• 締切済み

カレイの干物について

2日前に市場で干物盛り合わせとしてサバのみりん干しなどもう開いて加工してあるものなどが入ってるものを買ったんですが、 サバの下に隠れて見えなくて帰ってから気づいたんですが、生っぽい?カレイが3枚入っていて頭もついてて内臓も入ってたんですが、内臓が入ったまま干したものって大丈夫なのでしょうか? 市場で買うのもはじめてだし店員さんに聞けばよかったんですが入ってるとは思わなかったので聞くことができなくて……(汗) いちを頭と内蔵をとって冷蔵庫に入れてあるんですけどそのまま料理に使ってよいでしょうか? お魚は、海沿いのお店で冷蔵庫に入ってた訳ではなくそのまま外で売られてました。 あと、お湯で洗ったりしたら細菌が増えたりとかってありますか?無知ですみません(汗)

みんなの回答

回答No.2

鳥取県で干物を販売しているモノです。 http://himono1ba.com/ >カレイが3枚入っていて頭もついてて内臓も入ってたんですが、内臓が入ったまま干したものって大丈夫なのでしょうか? 大丈夫です。 おそらく、こんな感じの魚だと思います。 http://himono1ba.com/SHOP/T-ETE-M.html モノを見てないので私の経験則でお話しします。 内蔵は残っていても、エラはとってあると思います。 エラがとってあれば、その市場のお店屋さんはきちんと仕事をしているので、信頼できるお店です。 エラは腐りやすいので、商品の賞味期限が短くなるので、「エラをとらない」事は考えにくいです。 さて、エラと腸と胃はつながっているので、自動的にとれます。 エラがとってあれば胃と腸は魚にはありません。 残っている内臓は、とりにくい肝臓だと思います。 ↓このページでも肝臓が残ってます。 http://himono1ba.com/hpgen/HPB/entries/305.html しかし、塩サンマと同様、肝臓は食べられるので問題ありません。 仮に、全ての内臓が残っているとして、一般的な魚の内臓で「食べるな危険!」な部位はエラくらいで、強いて言うなら、胆嚢(たんのう)は「食べるな苦い!」で危険ではありません。 なので、胃や腸が残っていて、それを食べても食中毒や病気になったりしません。 >お魚は、海沿いのお店で冷蔵庫に入ってた訳ではなくそのまま外で売られてました。 昔ながらの良い感じのお店ですね。 夏でも観光地ならそうやって売ってますし、今の時期(冬)ならまず問題無いです。 >あと、お湯で洗ったりしたら細菌が増えたりとかってありますか?無知ですみません(汗) 細菌は増えません。 仮にお湯洗いで細菌が大繁殖したとしても、焼いた時点で死滅しますよ。 あと、せっかく干して水分を少なくしてあるので、お湯・水で洗ってはいけません(^○^) 追伸: 仕事柄、魚はどれくらいで腐るのか?腐った魚を焼いて食べたらどうなるのか?実験したことがあります。 オススメはしませんし、二度と同じ実験はしたくありませんが、後味が強烈に悪いだけで、別にどうって事はありませんでした。 魚は皆さんが思っているより安全な食べ物です。 魚には、ふぐやアオブダイなど、毒のある魚もありますが、「食べるな危険!」な部位・「たべるな!危険」の状態では、店頭に並びません。 「魚で食中毒になったり、病気・死亡しよう!」と思えば、魚を自分で釣ってくるか、漁師の人と知り合いになって、ヤバい魚を手に入れるしかありません。 逆に、「魚で食中毒になったり、病気・死亡しよう!」には努力がいるのです、、、、、

参考URL:
http://himono1ba.com/SHOP/T-ETE-M.html
omubas
質問者

お礼

ありがとうございます! 実際に働いているかたなんですね! 詳しく教えていただきありがとうございますっ干物を買ったことがなくて内蔵はなくて当たり前だなんて勝手に思ってたんで今度買ったときは内蔵も一緒に焼いていただきたいと思います!

  • hoge1229
  • ベストアンサー率29% (58/194)
回答No.1

ちゃんと火を通せば衛生的には問題ないと思いますが、内蔵が残っていると臭みが出ますね。

omubas
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 臭いが他の魚より少し強いと思う位だったんですがせっかく買ったのに捨てるのはなぁと思ってたので、今日さっそく料理してみようと思いますっ!☆

関連するQ&A

  • 酢鯖にして大丈夫?

