• ベストアンサー

自己PRの添削です…

自己PRを書きました。文章にイマイチ自信がなく… どなたか添削していただけるとありがたいです。 675字で教員を志望しています。志望動機も書かないといけないので、途中に少しだけ志望動機を入れております。 どうかよろしくお願いいたします。 常にその場で必要なことを自分から探して実行していく、その「行動力」が私の強みです。 その強みを最も発揮したのは以前担任を持っていたときの理科の授業です。 そこでは理科の平均点が低いという課題がありました。 なぜ低いのか自分なりに分析をし、二つの問題点を見つけました。 ・教科書に実験結果が書いており興味・関心を持ちづらい。 ・学んだ知識を発表する場がない。 課題を解決するために二つの方法を実践しました。 まず一つ目は授業の工夫です。 興味・関心を持たせるために、学習に入る前に予想を立てさせるということを実践しました。 また授業の流れを「めあて➡予想➡実験➡まとめ」というように徹底し、それに合わせてノートの取り方も一本化しました。 授業の流れを固定し、始めの段階で予想を立てることで、子供たちが興味・関心を持ち授業や実験に望めるようになりました。 二つ目は理科で学んだ知識を生かしおもちゃ屋さんを開かせました。 活動の過程では子供たち自身が話し合いを進め、協力しながら楽しく様々なおもちゃを作る姿が見られました。 また発表の場を授業参観の日に合わせることで様々な人に日頃の学びの成果を披露することができました。 まとめのテストでは、今までよりも平均点が上がりました。しかしそれ以上に子供たちが笑顔で、理科が楽しい!と言ってくれた事にやりがいを感じました。 子供たちが楽しそうに活動する姿や成長していく姿を見ると、教員になりたいという思いが更に強くなりました。 持ち前の「行動力」を生かし子供たちと一丸になって勉強や遊びに生き生きと挑戦できる、そんな学級を作りたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220111
noname#220111
回答No.1

あなたが自信を持って履歴書に書けるのであれば 良いんじゃ無いかな?・・ でも ・・俺は これを見て あなたの自己PRとは思えなかった・・ 単なる「理想」としか・・ だって そうでしょ?・・ 出来るハズ無いことが 沢山書かれてる・・ ・・・・・・・・・・・・・・課題を解決するために二つの方法を実践しました。 まず一つ目は授業の工夫です。 興味・関心を持たせるために、学習に入る前に予想を立てさせるということを実践しました。 また授業の流れを「めあて➡予想➡実験➡まとめ」というように徹底し、それに合わせてノートの取り方も一本化しました。 授業の流れを固定し、始めの段階で予想を立てることで、子供たちが興味・関心を持ち授業や実験に望めるようになりました。 二つ目は理科で学んだ知識を生かしおもちゃ屋さんを開かせました。 活動の過程では子供たち自身が話し合いを進め、協力しながら楽しく様々なおもちゃを作る姿が見られました。 また発表の場を授業参観の日に合わせることで様々な人に日頃の学びの成果を披露することができました。 まとめのテストでは、今までよりも平均点が上がりました。しかしそれ以上に子供たちが笑顔で、理科が楽しい!と言ってくれた事にやりがいを感じました。 子供たちが楽しそうに活動する姿や成長していく姿を見ると、教員になりたいという思いが更に強くなりました。 持ち前の「行動力」を生かし子供たちと一丸になって勉強や遊びに生き生きと挑戦できる、そんな学級を作りたいと考えています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これを実践したと書かれてるが 実際 やってみて どういう結果になったのかは あなたは知ってますよね・・ 色々な事が頭に浮かぶが 回答文にすると かなりニュアンスが変わるので とりあえず 全部纏めて一言だけ・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「理想でしか無いことに気づきなさい」・・・

comicomiok
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体性が足りないという事でしょうか。 もう少し練り直してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 自己PRの添削お願いします。

