なぜ日本人は敗者に合わせるのか?

このQ&Aのポイント
  • 競争に負けた人が居づらいのなら、負けた人が帰ればいいだけではないか?なぜ敗者に合わせる必要があるのか。
  • 日本人は、競争に負けた人に気を遣う傾向がある。そのため、勝者が喜ぶことを控える場面もあるが、なぜ下位の人に気を遣わなければならないのか疑問に感じる。
  • 日本では競争社会と言われるが、その中で敗者に合わせることが求められることがある。しかし、なぜ敗者に合わせる必要があるのか疑問に感じる人も多い。
回答を見る
  • ベストアンサー

その場の基準を敗者に合わせようとするのはなぜなの?

なんか日本人ってその場にいる最弱のクソに基準を合わそうとするよね、あれなぜ? 受験の合格発表でも 「やった!大阪大学受かった!!」 って高校に集まった人たちと大声で話してたら 「落ちた人もいるからあんまり喜びまくるのはかわいそうだよ。」とか言ってくる こういう 「競争に負けたかわいそうなクソがいるから派手に喜ぶのはやめてあげようよ」 的なことを言う人ってどんな場面にもいますね。 そんなこと言われる度に 何言ってんの?って思って無視して喜んでますが。 競争に負けた人が居づらいのなら負けたやつが帰ればいいだけじゃん。 なぜそんなクソのために気遣いなんてしないといけないんだ? それなら何をしても喜べないね 「やった!三井物産の内定とった!」ってゼミ内で喜ぶこともできないし 「課長に同期で一番早く出世したぞ!」と社内で喜ぶこともできない。 「就活してるけど内定がない人もいるから…」「まだ主任にさえなれてない人もいるから…」 こんな感じで、劣ったクソに気遣いをしないといけなくなるから。 上の人に気を遣うのならまだしも、なぜ下のクソに気遣いしないといけないの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

日本が農耕社会だから。

その他の回答 (4)

回答No.5

競争の判定基準がどのていど合理的か、によるのではないでしょうか? スポーツの勝者はかなりシンプルに(露骨に)喜びますよね。 それは、敗者の側もスタート地点での不平等を受け入れたうえでの勝負だからだと思います。 それでも、偶然の要素を無視はできませんから敗者をリスペクトする姿は賞賛されます。 受験においても「たまたま、解答できる問題が多かった」という偶然性が否めない以上、100%自分の手柄だと思うのは世間知らずです。 (まぁ、「100回分の問題に満点解答がいつでもできる」なら威張ってもいいですが、その能力を得るために失っているものがあれば、それと相殺して評価されることになるでしょう) また別の視点ですが、たかが受験や就職や昇進程度で他者への配慮ができなくなるほど有頂天、というのも視界(というか人生観)が狭いという評価になります。 さらに、自分が勝者になれるフィールドだけが価値のある世界で、自分が敗者になる可能性のあるフィールドのことは見ないふりをするなら、主観的には「常に勝者」でいられますが、客観的には「臆病者」です。 そのような他者目線に気づかない人もオコチャマです。 以上の理由で、敗者にも一定のリスペクトが必要なのです。 あえて付け加えるなら、この回答のような内容は12歳までに学習しておくのが普通です。 質問者様も承知の上で言語化できなかった(その照れ隠し?に挑発的な文体を選んだ)のならご参考にしていただきたいですし、もし本当に文面通りにお考えならば……(学習能力の不足で)おそらく理解できないでしょうね。 昔から「実るほど、首を垂れる、稲穂かな」といいます。また、同主旨の格言や箴言は世界各地にあります。もちろん、今後の一生を通じて敗者になる可能性のないほどの方ならご存知でしょうけれども。

  • yuki51877
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.4

人生浮き沈みがありますから、どんな人にも辛いとき、負けるときはあるかと思います。 しかも自分ひとりでは心をコントロールすることができないほどの辛さを負うこともありえます。 どんなときでも全員が辛い人を労われる優しい心を持っていたら、自分が辛いときも助かるのではないでしょうか。 あとは単純に辛い人の立場を想像できる優しい人って、人を労われる素敵な人ですよね。 向上心がある人なら、自分勝手な人になりたくないのではないでしょうか。

noname#229261
noname#229261
回答No.3

貴方も負けて、劣ったクソになる日が来るよ。 想像力がないひとだなぁ。

raiponta4145
質問者

お礼

わかりませんね

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

ヒトでなく人間だから

関連するQ&A

  • 出世できない男は結婚できませんか?

    入社5年目ですが、出世できる気があまりしません。 課長どころか主任にも遠いような気がしています。 入社4年目でよほどのことがない限り昇進できる、役職無しと主任の中間のような役職があるのですが、それにはストレートでなれました。 これになれなかったのは辞めた人を除いて一人しか見たことないですけど。 主任や課長になれないような人は、やはり結婚できないのでしょうか? ちなみに現在手取りは交通費等入れて振り込まれる金額25万強です。 ご意見お待ちしています。

  • 大体の年収等の目安を教えてください

    質問1 大企業で、課長というのは、必ずなれるわけではないんですか?なれる確率というのは、何人に一人なんでしょうか? また、40歳の大企業などの優秀な学生が入社したがるような企業の課長さんはどのくらいの給料をもらっているのでしょうか?50歳ではどうでしょうか? 質問2 大卒で大企業に入社しても必ず使えないなあという人は出てくると思います。いわゆる競争に負けた人、そうはいっても頸にするほどでもないという社員でも保証されている給料っていくら位なんでしょうか? 質問3 大企業の福利厚生やは公務員とも目劣りしないといわれていますが、どうなんでしょうか?また、大企業に入ると同僚との厳しい出世競争が待っているのでしょうか?また、公務員は出世競争は激しくないんでしょうか? ちょっと面倒くさい質問なのかもしれませんけど宜しくお願いします。

  • 電通について

    電通で課長クラスになる人は、何歳ぐらいの人が多いですか。 知人が36歳で電通の主任(中途採用)なのですが、それを聞いた友人が36歳で主任だったらたいしたことはない。優秀ではない。と言っていました。 私は、優秀な方だと思っていたのですが、まだ社会に出ていないので、よくわかりません。 大手企業の出世コースってどういう風になっているのですか。

  • 職場環境が悪いです

    僕は営業課で、上に部長、課長、主任、アシスタントの全員で5人います。僕は34歳で一番下っ端です。 直属の上司は課長で、仕事はできるのですが性格がわがままで僕がミスをすると大声で怒鳴ります。これに耐えられず部長に相談をしました。部長は、とても優しい人柄の人です。部長は快く僕の心情をわかってくれて主任の人を僕の上司へ変えてくれました。しかし、この主任の人もあまり面倒見が良くなく気分屋です。僕はどちらかというとミスが多く、容量が良い方ではありません。 最近は主任が持っているユーザーを僕へまわし僕の仕事量がかなり増えてきました。 なんだか、課長も主任も敵になったような気がして少し鬱気味です。 どうすれば改善できるのでしょうか? 現在、入社4年目でこの会社を最後だと思って転職して入った会社なので辞めたくありません。どなたかアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 就職が決まらない状態でのグループ復帰

    私は大学4年の男で内定をもらってない者です。 今のところバイトにもゼミにも恥ずかしくて顔を出していませんが、そろそろ「最近見かけない」などという噂が立っているようなのです。 また、先輩がメールをくれたりするのですが、もう察しているようです。 しかし同年代の人との交流を95%断ってから2ヶ月あまりすると流石に辛く思います。 文字通り居場所がなく、今ほぼ無人状態の大学のPCルームでこれを打っています。 ところが実は今さっきゼミの知り合いに偶然会い、その人やゼミ長なんんかも内定が出てないらしいです。 一応私立のトップ学校なのになんでだろうという感じです。 そういうこともあってか、そろそろ顔を出してもいいと思ってます。 ゼミの人には内定がないことを言ってしまいましたが、バイトの人にはなんていえばいいのか迷っています。 「実はまだ内定が出てなくて、一応今も就活してるけど留年もありうる」と正直に言うのか、 「時間かかったけど、とある会社にようやく決まったよ、まあ就活の話なんてつまんないからやめよう」と嘘をついてしらばっくれるか、 「まあまあ、そんなことはおいといて」と完全に無視するか、 一区切りつくまで姿を消し続けるのか、 どれがいいと思いますか? ご意見お待ちしてます。

  • 「主任」などの肩書があった方が結婚しやすいか?

