• ベストアンサー

鶏そぼろを作る場合生姜は必要でしょうか?

http://www.sirogohan.com/recipe/torisoboro/ には生姜はありませんが すりおろしの生姜を入れると、何かメリットはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして♪ 『鶏そぼろを作る場合生姜は必要でしょうか?』 必用ではありません。(無くても良い) 『すりおろしの生姜を入れると、何かメリットはありますか? 』 風味付けになりますし、より体を温めてくれる食材に成ります。 生姜の食感も残したいのなら、ミジン切りや、細切りでも良いでしょう。 あまり多く入れすぎると「生姜の味」ばかりに成りそうなので、ほどほどに。。。 「肉の臭み抜き」という観点では、リンク先のレシピですと「酒」で一応対処出来ているので、その意味では「必要ない」と言える状況です。 「酒」を使わない場合ですと、「入れた方が良い」と思います。 個人的には、「生姜」が好きなので、入れたいなぁ~って思います♪

pgcaykyqt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nemunda
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.7

紹介されているURLを見ました。生姜を使わないレシピなんですね。 私はいつも生姜を入れるレシピなんですが、以前にうっかり生姜を入れ忘れてしまったことがあります。 自分じゃいれたつもりで調理していました。 調理中に味見をしても、どうも味が決まらない。砂糖を足しても醤油を足してもいくら煮詰めても私の知る「鶏そぼろの味」になりませんでした。 その日はそれで諦めて食卓に出しましたが、家族は文句もなく食べていましたが、私はなんていうの?子供向きなそぼろ?というのがお味の感想。 生姜を入れることで、味が引きしまるというか、味が引き立というか、そういう効果があるんだと実感しました。 まあ、あれです、刺身や寿司にワサビ、うどんに七味、ラーメンに胡椒。 生姜を使う、使わないは、メリットがどうというより、自分の味覚の好みで選んでいいんじゃないでしょうか。

pgcaykyqt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215808
noname#215808
回答No.6

香りと風味がつくのと、味がよくなります。 臭みも消えます。

pgcaykyqt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aui_17
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.4

メリットは肉の臭み消しです! あとは味付けの好みだと思いますが、私は生姜の風味がした方が好きなので入れています。

pgcaykyqt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • site_uma
  • ベストアンサー率30% (109/359)
回答No.3

主な効果は臭み消し、それから風味アップなど。 我が家では子どもたちが生姜の香りや味を嫌うのでそぼろを作るときには敢えて入れませんが、そぼろ丼などにするときは大人だけ卸し生姜をトッピングして食べています。

pgcaykyqt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.2

臭みけしにはなるでしょうし、生姜の味が好きなら入れたら良いでしょう。 私なら生姜入れると思います。 コチュジャンや輪切り唐辛子を少し加えて、ピリ辛も良いかなと思います。

pgcaykyqt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.1

鶏肉の臭み抜きと、風味付けでしょうね。

pgcaykyqt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しょうがの風味が消えないしょうが焼きの作り方おしえてください

    しょうが焼きが好きでいろいろなレシピを試しているのですが どれも、食べるときに「しょうが焼き」というわりにはしょうがの味があまりしません。 しょうがは加熱すると風味が消えてしまうように思うのです。 かなりたくさんの量のしょうがをすりおろしていますが(肉の重量の10%くらいのしょうが)焼いた後は、え、しょうがの味があまりしない、、といった感じです。 いっそのこと、肉はただそのまま焼いて、食べるときにしょうがのすりおろしとお醤油をともにつけた方がいいように思うのですが、でも、一般に言われているしょうが焼きも上手につくってみたいのです。 肉をしょうゆやみりんに漬けて焼き、最後にしょうが汁を回しかけると風味がのこりますでしょうか?

