• 締切済み

資格試験問題の解答で悩んでます

これまで何種類か資格試験を受けてきましたが、その中に解答に窮する問題が出てくることがあり、今後どのように考えて解答すればいいのか悩んでましす。 例えば以下のような感じの問題が出た場合、「〇」なのでしょうか、それとも「Χ」でしょうか。 問題1. 1年は365日である、〇かΧか。 問題2. 日本人は手紙を書く時、漢字を使う、〇かΧか。 問題3. 自動車はガソリンで走る、〇かΧか。 問題4. 人間は2本足で前に進む、〇かΧか。 これらは〇でしょうかΧでしょうか。 このように例外や少ない事象をどう考えるのかわからない問題を出してくる出題者の頭を疑いたくなります。 友人はその時パッと感じた方で決めるしかないと言いますが、真剣に合格を目指しているのに本当に泣きたくなります。 今後このような問題はどう解答するのか教えて下さい。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

これは全問題とも×でしょう。 いわゆる「引っ掛け問題」です。 問題1で言えば、4年に1度は366日ですから当然×ですね。 以下、ひらがなを使う場合もあるし、電気自動車があるし、はいはいは4つ足です。 そうでない場合がある、というのを意識できているかということにつきます。 つまり、そういう特例を考え付けるかどうかを試験しているのです。 試験会場でアガッてしまい、思考力が麻痺するとこの程度のことに気付かなくなります。 それを試験しているのです。 自動車免許であれなんであれあらゆる試験にはこういうものが含まれています。 冷静に、ひとつでも違う場合があると気づいたら自信をもって×としてください。

mmkmmk2
質問者

お礼

有難う御座います。実は私も特例を考えて全部×ではないかと以前考えてました。試験でもそう解答したように思います。しかし考えれば考えるほどわからなくなります。 事実、先日4ch(?)のクイズ番組の「パトカーはスピード違反で捕まる」で○が正解でした。特例でスピードは問わない場合があるんですけどね。 試験でこんな問題は勘弁してほしいです。有難うございました。

関連するQ&A

  • 模擬試験問題とともに解答が…。

    ある大手資格学校の「全国統一模擬試験」というものに申込みました。検定試験に向けたものです。当日会場に行けない人のために、在宅受験ができるということで、私はそれを利用することにしました。 参考までに、受験料は本番の検定試験と同額(1万円以上)、在宅の受験者はさらに上乗せ料金がありました。 試験問題一式は、模擬試験日の数日前に届きました。驚いたのは、送付物一式の中に「解答・解説」が同封されていたことです。一瞬目を疑いましたが、まさに試験の解答・解説でした。真剣に受験して、実力を試そうとしていた気持ちが一気にくずれました。 相手の理論から言えば、解答を見なければいいだけだということなのでしょう。でも、解答が手元にあるものに関して、わざわざ解答用紙を発送して採点してもらうことの意味が見出せません。単に解答送付の後先の問題だけかもしれませんが、違いはとても大きいと思います。会場受験者には、受験後に解答を持ち帰らせたそうですが、もしこれが逆で、最初に解答を配布しておいて「見ないで受験してください」などということは、常識として考えられませんよね? 単に問題集を購入させられたようなもので、「全国統一模擬試験」の名と、その受験料の価値がないと思い、学校に返品・返金を申し入れましたがだめでした。過去の模擬試験では、在宅受験者に対し、解答は試験とともに送付したり、試験後に送付したり、気まぐれに行っていたようです。今までにも今回も同様のクレームはないと言われ、結局、高い問題集を購入したものとあきらめるしかなく、解答の送付もしませんでしたが、学校側に何らかの対応をしてもらいたかったと思えてなりません。 私の感覚では非常に不条理なことですが、私のほうがおかしいのでしょうか?他の方々の意見をうかがってみたいと思い投稿しました。皆さんが今回の在宅受験者の立場だったら、平気ですか?

  • 資格試験に連続で不合格しているのですが

    私は昨年の冬から福祉住環境コーディネーター2級の試験を受けています。 年二回受験できる資格で、合格すると学校から単位が出るので、喜び勇んで受験したら一点足りずに落ちました。 そして、今回二回目の試験を受けたのですが、解答速報でまたもや一点足りずに不合格が確定しました。 今回ばかりは流石に頭にきました。 そもそも、この資格は合格率が40~70%と比較的高く、所属学科の知識が出題されるということで、頭が正常で金さえ払えば合格できる認識らしいです。 ここまでくると、人格を否定されているような気さえするし、私の頭がおかしいのかと思えてきました。 しかし、ここでおっ死んだら金と時間が無駄になるし、資格取得を前提に卒業する計画を立てているので、その分の授業を取る必要が出てきます。授業には出たくないので、なんとしてでもこの資格は取らないといけません。 興味がない分野の勉強をこなす方法や、私はこうやって乗り越えた的な体験談があったらご教授ください。おねがいします。

  • 医療事務技能認定試験の解答が知りたい!