    教員採用試験に向けて自己PRを書きました。 志望動機も含めという事なので少しですが志望動機にも触れています! 文章書くのって難しいですね… 一人ではなかなか添削が難しいので 皆様のお力をお借りできればと思います。 また書き直そうと思うので読んだ感想でも構いません。 わかりづらい! 読みづらい! 伝わらない!平凡!など 率直なご意見お願いいたします。 字数は700字!100字程度削ってもいいかなと思います。 私の強みは子供のために努力し続ける姿勢です。 講師として、1年間、小学生の担任をした経験があります。 その中でも特に、印象に残っている児童がいます。 彼は勉強が苦手で、毎日の宿題も難しく授業にもなかなか集中できない子供でした。 個別に勉強を教えたりもしましたが学力の定着は難しく、分からない➡集中できないという負のサイクルでした。 また、クラスの中で友人とのトラブルや、地域での問題行動を起こす事も多くありました。  まず一番に心掛けたのは子どもとの信頼関係を築くという事です。 休み時間は常に外に出て子供と一緒に遊びました。 そのような中で気づいたのは行動や問題行動の背景には彼なりの理由があるという事です。 頭ごなしに叱らずに、なぜそのような行動をしたのかまずは理解するという事を心がけました。 また毎日積極的に声をかけることを心がけました。 半年後、「昼休み一緒に遊ぼう!」と声をかけてくれるまでになりました。 そして学習面では、宿題は個別の宿題を出すことで勉強へのハードルを低くしました。 毎日個別に宿題を作るのは大変でしたが、子供のためにとコツコツと努力を続けました。 授業では活動をする場面を多く取り入れる事で、学力が低くても積極的に授業に参加できる環境を作りました。 おもちゃさんを開こうという単元を行った際には、「理科の授業が楽しい!」「またしたい!」という声を聞くことができました。 毎日の宿題もこなせるようになり、笑顔の数が増えました。 一年間の講師経験を通して、大変でしたが日々の活動を通して子供が成長し変化していく姿にやりがいを感じました。 子供と一緒に勉強や遊びに積極的に挑戦していける教員になりたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自己PRの添削お願いします。

    教員採用試験に向けて自己PRを書きました…。 添削まで行かなくても、感想でも構いません。 ご意見頂ければと思います! よろしくお願いいたします。 私は常に相手のニーズを考え行動する様に心掛けています。 一年間、小学校の講師経験があり、その中で「今、目の前の子供には何が必要なのか」とよく考えていました。 特に印象に残っているのは、クラスで一番勉強が苦手な子です。他の子供と学力の差が大きく、毎日個別の宿題を出していました。 宿題に取り組みやすくし、また苦手な部分を見つけるという目的で一年生の課題から遡っていくという工夫を行いました。 また授業では活動をする場面を多く取り入れる事で、学力が低くても積極的に授業に参加できるという事を心がけました。 理科の知識を生かしおもちゃを作るという授業を行った際には、勉強が苦手な子が積極的に発言する姿が見られ「理科の授業が楽しい!」「またしたい!」という声を聞くことができました。 一年間の講師経験を通して、大変でしたが日々の活動を通して子供が成長し変化していく姿にやりがいを感じる事ができました。 知識も経験も浅いですが、常に子供の心に寄り添い続ける教員でありたいと思います。

  • 自己PR添削お願いします!

    一人では自己PRに限界があるので添削していただけたらと思います。 なかなか文章書くのが難しくて表現が稚拙な部分がありますが…(>_<) 多分800字以上あるので… 最終的に200字程度削ろうかと思っています! 文章がくどい! わかりづらい! 伝わらない! 一貫性がない! という部分があれば教えて下さい… また、書き直していこうと思うので 多くの人にみていただければと思います。 私が心掛けていることは、粘り強く努力をする事です。 以前、講師をしており1年間小学生の担任を持っていた事があります。 クラスの中で勉強が苦手で、授業についてこられない子供がいました。  その子のために休み時間や放課後一緒に時間を作り1対1で勉強を教えたり、個別の宿題を作ったりしましたが、なかなか身につきませんでした。    何か方法はないかと先輩の先生方に相談し考えついたのが「おもちゃ屋さんを開こう」という授業です。 今まで学んだ理科の知識を生かしおもちゃ作りをし、授業参観を通し家庭や地域の人々に発表するというものでした。 子供たちをそれぞれのチームに分け、おもちゃを作りの計画を立てさせ実際におもちゃを作らせました。 授業を作る中で特に注意したのは、はじめの段階でしっかりと興味、関心を持たせると言うことと 子供をよく観察し、必要であれば手助けをすると言うことです。 興味、関心を持つような授業を行う為に、インターネットで指導案を読みあさり、時間ごとの授業計画まで綿密に立てた上で教壇に立ちました。 また、子供が自分達の力で出来たというような達成感を味わわせることを目標としました。声かけも答えをあげずにヒントをあげ、考えさせるという事を心がけました。 また色々なベテランの先生の声かけを真似するように心がけました。 その授業を行う中で驚いたのが、勉強が苦手だった子の変化でした。今まで授業中手を挙げる姿はほとんど見られませんでしたが、その授業ではグループの中心となって生き生きと活動をしていました。 参観日にはクラス全員が楽しみながら発表し、また他のグループの発表に夢中になる姿がみられました。 地域や保護者の方からも楽しかったといっていただくことができました。 また、一番勉強が苦手だった子供からも「またしたい!」「理科が楽しい!」という声を聞くことができました。 この経験から最後まであきらめず努力する姿勢が大切なのだと更に強く実感しました。 講師の経験を通して子供たちが生き生きと学習に取り組む姿、様々な活動を通して成長していく姿にやりがいを感じ一生の職業にしたいと改めて思うようになりました。 教師になった暁には授業づくりや、子供たちへの声掛けなど、何事にも粘り強く努力を重ね、勉強や遊びに生き生きとチャレンジできるそんな学級を作る所存です。 添削よろしくお願いいたします。 

