• ベストアンサー

子供が良くない学校に通っている時は引っ越すべきか

子供が良くない学校に通っている時は、学校を変えるか、あるいは引っ越すべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.4

カテゴリーが中学なんで、中学校かと思います。 引っ越すというくらいですから、地元中学に行かれたってことですよね。 ちょっとわかりにくいです。 私は「変えました」 入れてからではありません。進学前に決めました。 最初から入れていれば、逃げ出すわけですしと決めました。 地元中が良くないのではないです。 地元小がやたらと転出入の激しい学校で、 親友と呼んでいた子がいなくなってしまったし、 気が合う子が極めて少ない状態でしたので、 このまま中学に上がっても、半分は地元小ですので、 やりにくいことは間違いありません。 また、運動大嫌いなのにスポーツ強化校で。 どう考えても地元中は行きたい環境ではないということで、 国立か、私立に行くという選択をしました。 良くないという理由はなんでしょう? それ次第ではないでしょうか。 まず、もし変わるとして考えられる先の様子を 調べてみるべきです。 大差ない事もありえますし、 環境が変わりすぎてやりにくい事もありえます。 ムスメの行った小学校は6年の時40名強で、 クラスが2つだったので、 「先生の目がよく届くでしょう」と言われました。 言うほどではありません。転入生が多いという事は、 環境の変化に悩む生徒も多いんです。 単純に、人数だけで判断してはいけません。 よくお調べになって、検討してください。 小学校の時ですが、 転校のストレスで、顔色が悪い子もいましたよ。 お子さんにもきっちり意見を聞くべきです。

その他の回答 (4)

noname#245987
noname#245987
回答No.5

子供にとって悪影響しかないと判断できる場合は、転校もやむなしと考えます。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

入学したことで子供に悪影響が出ている。この場合親は手を打つべきです。 理由はいくつも考えられます。 学校規則が子供に合わない。生徒が低レベル。子供がいじめの対象になった。学校のレベルが高すぎる、低すぎる。教員やスタッフと揉めた。登下校時が危険。校内で建築材料に化学物質を使っている、など。 どの理由でも自分たちの努力や声掛けで変わらないならば、越境入学をするか転居してでも別の学校に変えるべきと思います。 いじめは次の学校でも続くことがあるらしいですが、少なくとも転居した時点で一から出発するという新スタートが切れます。 人生は一度だけ、青春も一度だけ。我慢しろで明るい人生が開けるとは思えません。

noname#220239
noname#220239
回答No.2

じゃあ 学校を変えたり引っ越ししたりして 其処でも良くないと判断したら あなたは又 学校を変えたり引っ越したりするの?・・ 何処へ行くか・・では 無く留まって柔和に過ごせる状態に 作り変える方が早いんじゃ無いの? 何処に行っても 大なり小なり 自分には良くない事はあります・・ 子供のせいにして逃げてるのは あなたなのです・・ だって 子供さんが 本当に その学校を嫌いなら 不登校になってて あなたの この質問も不登校の相談に なってる筈・・ いい加減 親になりなさい・・

  • hdk6444
  • ベストアンサー率16% (42/260)
回答No.1

質問をする場合に、自分に分かりやすい文面ではなくて回答者が回答を しやすい文面にすることが重要なのはお分かりでしょうか!? 良くない学校と書かれている「良くない」とはいかなる内容なのですか。 私たちにはあまりにも内容が無くてどのように回答をして良いのかが 分かりません。 いじめが多いのか、先生のレベルが低いのか、学校のレベルが低いのか などの詳細な内容を書いてください。 それと子供様が何歳なのかもわからないので、小学校なのか中学校なのか 高校なのかも分かりません。 再度書き直されたら如何でしょうか

関連するQ&A

  • 子供の小学校について

    今度の4月に小学校に上がる子供がいます。 幼稚園はA幼稚園に通っています。 このたび親と同居しようと思いますが、隣の地区となり基本的にB小学校となります。 ただ A小学校の校区と隣接した町ですので、A小学校の選択も出来る可能性が有ります。 ※B小学校が近年の児童数の増加で、教室が足りないため、隣接の小学校への通学を認めています。 単純に考えればB小学校に行かす様になると思いますが、子供の性格が人見知りなので、なかなか友達が作れません。 今の幼稚園で、ようやく友達と遊べだしただけに、その友達関係を振り切ってB小学校に行くべきか、 現在の友人関係を大事にして、A小学校に行かすべきかどう思いますか? ※幼稚園で送り迎え時に親同士が顔見知りになっているのが、どの程度のメリットなんでしょう? 家からの距離は小学校が、A小学校がB小学校より2割くらい遠いです。 ただ中学校が、B中学校が500M位の距離だけに迷っています。 それでも、A小学校に行かせるのは、おかしいでしょうか?