    酢鯖にして大丈夫? 私、酢鯖が大好きで酢鯖にできるという鯖を買ってきました。そして、三枚におろし、塩をふり、今は冷蔵庫です。ここまでやってから気づいたのですが、鯖などは 回虫がいると聞きましたが、実際に回虫がいるかいないかという判断はどうすればわかるんでしょうか?今日買ってきた鯖は目がとてもきれいで澄んでいて、触った感じプリプリでお店はリニューアルオープンで市場の人がわざわざきて売っていました。お店でも酢鯖OKでした。ただこの回虫については市場の人もいるかどうかわかんないだろうし、困っています。ちなみに内臓には鯖がたべた魚やイカが消化されることなく姿形きれいに残っていました。この回虫は肉眼で確認できるのか?もし食べた場合、人間にはどうなるのか教えてください。

  • 鰯の卵を食べてもよいか?

    今、スーパーで買ってきた鰯をさばき終わり、醤油煮しているところです。頭先からしっぽまで体長25cmくらいの15尾、内臓と頭を取り除きましたが、約半数に卵と思われるものが入ってました。その卵だけを酒みりん醤油で煮たら、細い、たらこを加熱した様な物になりました。食べようと思って、はたと手を止めました。「鰯の卵は食べられるのか?」 カレイししゃもいくらたらこ数の子は売っていても、鰯は観たことありません。 私はものを知らないところがあるので。例えば季節によっては食べられないとか? 鮮度のよい物しかだめとか?街中のスーパーで今日買いもとめた物で、さしみにできるとは言われませんでしたから、ふつうに加熱調理用なのだと思います。甘辛く煮た物をとりあえず冷蔵庫に入れました。ここの回答を待って、食したいと思います。よろしくお願いします。

  • 「ノルウェー産 塩さば」と、「国産あなご蒲焼」の調理の仕方、食べ方について

    私は、普段、魚は、開きか、切り身しか買いません。 何故なら、内臓処理しなくて、そのまま焼けてラクだから。 だけど、ここにきて、疑問がいじました。 「ノルウェー産 塩さば」と、「国産あなご蒲焼」を買ったんだけど、 「塩さば」の方は、切り身とも、開きとも、書かれていない。 だけど、頭と、尾が、切断されて、頭と尾は無い状態で売られていたので、 きっと、これは、「切り身」というのかな?と、自分で思っただけです。 それで、内臓処理してあるのかわからないから、店員に聞いたら、 「これは、そのまま焼ける。内臓処理はしなくていい」といわれたので、 買って帰りました。 なので、てっきり、内臓処理してあるものなのかな?と思いきや、 両面焼いて、さぁ、食べようと思った時、箸で解体していくと、白身以外に、黒っぽい部分(秋刀魚で言うと、まさに、内臓みたいな部分)が 出てきたんですが、どういうことでしょうか? これは、内臓ですか?それとも、違うの? この黒っぽい部分は、食べないほうがいいの?それとも、食べれるの? 何なのか、さっぱり。 それと、さばは、水煮とか、味噌煮とかはよく聞くけど、 さばを、普通に両面焼いただけの、いわゆる焼き魚 として食べるのは、 一般的ではないの?あくまでも、さばは、水煮や味噌煮にするためだけに 買うの? さばの場合、焼き魚にして食べるのと、水煮のさば缶詰を買うのとでは、 どっちのほうが、栄養あるんだろお? それと、「国産あなご蒲焼」のほうだけど、これは、ウナギのこと? あなご って うなぎと同意語? 蒲焼って、うなぎと同意語? それと、調理方法は、「レンジで温めるだけ」って書いてあったんですが、 生で食べろ!ってこと?それとも、通常、魚コーナーに、「国産あなご蒲焼」と書いて売ってるものは、そのほとんどが、調理や加熱済みで、あとは、温めるだけ!で食べれるってこと? こういう状態で売られてるものを、魚のコンロで焼いて食べるのは、 どうなの?2度焼きしてることになっちゃうわけ? それとも、それもあり?

  • 寒干スケトウダラの食べ方(画像あり)

    スーパーで寒干スケトウなるものを見かけ買ってみました。 これは、どういう食べ方をするのがいいのでしょうか? 干し鱈にもいろいろあり、レシピ検索してもこの鱈が使えるレシピなのかが分かりません。三角に開いたカチカチの干し鱈は買ってスペイン料理の材料にしたことがあるのですが、これは他の干物同様そのまま炙って食べるものでしょうか? それとも塩抜きをして調理が必要でしょうか? また、冷蔵庫でどれくらい日持ちするのでしょうか。 今のところ身は硬くなく、頭はついてるけど内臓は取ってあり結構な大きさです。 この手の鱈の美味しい食べ方(当方お酒飲みますのでつまみレシピでも)を、教えてください。