    30歳男です。 彼女がいたことないし、多分結婚できないとは思うのですが。 仮にお見合いなり合コンなどに参加したとして、名刺には「主任」とか書いてあった方が評価は高いんでしょうか? 35近くなって何も書いてないんじゃ出世の見込みなしとして女性からの評価も低いものですか? 正直、主任になる自信すらないんですが・・・・・。 全くの平社員と主任の中間の肩書なら頂けましたけどね。 でもそれは一般的な呼称ではないものですし、余程出来が悪くない限りはなれるものです。 入社7年目で、毎年10人くらいの新人が入ってきますが、先輩にせよ後輩にせよ、その主任の手前の肩書きさえ貰えなかったのは2人です。 主任への昇格が同期と遅れたというケースは今までに見た事がありません。 そういう人はその前に辞めていったからです。 やっぱ、課長とまではいかなくても主任くらいにならないと駄目ですかね・・? ご意見お待ちしております。

  • 頭の良さと精神年齢

    頭が良く仕事ができる人、そのなかで精神年齢が低い人いますね。 出世している社長や課長、主任といった地位が高い人。 その人たちのなかには横柄だったり威張ったり、極端には仕事ができるチャラチャラ系で精神年齢が低い人。 或いは、知識や語彙力が豊富で精神年齢が低いと思われる人。 そういった実年齢と精神年齢が伴わない人はどのような世界が見えているのでしょうか?

  • 出世欲の強い人に振り回される

    職場で同じフロアにいる経理課のD部長と業務課のF課長…私はF課長の下で働く主任です。F課長はコネだけで出世してしまったような社歴を辿っており、評判も悪く実際に働きません。これに対してD部長は実力派で優秀です。 さて、このたびF課長のミスの多さに呆れたD部長は、彼を配置転換し、F課長を自分の直下の部下にして監視監督(?)するようになりました。 ところで、そのD部長から見ると私はそこそこ高い評価を得ている様で、私をF課長を脅かすようなポジションに移してしまいました。このためF課長の私への態度がキツくなり、最近は憂鬱な毎日です。 またF課長には、強力なコネをフル活用できた時代に作った数人の新派がおり、この者らからも私は警戒されてしまって、思うように仕事がはかどりません。先日F課長の奥さん(同僚)からも嫌味を言われてしまいました。私自身はF課長を嫌っているわけではないのですが…。 はっきり言って憂鬱です。私にとっては、自分の業務だけに専念しているのが一番楽しく、やりがいを感じるのですが、どうも出世欲の強い人たちに振り回されているようで面白くありません。 仕方ないのでしょうか?

  • 益田孝

    明治時代に三井物産の社長になり、明治大正昭和初期の日本の経済界のボスとして君臨したと言われる益田孝について教えてください。 下級武士とはいえ旧幕臣であったのに、なぜ長州薩摩閥の政治家に深く食い込み、経済界に君臨することができたのでしょうか。 幕臣のほとんどは、薩長閥に冷遇され、能力があっても重く用いられなかったのに、なぜこの人は、立身出世が可能だったのでしょうか。

  • お叱りを承知の上です。なんだかやるせない気持ちです。

    こんにちは、大学4年の者です。就職活動を昨年から続けていますが、未だ内定を貰っていません。 ゼミのメンバーは6人なのですが、民間内定を貰っている人が2人、公務員1人、私を含め、まだ3人は貰っていません。 腑に落ちない事があります。民間から内定を貰っている男の子なのですが、性格が無口で暗く、あまり周りとコミュニケーションをとっていないタイプです。私から話しかけても、あまり会話が続かなく、明らかにコミュニケーションをうまくとれていない人です。ゼミが終わって私たちは雑談をしながらゆっくり帰るのですが、彼はその輪に入ろうとせず、一人で帰ってしまいます。 ゼミの先生にも、もっとメンバーと交流するうにといわれるみたいです。 学内で見かけても、常に一人で、単独行動ばかりしているようです。 その彼が、ゼミの中で一番最初に内定を獲得したのです。それも結構いい会社に。 「私がまだなのに、どうして変わり者の彼が・・・」そう思えてなりません。悔しくてたまらないです。 歪んだ考えである事は分かっています。でも、私なんか周りの友人と協力しながら就活を進めてきたのにダメ、彼は一人で情報を集め、一人で活動して内定をGETしたかと思うと、自分の行動力の無さにがっかりしたりもします。 皆さんはどう思いますか?