福島県の県民性とは?

このQ&Aのポイント
  • 福島県の県民性について、その特徴や印象について考えてみましょう。
  • 福島県出身の人々の主義主張や判断力の確立、個性的な特徴についても注目してみてください。
  • 福島県の県民性がどのように培われたのかについても興味が湧くでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

【福島県の方の県民性】

79歳の私が生まれ育った東京とは茨城を挟んで近隣である福島県。 陸奥の国の該当する藩としては、会津藩,福島藩,三春藩があります。 幕末の去就などでは筋を通す選択をしたかに記憶しております。 46年一大学にいましたが、たいへん懇意の友人・知人がこの福島県ご出身の方に多いのです。 私の偏見かもしれませんが、みなさん主義主張や自己の判断選択がしっかり確立していて個性と特徴が強烈とも言えます(適切な表現ができないのですが)。 【質問】 1. 福島県の方にそんな印象をおもちではないでしょうか? 2. 福島県の県民性なのでしょうか? 3. 福島県の県民性の特徴などを教えてください 4. その県民性ってどのように培われたんでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 面白い質問ですね。 丁度良かった。 私の教え子に春休み前に、それぞれの出身地について「どのような特徴や印象を持っているか」を各自に答えさせました。 福島県出身・・・いましたよ。 貴殿のご質問には、大変申し訳ありませんが、1~4をまとめてお答えしたいと思います。 (1)一口に「福島県」と言っても、貴殿の言われる通り、江戸時代は大きく分けて3つの藩からなっていました。そのため、福島県民は海側から県をほぼ縦に切って「浜通り」「中通り」「会津」に分かれる、その境界は、越後山脈と奥羽山脈によって区切られている。 (2)★「浜通り」・・・当然、漁業が盛んで、漁師町も多いことから、「開放的」で「さっぱり」している。反面「やや気性が荒い」など。 ★「中通り」・・・平坦な地形が多く、小藩や天領地が多数、しかも飛び飛びに存在した地域で、領主もコロッコロッと変わった。そのためか、発想には「柔軟性」があり、すぐに「うちとけやすい」。そして、何よりも新し物好き。反面「執着心」が薄い。 従って、江戸時代で言えば、藩主がコロコロ変わっても、それを「素直」に受け入れ、すぐに同化したのではないでしょうか。 ★「会津」・・・これは「白虎隊」でも有名であり、家族や年配者を敬い情に厚い。もっとも東北人らしい、「口べた」「おとなしい」などが多い。 また、会津出身者になると、「福島県出身ですか?」と聞くと、誇りを持って「会津の出身です」と答えると人も多いと言われています。 (3)特に「会津」では、保科正之の家訓である「経世済民」。 つまりは、統治や経済発展は全て民の幸せのために存在すると・・・と言う教えからか、「正義感が強い」「責任感が強い」「人を裏切らない」などが根付いていると言われています。反面、「やや、とっつきにくい」「頑固者」が多いとも言われています。 (4)女性に関しては、早婚が多く、ある統計によると、福島県の女性の平均結婚年齢は「26.6歳」と言われ、東京の「28歳」よりも2歳も若いそうです。 (5)女性は総じて「地味」「ねばり強い」「愛想が良い」。反面「保守的」な人が多いとも言われているようです。 (まとめ) 以上のことから、3つの地域をひとまとめにして福島県の「県民性」は? と言い表すことが難しい・・・と言われています。 また、私が病院勤めをしていた頃、福島県(浜側)から「出稼ぎ?」に来ていた看護師が数人いましたが、「おっとりしている」「何事もやり通す」「やや口数は少ない」などの印象を受けました。 そして、余談になりますが、私は特にこれまで福島県出身者との交流は余りありませんでしたが、学生の話を聞いて「成る程な~。福島県を一つに考えること自体、間違っていたのか」と考えさせられました。 お答えになっていなくてゴメンナサイ。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 「福島県といえども一つに考えること自体、間違っているようですね。」質問の出し方が不適切でした。 頑強でしっかり立とうとする。これって福島県人の通有のような気がしています。

