• ベストアンサー

界とは大阪府にある地名ですか?

界とは大阪府にある地名ですか? 昔の表記の大坂は具体的にはどこですか? 摂津、泉、河内などの国と大坂は別物ですか? 今江戸の貿易のところを勉強していて、三ヶ所商人、五ヶ所商人がでてきてそのような疑問を抱きました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2195/4860)
回答No.2

>界とは大阪府にある地名ですか? 「界」ならば、大阪府には存在しませんね。 東北と九州に、「界」という地名がありますが・・・。 「堺」ならば、大阪府南部(和歌山県方面)に存在しています。 南海電車です。^^; 戦国時代には、既に「堺」と名乗っていたようです。 秀吉時代までは、自治を行っていましたよ。 日本の大航海時代ですかね。東南アジア各国に、日本人町が誕生していました。 >摂津、泉、河内などの国と大坂は別物ですか? 別物です。 摂津、泉、河内などは旧国名ですよね。 大坂は、その摂津国に存在する集落の名称です。 今で言うと、「摂津の国大坂」は「大阪府大阪市」でしようか。^^; >三ヶ所商人、五ヶ所商人がでてきてそのような疑問を抱きました。 三ヶ所商人、五ヶ所商人だと、「界」は「堺」ですね。^^; 糸割符仲間。懐かしいですねぇ。学生時代に、暗記しました。 「今日の魚が、大江戸に」 今でも、この様に暗記するのですかね? (京都・堺・長崎)、+(大坂・江戸)

je1sse36
質問者

お礼

大変わかりやすいご説明でした。ありがとうございます!界 は誤字でした(~_~;)すみません!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A0%BA%E5%B8%82/@34.5049697,135.4112965,10.75z/data=!4m2!3m1!1s0x6000da67aec56b5b:0xbeb7d49ef698a420 堺市はここです 大阪府堺市 摂津、泉、河内との関係はこちら https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%BA%E5%B8%82 摂津、河内、和泉の「境(さかい)」にあったから「境」です   大阪市は、摂津です  

je1sse36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! URL、拝見しました!ありがとうございます(T ^ T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪は、いつから大阪?

    大阪と書きますが、昔は大坂と書いたようです。商人の町で土がつくのを嫌ったため現在の大阪になったと聞きますが、一体いつ頃からでしょうか。江戸時代にはすでに商人の町として確立していたと思いますし、それ以前。歴史本には大坂城になってるものが大半のようにも思いますがいつ頃大坂は大阪になったのでしょうか?もうひとつ関係ありませんが教えてgooは有料でしょうか?

  • 明治維新後、なぜ「江戸」という地名をやめにして「東京」にしたのですか?

    明治維新後、なぜ「江戸」という地名をやめにして「東京」にしたのですか? 個人的には江戸のほうが好きなのですが・・・ ついでに、なぜ「大坂」から「大阪」になったのでしょうか?

  • 歴史の教科書での「大阪」という表記について

    東京と大阪は、江戸時代以前の地名はそれぞれ、「江戸」、「大坂」です。 しかし、現在の小学校や中学校の歴史の教科書では、東京については正しく「江戸」になっているのに、大阪のほうは江戸時代以前でも、明治以後の「大阪」の表記になっています。 なぜ教科書では、江戸時代以前でも「大阪」で、つちへんの「坂」ではなくこざとへんの「阪」が使われているのでしょうか?

  • 大阪の地名をはっきりさせたい。

    こんにちは。 関東人です。京都までは良く行くのですが大阪は3回ぐらいしかないです。 昨年梅田に三泊しましたが阪急の駅ビルにビックリ、すごく大きくて広くて、 キレイじゃなくて、古めかしくて、ゴチャゴチャで、 迷路化している。  東京にはないですね、こんなとこ。 余談でしたが質問は下記の通りです、大阪の地名をはっきりさせたい。 ・ 俗に言うキタ  とは梅田周辺のことで宜しいですか? ・ 俗に言うミナミ とは難波周辺のことで宜しいですか? ・ キタ、ミナミ   とは方角から表される言い方ですか?                 そうだとすると真ん中はどこですか? ・ シンチ ってどこですか? JRの駅に北新地ってありますよね。                       ココのことですか? ・ シンチとキタシンチは同じ場所ですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 大阪の地名

    今週火曜日のネプリーグの5文字クイズの特番の中で大阪の「枚方」をひらがなでどのように書くかという問題があり、インテリチームがかなり苦戦してこの問題を解くのに時間が掛かった為に優勝を逃しました(と私は思ってます)。 この問題を解くのに時間が掛かってる時に「大阪の人が見てたら怒るよ」とも誰かが言ってもいましたし。 私は大阪生まれの大阪育ちなので「枚方」と言えば自然に「ひらかた」と出てくるのですが、よく考えると関西以外の人にとっては難しいのかなとも思ってしまいました。 このように大阪の人にとってはごく当たり前のように読める地名でも、地元以外の人にはどう読んでいいか分からないもしくは間違えやすい地名が他にどのようなものがあるか自分で思いついたのが「吹田(すいた)」「十三(じゅうそう)」「放出(はなてん)」「此花(このはな)」くらいなのですが、これ以外の大阪の地名で間違えやすい地名はどのようなものがありでしょうか。 但しあまりマイナーな地名(区の中の町名等)ではなく、大阪に住んでる人か大阪出身の人ならほとんど知ってるはずというようなものでお願いします。

  • 大阪天王寺区のある地名について

    昔(40年位前~?年前)大阪、天王寺区に元町という地名があったようですが、 現在の地名でいうとどのあたりかおしえてください。 役場もしくは福祉関係の 役所があった所?かもしれませんが確かではありません。

  • 大阪の地名でしょうか?漢字の書き方を教えてください

    「さかいしづながほり」は漢字でどうかきますか?

  • 以前の大阪の地名

    現在私の住所は大阪市内で住居表示は「大阪市**区**○丁目○番○号」というふうになっています。 数年前までは「**区**町○丁目○番地」だったということは知っていたのですがその前かなり昔は、今でも他の所で一般的に使用されている「**郡(西成郡・東成郡?)**村」というふうになっていたということを最近知るようになりました。 そこでお願いなのですが大阪市内が市・区ではなく郡・村で呼ばれていた時の地名の一覧が分かるような本やサイトがあれば教えて下さい。

  • 大阪に〇〇堀という地名が多いのは何故?

    堀とは・・・「土地を掘って作った水路。また、敵から城を守るために、城のまわりを掘って水をたたえた所。」と言う意味ですよね。 道頓堀、土佐堀、江戸堀、空堀のように、大阪には〇〇堀という名の地名が多いと思います。何故なのでしょうか?何の目的に作られたのでしょうか?

  • 東京と大阪の地名は同じのが多い?

    東京と大阪はお互いに、「京橋」「日本橋」などいくつか同じ地名があります。何ででしょうか? 環状線と山手線も同じ形をしています。教えてください。