  • 自己PRの添削お願いします。

    教員採用試験に向けての自己PRを書きました。 800字程度です。 拙い部分もありますが… 添削…とはいかないまでも感想でも頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 私は、友人に「雑草」と言われた事があります。 抜いても、抜いても生えてくる雑草とどんな困難に対してもあきらめずに立ち向かっていく姿が被った様です。 そんな私が雑草力を発揮したのは、以前講師をしていた時です。 一年間、小学生の担任を持っていました。 勉強が苦手で、友人とのトラブルを起こす子が多くおり、まとめるのが大変でした。 子供たちとの距離感や接し方がわからない中での学級経営はなかなかうまくいかず、先生の大変さを痛感しました。 そんな中でまず一番に心掛けたのが「つながる」という事です。 休み時間は常に外に出てと一緒に遊び、積極的に声をかけ子供と「つながる」 毎週、学級通信を出し、家庭訪問をし保護者と「つながる」 先輩の先生方とコミュニケーションをとり周りと「つながる」 周りと「つながる」中で色々なアドバイスや情報を貰う事ができました。 貰ったアドバイスを実践する中で心掛けたのが「つづける」という事です。 勉強が苦手な子に対しては毎日、個別の宿題を出しました。 一年生の簡単なものから遡り内容を難しくしていくことで、勉強へのハードルを下げ苦手を把握することができました。 授業では活動をする場面を多く取り入れる事で、学力が低くても積極的に授業に参加できる環境を作りました。 理科の学習内容を生かしおもちゃを作るという授業では、「理科の授業が楽しい!」「またしたい!」という声を聞くことができました。 目に見える結果が出るまで半年以上かかりました。 少しずつ学級に変化が見られました。 子供が友達同士で助け合ったり、優しい言葉かけが飛び交う姿が見られるようになりました。 一番やんちゃでトラブルを起こしていた子が少しずつ声をかけてくれるようになり、最後は休み時間のたびに「先生一緒にあそぼう!」と言ってくれるまでになりました。 一年間大変でしたが、真剣に向き合っていく中で子供が変わっていく姿、成長する姿が見ることができ大きなやりがいを感じました。 知識も経験も、まだまだありませんが周りの人々としっかり「つながる」事で成長し続けたいと思います。 困難な状況にも一生懸命に立ち向かい、子供にかかわり続けていく教員を目指していこうと考えます。 よろしくお願いします

  • 自己PRの添削です…

    自己PRを書いてみました。 一人で書くには限界があり…行き詰っています。 どなたか添削していただけるとありがたいです。 710字ありますが、最終的に600字ぐらいにしようと考えています。 この文章いらないよね…、とか 意味がわかりにくいという部分があれば教えて下さい。 一応志望動機も入れております。 私が心掛けていることは、粘り強く努力をする事です。 以前、講師をしており1年間小学生の担任を持っていた事があります。 クラスの中で勉強が苦手で、授業についてこられない子供がいました。  その子のために休み時間や放課後一緒に時間を作り1対1で勉強を教えたり、個別の宿題を作ったりしましたが、なかなか身につきませんでした。    何か方法はないかと先輩の先生方に相談し考えついたのが「おもちゃ屋さんを開こう」という授業です。 今まで学んだ理科の知識を生かしおもちゃ作りをし、授業参観を通し家庭や地域の人々に発表するというものでした。 子供たちをそれぞれのチームに分け、おもちゃを作りの計画を立てさせ実際におもちゃを作らせました。 その授業を行う中で驚いたのが、勉強が苦手だった子の変化でした。今まで授業中手を挙げる姿はほとんど見られませんでしたが、その授業ではグループの中心となって生き生きと活動をしていました。 参観日にはクラス全員が楽しみながら発表し、また他のグループの発表に夢中になる姿がみられました。 地域や保護者の方からも楽しかったといっていただくことができました。 また、一番勉強が苦手だった子供からも「またしたい!」「理科が楽しい!」という声を聞くことができました。 この経験から最後まであきらめず努力する姿勢が大切なのだと更に強く実感しました。 講師の経験を通して子供たちが生き生きと学習に取り組む姿、様々な活動を通して成長していく姿にやりがいを感じ一生の職業にしたいと改めて思うようになりました。 教師になった暁には授業づくりや、子供たちへの声掛けなど、何事にも粘り強く努力を重ね、勉強や遊びに生き生きとチャレンジできるそんな学級を作る所存です。 添削よろしくお願いいたします。