その他の回答 (2)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1441/3514)
回答No.3

北海道を除くと福島県は岩手県に次ぐ全国第2位の面積の大県で、浜通り・中通り・会津の3方部(ほうぶ)…この言葉は福島県で初めて知りました…で気候風土や気質が大きく異なります(年末年始に浜通りのゴルフ場ではゴルフが、会津(一部は中通り)のスキー場はスキーが楽しめることが多い)が、それでも共通点がないわけではないと思います。 回答者は転勤族で福島市に合計6年間住んだことがあり、福島と福島に住んでいる人が好きになりました。福島の人は一見保守的に見えますが、自分の信ずるところを曲げてまでお上に従うことはない、「ぶれない」性格の人が少なからずいることがわかったからです。 例えば安積疎水を作るのに貢献したファン・ドールンというオランダ人の銅像が猪苗代湖畔にありますが、戦前に建てられたこの銅像は戦時中オランダは敵国となったこともあり、金属材料として供出しろということになりました。しかし地元の関係者は「敵国人かも知れないが、自分たちが農業で生活できるようになった疎水作りに貢献した大恩人の銅像を溶かすことはできない」と考えました。 そこで、お上には銅像は行方不明になったということにして、山の中に埋めて隠し、自分たちのなべやお釜を代わりに差し出し、戦争が終わると、また銅像を掘り出して元のように立てたそうです。銅像に少し傷があるのはそのせいだとか。 また近年では公立高校をすべて男女共学にしたことも信念を貫いた事例だと思います。その後元は女子高校だった高校が夏の高校野球の福島大会で初勝利を挙げたニュースを知って、多少の感慨がありました。ひと言でいえば、ならぬものはならぬし、なすべきものはなす。ということだと思います。 ここまでだけでは単純な「福島人賛歌」と誤解されそうなので、別の視点で分析すると福島県の県民気質には歴史的な背景もあると思います。江戸時代には福島県は極めて細分化されていました。その最大の藩は会津ですが、戊辰戦争の直前には11の本藩と14の飛領、そして幕領に分かれていたといわれ、戊辰戦争の際にも、藩により新政府軍に対する帰順の時期が違いました。このことが近隣の町村の間で、その後微妙なしこりとなっているところもあるようで、年配の人の中には酒席などでそのことを話題にする人がいました。 この戊辰戦争の体験が、会津だけでなく福島県全体にも大きな影響を与えているのではないかと考えます。歴史を単純な正義と不正義の争いとして理解することが不毛であることを、福島県人はよく理解しているように感じるからです。銅像の事例もそのひとつとも考えられますし、第1次世界大戦中のドイツ軍の捕虜に人道的な取扱いをしたことで知られる、徳島県にあった収容所の所長が会津藩士の息子だったことは象徴的ではないでしょうか。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 BAを選んでお礼をしている間に、ご解答がありました。 まことに素晴らしいご解答で、確かに私の知る福島県の方々の心性と気質を彷彿とさせていただけました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32914)
回答No.2

クレーム処理の仕事をしていたことがありますが、私の主観ですが「三大怒らない県民」が、北海道、山形、福島です。特に山形人はどうすれば「怒る」のかちょっと分かりません・笑。 他県民と比較すると、東北地方はどこも自己主張ははっきりいってヘタクソです。あえていえば青森県民(しかし青森も実は津軽と南部で気質が大きく違いかつまたお互いに激しく激しく対立しています)くらいでしょうか。 だから私とすれば正直「え?福島の人ってそんなに主義主張をはっきりするかな?」と思うところです。もしかしたら、福島の人は「親しい人」と「そうじゃない相手」では態度が違うのかもしれませんね。二面性があるというより、内弁慶といったほうが近いのではないでしょうか。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございます。 ”東北地方はどこも自己主張ははっきりいってヘタクソ”ですか。 ”福島の人は「親しい人」と「そうじゃない相手」では態度が違う”のですか。それは分かりませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白虎隊・そして県民性

    ご存じ、幕末の会津白虎隊。 いろんな事が伝えられてきています。 福島県には多くの親しい友人たちがおります。 まぁ、特徴的というか個性的です。 福島県の方々の信念性は白虎隊士にも通じる県民性なのでしょうか? 白虎隊など幕末の会津の蹶起は福島県の県民性を形成する一要素になっているでしょうか? ネットで県民性を検索して出てくる記述はどうも核心を射ていないように思えるので質問させていただきます。

  • 会津での戦いについて福島県の方に質問です。

     吉村昭さんの『彰義隊』を読みました。その中に、官軍による会津での蛮行の記述があります。また、会津藩は敗北後に下北半島に挙藩流罪となりました。  中学校や高校の日本史の時間、福島県の学校では上記のようなことは特に詳しく教えられるものなのでしょうか?それともさらりと流されるのでしょうか?  福島県の方で体験を教えていただける方、お願い致します。

