• ベストアンサー

文学好きの方にお聞きしたいです。

難しい表現や難しい漢字が使ってある時、 調べたりしますか? その場合は、何で調べますか? 飛ばして読んでしまうこともありますか? それはどれくらいの割合ですか? 私は、以前は飛ばしてしまうことが多かったんです。 前後の様子から、予想がつく程度の物しか読んでいないからだと思います。 詩の同人誌に参加していて、最近仲間から本を贈られることが増えたのですが 詩だという事もあり ますますわけのわかんないのも増えまして、悩み中で 皆さんの意見をお伺いしたい次第です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 漢字に関しては前後の文脈で判断できるときは流して読んでしまうことが多いですが、全くわからない場合はWebや辞書を使って調べます。ひとえに辞書と言っても国語辞典からカナ語の辞典、新語辞典など様々ありますので必要に応じて使い分けます。とはいえ今はWebで調べるのがほとんどですが。 表現の難しいものに関してはあきらめるわけではないですが、そういう作者なりのレトリックなのだと割り切って受け止めることにしています。やはり本には人それぞれ相性があるものだと思うので、難しい表現でも共感できるものとそうでないものがあるように感じます。わからないことが悪いことではなく自分には共感しづらい表現なのだととらえるという選択肢もあるように思います。 ご参考になれば幸いです。

show1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辞書も使い分けておられるというのに感服いたしました。 わからない事がわるい事ではなく自分には共感できない表現だという考え方も 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.5

難しい漢字は調べます。 「広辞苑」で調べますね。 意味不明なままでは、正確な文意の理解はできないので……。

show1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 広辞苑!!夫の趣味によりウチにありますが飾りになっています。 でも権威ある辞書ですから、間違いないという気がします。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 私は基本的に毎回調べます。  理由は、「何と読むのか」という事や、「その様な使い方が"正しい日本語"として本当に存在するのか」(もし、存在するのであれば、自分の語彙が増える事に繋がる)、「誤字等では無いのかどうか」(もし誤字なら出版社等に連絡すれば次回の改定等の際のお役に立つかも知れない)、「著作者がどの様な意味を込めてその様な使い方をしているのか」、等々の事が知りたいからです。  ですから、例え前後の文脈からどんな意味なのかという事がある程度予想出来る様な場合であっても、「自分が推測した意味で本当に間違いないのかどうか」という事を確認するために調べます。

show1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は詩の世界に関しましては 「正しくない日本語の使用」が認められています。 それをどこまで認めるかを、詩の同人たちの間で 議論され続けています。私もその一人です。 誤字ではなく、作者の意図であると判るように表記するのが 読者への礼儀ではないかと私は思っていますが、 そうではない作品があるという事をお伝えしておきます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

語彙の勉強だと思って調べちゃいます。 パソコンに入力しようと、 ・漢字なら知ってる熟語の中にあれば、その熟語を変換しては必要な漢字だけ残して、 ・出てこない漢字も「つくり」から読み方を予想して単漢字変換して、 といううちに、検索候補に出てきたりするので、できるだけ手書き入力を避けて調べます。

show1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、貴方のようにやること多いです。 私だけじゃないという感じです。ホッとしました。

回答No.1

わからない言葉があると、よく調べますね。 大抵はインターネットで検索します。 ネットの辞書も調べますが、その言葉がどのような場面で誰が使っているのか知りたいので。

show1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 場面にも注目されるという点で参考になりました。

関連するQ&A

  • 文学や思想について話し合える友人をつくる

    本を読んだり宗教や哲学などについて考えることが好きなのですが、 みなさんは、そうしたことについて語り合える友達をどこで見つけておられますか。 良い時間を過ごせる友達はいますが、そうした話題が好きな友人はいないんです。 いつか機会があればそうした友ができればいい、くらいに考えていました。でもやはり、自分の深いところでの興味関心について話せないのは・・・辛いです。話し合い、深め合える仲間がいればなあ、と思います。 大学時代のゼミの先生のところへ通い続けていて、いつも刺激を受けているので、それだけでも感謝しなくてはいけないのですが、もう少し気軽に語り合える友を作るにはどうしたら良いでしょうか。 地域の文学サークルなどに参加してみるのがいいでしょうか? そういう人が集まるサイトなども、もしご存知でしたら教えてください。 私は二十代後半なので、できれば同じ悩みや葛藤を共有できる、同年代の方とお友達になれたらと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 文学や思想について語り合える友人

    本を読んだり宗教や哲学などについて考えることが好きなのですが、 みなさんは、そうしたことについて語り合える友達をどこで見つけておられますか。 良い時間を過ごせる友達はいますが、そうした話題が好きな友人はいないんです。 「それはそれで仕方がないこと」と、いつか機会があればそうした友ができればいい、くらいに考えていました。でもやはり、自分の深いところでの興味関心について話せないのは・・・辛いです。話し合い、深め合える仲間がいればなあ、と思います。 大学時代のゼミの先生のところへ通い続けていて、いつも刺激を受けているので、それだけでも感謝しなくてはいけないのですが、もう少し気軽に語り合える友を作るにはどうしたら良いでしょうか。 地域の文学サークルなどに参加してみるのがいいでしょうか? そういう人が集まるサイトなどもあるのでしょうか。 私は二十代後半なので、できれば同じ悩みや葛藤を共有できる、同年代の方とお友達になれたらと思うのですが・・・。 なにかアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • オタクでも同人誌を読まない方、いませんか?