  • サバのさしみ

    こんにちは、いつもありがとうございます。 当方、関東地方の千葉県に住んでいるのですが、この地はサバのさしみはおろか、酢を使ったシメサバさえ皆が怖がって、食べる習慣というか文化がありません。 しかし、関西地方というか西日本では生のサバをごく普通に買って食べているそうですね。 私自身、海釣りが好きで釣れたサバはさしみ・シメサバで美味しく食べています。 そのためには、まず釣れたサバはすぐに頭とハラワタをナイフで取り除いて家へ持ち替えている次第です。 それほど気を使って食べているサバをなんで関西~西日本では生のサバを普通に食べているのでしょうか?。 スーパーで売っているシメサバはすっぱすぎてあまり好きではありません。 美味しいサバのさしみやシメサバをどうしたら自宅でそのまま食べることができるのでしょうか? どなたかなんでもいいのでアドバイスをお願いいたします。 文章が分かりづらくて申し訳ありません。

  • まぐろのみりんづけ

    先日両親が三崎からまぐろのみりんづけを買ってきてくれたんですが、賞味期限が迫っている食材が多かったときで、なかなか食べられずにいました。 母に話したところ「みりんづけはもつからすぐ食べなくても平気だよ」と言われ、そのまま冷蔵庫に保存していました。 今夜の夕飯に食べようと思い、冷蔵庫から出してみたら・・・表面にカビのようなほこりのような白いものが!!! ちなみに買ってきたのは先週の日曜日です。 いくらなんでも遅すぎましたかね。。。? せっかく買ってきてくれたのにショックです(泣) やっぱり冷凍にしておけば良かったー! これってやっぱりカビなんですかね? もつからってどの程度のことだったんでしょうか? 申し訳なくて母には聞けないので、どなたか教えてください! ちなみに・・・もしかしたらと思い捨ててません(汗)

  • さばといわしの調理方法(魚釣り後の処理について)

    夫が本日海釣りに行き、さば2匹と5~7センチ位の いわしを5匹釣って帰って来てくれました。 魚を捌いた事がなく、どう料理してよいか分かりません。 さばは、三枚に卸そうと思いますが、三枚に卸したところで どんな料理にしたら良いか分かりません。味噌煮込み位しか 思いつきません。 また、いわしの小さなのは、どんな料理方法が良いのでしょうか? 三枚に卸せるのか(小さすぎる?)、それともそのままてんぷらにした方が良いのでしょうか? 最後に、今日はもう時間的に遅く三枚に卸すのも 本を見ながらでないと出来ないので、明日捌こうと思うのですが 生のままラップで包んでビニール袋に入れて冷蔵庫のチルドに いれておいて、明日捌いても大丈夫なものでしょうか? 何か良い調理方法などアドバイスを頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • イカの酢漬けと生卵について

    こんにちは、いつもお世話になります。 料理下手の×1♂です。 疑問が2つあります。どうでもいいことかも知れませんが、私にとってはかなり重要なことです。 1 イカの酢のものという料理があります。レシピを見るとイカはゆでてから酢に漬けるようですが、イカを生のまま酢漬けにして2週間後くらいに食べるという方法はアリでしょうか?。 この考えは、スーパーで売られている保存食にも見えるシメサバを見て思いつきました。 2 スーパーで買ってきた生卵は必ず冷蔵庫に入れているのですが、スーパーで売られている生卵は冷蔵されてはいません。 冷蔵が必要な生卵をスーパーではなんで冷蔵していないのでしょうか?。 以上の2つなのですが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 釣った魚を送る

    釣った魚を送る こんにちは。 最近サバが良く釣れます。釣れる時は、半日で10匹以上釣れます。 それを親に送りたいと思っているのですが、どうやって輸送したら良いでしょうか? 血抜き・シメ方・内蔵の処理・・冷凍と冷蔵どちらが良いか・梱包の仕方などを教えて下さい。 因みに、自分で食べる時は、海で釣れた時にノドを切り血抜きをし、エラを取り、首を折ってシメて持って帰ってます。そして、家で内臓を取って、頭を落として、三枚などにさばいて調理してます。

  • そばつゆの正しい作り方を知りたいです…。

    そばつゆを毎回何となく作って、何となく美味しく食べているのですが、この辺りできちんとした作り方を知りたいと思いました。 私の方法は、返しをしょうゆ、みりん、砂糖で作ってこちらを2週間ほど冷蔵庫で保存。 同時に、だしの方は冷たいそばなので、鯖やかつおなど色々な削り節で好みでだしを取ります。これも冷蔵庫に保存しています。 二週間程度経過したら、返しと、だしをこちらも好みなんですが、適量を合わせて食すといった感じです。 この際、だしと返しは冷たいままで混ぜていいのでしょうか? それとも、それぞれが出来た時点で2つを合わせ、沸騰しない程度で火にかけて、この混ざったものを保存しておくのでしょうか? 何か1から10まで詳しく解説されているサイトなどでも結構です、お詳しい方アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう