• 締切済み

一元論

一元論とか二元論というのがよくわかりません。 一応検索したりはしたものの、説明が難しいものばかりでやっぱりわかりません。 いったい何元論まであるのでしょうか。 私を小学三年の子供だと思って理解できるよう教えていただけないでしょうか。

noname#216852
noname#216852

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.5

僕は五元論まであるのは知っていますが 理論的には、どこまでもあるみたい。 でも、動物の脳にはムリみたい。 そこは、多元論として処理。 ひとつのことから成り立っているよ!とする論。 いや、本音と建前(2つ)があるし、表と裏なんても言うよね だから2元論。 世の中は貧乏とお金持ちのこの2つ、幸せ・不幸せの2つ 2つで説明できるよね。 大学も合格と不合格で説明できるし・・・ ちょっと待って、本当に2つだけかな? 浪人して2年後に合格した人は、不合格じゃないよね 2つだけじゃなくて、3つあるんじゃない それに、貧乏とか金持ちとかは、自分で言ったもん勝ちじゃん お金に執着しない人もいるし、アンケートでも ハイ・イイエ・どちらでもない・・・みたいに3つある。 三元論じゃん。 そこへお腹を空かせたライオンがやってきました。 ガオー お金持ちで幸せ・お金持ちなのに不幸せ 貧乏でも幸せ・貧乏だから不幸せ 四元論ガォ、それが一番しっくりするガォよ。 ・・・話はいつまでたっても終わらない。 僕の回答も終われない・・・ いろんな考えがあっていいのですが 考える要素はいくつあるか? また いくつにしますか? 論理の元がいくつか、いくつにするか? 俳句(俳論)は一元論 本質についての理論および批評だから、です。 本質についてだけ、それが一元。 突然ですか、ここで問題です。 僕の回答の中に動物は、いくつ出てきたでしょう? 答えは、回答8の後に・・・

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

なんでも「神のせいだから」と、一つの理由で納得しちゃうのが「一元論」。 「あいつは良いやつ、あいつは悪いやつ」と、なんでも2極端に分類してグレーを作らないのが「二元論」。 それ以上は、グレーなところとか、別の評価・視点でも加えるから、とくに名前はない。あまりに極端な考え方として、一元論や二元論では困るよね、と話題に出るだけ。

noname#224207
noname#224207
回答No.3

オカルト教団やインチキ新興宗教をイメージして下さい。 何でもかんでも、それはこの神様の所為だ拝みなさいとかこのブレスレットを買いなさい、壺を買いなさいなどとやっていますが、これが一元論です。 何でもかんでも一つのことへ持って行ってしまう考え方です。 人間は魂と身体でできている、というのが二元論です。 魂などはない、単に体の一部の脳細胞の働きだけだというのが一元論です 一時アニメなどで有名になった 陰陽氏 安倍 晴明 を御存知ありませんか。 あるいは韓国の国旗の真ん中の丸がお宮さんの太鼓の巴模様みたいなデザインをしているのに気付かれていませんでしょうか。 陰陽、つまり世の中はこの陰と陽の二つで出来上がっているという考え方で、二元論です。 何でもこの陰と陽に分けてしまいます。 明るいは陽で暗いは陰、女は陰で男は陽だ、までなら解りますが、小さいは陰で大きいは陽だ、というと何コレとなってしまうかとは思います。 陰陽道では陰が極まれば陽になり、陽が極まれば陰になるという考え方をします。 この陰と陽を棒の長さに置き変えて、その組み合わせで占うのが八卦という占いです。 韓国の国旗の丸の周りにある棒を組み合わせたデザインはこれを基にしています。 当サイトでも、いいと思うか悪いと思うか、正しいと思うか正しくないと思うか、などという質問が多く見受けられらますが、これを二項対立型の考え方と呼びます。 世の中の事柄を善悪あるいは正誤の二つの基準だけで考える考え方で、二元論と言えます。 受験勉強の影響でしょう。 最近、これではダメだということで論述試験方式にかえようとしています。 >いったい何元論まであるのでしょうか。 二元論でオシマイです、後は多元論と一纏めにしてしまいます。 理屈を言いますと二元論も多元論の一つだということにはなります。 蛇足 検索したり書籍を開くと論理学という学問に忠実に説明しようとしていますので混乱されるのも止むを得ません。 解ってもらおうとするよりも学問的に正しいかどうかにだけ拘る学者さんの悪い癖です。 原子力工学などがこの典型です。 世の中が混乱しようがしまいが、われ関せずで小難しい理屈だけを議論して終わっています。

noname#216751
noname#216751
回答No.2

うーん・・簡単に言い表す事が出来そうに無いので 俺個人的観点から簡単に纏めると・・・一元論はぁ ・・って(笑) まず 二元論から 話を進めた方が 判り易いと 感じたので二元論から・・ たとえば ○と× これが元々宇宙に存在してた・・と考える事・・ そして一元論は ○か×の一つが元々あって 其処から分かれて2つ以上になった・・と 考えた・・のかな? あくまでも 俺の推測・・ 俺は「唯神論」なので一元論や二元論とは違う 全く別の考え方を持ってるから・・

noname#216751
noname#216751
回答No.1

私を小学三年の子供だと思って理解できるよう教えていただけないでしょうか」←小学3年では どう考えても難しい・・ 大体「論」と なってるものは あくまでも仮説・・ 実際には 学者も誰も 解かって無いのだから・・

noname#216852
質問者

お礼

小学三年は例えが良くなかったですね。ごめんなさい。 30過ぎの高卒の女に。。でも説明は厄介でしょうか。 俳句を一元論だと書かれているのを何かで読んだので知りたくなりまして… 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一元論と二元論