  • 福島県と薩摩と長州

    だいぶ以前ですが、とあるラジオ放送で「福島県民は上野の西郷さんの銅像に石を投げつけている」と言っておりましたが、私は福島県民ですが西郷隆盛の悪口は一度も聞いたことがありません。福島県民が薩摩藩と長州藩を嫌いだと思われている由来はいったいなぜでしょうか。

  • 福島県民の差別について

    高1男子ですが・・・ 実は今通ってる学校が自分に合わなくて東京の学校に転校しようと考えているのですが・・・ 僕は福島県民で放射能とかの問題とかでいじめられるのではないかと心配です。 以前ニュースで福島県民の差別があったと言うニュースを見てとても今不安です ですが東京の学校に行きたいです あと、自分は人見知りが激しいので友達が出来るか不安です そのうえ福島県民なのでもっと友達が出来にくいのではないかとか不安ばかりです 大丈夫でしょうか? 震災からあと少しで五ヶ月も経ちますし 放射能の風評被害も少なくなってますよね? ちなみに僕は福島県の会津地方で原発から遠く新潟県に近い地方に住んでいます なので放射能は全然問題ないのですが・・・ 福島県民と言うだけで被爆者と思われて避けられたりいじめられるのではないかと不安です 前の学校をやめようと思ったきっかけが友人関係なので次の学校では友人関係で悩みたくないです あと、初対面の人に初めはなんと声をかければ良いのかわかりません 普通に名前は?とか聞いても大丈夫ですか? うぜーとか話かけるなよとか思われそうで怖いです 心配症ですみません 回答お願いします まとまりのない文章失礼しました

  • 会津藩について

    江戸時代(幕末)、よく、幕府側として、「会津藩」の名前が出ます。 薩摩、長州、土佐・・・中国(毛利?)京都、大阪、金沢、名古屋(甲斐?)、江戸等々の地名は有名で分かるのですが、なぜ、あの東北地方の地理的にもへんぴな所の福島県の「会津」が登場するのかが、よくわかりません。 「河北」・・・東北の福島県の白河より、上は何もない・・・?ということを揶揄した言葉もありますし。 どうぞ宜しくご教授のほどお願い致します。

  • 原発と福島について

    福島県民です。 東京の人に実際に下のようなことを言われています。 --------------------------------------------------------- 1.東京が放射能の危険にさらされているのは福島のせいだ 福島にある原発は東京電力で関東の人のための原発です。 福島の方こそ被害者だと思うのですが。 2.東京が計画停電になっているのは福島のせいだ いちばんの原因は福島原発が使えなくなったことです。 東京電力の福島原発が使えなくなったせいであり、 福島のせいではないと思います。 3.被災地のために計画停電に協力してあげている 被災地のためではなく、関東のための原発が使えなくなり、 関東が電力不足になったからです。 4.福島県民はみんな首から測定値ぶら下げてろ 福島県はかなり広い県です。 本当に危険なところに住んでいる人たちは避難して 放射線測定をしています。 一部の地域を除いて、 大部分は安全な地域になります。 特に会津地方は北関東より放射線量が少ない地域になっています。 一部の危険な地域だけをみて、 福島県民というだけで病原菌扱いするのはやめて欲しいです。 また危険な地域に住んでいた人でも、 服に放射性物質が多少ついていた程度で 完全被爆している人は一人もいませんでした。 5.自分たちで誘致したんだから自業自得だ 誘致したのは一部の人たちだけです。 また政治家の力で半ば強引に押し切られた感もあります。 今回の件では誘致にまったく関係していない市町村も 被害にあっているのです。 6.福島の農産物は今後食べない 安全宣言が出てもダメですか? また、先にも書きましたが、 福島県はかなり広い県です。 会津地方は北関東よりも放射線量が少ないのに、 それでもダメですか? 7.今後福島の地は踏みたくない 福島県はかなり広い県です。 避難地域、屋内退避地域以外はまったく問題ありません。 特に会津地方は北関東よりも放射線量が少ないです。 --------------------------------------------------------- このようなことを言うのは一部の人だけだと信じたいですが、 実際東京の人は口に出さないだけでそのように思っているのでしょうか? このようなことを言う人に私がひとつひとつ反論しましたが、 間違っているでしょうか? またこのような考えを持っている人に、 そうではないよと分かってもらうのにはどうすればいいでしょうか? 福島の悪いイメージを払拭するためにはとうすればいいでしょうか? 私の個人的な考えですが、 福島原発は関東の人のための原発です。 関東の人のための原発で いちばん危険にさらされているのは福島県民です。 現に心臓が悪い父は、原発が怖くて怖くて体調をくずし入院してしまいました。 福島県民の苦痛を少しでも分かって欲しいです。