  • 自己PRの添削お願いします。

    自己PRを書きました。文章書くのって難しいですね。 一人で書くのは限界があり… 見ていただけるとありがたいです! アドバイスをもとに書き直していこうと思います。 現在の字数は700字です。少し削ってもいいかなと思います。 ここが特にわかりづらい! 全体的に平凡! 伝わらない まとめが微妙…など読んだ感想でも構いません。 子供のために努力し続ける姿勢は誰にも負けません。 講師として、1年間、小学生の担任をした経験があります。 その中でも特に、印象に残っている児童がいます。 彼は勉強が苦手で、毎日の宿題も難しく授業にもなかなか集中できない子供でした。 個別に勉強を教えたりもしましたが学力の定着は難しく、分からない➡集中できないという負のサイクルでした。 また、クラスの中で友人とのトラブルや、地域での問題行動を起こす事も多くありました。  まず一番に心掛けたのは子どもとの信頼関係を築くという事です。 休み時間は常に外に出て子供と一緒に遊びました。 そのような中で気づいたのは行動や問題行動の背景には彼なりの理由があるという事です。 頭ごなしに叱らずに、なぜそのような行動をしたのかまずは理解するという事を心がけました。 また毎日積極的に声をかけることを心がけました。 半年後、「昼休み一緒に遊ぼう!」と声をかけてくれるまでになりました。 そして学習面では、宿題は個別の宿題を出すことで勉強へのハードルを低くしました。 毎日個別に宿題を作るのは大変でしたが、子供のためにとコツコツと努力を続けました。 授業では活動をする場面を多く取り入れる事で、学力が低くても積極的に授業に参加できる環境を作りました。 おもちゃさんを開こうという単元を行った際には、「理科の授業が楽しい!」「またしたい!」という声を聞くことができました。 毎日の宿題もこなせるようになり、笑顔の数が増えました。 一年間の講師経験を通して、大変でしたが日々の活動を通して子供が成長し変化していく姿にやりがいを感じました。 子供と一緒に勉強や遊びに積極的に挑戦していける教員になりたいと思います。 何かご意見頂ければと思います! よろしくお願いいたします。

  • 自己PR・志望動機の添削をお願いします。

    小学校の英語指導補助の応募用に考えた自己PRと志望動機の添削をお願いします。 ---------------------------------------------------------- ・志望動機  講師の方と一緒に子供たちに英語の楽しさを教えたいと思いこの職種を志望しました。私は大学在学中に家庭教師として3年間中学生に英語を教えていましたが、英語が好きと答えた子はほとんどいませんでした。英語にはアルファベットの形の面白さや発音の楽しさ、グローバルなコミュニケーションを可能にするなどたくさんの魅力があります。それなのに難しいの一言で遠ざけてしまう彼らの思い込みがとても残念でした。ですからこの職業に就いて勉強は楽しいことを増やす手段なんだということを教えてあげたいと思います。 ・自己PR(二通り考えました。) <その1>  私は英語を勉強するのがとても好きです。学校の課題には常に設問の回答に加えて授業で学んだことを活かして自発的に英作文を書き加えて提出したり、英語の音声を4倍速でリスニングしたりなど自分で勉強法を考え実践してきました。こうやって英語を勉強することがとても楽しく感じられ最初は400点台だったTOEICの点数も英会話や塾に一切頼らずに675点に上げることが出来ました。 <その2>  私は相手の改善すべき点を指摘することができます。ウェブで自作曲を公開しているためリスナーから声をかけられてその人が作った曲の意見を求められることがしばしばありますが、その時にお世辞を言うのではなく具体的な改善案を見つけ客観的にきちんと相手に伝えます。そういう姿勢で聞いてくれる人はあまりいないと言われそれから何度も頼られるようになりました。 ---------------------------------------------------------- よろしくお願いします。

