• ベストアンサー

甲に対し一切の責任を負う

「乙は、再委託先の作為・不作為について、甲に対し一切の責任を負う。」 という言葉についてよくわかりません。 「甲に対し一切の責任を負う。」 の部分がよくわからないのですが、 「乙が選んだ会社が変な事をしたら乙の見る目がなかった」 という事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

>「乙が選んだ会社が変な事をしたら乙の見る目がなかった」という事ですか? 見る目があるなしではないです。 管理責任を明確にしているだけ、 乙は下請けに任せてあるので(丸投げ)知りませんは通用しないということです。 文章としてうまくないと指摘がありますが、 一般的には、 再委託可能な場合の条件、 発注者または元請による再委託や再委託先の諾否、 再委託の際の委託業務の範囲などを定めるもので、 それらが記載されていれば、 それらの範囲内での責任となります。

DEBKSHTQD
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#219804
noname#219804
回答No.2

甲と乙との契約で、甲は元請、乙は下請けなんですね。 乙からさらに下請け(丙)に出す場合で、もし甲に損害が及ぶような場合は乙が賠償してね――という意味です。

DEBKSHTQD
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

ぶっちゃけて言えばそういう事ですね。 要するに意味合いとしては同じ会社として責任を持て、という事ですが、契約書の文言としてはうまくないかもしれません。 主語が再委託先の、としかなく、再委託先が何をやっても全て責任を負う事になります。 あくまで甲との業務上の関係に限定すべきと思います。 もちろん、そういう意味で書いているのだろうとは思いますが、それが明確に文章になっていない点が問題です。日本の契約書が甘いと言われるゆえんかと。 同様に、一切の、というのも本来はだめな文言です。日本では上記のように暗に含む文言を多く使うために、無限の責任を負うような契約は無効とされる場合もあります。 明確に範囲を規定していない契約は、契約として意味をなさないから無効であるという事です。

DEBKSHTQD
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 責任をとる義務

    ある商品を探してる甲に「君の知り合いに扱ってる人いたやろ?」と聞かれ、それを取り扱ってる知り合いの乙を紹介しました。 甲と乙との電話等での直接やりとりはなく、伝達は間に私が入ってました。 現金のやり取り(手付金)は乙から聞いた振り込み口座を甲に伝え、 甲が乙の口座へ直接振り込みました。 その後、商品が見つかる前にキャンセルする事になり手付金を返還してもらうよう甲に頼まれ、乙に連絡したのですが連絡とれません。 甲にも乙の連絡先を教えたのですが、やはり連絡とれません。 現在甲に、「知り合いというから頼んだんだから乙の代わりに払え!返せ!」といわれてますがこの場合、私には甲に対して支払う義務が生じるのでしょうか? 口頭でのやりとりであり、契約書のような書類でのやりとりはまだしていませんでした。 間に入ってたので申し訳ないと思い、ごく一部ですが立て替えのつもりで甲にお金は渡したのですが、 むしろ、この行為をした事によってなんらかの責任が発生するという事になったりするのでしょうか?

  • 業務委託契約書における 甲 と 乙

    業務委託契約書を作成する際に、社内で意見が分かれています。どちらが一般的なのでしょうか? 意見その1・お金を支払う側(委託側)が『甲』にきて、       受取る側(委託される側)が『乙』だ! 意見その2・へりくだる側(委託側)が常に『乙』だ!       へりくだるという意味では、基本契約書に      おける弊社側の考えです。 インターネット上の業務委託契約書例文を見る限り、 契約書上文面で、  「甲は乙に対して・・・・を委託する」という表示が 多くみられます(これは意見その1のパターン) 弊社が現在作成してる文面は  「乙は甲に対して・・・を委託する」という表示に しています。やっぱりおかしいでしょうか。  宜しくお願い致します。       

  • 責任限定契約について

    定款に責任限定契約についての定めがあります。 これから社外取締役と社外監査役と責任限定契約書を取り交わします。 内容は・・・ 「乙は、本契約締結後、乙が甲の社外取締役としての任務を怠り甲に損害を加えた場合において、乙がその職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がなかったときは、会社法第425条第1項各号に定める額の合計額と500万円のいずれか高い金額を上限として、甲に対し損害賠償責任を負担するものとし、その金額を超える部分については、甲は乙を当然に免責するものとする。」 となっています。 これは社外取締役に有利な契約ということでしょうか? なぜ、このような契約を結ぶ必要があるのでしょうか? このような事態が起きる具体的な事案はありますか? ご存じの方、教えてください!よろしくお願い致します。

  • 「乙女」はなぜ「甲女」ではない?