    私は自他ともに認める根っからのオタクなのですが、 キャラクターソングやドラマCD、二次創作の同人誌やイラスト、 コスプレ(するのも見るのも)に全く興味が湧きません。 友人にもオタクが多いので、話の流れでキャラソンやドラマCDを聞く機会は多いし、 二次創作をする友人には同人誌(ギャグ中心の物からカップリング本まで色々)を勧められたり、 同人誌即売会やコスプレイベントに誘われる事が多いです。 しかしどうもイマイチ、本編に関わりの無い内容のキャラソンやドラマCD、 二次創作やコスプレの面白みが分りかねます。 私としては、公式設定集でも読みながら作品の考察をしたり、 オリジナルの創作をするほうがよほど楽しいです。 楽しみ方は人それぞれであるし、 CD等の商品や二次創作中心の同人活動を嫌っている訳ではありませんが、 周りの「濃いオタクであれば、同人誌の一つや二つは見るでしょう?」という、 暗黙の了解のような空気が気に入りません。 オタクの濃さを評価するにあたって、関連商品の収集、同人誌の愛好や二次創作活動は、 やはり切り離せないモノなのでしょうか。 私のように、根っからのオタクであり、同人活動を特別嫌っているわけでは無いのに、 そういった物にてんで興味の無い方はいらっしゃいますか? それを尋ねてどうするという訳でも無いですが、同じような方がいるのかいないのかが知りたいです。

  • 妖艶で魅力的な女性が描かれている文学小説

    こんにちは。 以前 趣味>読書 のカテで同様な質問をしたのですがあまり参考になる御解答を頂けなかったので(文学という条件に沿っていませんでした)、こちらのカテで質問しようと思い立ったものでございます。 (以下、質問) 登場人物としての女性を豊かな語彙、表現力で以って妖艶に、魅力的に(いやらしく、でも良いですね。)描いてある文学小説をお教え下さい。 妖艶と申しましても、外見的な、肉体的な物でもよし、精神など内面的なものでもよし、著者が狙ったもの、もしくは偶発的に表現してしまったもの(少し表現がおかしいですが…)でもよし、です。 外国の本でもよいのですが、できれば日本の本がいいですね。 新旧も問わず、です。 このような本、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • ノンフィクション文学は芸術ですか?

    文学は芸術の一つだと考えられると思います。ではノンフィクション文学は芸術に入るでしょうか? wikipediaの「芸術」のページによると、「文芸(言語芸術)」とは以下のジャンルを指すようです。 ・詩 ・小説 ・戯曲 ・文芸評論 ・随筆 一般に日記やエッセーは随筆の中に含まれますから、必ずしも「事実に基づかない、創作した世界」を記したものだけが「芸術としての文学」として扱われているわけではないはずです。 「ノンフィクション」といっても紀行文や自伝、回想録のように随筆に含まれそうなものから、暴露本、告発もの、戦記、業界レポート、体験記までかなり幅があります。 詩的な作品から政治色の強い物、学術的な物、ビジネス色の強い物までいろいろです。 どこまでを「芸術」とよぶべきでしょうか?

  • コミケとは?

    最近、友人がコミケ行きたい、と口癖のように言うようになりました。 私はそっちの文化の知識は余りないもので、 ネットで調べるなどして、 ・コミックマーケットの略 ・世界最大規模の同人即売会 などが解りました。 そこで、「同人即売会」と言うのは 同人とつくからにはサークルか何かで作った物というのは解るのですが 同人誌とは性的な表現がある本でしょうか? それともコミケでは一般とR-18の本と両方販売しているのでしょうか? 他にも、解らないことだらけなので回答して頂けると幸いです。

  • 同人活動…やってみたいけど…

    最近、二次創作にすごく興味があるんです。 アニメや漫画が好きでコミケなどにも頻繁に行っていますが、今までは好きなジャンルの本を読んだり買ったりするだけで満足していたのに、次第に自分も本を出してみたい!と思うようになってきて…。 同人活動をされてる方がとても羨ましいんです。 私もあんな風に、自分が好きなものを絵や文で表現したい!私の作品をいろんな人に見てほしい!でもこれって、単なる自己顕示欲かなって思うんです…。 実際、小説が書けるわけでも漫画が描けるわけでもありません。 どちらかというと絵よりも文の方が好きなので小説を書いてみたいんですが…いざ書こうとしても面倒になってしまって…でも書きたい気持ちはあるんです…矛盾してますよね(><

  • 本の”曲がり方”について

    小説、漫画、同人誌などすべてに共通するのかどうかわかりませんが本が何故か曲がることがあります ”曲がる”という表現が適切かどうかわかりませんがなんというか軽く反り返る感じになってしまいます ページ数の少ない物や同人誌などでよく起こるんですがこれは湿度などが問題なんでしょうか? あとこの反り返ってしまったものは基本的に戻らないと考えて差し支えないのでしょうか? 原因・対処法をご存知の方いましたらご助力お願いします

  • 多くの言葉を覚えたい

    私、俳句や詩などで感動する作品を作りたいと思ってますが。 そうそう作れません、 いろんな四字熟語や外来語や、新しい考え方など、自分の物にしようと思うには、漢字検定や多くの本を読んだり、文学関係の大学に行くべきなのでしょうか?

  • 初めての同人誌の価格について

    初めまして。 私は今年の夏に初めて同人イベントにサークル参加します。 同人誌を作って売る・・・ということも初めてのことなのですが 本の価格で少し悩んでます。 初めて作る同人誌は価格は高めだと売れない、ということを 聞いたのですが、いくらくらいがいいのでしょうか? もし、宜しければ皆さんの経験談をお聞かせ下さい。 ちなみに同人誌はオフセットで作る予定で、発行部数は30部。 ページは恐らく20ページ前後でB5サイズ。 発行にかかる印刷費を元に、1冊辺りの値段を計算すると 大体700~800円くらいになります。