• 締切済み

自衛隊の営外者の隊内食堂喫食費用

突然ですが、質問のとおりです 自衛隊の営外者は、昼飯で、隊内の食堂を利用するのに、 毎月定額、俸給から天引きされているはずですが この額は、今、正確にいくらぐらいでしょうか? うちの記憶では、3000円ぐらいだったと思うのですが ※20世紀の話です ※別途、外部の弁当業者を呼ぶこともできるのですが  この額のことではありません。 よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

付准尉か給養係に尋ねるのが確実ではないでしょうか。

ymda
質問者

補足

ありがとうございます。 今自衛官ではないので、わかりません。

関連するQ&A

  • 弁当持参か社員食堂の利用か

    こんにちは。現在、一人暮らしを始めようとしている者です。 生活費の予算について考えているうちに昼食代の見直しが必要なのでは?と思うようになりました。 現在は毎日社員食堂を利用しています。 一食あたり250円~330円程度。月5,000~6,000円になります。 給与明細を見ますと、 支給→食事課税5,000円 控除→食事課税5,000円、食事5,600円 などと記載されています。 これは支給されているものの、控除として引かれているため、実際に自分が利用した分だけ天引きされているということで理解は合っていますか? 1.相殺するのになぜ支給と控除に記載するのでしょうか? 2.社員食堂を利用しなければ天引きされている分がなくなる(今より手取りが増える)ということでしょうか? 一人暮らしをするにあたって朝、夜は自炊の予定です。毎月の生活費については現在の手取りで計算をしているので仮に社員食堂を利用し続けたとしても問題はないと想定しているのですが、食材の使いきりを考えると弁当を作った方がうまく消費できるのでは?と思いますし、弁当を作ることで自由になるお金が増えたらいいなとも思います。 ですが、弁当に切り替えたとしても手取りが変わらないのであれば手間になるだけなのでこのまま社員食堂を利用しようとも思っています。 会社の総務へは後日、住所変更の連絡の際に併せて確認する予定ですので一般的な解釈を教えていただけたらと思います。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 年間(毎月)の貯金

    現在、旦那(40代公務員)の給料天引きで毎月2万の定額積立をしています。今年の7月まで5年間車のローンがあり住宅購入をした時に一時定額積立はお休みしていました。夏・冬のボーナスでは15万、毎月の2万と合わせると年間54万貯金する事になります。 私も非常勤職員で働いているので毎月10万弱の収入があります。 現在、息子(4年生)にも何かとお金がかかります。 旦那は定額積立の他にも貯金しろみたいな感じではっきり言ってストレスに感じます。やりくりが上手くはないですが、自分なりに工夫はして、少しでも残るようにしていますが…。 夫婦共働きで年間の貯金額が54万は少ないのでしょうか…。

  • 給料明細のない会社3.住民税と所得税

    もうすぐ結婚する彼は、社員二人の有限会社に2年働いています。 給料明細もなく、給料は毎月定額で振込みされています。 おそらく所得税も天引きされていないと思うのですが、今年住民税の請求がきました。自分で確定申告はしていないようです。 保険は自分で国民年金と健康保険を支払っています。 給料定額なのがおかしいのはわかっていますが、所得税を天引きされていないのに住民税の請求がくるのは当たり前のことでしょうか。 本当は自分で確定申告をしなくてはいけないのでしょうか。 (振り込み額は年間200万ぐらいです) これからの生活に支障があるかどうか不安です。。。。

  • 自衛隊の食堂

    以前、自衛隊が開放されたときに見学に行ったのですが、食堂に一般の自衛隊員用と幹部隊員用のがあって、今だにこのような区別をしていることに驚いたのですが、これは、アメリカやその他の国でも同様なのでしょうか?

  • 【家計簿】をつけています。所得税や社会保険料はどう記入していますか?