  • 栃木県と福島県のスキー場

    茨城県南部在住の者です。 来年の1月か3月の平日に一泊で、福島か栃木方面のスキー場に行きたいと思っています。 宿は限られていて、以下の4箇所です。 (この質問・回答を参考に、これから選択します) 福島県飯坂のホテルじゅらくor会津若松の大川荘or 栃木県の鬼怒川観光ホテル別館or西那須野の乃木温泉 です。 子供は1歳半と4歳の2人です。 宿に近い、お勧めのスキー場を宜しくお願い致します。

  • 福島県旅行のスケジュールについてアドバイスをください。

    福島県旅行のスケジュールについてアドバイスをください。 8月21日~23日で車で福島県を旅行します。福島県を車で旅行するのは初めてなので、スケジュールを考えてみたのですが、距離感、混雑度(土日のため)などがイメージできません。 そこで、福島県に詳しい方にぜひ以下のスケジュールで無理がないか見ていただけないでしょうか? 日程   8月21~23日 交通手段 車 出発地  茨城県取手市 メンバー 夫婦2人(30代) 日程   8月21日(土)朝8時 取手駅付近(出発)→谷和原IC→(常磐道)→小野IC→あぶくま洞観光→               福島県双葉郡浪江町(宿泊)      8月22日(日)朝9時 福島県双葉郡浪江町(出発)→船引三春IC→会津若松IC→喜多方市(観光               &ラーメン)→五色沼→ドライブ→磐梯町(宿泊)      8月23日(月)朝9時 磐梯町(出発)→フルーツ狩り、牧場→17時ころ取手市(到着) 質問事項 1.あぶくま洞へ行くまでの渋滞と現地の混雑度について      2.3日目のおすすめの場所ありますか?      3.その他、全体的なスケジュールについて 以上、よろしくお願いします。

  • 地震…福島空港まで行きたい!

    先日の地震で福島の原発に出向で赴任していた弟家族が富岡町にて被災しました。 昨日(3/12)やっと連絡を取ることができ、幸い怪我は無くこれから避難先も分からないまま自衛隊の先導で避難するとのことでした。(住居はほぼ全壊…) 今日になり、先ほど連絡がとれ福島県三春町に避難したと連絡がありましたが、息子(11ヵ月)が食料が無いため粉ミルクを水で溶いて飲ませていた為か下痢が止まらなくなり体調が悪化しだしたとのことでした。 ガソリンも無くなり妻も体調も悪化してきたらしく、昨年の10月に赴任したばかりで福島には身寄りも無く、実家のある北海道に妻と息子だけでも帰したいが、避難先の住民の方達も大変な状況な為、で途方に暮れているとのことでした…。 三春町のどこにいるか詳しいことは分かりません…。(弟とはメールは夜間に送受信できることがあります。通話は今日一度だけつながりました…) 現在、三春町から郡山及び福島空港への移動手段はあるのでしょうか?また移動は可能なのでしょうか? 福島県民の皆様も被災され大変な状況のところ申し訳ありませんが、三春町の避難所及び病院の状況を分かる方がいましたら教えて下さい!お願いします。 今回の地震で亡くなられた方々に本当に心からお悔やみ申し上げます。また避難されている方や行方不明の方々が一日でも早く家族のもとへ帰れることを心から祈っております。

  • 飯豊山神社 二重県境稜線の福島県の土地幅

    江戸時代、会津藩は京都の守護を請負うほどの大藩でしたが 明治時代、長州の恨みを買い、領地は減らされ福島県に編入されました。  その時、飯豊山神社参りの文化を守るために  三国岳から御西岳まで伸びる、新潟と山形の県境に挟まれた   7.5kmの稜線は福島県の土地になったようです。 さて 2019/10/10NHKシブ5時の特集で  福島県の土地は、歩く幅だと紹介されていましたが  地図では 15m以上の道幅です。 岩場の稜線なので、崩落でルートも変わるでしょうから  1m以下であるはずがありません。 道幅は、どう確定されているのでしょうか? 目的が土地利用ではなく通行権や神社の設置権なので  たぶん、県境の杭などは適当にしかなく  国土地理院が、航空写真で目見当で設定したのだと思っています。