• ベストアンサー

経済の本を読んでいたのですが、わからないことがあり

経済の本を読んでいたのですが、わからないことがありました。 本には 「そもそも何がムダなのか考える方が先である。よくよく考えて見ると業績悪化や景気低迷などを理由にムダな経費を削減と言われるのもおかしな話である。ムダに使っている人がいるなら、それを正すのが先なのでは・・? という視点を持つことも大事だろう。」 と書いていたのですが、ムダに使っている人がいるからこそそれを正そうとムダな経費を削減するのであって、おかしな話ではなく普通の話ではありませんか? この文章が言いたいことがよくわかりません。 この人は一体何が言いたいのでしょうか? 解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> そもそも何がムダなのか考える方が先である。  「何する」よりも「(何がムダなのかを)考える方が先」と言っているのでしょうか?  「そもそも」論を考えるときは、「なによりも、そもそも」なのかを考えないと意味がわかりません。  よって、引用部分の前に書かれている内容が分からないと正解は出ないような気がしますが、おそらく著者は、  一口で言えば「好業績なら、景気上昇期なら、ムダを正さなくていいのか?!」と言いたいのだと思います。  「業績悪化や景気低迷」など、ムダな経費削減をしなければならない(もっともらしい)理由を考えるより先に「何が本当のムダなのか」を考えて、本当にムダなら(業績や景気の状態とは無関係に)まずそれを正すべきだ、と言いたいのだと思います。  具体的に正社員に払う給料を例にすると、  なにがホントにムダなのか、必要なのか、(業績などより先に)考えろ。  その結果、Aという正社員に払う給料がホントにムダだということになったのなら、業績好調時でも削る(解雇する)べきだし、ムダでないなら業績が悪化しても給料を払い(雇い)続けるべきだ。  業績や景気の状態次第で、ムダな経費かどうかの判断基準が変わって、いままでムダではないと判断していた給料支払いがムダということになってしまって、それまで必要だった人の給料が削減される(解雇される)というのは、よくよく考えてみるとおかしな話だ。 という論理なのではナイでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

日本では攻めのリストラがないともいわれることがあります。 景気が悪く、より筋肉質にしたいという理由として、これにより前者が経費削減しようと思うのだと思います。 会社内に例えばボールペンの買う本数とかその経費はをより考えるとかかと思います。 経費を削減すると使えるお金が減り、みんないやがります。ですのでみんなこれをやるので願いしますでもっていったりするのかと思います。 ぎりぎりはどうかとして、脂肪ばっかりだと無駄が多くなります。 最近は筋肉質かと思います。経費削減も基準がいるので、必要な部分も削っていることもあるかと思います。 でも反筋肉質になるのでなく、遊びの部分をとりいれるときゅうきゅうしないかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Q、この人は一体何が言いたいのでしょうか? A、抽象的でサッパリわかりませんね。 ですから、意味不明ってのが正解です。 そもそも、企業がムダな経費として第一に切り捨てているのが人件費であることは周知の事実です。その一方で、役員報酬とか内部留保はどんどんと膨らんでいるのも統計が示す通りです。人件費の次に削減対象とされてきたのが、安全と品質とに関わる経費。それに、基礎研究への投資。こういう企業の偏ったムダ観を後押ししているのが政官民挙げての非正規雇用の増大策。 私ら働く者にとっては、かかる企業の偏ったムダ観こそが問題であって、「そもそも何がムダなのか考える方が先である。」というアプローチ手法は極めて些細なこと。一体、筆者は、前述の企業のムダ観に対してどういうスタンスでもって対峙するのか?そこを抜きに、色々と理屈を捏ねても抽象的でサッパリわかりませんね。 ですから、意味不明ってのが正解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本経済はよくなっているのでしょうか?

    単純な質問です。 日本経済は伸びているのでしょうか? 理由は、日経などの新聞を読むと、上場企業などの過去最高経常利益を発表など、景気の良さを示すような記事をよく目にします。 自動車、鉄鋼、海運がけん引役だとはありますが、全体的にも景気がよくなってきているのかなあと思います。 それともその理由は、人件費を常に削減していることによって、人件費削減が収益となっているのでしょうか。 理由は、人減らしによるものなのか、それとも本当に企業の業績がアップしているからなのでしょうか。 バブル崩壊後、景気が悪い話しかありませんが、 今回は本当に景気がよくなってきたのでしょうか 分かる方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。

  • 日本経済は これからどうなる?

    日本経済は これからどうなると思いますか? 円高が続き 株安 大卒の就職率は 今年も60%代 大学を卒業しても30%以上の人は 就職できず 非正規で働く人も全体の40%以上 大震災 原発事故節電 企業の海外流出 国債の発行1000兆円以上 生活保護受給者は 200万人以上 民主党は  円高対策もできず 雇用 景気対策を何もせず 歳出削減もせず 増税で景気を更に悪化させようとしている? 日本経済は これからどうなると思いますか? 日本経済は これからどうすれば良くなりますか?