  • 志望動機と自己PR

    文房具や筆記用具などを販売しているお店に応募しようかと考えています。職種は、販売員です。 志望動機と自己PRを添削していただきたいと思います。 志望動機 私は、文房具や筆記用具をはじめとする常日頃使用するものに関心をもっています。価値あるものを使用することで、日常生活はより充実したものになると考えています。貴社のよりよい商品をお客様へ提供しているこだわりに魅力を感じ、今回志望致しました。 ホームページを見たりしてみたのですが、うまく志望動機を書けなくて悩んでいます。 自己PR 前向きに物事を考え、何事も最後まできちんとやり遂げる性格です。 少し内向的な自分を変えようと、大学生活では、大学図書館や公共図書館でのアルバイト、授業のレポート発表において積極的に参加してきました。 ・・・ここからの続きに悩んでいます。 他には、人と接することが好きな点があげられるのですが、いろいろ調べたらあまり書かなくてよいことだとあったので、省いてみました。 でも、販売なので、ん~と悩んでいるところです。 あと、私は短大卒です。 もっと文章を魅力的にしたいのですが、頭が悪いのでなかなか文章が思いつきません。よろしければ、添削お願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    初めて転職をしようと思っています。 一般事務職から専門職のマネジメント業務系に転職したいと思っています。 久しぶりに自己PR等書いたのですが中々まとまらず・・・内容も薄くて伝わらない気がしています。 自己PR 『PCや電話応対などにおける一般事務業務に関しては実務経験を活かし、短期間で貴社の業務に貢献していけるようになりたいと思っております。 更なるスキルアップを図るべく、MOSスペシャリストの勉強を独学ではじめました。 個人的に写真を撮ることが趣味でもあり、フォトマスター検定2級まで取得しています。 自社製品の撮影もあったため、前職では知識を元に撮影に携わることもできました。 他にも個人的に技能を身につけたいと考え、カラーコディネーター検定を今年受験予定です。 仕事にも貢献できるように、興味のある分野に関しては貪欲に知識を吸収していきたいと常に考えています。』 勉強中、という言葉だけではやはり弱いでしょうか・・・まだ試験日にならないので・・・。 どんなご意見でもいいので、いただけると幸いです。 ちなみにこのほかに職務経歴・仕事におけるアピール・志望動機等記入する場があります。 よろしくお願いいたします。

  • 自己PRとして成り立つでしょうか。

    自己PRとして成り立つでしょうか。 25歳、女性(独身)、社会人経験あり。 看護学校受験の為、自己PRの提出が必要です。 下記の内容で自己PRを作成しようかと思うのですが 自己PRとして成り立つでしょうか。 趣味のカメラで自己PRを書こうと考えており 箇条書きにしました。 ご意見お聞かせ下さい。 (1)カメラを始めたきっかけ ・父がカメラが好きで、小さい頃からその姿をよく見ていた。 ・父がファインダーを覗きこむ時、いつも笑顔で その先に何があるのか(どう見えているのか)気になっていた。 (2)実際にカメラを始めてみて ・撮りたい、と思う景色があれば、計画を立てその場所に行く。(行動力) ・こういう風に撮りたいと思っていても、実際には思うように撮れないことがあった。 なので自分の思うように撮れるまで、その場に1時間、2時間粘ったことがある。(実体験での粘り強さ) ・撮ることに集中し過ぎて半日近く没頭してしまうことがある。 (良く言えば集中力がある。悪く言えば集中してしまうと周りが見えない。) ・料理の写真を撮る時は、料理が出来上がってから30秒が命。 なので、それまでに段取りをきちんとしておかなければ料理の良い写真は撮れない。(時間配分ができる) ・撮るときは撮るもの(人)の立場となり、どう撮ると綺麗に撮れるか、 自分がそのもの(人)であればどう撮ってほしいか、を考え撮影している。 (看護師として相手の立場に立ち考える、という共通点) (3)カメラから得たこと ・私はカメラに育てられた(粘り強さ・時間配分・思いやり) ・自己満足だけで終わらないようHPを作成し 撮った写真を載せ、興味がある方との交流の場を作っている。 以上です。 1つ前に観察力を強みとする自己PRを作成し 添削して頂きました。 (ご覧になっていただけると幸いです。) そこにご回答者様へのお礼文にも書かせていただいておりますが 上記の自己PRを作成する際に気になっている点は、 A 社会経験が約7年間(高校卒業後、社会人となったので)あるにも関わらず なぜ自己PRが趣味なのか?と 面接官に問われないか、疑問に思われないか。 B 志望動機は 妹が病気になり、妹だけでなくもっとたくさんの方を笑顔にしたいと思い 看護師を目指した、という内容で作成しています。 志望動機と自己PRの共通点がないのは おかしいでしょうか。   アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう