• ベストアンサー

営業損害賠償請求ができますか?

私は、軽貨物運送事業をしています。元請け(甲)として、1台の個人事業主(外注先乙)を使っています。 勿論、業務委託契約書を取り交わしていますが、乙が起こした事故処理・過失責任の場合、甲が荷主より信用等を損なった場合に、甲が被った一切の損害を賠償する責を負うとなっていますが、乙の過失による甲への営業収入の責を負うとは記載されていません。 乙は免停を2ヶ月、その後、本人の不注意によって怪我をし、1ヶ月程、仕事が出来ない状態にありました。 当然のことながら、その間、甲は荷主より営業収入は得ることは出来ませんでしたが。この場合、甲は乙に対して、何らかの損害賠償を請求をするかは、可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177582
noname#177582
回答No.1

請負契約であれば、契約書内容だけが拘束事項ですので、 >乙の過失による甲への営業収入の責を負う という甲の乙への損害賠償請求はできません。

関連するQ&A

  • 契約書の損害賠償の文章

    賃貸借契約で反社会勢力に関する損害賠償の項目でよくわからないところがあります。 <損害賠償>  甲または乙が本条の規定により本契約を解除した場合には、次の損害が生じても何らこれを賠償ないし補償しないものとします。また、かかる解除により甲または乙に損害が生じたときは、相手方はその損害を賠償するものとします。  (1)相手方、相手方の子会社、関連会社または関係者等に生じた損害 とあります。  甲貸主、乙借主として、例えば乙が規定違反をして甲から解除した場合、乙に損害が生じても甲は賠償しない。  逆に乙の違反による解除で甲に損害が生じた場合は乙は賠償をする。  この解釈の仕方でいいのでしょうか? どなたかご指導お願い致します。

  • 複数者に対する不法行為の損害賠償請求

    甲さんが、A、B、C、を内容とする不法行為により損害が生じ、 それに関与した乙と丙に損害賠償請求訴訟を提起する場合(但し、乙と丙は共同で不法行為をしたのでなく、各々が故意または過失により不法行為に関与した)、 Aには乙と丙に責任がある Bは乙のみの責任 Cは丙のみの責任 と仮定し、A、B、Cの不法行為にはお互いに相互関係があるとすると、甲は乙、丙を被告として、A、B、Cの不法行為につき、一つの訴訟として損害賠償請求訴訟を提起することはできるでしょうか? それとも別訴として提起しなければならないのでしょうか?

  • 交通事故の損害賠償請求について

    車と歩行者(当方)の事故で、事故証明書には当方が甲になっていました。 こちらも3割程度の過失は認めますが・・・ 一般的には、加害者が甲で被害者が乙とのことですが 損害賠償請求の際、不利になることがあるのでしょうか。

  • 配偶者に対する損害賠償請求

    何か具体的に困っているわけではありませんが、一般論としてお聞きします。収入の無い配偶者が損害賠償を請求された場合、もう片方の配偶者が共同で責めを負わなければならないのでしょうか?収入を得ているのは夫のみであっても、例えば夫が知らないとことでやった妻の不倫賠償責任まで負なければならない?妻が勝手にやった犯罪行為の賠償をする必要がある?億単位の請求をされた場合、夫も自己破産?夫に高収入があった場合は夫が返し続ける?一般的に財産は夫婦共有なので、そこから支払うことになるんですかね?だとすると、離婚をすれば関係なくなる?教えて下さい。

  • 業務委託契約(損害賠償)

    知り合いの件で相談させてください。ご協力お願い致します。 <質問> 業務委託契約書の「損害賠償」の項目で一般的な内容として問題ないかご教示下さい。 あるいは簡単に調べる方法あれば教えてください。 ●損害賠償 乙の施術に起因し、その施術を受けたお客様に損害が発生した場合には、乙はお客様の治療費、薬代、通院費用、見舞金等の負担をするものとし、甲は一切その損害を 賠償する責めを負わない。 <背景> アロママッサージの施術で業務委託で働く際の契約内容の一部です。上記が一般的なものなのか(本当に全ての責任を負わなければいけないのか?)判断つきかねています。雇い主の方からは「故意の場合の話です」とは聞いておりますが・・・ 何かアドバイスあればお願いします。