  • 経済に無知な私に・・

    よろしくお願いいたします。 昨今の世界不況で自動車業界や電機メーカーの業績悪化が報道されていて、業績赤字、利益の下方修正になってしまうのは仕方のない流れなのかもしれませんが、私に解せないのが・・ 2008年下期がダメだったとして、これまで利益を出していた分も消えてしまうのですか?この1年悪かっただけで大騒ぎ(表現としては失礼かと存じますが)していることが理解できません。 今まで上げてきた利益で乗り越えられないものなのでしょうか。 経済に明るい方、ぜひ解説していただけませんでしょうか。

  • 韓国経済

    最近ニュースで韓国崩壊か(デフォルト)? などと目にしましたが、実際はどうなのでしょうか? 以前、テレビ番組を見たときには、K-popなどを海外に売り込み、それに関連して政府との国交も友好に保っていくようなことをしていて、日本は遅れているとかいう批判がされていました。ニュースだけをみるなら、韓国のほうが経済状態が圧倒的に良いのかと思っていました。そこで質問なんですけど。 なぜ韓国経済は、低迷中なのですか? 企業の業績悪化と、国の借金が増えているというのはわかるのですが、それの原因と、それがなぜデフォルトになるのかが分かりませんでした。日本のほうが借金の額もはるかに多いですし。 また、このような状態から、抜け出す具体的な政策のようなものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国内経済と円高に関して質問です

    今の日本は景気が悪化しています。 そして輸出産業は円高で苦しんでいます。 経済評論家などは、国内経済を立て直すには、 日本銀行がお札をガンガン刷ることで、円安になり、 輸出産業の業績が回復し、景気が上向くと言われている方が多数います。 実際に数年前の安部総理の政権下でお札を刷った時は、 日経平均株価が18200円まで上昇し、景気も上向きだったようです。 なぜ、米国などでは大量にお札を刷って経済対策をしているのに、 今の国内政府はお札を大量に刷らないのでしょうか? なにかデメリットでもあるのでしょうか? 些細なことでも構いませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 国家公務員を目指す人が読むような市販の経済学の本

    経済学の本って種類が多いですし、そもそも役に立つのかもわからない経営の本や自己啓発系も多くあって そう思うと東大生、一橋生、早稲田慶應の学生などが読むような経済学の本ってどういう本なのでしょうか? (誰でも買える本で) イメージとしてはお金に関わる国家公務員を目指す人やメガバンク志望の人が読む本がいいです

  • 【素人です】パナソニックって景気がいいのでしょうか?

    経済に関しては素人ですが、質問させていただきます。 世間ではビッグ3の破綻の可能性や、トヨタなどの業績悪化が騒がれていますが、パナソニックに関しては特にニュースでもその手の話は聞きません。それどころかサンヨー買収の話まで。 パナソニックって景気がいいのでしょうか? 息子が勤めているので気になりましたので、どうかお答え願えればと思います。

  • 日銀・日本経済についてのおすすめ本を御紹介下さい

    日銀総裁をめぐるごたごたが続いていますが、 このことで日本経済の仕組みと日銀の役割について興味が出てきました。 質問は二つです。 1.金利を上げる下げる、それによって経済はこうなる、金の流れはこうなる、景気はこうなる、など経済の流れについて、 素人向けの分かりやすいお奨め本がございましたら、お教え下さい。 2.バブル期~現在の日銀総裁の金融政策、評価について中立的な立場から書かれた本がございましたら、お教え下さい。 (補足) 中立的な立場という書きかたがあいまいで申し訳ありません。 例えば前々総裁の速水氏と前総裁の福井氏の評価を比較した場合、 マスコミの報道を見た限り速水氏の評価は高く、福井氏の評価は低いイメージがあります(私の主観です)。 しかし海外の評価では福井氏の方が高いという話も聞きました。 立場が違えば評価が異なるのは当然だと思いますが、ある総裁を評価するうえで、 ・金融政策をどういう意図の下に行ったか ・政策の結果、日本経済はどうなったか ・その政策がどの立場の人間には高評価で、どの立場の人間には不評なのか を理由もあわせて解説している本があれば、御紹介下さい。 私は経済理論を全く知らない素人ですが、経済の流れを少しでも理解したいと思います。 お詳しい方、御回答よろしくお願いします。

  • 2020年 東京オリンピックの経済効果・広島編

    2020年に東京にオリンピック開催が決定して 経済効果などいろいろと報道されていますが これって 東京及びその周辺の関東圏だと思うのですが 私が住んでいます。 広島市では東京オリンピックの経済効果ってどれぐらいあるのでしょうか? 逆に建設業など東京に人が取られて 広島など地方は景気が低迷するのではないでしょうか? 東京のみ景気回復・上昇、 その他地方は景気降下になるのではないでしょうか?

  • 日本の海外経済援助について

    ふと疑問に思ったのですが、日本には今、不景気で失業者や生活困窮者がたくさんいるのに、そういった人たちの支援が十分でないように思えます。それなのに、なぜ日本は、不景気で財政赤字にもかかわらず、自国を差しおいてまで海外へ多額の経済援助をするのでしょうか?やはり、国際関係上やむえないことなのでしょうか?外国も外国で、日本はお金だけだせばどうにかなると思っているといつも言う割には、日本にお金を求めているような気がかなりするのですが。個人的には、日本経済が低迷している中、外国にお金をあげるくらいなら、そのお金でとりあえず日本国内の経済を立て直してから、外国の経済援助をしてほしいと思ってしまいます。ご意見お聞かせ下さい。