    物の考え方には、「一元論」と「二元論」 がある、「心と身体」の関係をそれらの思考法の代表的哲学者(ピタゴラスや、デカルトなど)を挙げて説明して、さらにそれらの思考法の長所と短所を教えて下さい。 友達の宿題を見ていたら僕も「一元論」、「二元論」について興味を持ちました! 皆様の考えや、答えを教えてくださいm(__)m

  • ======自滅する無元論!?の巻きー。======(大山のぶよの声でお願いします)

    二元論、一元論と多く語られてきましたが、無元論というのはあるのでしょうかか? 最初に「ある」といえば、「ない」がでてきてしまい、「ないがある」ということで、ないの意味が失われます。しかし、最初に「ない」といえば「ないはない」つまり、ないものはない的な印象で、「あり」が生じます。ここで、「ないはない」におけるトートロジーが自滅し、「あり」になってます。  あたらしく、でるものものもなく、また消えるものもない、ということが、まさにこの無元論で語れるのではないでしょうか?論ずるから無元論となってしまうのですが、もはや「0」と表記した意味しかないことを示していると思うのです。 一元論はありなしの問題を言うにもかかわらず、1というから0がでるわけで、0といえばなにもでません。一元論は、こういう風にすると無元論に移行できるのではないですか? 質問は、無元論というものがあったのか?ということと、これを語った時に起きる誤解や、語られた時に受ける印象というものを聞かせて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 世界観において 二元論と言ったら・・・

     他の何ものにも依存せず独立して存在するものを《元》と呼ぶのだと思っていたのですが ヰキぺを見ると それだけではなく 《単にふたつに区分されたもの》をも 二元論と言うとあります。  そんな用法は ありえるのですか? これが 問いです。  ▼ (ヰキぺ:二元論) ~~~~   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%85%83%E8%AB%96  (にげんろん、dualism)とは、   世界や事物の根本的な原理として、それらは背反する二つの原理や基本的要素から構成される、または二つからなる区分に分けられるとする概念のこと。   例えば、原理としては善と悪、要素としては精神と物体など。  ~~~~~~~~~~~~~  ☆ すなわちここで 単純に   ▼ または二つからなる区分に分けられるとする  という場合も二元論と呼ぶのだと言っているようです。けれどもこの場合というのは 二項対立とか二項区分あるいは双対と言ったりする場合なのではないでしょうか?  すなわちもし 二つの事項があって互いに区別されているだけの状態であってもその二項について――つまり精神と身体 あるいは モノと心といったように互いに区別されている二項であるなら―― 二元論という用語で呼んでさしつかえないとするなら  けっきょくおよそ《ふたつのもの》は二元論になってしまう。  というだけではなく じつはそれだけではなく  どんなものでも《ひとつのもの》を捉えて それは一元論だと言ってもさしつかえないことになってしまう。のではないでしょうか?  そんな一元論など 意味がない。はずです。すべてのものごとの根元をひとつだと見ることから 一元論と言うのであって 根元を問わない《ひとつのもの》が 一元だと――世界観において――言うなら へんなことになりませんか? そんな用法は無用にすべきではないでしょうか?

  • ヒュームの懐疑論

    ヒュームの懐疑論 来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 17~18世紀の文化のところです。 哲学ででてくるヒュームという人のプリントの説明で、 観念論的経験論→懐疑論 とあります。 これをわかりやすく説明してくださいませんか? 一応、ウィキペディアなどのいくつかのサイトや、用語集、資料集、事典などは調べていますが、難しい言葉を難しい言葉で説明してあるものが多く、私には理解できません。 よろしくお願いします。

  • デカルトの心身二元論に対する反論

    デカルトの心身二元論に反論する説はありますか?デカルト以降の時代で、心身一元論を説いた人がいたら教えていただきたいのです。

  • 「存在論的な」という表現

    論文などを読んでいると、哲学に限らず文学などの場合でも「存在論的○○」「存在論的な××」という言い回しが出てきます。 が、どうにもこれがピンときません。 「存在論」という言葉については調べれば一応の説明があるわけですが、「存在論的」と表現されると「存在論」を調べて出て来る諸説明と文脈とが自分の中で繋がらず理解ができなくて困っています。 人によって使用意図が異なる場合もあるとは思うのですが、例えば「存在論的意識」というような表現がされた場合、どういう意味なのかということについてご説明いただけませんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 懐疑論とは?

    解離生同一性障害(DID)の懐疑論とはどのようなものでしょうか? 「懐疑論」を辞書で引いても言葉が難しく理解できなかったので、懐疑論についても説明していただけるとありがたいです。

  • 犯罪観の主観主義(近代学派の一要素)は、行為無価値一元論と言ってることが類似してます。

    犯罪観の主観主義(近代学派の一要素)は、行為無価値一元論と言ってることが類似してます。 イコールですよね? 一説によると、結果無価値行為無価値はあくまで客観主義の内部争いとするものがあります。 しかし行為無価値は主観主義的であります。客観主義の子供とは思えない これはどういうことでしょうか?

  • コンヴェンション論について

    ヒュームのコンヴェンション論についてどういうものかロックとホップズの社会契約論と比較して説明していただけると助かります。 哲学の授業なんですけど理解するのが難しくて

  • 結果論について

    結果論の意味を見ても全く理解ができません。 例示などで分かりやすく説明してくれればありがたいです!! 本当に困ってるんです、お願いします。