    先日上記の試験を受験し、合格する事ができました。 非常に嬉しかったのですが試験の解答用紙は返却されない規定になっているのでもちろん合格通知と認定証のみ自宅に届きました。 晴れて医療事務管理士の資格を取得できたものの全問正解だった自信はなく、どこが間違っていたのかぜひ知りたいのです。 どこかで解答を知ることはできないのでしょうか。

  • 2008年度の行政書士の試験の出題ミスを何とかしたい!

    2008年度行政書士試験の問題22は出題ミスだと思うのですが? 問題の正解が「2」と「3」の2つあります。 資格の大原の解答集にははっきりと出題ミスと記載されています。 総務省に認めさす方法はありますか? 私は、2008年度の行政書士試験で300点中178点で不合格でした。 ただし、この問題22で「3」と解答しており、この問題が正解であれば合格になるのですが、 (財)行政書士試験研究センターは、問題に対する質問を一切受け付けず、総務省の自治行政局行政課も「問題の作成をしていないので答えられない。」との回答でした。 ただ、この問題は地方自治法の問題ですが、だれがどのように問題22の選択肢「3」を見ても地方自治法の条文では、解答が2つあるとしか考えられません。 ましてや、この総務省の自治行政局行政課は地方自治法の専門の課です。地方自治法を熟知されているので、解答が1つであれば、明確に問題22に対する正解の解答も答えられるはず。 総務省の自治行政局行政課は「この問題22が正解が2つあるのではないか」と世間一般で言われていることは認識しているとの事、この課では出題ミスであると認識しているはず。 行政書士の試験は、過去10年で3回も出題ミスをしている事で大変有名な国家資格です。 ただ単に、総務省が国家資格の出題ミスを認めたくないだけとしか思えません。 年金の問題を見ても行政庁の対応はひどいと思います。 行政書士の試験を作成・採点している(財)行政書士試験研究センターは、俗に言う天下り先の機関。 まともな対応と仕事ができない税金泥棒と思いたくなります。

  • 危険物試験の最近の問題の傾向

    19日に乙種四類の試験を受けます。 そこで、実際に受験された方から、最近の問題の傾向を伺いたいと思います。 1.セルフのガソリンスタンド 最近はセルフのガソリンスタンドが増えているので、この分野の出題が増えると聞いたことがあります。 実際に、出題されていましたでしょうか。 2.危険等級 問題集を何冊かやっていて、ある出版社の問題集にのみ、「危険等級」の問題がありました。 「危険等級」の問題が実際に出題されていましたか。 3.その他 そのほか、こんな意外な出題があったというような貴重な情報もお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 昇格試験の解答返却について

    中堅メーカーに勤務する者です。3月に昇格試験があり筆記試験の結果ギリギリ及第点を取り面接まで行きましたが、結果は不合格でした。結果発表後、筆記試験の答案用紙の返却と模範解答を教えてくれるよう人事課に要求した所、拒否されました。理由は来年以降の受験者に出題傾向が知られてしまうからとの説明でした。一般的にどの会社でもこのように、答案の返却はされないものなのでしょうか?因みに設問の中には社内規定の一文を穴あきにしてあり、文字を記入するなど、昇格試験の設問として意義が大きいとは思えない問題が少なからず有り、来年以降も同じようが試験が繰り返されるのかと考えると、試験勉強をする意欲を無くします。

  • 平成19年度2級建築士試験解答情報

    昨日、平成19年度2級建築士試験を受験してきました。 私自身としては、例年より難しく感じました。あまり見たことのない問題が多数出題されて対応できなかったのは、本当の意味で理解していない証拠だとも痛感しました。 日建学院や総合資格学院などで採点を行ってくれているみたいですが、自分で採点したいので、どなたか解答が分かる方いれば教えて下さい!!

  • 国家資格試験は自分の取った点数が通知されますか?

    今度、初めて国家資格試験を受ける者です。 例年では大体65点以上で合格のようです。 そこで質問なのですが、合否に関わらず最終的に点数は通知されるものなのでしょうか? それとも合格通知か不合格通知が届くだけで自分の取った点数はわからないものなのでしょうか? その際みなさんは、問題用紙に自分の解答を書き写して自分で点数を数えているものなのでしょうか? 色々と質問をして申し訳ありませんが、 できれば何個か国家資格試験を受けたことのある方の回答をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 行政書士試験対策問題集、記述式問題の解答で質問があります。

    行政書士試験対策問題集、記述式問題の解答で質問があります。 問題 双務契約における危険負担の問題には、民法上、原則的規定と例外的規定がある。 その例外的規定が適用される場合の危険負担について、40字程度で記述しなさい。 解答 特定物に関する物権の設定・移転の場合、債権者が危険を負担する債権者主義が採られている。 解答に「物権」とありますが「債権」ではだめなのでしょうか??

  • 英検二次試験の模範解答

    面接官が優しい人だったのか?奇跡的に英検にうかっていたのですが、何故あんなひどい対応で受かったのか解りません。是非二次試験の問題と模範解答をみたいのですが、英検ページにまだのっていません。どこかでみられませんか? 入力ミスじゃないといいんだけど・・合格。。

専門家に質問してみよう