• ベストアンサー

文法について質問

日本語の文法について質問がありますが。 以下の文では「販売されている」を「販売している」に替えってもいいですか。どうして「販売している」を使いませんか。 「寒くなるにつれ、ますます甘みが増しておいしくなる白菜。最近では、半分や1/4サイズに割って販売されているものも多いけれど、鮮度を考えればやっぱり丸ごと買いたいものです。」 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.1

 文中に出てくる動詞の主は誰・何か、をもとに考えます。  まずこの文章全体のテーマは、1文目の「白菜」です。体言止めの文で、テーマを明示しています。  2文目の「割って販売」は何か。それは「白菜」です。白菜は何者かによって割られ、販売されているのです。だからここは受け身の形の文が妥当です。もしこれが受け身でなければ「割って販売」する人物が隠れた主語として必要ですが、それはここまでで一切登場していません。だから「販売している」には違和感があるのです。  …白菜。(その白菜は)割って販売されている と補うとわかりやすくなります。  もし「販売している」ならば  …白菜。(誰かが)割って販売している と補わなくてはなりません。その「誰か」は販売店の人でしょうが、その想定にはムリがあります。 白菜が「割って販売」されている  主語→述語 販売されている→もの       修飾語→被修飾語 ものが多い            主語→述語 という仕組みで、この文はできている、と考えられます。  補足として、動詞が二つ続くときは、一般的に一の動詞には受け身や可能などの助字(助動詞)は付けず、最後の動詞にだけ付けます。 日本語を勉強中の外国人の方ですか?「替えって」ではなく「替えて」ですね。加油。

ririico
質問者

お礼

説明してくれてありがとうございます。そうですね、わたしは日本人ではありません。日本語を習っている外国人ですが。詳しい説明で文法の使い方を理解させたことも、「替えて」ということを訂正してくれたことも感謝します。これからも頑張ります。謝謝^o^

その他の回答 (2)

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.3

 No.2の回答では「もの」が「こと」に変わっていますが、それだと質問の例文自体の内容が変わってしまいます。「販売されているもの」は白菜ですが、「販売されていること」も「販売していること」も事柄、事実、現象ですから。  また今回の質問は「どうして」と理由を聞くものであって、どう変えればよいか、ではないですね。  もう一度、理由を簡単に言えば、「もの=白菜」についての記述なので「されている」と受け身を使うほうがムリがない、です。

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.2

>>どうして「販売している」を使いませんか。  使いますよ。ただ、この場合、次のようした方がベターです。 「寒くなるにつれ、ますます甘みが増しておいしくなる白菜。最近では、半分や1/4サイズに割って販売していることが多いけれど、鮮度を考えればやっぱり丸ごと買いたいものです。」

関連するQ&A

  • 日本語の文法についての質問です。

    タイで日本語教師をしています。同僚のタイ人の先生から以下の質問がありました。 「日本へ行ったことがあります。」「日本へ行ったことがありました。」両方とも日本へ行った経験を 言っているが、この2つの「文」はどう違うのか説明してほしいと言われて困っています。  前者は単に経験を語っているだけだと思いますが、後者は過去の振り返りのような気がします。 私が持っている文法解説書では「したことがあります。」だけしか載っていないので、日本語文法に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 日本語文法の質問です

    日本語を勉強している中国人です。 以下の文の()部分の意味は何ですか、また 文法上どう理解すればいいですか 1.野良猫を市役所の業者に捕まえ(させてもらわせ)ます。 2.みんなは好きな人ができたりしたらどうする?そもそも好きになって相手をどうしたい?最近いろいろと考えてしまう!そしてすべてを忘れ(させてくれさせる)のはいつも空だった!

  • 文法についての質問です

    (1)彼がそんなことをするとは________信じられない。 1.どうも 2.どうかに 3.とうとう 4.とうてい (2)車窓から_______富士山の美しい姿を忘れられない 1.見せた 2.見た 3.見られた 4.見えた (3)洪水の水が_______後には、肥えた土が残る。 1.流れた 2.行った 3.引いた 4.帰った (4)日本滞在中は、私たちに色々といい経験を________まして、ありがとうございます。 1.してください 2.していただき 3.させてあげ 4.させていただき ++++++++++++++ (1)1と3;(2)2と4;(3)「洪水の水」はおかしい;(4)「私たちに」はおかしい。 どうも外国人日本語教師が作った日本語文法問題らしいで、設問文自体にはおかしいと感じるところがあると思いますが、日本語を勉強している私にはうまく説明できません、どなたに訂正していただけませんか。 よろしくお願いいたします

  • この文法、間違ったでしょうか?

    「私は日本語の勉強が上手ではありません」 この文、先生に「文法間違いましたよ」と言われました どこが間違う、教えていただけませんか?

  • 文法を教えてください。

    文法を教えてください。 <目的語の質問。> 目的語とは、文章でしょうか?それとも語でしょうか? I think/taht you know these buildings. S V / O テキストでは、that以下が目的語になると、説明されていましたが、that以下は、文となっています。 目的語の語の意味を調べると、語とは、word(単語)と、書いてありましたので、語だけに、単語では、ないのでしょうか?もし、単語なら、that 以下の単語を探さなければいけません。 でも、テキストは、”that 以下が目的語になる”と、書いてあります。 that 以下は、どう見ても、"you know these buildings."は、語では、なく、文です。 目的語は、単語 なのか、文 なのか、分かりません。 これが、分からないままでいると、SVO のどの部分がO なのか、判断が出来なくなってしまいます。 回答者の皆様、目的語は、文なのか、単語なのか 教えてください。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 「開けることができますか」 は文法的に正しい?

    よろしくお願いします。 「開けることができますか」 という日本語について質問させて頂きます。 この日本語は、 文法的には正しいのでしょうか? 例えば、「そのドアは、開けることができますか。」 など。 宜しくお願い致します。

  • 文法?

    文法? 下の文を直してくださいませんか。文法や内容の関係、書き言葉などを調べて頂けないでしょうか。「私はタイ人です。今、タイで日本語専攻として勉強しています。お願い致します。」 日本でどのような学問を学びたいか。 私は日本語を専攻し、地理学を副専攻として学習しています。そのため、 タイ人の日本語学習者には、どのような問題があるのかをよく知っています。それは、日本語の文法の条件がタイ語より細かいことです。タイ人の日本語学習者はあまり理解していない日本語を使ったら大変だと思います。もう一つの問題は日本の文化についてよく勘違いすることです。その国の文化に理解しなかったら、外国語学習を成功することができないと思います。ですから、日本の政府から奨学金を受ければ、タイ人の日本語学習者にとって勘違いしやすい日本語の文法も言葉に関する文化も学びたいと思います。   タイ人の日本語学習者にとって難しいのは、条件が多い文法の使い方だと思います。動詞、助詞、名詞など色々な文法用語を覚え、また、文法上の多くの制約事項を理解しなければなりません。例えば、私は日本人の友達に「一人でプーケットへ行けますか。」と聞いたことがありますが、ある人は「いい地図を持っていたら、自分で行けると思います。」と答え、もう一人は「いい地図を持っていれば、自分で行けると思います。」と答えました。どちらでも「自分は地図を見て行ける。」という意味だと分かりましたが、「~ば」と「~たら」の違いはどこにあるのかは、ずっとわからずにいます。それで、日本語能力の向上のために学習したいと思います。 それに、言葉は文化を伝達するのに使うものだと聞いたことがあります。言葉と文化には深い関係があると思います。したがって、言葉がよく分かるためには文化の理解が大事なものだと思います。また、特にコンミュニケーションで間違った言葉づかいをしないように、深く日本語を学習するには、文化学習も大切だと思っています。例えば、私は日本人の友達に贈り物をあげた時には、その日本人は「すみません。」と言いました。その時に、どうして「ありがとう。」を使わないのか疑問に思いました。私に感謝を表してくれたのは分かっても、使う理由が分かりません。それで、 日本人と意見を交換し、文化から反映した見方を理解したいと思います。 日本で勉強する機会があったら、日本語の教師になりたい私は、今の私のように日本語を勉強しているタイ人や日本語に興味があるタイ人などに正しい日本語を伝受するように、日本語の文法を深く学びたいと思います。また、日本人の考え方を理解するのは日本語能力の向上の役に立つと思うので、補助的に日本事情、日本文化に関する学習したいと思います。そして、帰国したら、特に日本語教育で人に勉強した日本語を生かせようと思います。

  • 高校生が使うような古典文法の入門書を探したいのですが、お勧めのはありませんか。

     日本語を勉強中の中国人です。高校生が使うような古典文法の入門書を探したいのですが、お勧めのはありませんか。  私は中国にいます。中国語で説明してくれる日本語の古典文法の本をこちらの一番大きな本屋さんへ探しに行ったのですが、残念ながら、見つけた三冊はどれも著者が中国人で、日本語で書かれています。中国人の著者が日本語で書いた本をあまり読みたくないので、買いませんでした。  古典文法の知識はゼロに近いと言っても過言ではありません。こんな私に適する日本語の古典文法の本はありませんか。日本人の高校生ぐらいの古文の知識を持てればと思います。日本での購入は友人に頼めますので、お勧めのものがありましたら、どうかお願いいたします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本語文法について。

    日本語文法について教えてください。 あの子は可愛いし、綺麗し、いい子だね。 という文を私は自然に感じるのですが、 正式には間違っているようです。 「可愛い」は形容詞で「綺麗」は形容動詞。 綺麗の場合は絶対「綺麗だし」としないと文法的に間違いなのですか? 私が解いた問題では、そこが間違いだとなっていたのですが 解説がなかったため今回質問しました。 どなたか教えてください。

  • 生成文法についての質問

    生成文法の例外的格標示(ECM)がいまいちよくわかりません。たとえば I believe Mary to be the best candidate.という文でMaryはbelieveの目的語なのか、to以下の節の主語なのかどちらですか?どのへんが「例外的」な格標示なのですか?また、to以下はなぜ欠格節といわれるのですか?CPではないからですか? 勉強したばかりで質問の文章も稚拙ですが詳しい方よろしくお願いします。