    (考え方にもよるかも知れません。あなたの考え方を教えてください) 給料から天引きされる「所得税」や「社会保険料等」などですが、毎月の給料明細を見ると額がわかります。通常これは「出費」として家計簿につけるものなのでしょうか?もちろん、所得税については年末調整をするまでは正確な額は未定なので「過払いで払い戻し」を受けた場合は「収入」と記そうと思うのですが。 (ちなみに家計簿では「収支」と「キャッシュフロー」を自分なりにつけています) ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 厚生年金保険料の納付のしかた

    厚生年金保険料のことなんですが、健康保険と厚生年金保険料は 毎年の算定基礎で決定して、大幅な収入の差が生じない限り、 一定額を毎月天引きされると記憶しているのですが、今回、賞与で 厚生年金保険料として天引きがありました。 厚生年金保険料が賞与でひかれる場合って、どんなときなのでしょうか? それとも、会社の間違いなのでしょうか? わからないので、教えてください。 たびたびすみませんが、よろしくお願いします。

  • あと5万~7万貯めたい・・(長文です)

    今現在、子供無しの夫婦共働きです。 (私も夫も正社員/2人の手取りは40万弱) 夫は問題無いのですが、私がお金を多く使ってしまう為、 ほぼ毎月、給料日1~2週間前になると残金が2~3万になってしまいます・・。今後の事も考え、毎月の5万の 自動引き落とし型の定額貯金を今月から始めました。 朝食は作り、昼食は夫は仕事先で430円の 仕出し弁当を食べて毎月の給料から天引きです。 私は、コンビニやほか弁などで毎日買って食べています。 一時期お弁当を作っていた時もあったのですが 張り切り過ぎて疲れてしまい続きませんでした・・。 高価な物は買わないのですが100円ショップや 雑誌(月5~6冊)やバック(3千~1万位)を 買ってしまいます・・。 節制すれば私のお給料の半分位は貯蓄に まわせると思うのです。 子供を持とうと考えると、このままじゃいけないと 思うのです・・。 これだけは実践しなければいけない事などがあったら アドバイスが欲しいです。  宜しくお願い致します・・・。

  • ★喫食、喫食率とは?★

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 保育士をしております。 情けない質問ですが 宜しくお願いいたします。 喫食、喫食率とは? どういういみなのでしょうか?

  • 喫食はなんて読む?

    「喫食」はなんて読むのでしょうか・・・?

  • 給与天引きで貯蓄になってるハズが・・横領?

    給与天引きで”○うきん(以下R)”に毎月一定額と別途ボーナス月には都度金額を変え1995年から貯蓄しておりましたが、最近ボーナス月の天引き額とR入金額に差異がある事に気付き、調べてもらったところ、我が社の担当者が金額変更申請をうまくR側へ出来ていなかった事が原因であった事が判明し、返金してもらいました。で詳しく聞くとRは我が社から一括で入金ありRは個別に振り分けて入金処理するシステムとの事で、明細は我が社の担当者に1ヶ月遅れで送っているとの事でした。(法人契約なので個人には渡せないとの事)たまたま今回は我が社の担当者に明細が届く前に、私が半年に一度くる貯蓄明細のハガキを見て気付きました。で、よくよく聞くとその我が社の担当者と言うのは、今回のような浮いた金があった場合、事実上自由に引き出せる状態との事でした・・・・。 これはもしかして過去にもこのような事があったのでは?と思いRへの1995年からの入金額と我が社からの天引き額を調査したところ予想通りでした。。。。2002年の12月、2003年の12月の二度。合計10万円合いませんでした。 ところが当時の我が社の担当者は他にも横領(800万以上)しており数年前にクビになっており、毎月¥5000とか¥10,000ずつ返済している状況です。 今の我が社の担当者、上司に話したところ、会社としては払えないので、当時横領したヤツに聞いてみるとの事です・・・・・。 ただ私のお金が10万円消えているのは紛れもない事実なので、会社として弁償する義務があると思うのですが。。 どのようにすれば会社と揉めずに10万円返金してもらえるんでしょうか? よろしくお願い致します。