• ベストアンサー

日本経済は これからどうなる?

日本経済は これからどうなると思いますか? 円高が続き 株安 大卒の就職率は 今年も60%代 大学を卒業しても30%以上の人は 就職できず 非正規で働く人も全体の40%以上 大震災 原発事故節電 企業の海外流出 国債の発行1000兆円以上 生活保護受給者は 200万人以上 民主党は  円高対策もできず 雇用 景気対策を何もせず 歳出削減もせず 増税で景気を更に悪化させようとしている? 日本経済は これからどうなると思いますか? 日本経済は これからどうすれば良くなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

衰退するだけでしょう。良くなる要素はありません。 2011年の人口の統計を見ました?最初の6カ月で11万人以上減少しています。 震災があったと言っても、震災の犠牲者は2万人なので、それがなくても9万人以上減っています。 去年は10万人程度減ったので、その倍のペースです。 でもあえて何か改善策を言うとすれば、まずかなり円安に誘導して、それから外資を入れる(労働者ではなく資本を入れる)ことで、雇用から増やしていくのも手です。

その他の回答 (4)

  • okagesann
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.5

 いつか国債の金利上昇し誰も国債を買わなくなり、金利も高く、円も安く、株も暴落、消費税、復興税、住民税上げで庶民は節約一色、就職はおろか倒産が相次ぎ失業者が溢れ戦後のように浮浪者が溢れる。  暴動を起こす元気もなく本来はバングラデシュと同じ生活いやそれ以下かもしれないが借金(国債)を発行しなければ発展途上国以下の生活が当たり前なのに砂上の楼閣のような生活をしてきた日本人借金をして架空の生活を満喫してきた現代の日本人。  草の根を食べても生きられる人だけ生き残る。天罰だ。

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (713/1999)
回答No.4

ある意味No.3の人にさんせ~い。宗教法人への課税はナイスショット。 ってところもあります。 民主党だろうが、自民党だろうが、一緒。金融緩和策だけでは改善すら出来ないと思います。 バブル期の税収を当て込んでいるような財務省や少ない税収を泡銭のごとく使う制度・法律・国策ではどうにもこうにもしようが無い。 ならいっそのこと、景気が悪くなった原因をなんとかできないものでしょうかと疑問に思います。 橋本、宮沢が「総量規制」をかけて、さらに消費税アップ、これが根源だったと思います。あとの景気対策も不十分で今に至るザマです。 今また増税すれば、消費は抑えられてしまう。お金を仕舞うタンスには鍵まで掛けられてしまいます。 ことは総量規制なんでしょうから、これ以前になんとか戻せないのかと思います。 内需が拡大すれば、企業の海外移転も防げるし、雇用も増大し、自然と円安に向かうと思うのは空論すぎますかね。金利は上がるでしょうが、払えるだけの資力も得ます。 そうすりゃあ、消費は増えて、税収だって上がります。 この際、米国が何と言おうと輸入はどうだっていい。国内優先です。 しかし、円安でも円高でもメルセデスやBMWの価格は変わっていないんじゃないだろうか。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

衰退します。 これからはインドあたりでしょう。 中国は今好調ですが、財務がやばいです。 日本もやばいですが、日本はなんとかもみ消せるので。 よくするには政治がどうだこうだ言ってないで例に挙げたような 一定以下の弱者を切り捨てることです。 生活保護は3年まで。パチンコなどの娯楽が発覚した場合は支給停止。 金と身寄りのない要介護老人は切り捨て。(世の中から必要とされてない) 5000万円以上の破産者は、殺処分(債権者保護) 死刑執行の迅速化。(税金の無駄) 宗教法人の優遇廃止、お布施、寄付に対して70%~の課税(公明党がんばれw) 東京電力への支援廃止、倒産させて賠償金はもう払わない。(今回のは人的事故が原因) とかですね。 円高については、日本が円安依存症だっただけでもう関係ないのです。 輸出が増えても、自動車産業の雇用体系(使い捨て)は変わりませんし、 従業員に還元されることもありません。

  • try50
  • ベストアンサー率20% (65/324)
回答No.2

中小であっても確かな技術力で生き残る企業は国内に多数あるでしょうが、それは、関連する企業の内輪だけの話であって、日本経済全体では今後しばらくは下降基調が続きますよ。 なぜなら、未だに国家財政に依頼するところが大きいこと、さらに、過去からの借金のツケをどうするのか目途さえ立っていないことからも歴然です。 それでは明るい兆しが出てくるのは、経済が安定してくるのは何時? 高齢社会のピークが去り、人口ピラミッドの形が安定的なものになって、発展途上国一人当たりの国民所得が先進国並に上昇したとき、でしょうか。 と言ってもそれが実現するのは数十年先? とても待てないでしょうね。 50年先、100年先の日本のあるべき姿を描いている政治家なんて皆無の状態といのが今の日本ですから。 そこに行き着くまでに人々の関心は、物欲主義的経済から離脱し、思想・文化といった、より精神的なものへと移らざるをえないでしょう。

関連するQ&A

  • 増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカ

    増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカがメディアの主流でありづづけているのはなぜでしょうか? 日本はもう30年ぐらい増税や歳出削減で財政悪化を繰り返しています。そしてその度危機に陥り経済対策として借金を増やす羽目に陥ってます。 こんなことを繰り返しているのに未だにメインキャスターが「痛みの改革が必要」とか言って増税や歳出削減で財政再建しろと言い続けています。もう30年です。 日本では増税や歳出削減で財政再建できると思ってるバカがずっとメディアの主流で居続けるのはなぜですか?

  • TPPで日本経済の現状が分かる ?!

    国債や都道府県・市町村の発行している公債の価値って、どんなことがあっても、変動(暴落)しないのでしょうか。 日本の運営の今現在は、累積赤字国債総額1000兆円規模で、しかも毎年30兆円の国債を発行していないと、国家・省庁予算も付けられない現状って聞いてまして・・ ・・この毎年、予算に組み込まれている水増国債がある為に、歳入とは無関係に、歳出が嵩む、無限ループの膨張型予算となっているという説。 TPPへの参加が懸念されている最大理由は、これが世界経済の土俵で、白日の下に曝され、日本経済の破綻を招くからって言う人もいるようですが・・、消費税上げて景気冷え込ませたり、歳出抑えようって説いている場合なのでしょうか。

  • 現在進行している国家財政の再建について

     疑問に思っています。  タバコ税・酒税の増税や将来の消費税アップなど増税議論がありますね。  確かに国家財政の赤字は増えていて、国債発行も700兆円以上ですか、大変な額だと思います。  そこで、増税の前に財政支出の見直しをするべきだと言う議論もありますね。  もちろん、こちらが優先されるべきだと思いますが、予算のどの部分を削減すればいいのでしょうか。  どの辺りが無駄であるのでしょう。  メディアなどでは、ただ増税より歳出削減を言われていますが、歳出をどのように減らせばいいのかは、ほとんど聞かれません。  また、国債赤字も減らさないといけないと思うのですが、これも増税以外にどのような方法があるのでしょう。    「歳出削減」をどうするかについて、あまりメディアで取り上げられていない部分で何かあれば知りたいです。  よろしくお願いします。  

  • 日本の防衛費について

    国の財政についてのレポートを書いていたのですが、わからないことがあったので質問させてください。 国の歳出の約6%を占めている、防衛費は何のためにあるのでしょうか。 また、削減するとどのような影響が出るのでしょうか。 蛇足として、レポートの内訳を示しますと、 示したいこと「財政再建のために増税は必要である」 1、国の歳出、歳入の内訳、及び総額を示す 2、今年度の借金、及び累計の借金を示す 3、歳出の削減のみで果たして黒字、借金返済に至るのか 4、歳入(増税)の必要性を3の内容を交えながら説く 5、経済の流れを考慮した増税の例を示す となってます。今、3のところで詰まってます。

