FXの予期せぬ暴落についての質問

このQ&Aのポイント
  • FXの大暴落に関する各証券会社の対応について知りたい。
  • 特に、DD方式を採用している会社の顧客への対応に注目している。
  • 追証や信用減のリスクを覚悟しているのに、実際には追証を請求していないのか疑問がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

FXの予期せぬ暴落

FXの大暴落について質問です。 スイスフランショックやら8月24日に起きた暴落など、そういう時に証拠金以上の追証が発生した件ですが、各証券会社の対応を知りたいのです。 (1) DD方式 (日本のほとんどがコレだと思う) の会社は顧客にたいしてどう対応したか。 ※理由 インターバンク直結ではないDD方式業者は、注文をほとんど呑みこんでいると仮定できる。 大半の顧客の損失は、業者にとっては逆に利益になっているはずである。 そうであるのなら、信用減になり顧客が減ってしまうかもしれないというリスクを覚悟で、 実際にはありもしない追証を、請求しているものなのかという疑問がある。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

>(1) DD方式 (日本のほとんどがコレだと思う) の会社は顧客にたいしてどう対応したか。 個人・法人の投資家らに対して、FX会社から追証の追加入金を促すメールなどをした後、最終的には未収金として計上されている会社がほとんどです。 リーマンショックや震災時などは、投資家らが約定遅れやFX会社の注文の対応などに対して裁判を起こしている例も多数あります。 質問者様の仰るとおり、それまでの大半の顧客の損失は会社の利益とはなりますが、暴落時には未収での利益の吐き出しとなりますから、利益を支払うルールがあれば、追証のルールがあって当然とも思えます。 「>信用減になり」とのことですが、僕は逆に利益のみ支払い・追証請求はなし・都合良くロスカットしてくれる…といったFX会社では信用できません。 暴落時の追証といっても、逆に暴落時に売りで儲ける方法もあるのですから、負け分は請求無し・暴落時の大きな利益は支払いとなるようでは、FX会社は大損になってしまいますね。 ロスカット未収金は、金融先物取引業協会が毎月集計して発表しています。 ギリシャショクの際は4億8千万、東日本震災の際は16億以上が未収と発表されています。

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

インターバンクにはほとんどの業者はつなぐ事が出来ないのは事実ですが、これはインターバンクの取引単位が1本=100万USDだからです。通常1000USDとかを1枚にして取引に応じる業者の場合、帳尻を銀行に繋ぎます(損失防止の為に外貨預金で掛け繋ぎます)。この預金掛け繋ぎが最終的にインターバンクに反映します。 後追加証拠金規定は政府規定です。最低限証拠金残高が取引残高の4%必要との政府規定により追加証拠金が発生します。 尚インターバンクには証拠金なんてありません(だから追加証拠金も有り得ません)。ただ2営業日後に受け渡すとの受渡し約定のみが存在します。では貴方は流した注文の受け渡しを付けるおつもりでしょうか(全額現金払い)。付けるおつもりでしたらFXよりも外貨MMF等の商品の方がいいと思います。

関連するQ&A

  • スイスフランショック 口座残高を超えるマイナス借金

    スイスフランショック関連 口座残高を超えるマイナス約定(借金になる)ことを防ぐ方法はあるのでしょうか? 先週のスイスフランショックのとき、事前にロスカットの逆指値注文をしていたにもかかわらず、スイスフラン暴騰の瞬間にその注文が約定せず、不利なスリッページが発生して損失を被った方がたくさんいらっしゃると聞きました。 (私の友人もその一人です。損失金額までは聞けていませんが・・・) この中でも、特に大きなポジションを保有していた方は、口座残高を大幅に超えるマイナスになってしまい、FX会社から追徴金を求められている方もいると読みました。 めったにないことだとは思いますが、実際に起こってしまっている現実から、今後のために、このようなことまで考慮した事前防御策はないものかと調べたり考えたりしているのですが・・・ まだまだFX初心者で圧倒的に知識が足りないこともあり、「防御策は、ないのでは?」としか思えません。 これまでは、口座残高以上の損失にはならないものだと勘違いしていました。 (FX会社の規約を改めてよく見ると、そうじゃないことはちゃんと書かれていますが) いわば理不尽にある瞬間突然、膨大な借金を背負うかもしれないリスクがあるなんて、この件が起こるまで全く気付いていませんでした。 実害を被る前に、今気付けてよかったとは思っています。 この分野の経験と知識豊富な方々は、このような急激な為替変動に対応する(借金を被ることへのリスク)防御策については、どのように考えていらっしゃいますか? ぜひ教えてください。 「事前にきちんとロスカットの注文を出している」こと前提でお願いします。 なお「大きなポジションを持たない」「ポジションを全く持たない」こと以外で、お願いします。(大きなポジションは時には持たなければ、利益も出ないと思いますので)