    「乙女」という言葉、ありますよね。意味について色々調べてみたのですが、 だいたい「いい女」というニュアンスで使われるようです。 この「乙」が、甲乙丙の乙だとしたら、なぜ「甲女」といわないのでしょうか? 「丙女」という言葉もあるのでしょうか?

  • 営業損害賠償請求ができますか?

    私は、軽貨物運送事業をしています。元請け(甲)として、1台の個人事業主(外注先乙)を使っています。 勿論、業務委託契約書を取り交わしていますが、乙が起こした事故処理・過失責任の場合、甲が荷主より信用等を損なった場合に、甲が被った一切の損害を賠償する責を負うとなっていますが、乙の過失による甲への営業収入の責を負うとは記載されていません。 乙は免停を2ヶ月、その後、本人の不注意によって怪我をし、1ヶ月程、仕事が出来ない状態にありました。 当然のことながら、その間、甲は荷主より営業収入は得ることは出来ませんでしたが。この場合、甲は乙に対して、何らかの損害賠償を請求をするかは、可能でしょうか?

  • 保管者に鍵を預ける月極駐車場の管理責任はどこまで?

    管理人が常駐しているわけでもない青空の月極駐車場を借りようと思います。 駐車保管契約書の内容を確認したところ「乙が甲に車両の保管を依頼する都度乙はその車両の鍵を甲に移管しなければならない」との記述があり、また「乙が乙所有の車両の本鍵を移管した後、甲の保管場所に駐車中のその車両の付属品、車両内留置品、燃料等が毀損減失した場合は一切その責任を負わない。尚、乙は本契約調印と同時に乙所有車両の副鍵を甲に預託するものとする。」との記述があります。 1.管理人が常駐しているわけでもない青空の月極駐車場で、保管者にスペアキーを預けるなどという契約は初めて聞いたのですが珍しくないのでしょうか? 2.何のためにスペアキーを預かるのでしょうか? 3.鍵を預かって保管するということは、車上荒らしや盗難があった場合、当該車両に対する管理責任が発生すると思うのですが、いかがなものでしょうか?(契約書には「甲は乙の車両の損害事故に対し一切の責任を負わない。」とありますが、法的には実際どうなんでしょう) 判例などがあれば教えてください。

  • 契約の乙と甲

    乙と甲との間で取り決められた契約書について 「乙以外」という記載がある場合は、必然的に「甲」の事を指すのですか? 参考になるオフィシャルなサイトがあれば、教えてください。

  • 契約書を英訳する際の当事者「甲・乙」の表示について

    こんにちは。 これまでは和訳をしていたのですが,今回初めて英文契約書を作成することになり,「甲,乙」について迷っています。 「○○会社(甲)と××会社(乙)との間で・・」という文を英訳したいのですが, 「the Company」と「the Agency」を「甲」「乙」にあてると分かりづらいでしょうか? もちろんはじめに「hereinafter referred to as the Company」というように表示します。 会社の略称を使えば明確になるのですが, ○○△△companyの○○部分を抜き取って勝手に略称として使っていいのでしょうか?

  • 一切の責任を問わない って

     ○×大会に参加するに事になりました。◇△部の活動でありますが、事故が発生した場合に▲□小学校および指導者並びに◇△部及び同伴の保護者の方にご迷惑をおかけできません。  ○×大会に参加される方は、一切の責任を問わない事をご承諾の上、承諾書と参加申し込み書をご提出願います。  この承諾書に署名捺印すると、どんなことでも責任は問えないのでしょうか?  移動中のもらい事故は、運転中の保護者の方や先生には、承諾書が無くても責任はないような気がするけど、事故の原因が運転者に起因するもの(居眠り・昨夜の飲酒など)の場合には、承諾すると責任は問えないのですか?  試合または練習中にクロスプレイや受け身の取り損ないなどによるケガには、責任を問うようなことはしないかもしれないですが、「熱心な」指導の結果や熱中症などよるものは、指導者の責任は追及したいと思います。  「一切の責任を問わない」との承諾書の効力はどの程度なのでしょうか?  よろしくお願いします。      

  • 甲・乙・丙・丁…

    明けましておめでとうございます。今年最初の質問です。 良く物事の良し悪しを判断するのに「甲乙つけ難い」と言う言葉を使いますが、そもそもこの「甲乙」とは何なのでしょうか? 甲は乙よりも優れているのでしょうか?(私が取得している危険物の免許にも甲・乙・丙があり、甲が一番上位となっています。) 私が高校時代のクラスは例えば1年甲組、乙組となっていましたが、何だか乙組と聞くと成績の悪いクラスのようなイメージがあり、馴染めませんでした。 甲乙丙丁のあとに続く漢字もご存知でしたら教えて下さい。