  • なぜ歳出削減が必要なのか

    安倍内閣は6月中に財政健全化計画を取りまとめる方針です。それには2017年4月の追加の消費増税だけでなく、歳出削減も行うようです。経済財政諮問会議では5月12日の会合で民間議員が5~6兆円の歳出削減を提言しています。これは首相周辺や甘利氏の考えに近いとのこと。 現在、インフレ率はほぼ0%近辺で低迷しており、デフレから脱却したとは言えません。日本経済は失われた20年の真っ只中にあり、今行うべきは減税であり、歳出拡大ではないですか。財政健全化を行わないと国債が暴落するという反論もあるかもしれません。しかし、国債価格は需要と供給の関係で決まるわけで、売る人が増えれば、日銀がそれに対応して買い入れを増やせば、国債価格は変わりません。 4月30日の日銀の金融決定会合で木内日銀審議委員は、もうこのペースで日銀が国債を買い続けることは無理だという発言をしています。実際、大手銀行の幹部は「国債は金融取引の担保などに一定量が必要で、むやみに手放すことはできない」と発言しており、国債の売り手がいなくなっています。そうであれば国債の暴落など起こりようもなく、政府は問題無く国債の増発をすることができますので、増税も歳出削減も不要と考えますが如何でしょう。

  • 景気がよくなったら国債払えないんじゃない?

    ふとした疑問です。 消費税増税ではなく、景気対策を実施すべきといった意見がときどき見受けられるのですが、 仮に景気対策がうまくいった場合、本当に大丈夫なのかという疑問が湧きました。 景気がよくなると、通常インフレになると思いますが、そうなると銀行金利も上がりますよね。で、国債の利回りも上がりますよね。 今、歳出では国債の利払いだけで10兆円程度かかっています。景気がよくなると税収増が期待できますが、国債の利払い増を上回ることができるのでしょうか?国債の利回りが1%上がっただけで、利払いが激増しますよね。 どう考えても 国債の利払い増加>景気がよくなることによる税収増 になるような気がします。 景気対策はやっちゃいけないのではないでしょうか?

  • 日本経済また失速?それとも景気は上向いてる?

    GDP 4-6月期 マイナス成長に陥った可能性があるとして話題になっています(まだ4-6月期は予測値のだんかいですが)。 しかしその一方で上場企業の多くが好決算を発表しており、株価も上昇しています。 実質賃金は相変わらずで減少傾向です。だた求人倍率は良い数字が続いているようです。 昨今、また政府は「景気は当てにならないので歳出削減でプライマリーバランスの黒字化を目指す」などとして緊縮財政路線にまっしぐらです。 日本国内の景気は良くなってきているのでしょうか?悪くなってきているのでしょうか? またここから1年日本経済はどのようになりそうとお考えでしょうか?

  • 歳出削減について

    今、円安やインフレ、増税で日本は経済的に厳しいですが、政府は以前蓮舫氏がしていたような歳出削減はしていないのでしょうか? もししているなら内容を教えてください!

  • 日本経済が回復するっていうことはありうるのでしょうか?

    経済は全くど素人のため、 頭の悪い質問であるかもしれませんが、 ご勘弁ください。 今の世界大恐慌は、 アメリカが原因のようですが、 今、日本も景気対策、雇用対策という話を 聞きますが、 日本だけが、先に経済が回復するっていうことは ありうるのでしょうか? 順番として、アメリカ自身がどうにかしないと 日本の経済というか景気がよくなるということは ないですよね? 今、ニュースを見ると、 景気回復、雇用対策のために、 なんとかしろみたいなのを 政治家にさかんに言ってますが、 いくら日本の政治家なり、官僚なりが、 なんらかの対策を取っても、 経済の中心というか、世界の中心のアメリカが どうにかならないと無理ですよね? そこらへんのところで、 もしよかったらお話をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ニュースでわからないところがあるのですが・・・。

    よろしくお願いいたします。 新聞の記事でわからないところがあるのですが 教えていただけますでしょうか? ・景気が悪いときに金利を下げてはいけない インフレになる恐れがあるから。 不景気の時には金利を上げるのが常識 と会ったのですが、金利を上げてしまうと市場にお金が回らなくなり より不景気になるような気がするのですが・・・。 政府は不景気のときほど金利を下げるべきなのではないでしょうか? ・世界同時株安の対策として一時的に自社株買いの緩和を行うとありました。株安と自社株買いのつながりがわかりません。自社株買いでは、ROEや一株あたりの利益を増やす、という結果につながると思うのですが株安の対策として、とはどういう意味なのでしょうか・・・? ・世界同時株安でかつ円高が日本を苦しめていますが 世界同時株安と円高には因果関係があるのでしょうか? 株が安くなるから円が高くなる?のでしょうか? 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。