  • 逆指値決済(ストップロス)

    について質問したいです。  先日のスイスフラン/円の大暴落で買いに対してのストップロスを事前に入力(96.00)していましたら、 決済注文が通ったのが、92.803で通りました。  つまり、320pipsも滑ったことになるんですが、FX会社に問い合わせても窓が空いて始まったのが93.200だったそうです。  そうだったとしても、その値からも50pips近く下で拾ってくれたわけです。  その会社は(かなりの大手です)返金や修正は一切できないとのことです。  私は3年以上はFXをして来ているのですが、こんなに酷い決済は初めてで、ストップロスを入れてる者にとっても受け入れなければならないんでしょうか?  こんな注文の通し方されると、コツコツ貯めた利益が今回のような取引一回でに吹っ飛ばされて続けられなくなると思うんですが。  あと、出来ましたら急激な相場でもストップロスや注文が良く効く会社があれば紹介して頂けると嬉しいです。

  • FX業者はどのようにして利益をあげているの? 5

     FX業者はどのようにして利益をあげているの?と題して質問しています。 http://okwave.jp/qa/q6410928.html http://okwave.jp/qa/q6398994.html http://okwave.jp/qa/q6382146.html http://okwave.jp/qa/q6323770.html 今までは「スプレッドにある」との答えでした。そのスプレッドですが2つの解釈の違いがあります。 Bid 83.75 Ask 83.77 の時に買って、レートが変化しないのでそのレートで売りました。投資家は0.02の損でした。では業者はいくらの利益を上げたのでしょうか? (1)83.75で他から買ってきて、83.77で投資家に売り、決済処理では83.75で投資家から買い戻し、他の投資家に83.77で売りました。この結果業者の利益は0.04でした。 業者の利益は投資家の損得に関係なく、売りと買いで利益を上げる。この場合はスプレッドの2倍の利益を上げる。 (2)83.77で投資家に売り、83.75で買い戻したので0.02の利益。投資家は0.02の損。業者の利益は投資家の損と同額。 上記の質問に対する答えはネットでは見つかりませんでした。参考になりそうなのは下記の通り。 FX業者は手数料としてこのスプレッドの中から利益を確保しています。そのため、株式投資とは異なり、「取引手数料無料」でも経営が成り立っているわけです。逆に言えば、「取引手数料」を取っている業者というのは2重に手数料をとっていることになると言えます。非常にもったいない、というか無駄な出費です。 基本的に業者の為替レートというのはインターバンク(IB)が提示するレートを元に提示されていますが、FX業者というのは、インターバンク(※)の為替レートを基に、顧客にレートを配信しています。基のレートにもスプレッドは存在しているのですが、そこにその業者独自の数字(手数料)をプラスして顧客にレートを提示しているのが一般的になっています。インターバンクとは「カバー先」などとも呼ばれ、その為替レートは大規模な銀行間取引によって形成されます。そして世界の基準レートとされています。ちなみにその基準レートは一つではなく、銀行によって多少異なっています。 http://fx-spread.sakura.ne.jp/spread.html くりっく365公式ホームページの「取引所取引と非取引所取引の違い」http://www.click365.jp/beginner/comparison.shtml によると、「くりっく365は複数のマーケットメイカーにより提示された価格の中で、最も投資家に有利な価格で取引ができる」。その他の業者は「FX会社により提示された価格での取引」。 また、「有利な価格提供の仕組み」http://www.click365.jp/point/advantage.shtml#point01 には 「くりっく365」では、外国為替市場における世界有数の、複数の金融機関から価格の提供を受け、その価格の中から最も安い売り価格(売り気配)と、最も高い買い価格(買い気配)を抽出し、リアルタイムで提供しています。そのため、投資家の皆様はその時点における最も有利な価格で取引を行なうことができることとなります。 この付合せの方式は、マーケットメイク制度と呼ばれ、世界の為替相場を反映した取引機会を投資家の皆様にリアルタイム提供するもので、公正かつ健全で有利な価格提供の仕組みと言えます。金融取へ価格の提供を行っている金融機関を、マーケットメイカーと呼んでいます。 そこで質問です。上記の例では業者の利益は(1)0.04、(2)0.02 どちらが正しいのでしょうか?

  • 信用取引での保証金の一元管理と二元管理の違い

    タイトル通りなのですが、 信用取引での保証金の一元管理と二元管理の違いを教えてください。 私の使ってる証券会社は大和証券なのですが、委託保証金の 管理は二元管理と聞きました。 二元管理はデメリットが多く、投資家は一元管理の証券会社を好む と知りましたが、何故でしょうか? 一元管理なら、例えば次のような取引は可能でしょうか? (1)12月1日 保証金100万円、信用余力全力で300万円分株を買うが下げ       たのですぐ売る(デイトレ)・・・損失50万円       保証金残り50万  12月2日 損失を取戻そうと、階建て可能余力150万を使い、株を買う       と上がったのですぐ売る(デイトレ)  12月3日 余力150万で株を買い、上げたのですぐ売る(デイトレ) 二元管理の大和では、この取引をすると、12月1日の損失分150万を 12月4日に保証金を取り崩して補填する事はできません。12月2日と3日に 新規買い建てしたので保証金が拘束され、引き出し余力がマイナス となるためです。 一元管理の証券会社ではこの取引は可能でしょうか? (2)信用余力300万で株を買うが大暴落。最低委託保証率を割り込んだ  (10%になってしまった)為、デイトレ埋売。  大和では、この場合追証が発生します。最低委託保証率を割り込んで  決済したためです。 一元管理ではこのような追証は発生せず、すぐに保証金を損失に 当てて解消し、次の日から通常信用取引を行うことは可能でしょうか?

  • ああ FXで損切りしてはいけない。FXの真実。

     FXで損切りを繰り返し、損失を重ねている方に、下記真実についてどの様に思うかその意見をお願いします。もし、同意できるとすれば何番が特に腑に落ちましたか(例えば2の(2)など)。損失が出た原因もよろしければ詳しくしお教えください。特に知りたいことは、もし、適切な枚数で損切りをしなかった場合は、どの程度利益になったかです。 1 損切りに関する真実 (1)損切りは、絶対にしてはいけない。そもそも損切りする必要などなかった。 (2)損切りは、資産防衛手段などではない。損切りは、資金管理にとって最悪・無意味な行為。 (3)本当の資産防衛手段は、適切な価格帯で適切な枚数の玉を建て(損切りしなくて済む価格帯とポジション数)、仮に値が下がっても損切りなどせずスワップで穴埋めし、着実に口座資金を増やしつつ、資金に応じて建て玉管理を行うこと。損切りは、本当に、ただの損。意味不明な行為。そもそも、損切りしなければならない枚数で取引するのが間違った行為。 (4)豪ドル円1万通貨の1年間のスワップ約15,000円。10年間で 150,000円。 (5)スワップを有効に使えば10年もすればほぼ為替差分のマイナスを解消できる。為替差分の損失を回復できるから損切りする理由が微塵もない。 (6)あなたの損切りは、あなたが口座を開いたFX業者が反対売買をして儲けにしている。また、繰り返し取引させることによって収入も得ている。だから、FX業者は、損切りを推奨する(推奨しないわけがない)。 (7)損切りを推奨している評論家は、FX業者から様々な名目で費用をもらっているか、あるいは、仕事の関係上FX業者の利益になる発言をしているに過ぎない(不利益な発言をすれば、仕事を乾される)。 (8)損切りを推奨しているインターネットのサイトは、FX業者のアフィリエイト利益を目的としているにすぎない。そのサイトにFX業者の紹介があれば、アフィリエイト利益を得ていると考えてよい。そのようなサイトがFX業者に有利な発言をするのは当然のことである。つまり、損切りを推奨する。 2 勝率に関する真実 (1)FXで価格の上げ下げを当てられる確率は50%というのは、FX業者が顧客(あなた)を騙すための常套手段である。 (2)確かに1回の取引では、確率1/2だが、連続した取引では、(1/2)のn乗となる(nは取引回数)。 (3)僅か10回の取引でさえ、連続して10回勝つ確率は、たったの0.0976%にすぎない。 数式にすると(1/2)の10乗×100=(1/1,024)×100=0.0976% (4) では、連続して100回勝つ確率は、どうだろうか (1/2)の100乗=(1/1,267,650,600,228,229,401,496,703,205,376) =7.8886091-e31×100  31桁もの数字になる。連続で当てることなどほぼ不可能である。 (5)したがって、あなたは、取引をすればするほど連続して勝てる確率はますます低くなるのであり、敗者への道を突き進むことになる。 (6) (3)~(5)を考慮すれば、全てのFX参加者の9割が負け組みなのは当然である。むしろ少ないくらいだ。 (7)以上のように、連続して勝つ確率はますます低くなるのであるから、取引回数が増えればそれに伴い損切りの回数はますます増えることになる。したがって、損が嵩むばかりで、確実に資産は減り続ける。 (8)それでもあなたは、FX業者から騙され続け損切りを続けますか。 (9)ところで、あなたは、連続して勝たなくても良いと考えるかもしれない。しかし、たった1回の負けがサブプライムショック、スイスフラン大暴騰のような事態と重なったとき、あなたは多額の損失を抱え市場を退場することとなる。1回の負けを軽くみるべきではない。軽く見たからこそあなたは、市場で勝てないのだ。 3 ここで、あなたは、疑問に思うかもしれない。だったらなぜ、連続して負け続けるのか。 (1)FX業者が行っている情報操作の真実 連続して取引で100回勝つ確率が、 (1/2)の100乗=(1/1,267,650,600,228,229,401,496,703,205,376) =7.8886091-e31 ならば、「連続して取引で100回負ける確率」も7.8886091-e31 と考えるのは当然である。しかし、現実は、そうではない。なぜか。 (2)それは、FX業者または、その関係者が「損切りすべき」との「嘘情報」を社会に蔓延させたことが主な原因となっている。 (3)そもそも、あなたは、資金管理と建てる枚数をコントロールできてさえいれば「損切りなどする必要は微塵もなかった」のである。 (4)しかし、FX業者またはその関係者は、「損切りすべき」との「嘘情報」を社会に蔓延させることにより、「市場参加者に、それを信じ込ませ」、「本来する必要もない損切り」を意図的に市場参加者に繰り返させることにより、「連続して100回負ける確率を修正する工夫をしてきた」 (5)あるときは、「セミナーを使い」、あるときは、「FX評論家を使い」、あるときは、「書籍」を使い、あるときは、「インターネット」を使い、こと在るごとに「損切りを推奨し、市場参加者が負け続けるように」意図的に仕向けてきた。 (6)悲しいことに、損切りを繰り返してきたあなたは、「まんまとFX業者に騙され続けてきた」のだ。もし、この事実について、論理を無視して否定するなら、宗教に洗脳された人と同じく、洗脳された度合いが深い。これは、とても悲しいことだ。 4ストップロスに関する真実 (1)ストップロスを絶対に置いてはいけない。 (2)あなたが口座を持っているFX業者には、あなた方顧客のストップの位置が全て見えている。 (3)チャートは、インターバンク市場を参考に「FX業者とその業者の顧客との間」(つまり、あなた方とFX業者との間)にのみ成立する「偽ものの市場」である。(このことは、契約締結前書面に書いている。) (4)それゆえ、各業者によりチャートの動きが異なるのは当然のことであり、 (5)したがって、あなたが口座を持っているFX業者はストップ刈りをすることなどいとも容易いこととである。 (6)それでも、あなたは、ストップロスを置きますか。 5 FXで勝ち続けるための真実 (1)連続して100回勝つ確率は、 (1/2)の100乗=(1/1,267,650,600,228,229,401,496,703,205,376) と先ほど書いた。 (2)しかし、これは、連続した勝負に「時間軸」と「双方向性」に因子を加えていない。 「時間軸」=ナンピン 「双方向性」=両建て FXで勝ち続けるには、「時間軸」と「双方向性」の両因子を味方につけることが必要となる。 (3)数式で簡単に説明する。 (4)チャートの上昇をA、下降をBとすると 片建てで、連続して100回勝つ確率は、AかBかをどちらかを必ず選択しなければならず、つまり、1/2が基本数字となるから (1/2)の100乗=(1/1,267,650,600,228,229,401,496,703,205,376) となるのは確かである。 (5)しかし、「時間軸」=ナンピン、塩づけを有効に使うと、いずれは正解の領域に達し勝ちを選択できるから、AはいずれBの領域にいくのであり勝つ見込みが高い。 (6)次に「双方向性」=両建てを使うと驚くべきことになる。 (1/2)の100乗は、 両建てが売り買い両方の玉を持つことから、A、Bの両方を常に選択できるから、(AとB)/(AとB)となり基本数字は2/2となる。 よって、(2/2)の100乗となり、結局は、(1/1)の100乗=1 つまり100%の勝率となる。もちろん両建てする価格帯が問題なのは承知している。 (7)だが、このナンピンと両建ては、FX業者にとっては、「連続して100回負ける確率を修正する」上で非常にまずい事態になる。「どうしても、これをさせたくない。」 (8)もうここまで読んできた方には、お分かりであろう。そう「情報操作を使うのである。」 (9)そこで、「ナンピン、塩づけ そして、両建て」にネガティブなマイナスイメージをFX参加者に植え付け、「ナンピン、塩づけ そして、両建て」をなるべくさせないようにする。 (10)あるときは、「FX評論家を使い」、あるときは、「書籍」を使い、あるときは、「インターネット」を使い、こと在るごとに「ナンピン、塩づけ そして、両建て」をさせないようにしている。それほどまでにさせたくないのだ。 (11) インターネットでは、「ナンピン、塩づけ そして、両建て」がFXで有利であるとの書き込みを見つけると必ず否定する者が現れる。 (12)その格好の例が2ch の「両建て手法」である。グーグルで検索して書き込みの内容をチェックして欲しい。2chの情報を意図的に工作する会社のあることはご存知だとは思うが、これら業者の書き込みと思われるものが多数見られる。 「両建てを否定するため、同じフレーズが繰り返されていることに気づくことと思う。 (13)「ナンピン、塩づけ そして、両建て」が勝利の正しい道である。うまく使いこなせ。悪あがきこそ、勝利への道である。

  • 先物取引から1日も早く抜け出したい!

     今は自らを恥ずかしく、愚かに思う以外にありませんが、長期の電話勧誘と面談のままに先物取引をしてしまいました。仕組みやリスクに関して非常に曖昧な点を残したまま、相場の高騰に乗ろうとして、ある先物を108万円分購入しました。資金に関しては私の使える範囲で、「最悪の場合なくしてもいい」と家族と話し合ったものです。冒頭に書いたような有様ではうまくいくはずがありません。ここに現在までの結果を記します。しっかりと資産運用をされている皆様には叱られるのを承知で、的確なアドバイスをいただければ幸いです。 「東京ガソリン」 10月10日 5万7430円 買×8 108万円分購入 終値+190   11日 終値が-1160円と暴落し、追証を避けるために(実際にはなりませんでした)4枚を売却。2枚を「売」で買い戻し。この時点で手数料込みで25万9920円の損失確定。残金81万円   5万7430円 買×4   5万4910円 売×2 その後は、   12日 5万6820円 終値   13日 5万6790円 終値 で、売買ともに行わないままで、合わせてさらに約18万円の損失状態です。この状態では追証にかかることはないものと考えてはいます。相場は戻し基調にあるのかなと、僭越ながら思っています。  先方会社は「まずは損失分を取り戻すことから」と言っていますが、私としては50万円が手元に残れば良しとして、1日も早く安全に決済して終わりたいと願っています。相場ですから、金額についてのご解答は難しいとは思いますが、今後予想できる動き、私としてのベストな対処法などをお教えいただければ幸いです。特に先方会社に電話で売買注文を出し、きちんと処理させる方法などもお聞きできればと思います。あまりに高い勉強代になってしまいました。ご回答、よろしくお願い致します。

  • 副業税理士

    数年前に税理士資格を取得した会社員です。 昨今の不況による収入減と資格をより実践的に活かしたいという思いから税理士業務で稼げないものか模索しています。 とはいえ、税理士が飽和状態といわれるなか独立開業をしてもそれだけで生計を立てることは並大抵のことではありません。また、見込顧客も地盤もないなかで家族を抱えて開業するにはリスクが高すぎます。 そこで、夜や土日を利用した副業としての税理士業務をすることに注目していますが、実際可能なものなのでしょうか? なお、勤めている会社では副業が認められているとの仮定でお願いいましたす。

  • FXで暴落した外貨を持ち続けたらどうなりますか?

    FX素人です。 FXで暴落してしまった外貨を、もう一度あがるまで辛抱強く持ち続けていたら、損してしまうのでしょうか? 外貨定期預金みたいな感覚で行うのはなしですか?

  • 仕事の改善

    こんばんは。 会社のことでご相談させてください。 私のいる部署は、20人ほどのメンバーで構成されています。 うち、役職を持った人は5人ほどです。 最近、会社が売上げ増を目指し、仕事を取るのは良いですが、 それに対応できるメンバーが部署にいません。 現状、以下の業務状態になっています。 1).1人が、案件を2、3個かかえ掛け持ちで対応する 2).経験が浅くても、おかまいなしに案件に入れる 3).各メンバーに深夜残業、休日対応が頻発 結果としては、以下の状態になっています。 ・1つの案件に対するまとまった時間が取れず、 顧客対応や製品の質が、悪くなっている ・仕事時間が大半を占めることで、体調やモチベーションの悪化 特に顧客対応が致命的で、ただでさえ忙しい役職が、 各顧客に謝ったり、フォローしたりで部署自体が回らなくなっています。 部署としては、とりあえず「仕事は責任をもってしっかりやろう」と 話し合いがもたれました。 仕事に対する責任者意識が足りないから、顧客対応や質がおろそかに なる、忙しさを理由にするな、と周知されました。 私は、役職では無いですが、疲弊してしまった1人です。 仕事は手を抜いているつもりは無いですが、この状態の改善案を 考えるよう、役職から言われています。 上記のような環境で、各社員はどのように対応すれば、 状態は改善できるのでしょうか?・・。 ホウレンソウの精度をあげることでミスを減らすことは できる気もしますが。。 ご意見をお願いします。

  • 人に迷惑を掛けてばかりで生きている意味が分からないです

    私には交際、同棲して9年になる彼がいます。 その5年後に私は自宅で一人で会社を設立しました。 彼も5年位自宅で同じ仕事をしていますが、自営です。 同じ仕事なのに別々というのは、私と彼との仕事の方針に違いがあったからです。 彼は1日の大半を寝ているかテレビを見てるかで、顧客対応、梱包、撮影加工など仕事の大半を私がやっているのですが、仕入れ、販売のセンスがあって、その1日1、2時間ほどの作業で私の数倍も稼げています。 その彼に今すごく迷惑を掛けています。 経営が苦しくて、仕入れのお金を借りているのです。 それも、私が「安く仕入れて高く売る」努力を怠っていたのが原因なので言い訳はできません。決して仕事をしていなかったのではないけど、利益を伸ばす努力はしていませんでした。 毎日毎日、迷惑だ、犬以下だ(冗談ですが)、頭の悪い人は体を動かすしかできないなどと言われていて、撮影していると突然靴下でひっぱたかれたりします。(ふざけてやっているのですが、びっくりします) 普段はすごく仲が良くてすごく楽しく過ごせるのですが、お金のことになると彼を気分悪くさせてしまいます。 彼と別れることは考えていません。 本当は会社を畳んで就職してお金を返したいのですが、彼は「撮影や顧客対応がおろそかになる」、「自分の仕事も一人前にできない人間が企業で働ける訳ない」と言って止めます。 でも、このままではお金がないからどうしても彼に迷惑を掛けてしまう。 どうしたらいいのか悩んでいます。 何かいい案があったらアドバイスください。