  • 子供を幼稚園・小学校に行かせたくないと思っています。

    子供を幼稚園・小学校に行かせたくないと思っています。 子供は3歳、私は現在在宅で仕事をしている兼業主婦です。 子供が起きている間はほとんど付きっきりにできます。 子供は今、週に数度習い事に行っていて、 私が付き添うものもありますが子供だけで参加するものもあり、 お友達づきあいも学習もちゃんとできているようです。 私は今、子供を幼稚園・小学校に行かせたくないと思っています。 以前、周辺ほぼ全ての幼稚園を見学に行ったのですが、 教育方針はすばらしくても、実際に子供と接する先生方は???と どこの園でも思ってしまいました。 若い方の中には幼い感じがして頼りなく、ちょっと心配になる方が複数いらっしゃり、 他にも、こどもにその態度は?と思う方が何人か。どこでもです。 習い事ですと先生は一人か数人なので、親である私が信頼の置ける環境・人の 両方を選ぶことができますが、 幼稚園では先生を選ぶことは当然できません。 子供の教育面はもちろん安全面で不安があるので、 幼稚園の年齢になっても今の、普段は家で私と、習い事でお友達と、 という生活にする方針にしようか、と悩んでいます。 そして、さらに悩んでいるのが小学校です。 子供同士の問題も大きいですが、 私にとって気になるのは先生方です。 公立でも私立でも、 どの年齢でもですが特に低学年のときは「先生」の影響は大きく、 尊敬できる方と接することができたらすばらしいですが、 悪い場合は取り返しがつかないのではないでしょうか。 成長すれば自分で判断できることでも、 幼ければどれだけしっかりしていても、理不尽なことを理不尽とはっきりわかりません。 子供なりにもやもやするだけで、抵抗できません。 変な人間がいることを知るのも勉強でしょうが、 教師であった場合幼い子供には悪影響が大きすぎると思います。 先回りして考えられるトラブルを言い含めることも必要ですが、 全てに対応することは不可能です。 問題のさいには出て行って改善を求めるのが親の務めだとも思いますが、 子供が人質の状態で、クレームをつける親と子と見られてしまい 学校生活全体で見たときに改善になるか疑問と思ってしまいます。 一度行かせて、問題が起きたら、その時考えて行かせないことにすれば、とも思いますが、 一度行った後に行かなくなったら子供本人の劣等感にならないか、と不安があるので、 ならば最初から行かせない方針を貫いたほうがいいか、と思っています。 そして、私の中でかなり大きいのですが、 学校の時間を使ってさらに有意義なことができると思うことも理由にあります。 行かせない場合、学習内容は通信教育で、 友達づきあいは、十分ではないかもしれないと思いますが、習い事や サマー・ウィンタースクール(学校ほど周囲の大人が固定的でない・影響力がない)、 時々私の友人や仕事先といういつもと違う大人に会わせたり旅行して社会を見せて、 と考えています。 学校行っても行かなくても勉強はさせるので、 将来自分で食べていけるか否かに関わるとはあまり思わないので、 子供が成長したときに希望すれば学校に行かせ、 希望しなければ行かなくてもいい、と思います。 ただ、子供が行きたがるようでしたら、幼稚園でも小学校でももちろん行かせます。 こんなふうに考えているのですが、子育ては社会的なことでもあるので、 自分だけが納得してもダメだと思い、こちらでご意見を伺いたいと思いました。 どういったことでもかまいません。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 子供の頃学校好きでしたか

    あなたは子供の頃学校は好きでしたか? 小学校、中学校に行ってた頃 朝行く時楽しみでしたか?憂鬱でしたか? 私は専門学校に行ってた頃にはだいぶ 大人になり、朝起きて面倒くさいと思っても 学校の中でも楽しい事を考えてそれを目的に 行くなど気持ちを前向きにするようにしていましたが 小学生中学生の頃はそんな工夫をする考えも なかったです。 子供の頃からそういう知恵があった人は大人に なっても上手いことやっていける気がするのですが どうでしたか?

  • 旅行にいくために幼稚園・小学校・中学校を2日ほど子供を休ませるのはおか

    旅行にいくために幼稚園・小学校・中学校を2日ほど子供を休ませるのはおかしいですか?

  • 中学校の先生と子供の関りについて

    中学生の子供がいます。 子供が中学時代に、信頼できる先生に出会えていません。 学校の中で、いいと思う先生がいないそうです。 理不尽な先生が多いと感じるようで、 それに対して、残念だなと思うとともに、 先生を変えることは難しいので、 子供の気持ちをいい方向に変えたいと思っています。 しかし、話を聞くと、 集団心理で、愚痴合戦になっている気もします。 この際、中学時代は世の中の理不尽さを経験するいい機会として、 乗り越えていくしかないと思っていますが、 生徒の中には、心が壊れていくような子も数名いて、 親がどの場面で出ていくべきか、悩むことがあります。 モンペになるか、 学校と子供の信頼関係を築けるための 橋渡しになるか。 学校への信頼を失いかけている子供への対応で、 経験者の方にお聞きしたいです。 子供が学校への信頼を持てなくなった時、 親としてどうしましたか? 良い方向へいった方、教えてください。

  • 何故子供は学校に行かなければいけないのでしょう?

    大人は子供は学校に行くものと決め付けている傾向がありますがなぜでしょう? あくまで子供は教育を受ける権利はあっても義務は無いはずです それに学校に行かなくても勉強はできるしフリースクール・ホームスクールもあります サークルや習い事をすれば友達もできなくはないでしょう それなのに何故それを強要するのでしょうか? 校則と同じくあまり意味が分かりません・・・? 回答お願いします

  • 学校に行かない子供

    中学3年生の女の子の母です。 夏休み明けから子供が学校を休みがちになり、ここ2週間ほどお休みをしています。学校へ行かなければいけないことは理解しているようですし、私学への進学も希望しています。 成績は決して良いとは言えません。 受験に対するプレッシャーや学業の問題かとも思えますが、夏休み前から始まった昼と夜が逆転の生活も大きな理由のひとつだと思います。 また3年生になってから共通の趣味を持つ友人が男女共に出来ました。(学校内で)友人宅や当方の家での朝方までのおしゃべりを最初は私も止めましたが、子供からうちは厳しいと言われました。 また言葉遣いも悪くなりクソババア、死ね、ウザイなど頻繁に私や同居している私の母にもひどい言葉を浴びせるようになりました。 学校の先生が娘と二人きりで話をする機会があり、先生にも学校へ行くということと進学を希望している事は本人が話していたようです。 その会話の中で親が(私は子供が小さいときに離婚をしています)嫌だ、家が嫌で家出を考えた事もあると話したそうです。 後日担任の先生と学年主任の先生と話をしたところ、まずは親子の関係修復を優先させて、進学や学業は心配しなくていいですと言われました。でも、私学に進学希望をしているので欠席日数等とても心配でなりません。数日前から子供と話をする時間が前のように多くなってきましたし、表情が明るくなってきた事に希望を抱きました。 そして子供から明日は気合を入れて起きるよ、 と聞いたときには半信半疑ながらそうなってくれる事を願いました。 ですが、結局起きる事が出来ずにまた学校を休んでしまいました。子供の将来を考えるとこのままではいけないと思いつつも通信学校への希望変更等も考えています。塾や習い事は今まで通り行っています。本当に毎日が苦しい日々になってしまい質問のつもりが愚痴のようになってしまいましたが、どなたか良いアドバイスをお願いいたします。 どうすれば子供が本心から学校へ行く気持ちになってくれるのか、 そして私学への進学は厳しい状態なのか・・・ 娘に考えている事を話してみてと言っても答えてはくれません。

  • 別れた子供の学校に行けますか?

    今年の夏に離婚して、子供は夫と祖父母で暮らしています。 今日子供の学校で学校開放日があったで、元夫の了解を得て行ってきました。 1時間以上かけて行ったのに、校門から教室に入るまで30分以上かかり (立ち止まって動けませんでした)教室の前まで何とか行けましたが、5分が限界でした。 学校には他の保護者の方もいるので、行かない方がいいかなって思いましたが やはり、行かない方が良かったです。 元知り合いと目が合うのが怖くて仕方なかったです。 会釈なんかされると、「放っておいてくれ」って思っていました。 運動会や学芸会など、半年前は普通に行くものだと思い込んでいましたが もう無理かもしれません。 平気で行ける人っていますか?どうそれば平気になれますか? それとも、もう行かない方がいいでしょうか? なんとか子供に気づかれる事なく、帰ることが出来よかったと思ってます。

  • 子供がいるけど准看護学校に行きたい。

    はじめまして。 現在、26歳で5ヶ月の赤ちゃんがいます。 題名通り、准看護学校に来年から通いたいと考えています(入学時は子供1歳4ヶ月)。しかし、旦那さんの転勤で親類のいない新潟に住んでいます。 旦那さんは家事、育児に協力的で、もし進学するなら今後もなお協力すると言ってくれているんですが、実際、他に頼る人がいないと、小さな子供がいたら難しいでしょうか? また、新潟県で新発田にある准看護学校に通われている方がいたら、入試や学校生活について教えて欲しいと思います。宜しくお願いします。

  • 小学校へ転入の届けを出しに行く時子供は?

    明日のことですが、子供の転校手続きをしようと思っています。 役所に届けた足で転入する小学校に行こうかと考えていますが、 子供(本人)も連れて行くのでしょうか? 実際通うのは子供だし、連れて行けばいいのかもしれませんが、みなさんどうなさったのかな、と思いまして・・・。 経験あれば教えて下さい。