  • 主観的な価値観における損害賠償請求

    以下の問題について考えているのですがなかなか閃きません;アドバイスやヒントなど下さる方がいらしたら是非ご教示下さい。 甲から買い付けた一千万円の価値がある不動産を乙が五百万円で購入し、後になって環境条件の関係で主観的には二百万円の価値しかないと乙が考えた場合に、下落分の三百万円を甲に請求することは出来るか?*履行補助者により乙が提示した環境条件について瑕疵があった場合です。 主観的な価値観というのは損害賠償に反映するのでしょうか…;原則としては現在の価格を基準とすると思うのですが…。

  • 1、損害賠償の請求はできるの? 2、責任は負わなければならないの?

    法律のことが良く分からないので、知識のある方是非教えてください。 一件目は損害賠償についてなのですが、 ある人(Aさん)が時価300万円の宝石を簡易包装しただけの箱に詰め、運送人(Bさん)に引き渡し運送依頼をしました。その際Aは箱の中の内容についてその種類や価格を明告していませんでした。Bの使用人(C)が過失によって運送中にその運送品を壊してしまった場合、AはBに損害賠償を請求できるのでしょうか? 二件目は責任を負うか負わないかの質問です。 運送人Aは、荷送人Bの言葉を信じて、まだ運送品を受け取っていないのに貨物引き換え証を作成交付してしまった。 Bが運送品を引き渡すことなく、事実を知らないCにこの貨物引換証を譲渡し、これに基づいてCが運送品の引渡しをAに請求した場合、Aはどのような責任を負わなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。できれば、結論に至った思考のプロセスもお願いしますm(_ _)m

  • 損害賠償

    ある損害賠償の規程の「故意または重過失のある場合のみで、損害の範囲を直接・通常損害のみとする」とあるのですが、直接・通常損害とはどういう意味でしょうか?

  • 損害賠償について

    子供の不注意によりバイク屋の商品(バイク)を倒していまいました。 損害賠償の必要性はあるのでしょうか?ある場合過失割合等はどのように考えれば良いのでしょうか?

  • 損害賠償の範囲

    民法の損害賠償の範囲についての質問です。添削をよろしくお願いします。 試験に出た問題で、問題用紙が手元に無いので脱字等あるかもしれませんが悪しからず 問 車を運転していた甲は、不注意により乙が運転していた車と衝突をしてしまった。この際、乙が車の中に入れて、所有していた壺を壊してしまった。この壺は以前、乙がオークションにより入手した物であった。更にこの壺は他者にオークションで仕入れた価格よりも高く転売する契約が成立していた。甲はこの際生じた転売の利益まで賠償しなければならないのか論じなさい。また、場合分けをして回答をしても良い 確かこのような内容でした。これに対する自分の回答として、 (1)他者に転売をするという特別の事情を甲が知らなかった、ないしは予見、予見可能性が無かった場合 (2)他者に転売をするという特別の事情を知っていた、ないしは予見、予見可能性があった場合 の2パターンに分けました。 さらに、(1)のケースの場合は事情を知らなかった、予見していたわけでは無いので転売の利益にまでは賠償の範囲は及ばない (2)のケースの場合は事情を知っていた、予見可能性があったので、転売の利益にも賠償の範囲は及ぶ このような形で回答をしました(実際はもう少し書いたのですが、添削してほしい要点だけ)!! 更に、友人は今回のケースでは賠償の範囲は及ぶの一択に絞ったと言っていました。その理由として、転売をすることが確実で、転売の利益を獲得することも確実だった場合は、必ず転売の利益も賠償しなければならない! と自信満々の顔で言われたので、場合分けした自分としては少々不安です笑 このような回答でこの問題の趣旨はつかめていますか?大学のテストで出て、あまり自信が無かったのでここで質問させて頂きました!! よろしくお願いします^^

専門家に質問してみよう