• ベストアンサー

不幸な人たちなのでしょうか?

子宝に恵まれれば一般的に 「幸せ者」と思われますがであれば、 子供に恵まれない子なしの夫婦は 不幸な人たちなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.5

血を分けた我が子に殺される人もいますからね。 子どものいない夫婦が、必ずしも、不幸とは言えないでしょう。

ZXUOTPUJWQQDX
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.6

子供がいないから幸せって事もあると思いますよ。 子供がいようがいなかろうがその人によってです

ZXUOTPUJWQQDX
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そう思いますか?私はそう思いません。

ZXUOTPUJWQQDX
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1655)
回答No.3

 一般論はおくとして、幸不幸は自分自身、その当人が決めることです。子供がなくても幸せ、という夫婦の形はあります。それを他人がどうこう言う筋合いはありません。  ただ、周りからの「あなたたちは子供がいないから不幸だね」という目や意見に耐えられるか、反論できるかが問題ですね。子供がいないためにそう言われ続けることが不幸である、と感じることはあるかもしれません。でもそれは、子供がいないから不幸なのではなく、周りが無理解だから不幸、ということだと思います。

ZXUOTPUJWQQDX
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.2

子宝に恵まれれば、一般的に幸せ者になれるなら、子供に恵まれない夫婦は一般的に不幸なのでしょうね。子供の有無で幸不幸を(あなた、もしくはあなたの周りが)一般的に評するなら、そうなるでしょう。 現実は子供の有無だけでなく、もっと総合的に判断され評されていると思いますけどね。

ZXUOTPUJWQQDX
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

それぞれ、一長一短がありますので、一概に 不幸だ、幸福だ、ということはできません。 子宝に恵まれたって、その子供が悪く育った ら不幸になります。 子供にかまけて、夫婦関係を疎かにすれば 夫婦の仲が悪くなり、不幸になります。 子供に先立たれなどしたら、不幸のどん底です。 子供がいなければ、経済的には楽になります。 今の子供は親の面倒などみませんから、老後を 考えるなら子無しのほうが幸福です。 また、夫婦間の関係も密になります。 ワタシの経験では、子無し夫婦は全員仲良しでした。

ZXUOTPUJWQQDX
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 根拠はよくわからないですが、不幸な人同士の結婚はも

    根拠はよくわからないですが、不幸な人同士の結婚はもっと不幸になってるような気がするのですが。 夫婦のどちらかが陽の雰囲気がないと、不幸な者同士の結婚は夫婦だけでなく子供や親戚まで不幸にしているような気がします。 勿論、本能なので誰も止められませんが、不幸な人同士の結婚はもっと不幸になってるような気がするなですが?

  • 自分の不幸話をする人

    自分から誰も聞いてもいないのに 自分の方から、自分の不幸話をするって そこまでして周りに同情されたいのでしょうか? 以前働いていた会社で 実姉夫婦と実父実母を事故で亡くして、姉の子(女の子)を引き取って一人で育てていると話をしていたので… そんなにしてまで同情されて可哀想ちやほやされたいものなんですか? 不幸話をネタになんか腹が立ちます。 彼女以上に苦労している人や人達だっているのに…自分が引き取る育てると言ったので当たり前だと思いませんか? 実の子出ない子供を引き取って育てるってそんなに偉い事ですか?

  • 人の不幸に対しての接し方

    自分は他人に不幸があるとなにか嬉しく感じます。人の不幸は蜜の味っていうそのままです たいていの人は、他人の不幸に対してうまく、心配したり、自分も一緒に落ち込んだり、慰めたりする のですが、自分の場合顔に出ちゃうのか、その不幸に対し嬉しい感じになります。なんか普通に感情をそのまま出している感じです。  (人の不幸全て嬉しい訳じゃなく、心配するときは心配し、一緒に落ち込み、慰めたり素の自分をストレートに伝えてしまう感じです) みんな本当に他人の不幸見て心配や落ち込んだりしてるのでしょうか? 内心嬉しく感じていても、表には出さず一般常識として心配や落ち込んだり、慰めたりしてると思いますか?    その他ご意見お願いします

  • 不幸が多い人

    周りに不幸が多い方がいます。 ある人は、兄弟の病死、実の子供が精神遅延、聴覚・視覚障害。奥様は不倫の上家を出て行ってしまった方。 またある人は、両親が離婚後、片方の親が事故死、結婚した旦那さんが不倫相手を妊娠させそちらと結婚、子供が自転車の交通事故に会われた方。 どうしてこんなに不幸が続いてしまうのかと見ていて感じる事があります。 不幸というかマイナス因子を引き寄せやすい人っているんでしょうか。

  • 不幸な人?

    高齢出産で、しかも出産後働かないと生活できなくて、 子供が一人しかいなくて、自分の両親はいない為、 自分たち以外子供の面倒を見る人がいない人って 不幸な人だと思われますか? 私の事なのですが。

  • 友達の不幸を願ってしまう

    昔からの友達の不幸を願ってしまいます。 執念深く思っているわけではなくそうなればいいな と思ってる程度です。 結婚して数年ですが、私には子供はいません。 というか夫婦の営みがなくできません。 友達には何の苦労もせずすぐ子供ができました。 はっきりいって、子供がいなくなればいいとさえ 思う自分がいます。恐ろしいですが、不幸を願って しまう。 他人の不幸は蜜の味といいますが、人って同じくらいの レベルじゃないと相手の幸せ喜べませんよね。 ほんとはこんなこと思ってる自分は嫌なんですが、 奥底では思ってしまいます。 その気持ち分かる!!って方、ご意見下さい。 宜しくお願いします。

  • 「甘えるな。もっと不幸な人がいる」ってだから何?

    もっと不幸な人は山ほどいる 何を甘ったれてるのか、、、 「俺の人生はとてつもなく不幸な人生だ」と小田急線で切りつけ事件を起こした対馬容疑者が言っている、と報じたニュースについていたコメントで一番支持されていたのが上記のものです。 これって 「もっと不幸な人いるからそいつ見下して生きていけ」ってことを言いたいんでしょうか? 自分が不幸であることと、もっと不幸な人がいることって何の関係もないですよね。 ある人が「正社員になれなくてつらい」と言っているところに 「甘えるな。俺は派遣社員にすらなれなくてアルバイトだぞ。」 「それぐらいで何を言っているんだ。俺はアルバイトすらなくてゴミ拾って売ってるぞ」 みたいな人たちが不幸自慢したところでなんの解決にもなりませんし。 もっと不幸な人はいる、だからそれくらい我慢しろ これって何が言いたいんでしょうかね? どうも奴隷くさいフレーズで私は好きではないです

  • 田舎の幸せ者、都会の不幸な人

    自分は田舎者なのですが、ふと幸せなんだろうかと思いました。 そもそもインドア人間なのであまり外出しないし、買い物もネット通販があれば買えます。 デメリットとしては、イベントがショボいというか、そもそも開催されないぐらいでしょうか。 都会で生活する人は高年収であれば余裕でしょうが、低年収の人だと生きていくだけで精一杯なのかと勝手に思っています。 田舎の幸せ者、都会の不幸な人ってあるのでしょうか?

  • 人の不幸は面白い?

    人の不幸は面白いとかよく冗談で言いますよね?実際人間てそういうところあるのでしょうか?人は心のどこかで不幸を喜ぶところがあるのでしょうか?例えば何かで争そっている時(スポーツなどでも)失敗を喜びますよね。お陰でいい成績を残せたとか。自分がよければ人の不幸を喜べるのでしょうか?それと同じ感覚なのでしょうか?みなさん人の不幸を喜べますか?

  • 人を不幸にしたら・・・

     人を不幸にしたら(してしまったら)、自分も自然にいつか不幸になるのですか? 

このQ&Aのポイント
  • DCP-J968Nで印刷を中止するという表示が出て白紙が出てくるトラブルの解決方法を解説します。
  • Windows11を使用している場合や無線LANで接続している場合に特に発生しやすいトラブルです。
  • ひかり回線を使用している方も注意が必要です。対処法や予防策についても詳しく説明します。
回答を見る