょうか?● =90.4万円 許容変動幅=90.4万円÷(0.01円/pips×10万通貨)=90.4万円÷0.1万円/pips=904pips=9.04円 50倍なら、 必要証拠金=120円×10万÷50=2.4円×10万=24万円 必要維持証拠金=12万円×20%=4.8万円 ロスカットまでの余力=100万円-(24万円-4.8万円)=80.8万円 許容変動幅=80.8万円÷(0.01円/pips×10万通貨)=80.8万円÷0.1万円/pips=808pips=8.08円 (2)知恵袋の答えの抜粋 ・取引数量 :10,000ドル (すべて「米ドル・円」買いポジション) ・評価レート:115.00円 ・資産合計 :500,000円 ・取引保証金:100,000円 ・有効保有額:450,000円 (50,000円の評価損が発生している状態) ・ロスカットレベル:30% 【計算式】現時点の評価レート(115.00円)からロスカット発生レートまでの値幅 有効保有額-(取引保証金額×ロスカットレベル(%)÷持っているポジションのアマウント(数量)=円 450,000円-(100,000円×30%)←●この部分(1)の例題に置き換えると(10万円×70%)になるのでは?● ÷10,000(ドル) 450,000円-30,000円÷10,000(ドル)=円 420,000円÷10,000(ドル) = 42.00円 (1)の(12万円-2.4万円)と(2)の(10万円×30%)は意味合いが違うのでしょうか?(2)が(10万円×70%)ですと(1)の意味合いと同じになるのではないでしょうか? ●上記●の部分が理解できないところです。450,000円からロスカットに割り込む70%を引くのではないのでしょうか? よろしくお願いします。