  • チューブタイプの「おろし生姜」や「おろしニンニク」は調理時に生姜やニン

    チューブタイプの「おろし生姜」や「おろしニンニク」は調理時に生姜やニンニクそのものの代用として使えますか? レシピでよく「生姜すりおろし」「ニンニクすりおろし」など見かけるんですが、これはチューブタイプのものでも代用可能なんでしょうか? やはり風味など変わってきてしまいますか? また、すりおろし以外でも、「ニンニクを炒めて~」などもあると思うんですが、これもチューブタイプで代用可能でしょうか?

  • 牛丼に入れる生姜

    牛丼に入れる生姜は千切りとすりおろしどちらがいいのでしょうか? 生姜を入れる意味は肉のにおいを消すためだと思いますが だとしたらすりおろしの方がいいのでしょうか?

  • しょうがの皮

    しょうがのすりおろしする時って 皮むかないといけないんですか? しょうがの皮って使わないもの?

  • 生姜シロップは甘すぎる

    冷え症です。 生姜シロップを作り、冷蔵庫に1週間保存して毎日飲みました。シロップを作ったあとの生姜も全部食べました。美味しいし体が温まり、とてもよかったです。 けれども砂糖抜きの紅茶を飲んでいたのをシロップ入りの紅茶にしたので、結果的に糖分を多く摂取したことになります。生姜を取るのは続けたいので、糖分抜きの生姜シロップを作りたいです。(糖分なしではシロップとは言わないかもしれませんが) シロップ(煮詰めた液)にしたいのは、保存ができることと手軽に使えるからです。すりおろしをお茶に入れるのもよいのですが、すりおろしは冷蔵保存ができない、冷凍するとお茶が冷める、カスが残る、などの理由で、やはり液状が手軽です。 甘くなくて保存できる「生姜茶の元」を作る方法はないでしょうか?

  • 鯖の味噌煮に入れるしょうがは

    鯖の味噌煮に入れるしょうがは、 千切り・すりおろし・みじん切りなら どれの方がいいのでしょうか? また、チューブの生姜でも代用できますか?

  • 生姜蒸しの生姜は臭みを取るためのものですか?

    さきほど、ネットでレシピを検索してササミの生姜蒸しをレンジで作りました。お皿に3本ササミを置いて、その横にチューブ生姜を2センチくらい置いてラップをしてレンジで3分くらい加熱しました。出来上がったササミは生姜の味はほとんどしませんでした。私は生姜の味がしなければ意味が無いような気がしました。生姜の味を出すためにはササミに直接塗ったほうがよいのでしょうか? 他のレシピを見ても直接塗ってるのは無かったので、普通はやらないことなのでしょうか?

  • どんな炊き込みご飯が好きですか ?

    色々とあると思いますが・・・ 食欲が殆ど無いので、ちょっと作ってみようかと思っています。 みなさんはどんな炊き込みご飯が好きなのでしょうか ? その時のおかずは何でしょうか ? きのこご飯(炊き込みご飯) https://www.sirogohan.com/recipe/kinokogohan/ 牡蠣と生姜の炊き込みご飯 https://cookpad.com/recipe/1266809

  • しょうがやきが固くなってしまうのは?

    しょうがやきをやわらかく仕上げたいのですが・・。今日も手順としては 酒、醤油、しょうが汁、たまねぎすりおろし汁、40分くらいつけて、軽く小麦粉つけて フライパンで焼き色がつくまで焼いて、しょうゆ、みりん、酒、しょうがすりおろし。、さとう少し。 のたれをからめて煮詰めたのです。 肉は生姜焼き用をかいました。今日食べた感じですと、ぽそぽそした感じで全体にかたい。 どうしたらやわらかくできるのでしょうか。

  • 生姜と紅ショウガについて。

    1.紅ショウガは自宅で作れますか? 作れるものならレシピを教えて下さい。 2.生姜を買うと大概使い切れず余ってしまいます。余った生姜の有効活用法ってないでしょうか? 生姜酒を漬けるというのは人から聞いたんですが…他にもありましたら是非。