• 締切済み

見合い結婚後に妻の姓になることについて

31歳男性です。 次週の土曜日にお見合いをしようとしています。 お見合いの相手は3姉妹の中の次女で、姉と妹は既に結婚しているそうです。 結婚後も実家の苗字を残したいので、結婚後は夫の姓を変更して妻の姓になってほしい、というのが相手の希望です。(ただし養子縁組して婿養子になってほしいわけではないそうです)。 また結婚相手は、彼女が現在住んでいる東京都心ではなく、実家の茨城県内で探しているそうです。 その女性は29歳で写真を見る限りはかなり美人、あくまで写真の印象ですが社交的な性格ではないかと思います(趣味がカラオケとも書かれているし)。 また東京都心に住んでいるので出会いの機会も多そうです。 わざわざお見合いしなくてもこれまでいくらでも出会いがあったのではないか…と思います。 おそらく、実家近くの人と結婚を希望しているのと実家の姓を継ぎたいという希望がある為、相手がなかなか見つからないのだと想像しています。 そこで疑問なのですが、実家の苗字を継いだ姉妹が1人もいなくなるのを避ける為に夫に婿になることを希望する…ということは、婚期が遅れるリスクを抱えることになっても、どうしても希望するような内容なのでしょうか?

  • 婚活
  • 回答数11
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.11

これが恋愛からの結婚ならいろいろ話し合う期間も十分あっただろうけど、お見合いでコレはキツイね。 君のご両親がどういう考えであるのかをまず確かめる必要はあると思う。 向うの家庭からすれば本当は姉か妹に姓を継いで欲しかったが逃げるように(???)結婚してしまい、次女だけが未婚で残った。さすがに全員、男の姓になるのは許容できないってところなのだろう。 >…ということは、婚期が遅れるリスクを抱えることになっても、どうしても希望するような内容なのでしょうか? むこうの家庭には君には理解しがたい理由ってものがあるのだろうな。 君が姓を変えることで起こるいろいろなことをまずは想定しておかねばならない。想定しても尚、姓を変えても問題なさそうなら結婚していいんじゃないか?

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.10

女だからって苗字を残そうとしたら婚期を逃すなんてほんと理不尽なことです。 一生変えられないわけでもないんだから 私の友人の両親は最初夫の姓にしましたが 子供が成人したあとは妻の姓に変えていました。 友人が途中で姓が変わったので離婚?と聞いたところそんなことはなく 子供が戸惑うほど仲が良いそうです。 結婚時に理解が得られないならそういう方法も。 男だからって苗字を残そうとしなくたっていいのに。 男でも女でも名を遺すなら苗字ではなく功績をたてればいいのよ。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.9

>婚期が遅れるリスクを抱えることになっても、どうしても希望するような内容なのでしょうか? そういう価値観のご家庭だということでしょう。 他人には推し量れないものです。 >結婚後は夫の姓を変更して妻の姓になってほしい、というのが相手の希望です。(ただし養子縁組して婿養子になってほしいわけではないそうです)。 一見ものわかりのいい提案のようですが勝手といえば勝手です。 ヨメの立場がムコになるだけですから相続権はない。 でも家長としての義務はきちんとこなしてもらう、ということでしょう。 もし奥様が先立つようなことがあったらどうするか、ということも 一応考えておいたほうがいいと思います。

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.8

ちょっと田舎なので、今でも戦前のように「家と家で結婚を決める」と考えているのではないでしょうか。 また、姉妹であるためにずっとそのように育てられたんじゃないかと思います。 その条件が飲めなかったら早めにお断りした方がいいと思います。

回答No.7

>婚期が遅れるリスクを抱えることになっても、どうしても希望するような内容なのでしょうか? その方は、結婚は一人でするものではない。親や親戚のことも思ってするもの、という考えが強いのかもしれません。

回答No.6

それ、戸籍は独立したままでいいというところを除くと、実質的な婿養子ですよ。そこまで要求しているのではなく、そこまで妥協したということでしょう。 その地の名家やそれっぽいことを大切にしたい人たちにとっては、大切なことなどでは? 実態があるかは別にして、要はあなたに戸籍なんていう紙はどうでもいいから家督は継げと言っているんです。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (891/2152)
回答No.5

3姉妹ではありませんが中間子です。 姉と妹が既に結婚して他家に嫁いでいかれているということですので、 1人近くに残っている自分がご両親を置いて嫁ぐと言うのは中間子の性格上あまりできそうにないですね。 (小さい頃に愛情を一身に受けるということがないので、親に愛されたいという感情が強いことが多いです) できるだけ実家近くに住んであげたい、そして慣れ親しんだ苗字でもあり、姓を継ぎたいというより、名を残せば親と繋がっていられるという思い、親と同じ名前でいたいという彼女なりの愛情であろうと推察されます。 ご自身も親の苗字が消えるのが寂しいのでしょう。 私も似たような感覚はありましたよ。 ですが一応兄がいたので、名前は残ります。その後無事結婚しましたし。 なのでいざ結婚をしたいと思う相手が見つかった時にその話し合いはせずに済みました。 けれども、お相手の方は既に苗字を残せるのはその方しかいませんから、 責任感というのも感じていらっしゃるのかもしれません。 婿養子にこだわると、お見合い自体がなかなか難しくなります。 養子縁組にはこだわらず苗字の変更のみ、実家の近くに暮らせる人という条件なら、 男性側のご両親も許して下さる可能性があると判断してのことでしょう。 その後の御両家の話し合いによっては婿養子も視野に入ったりするかもしれません。 次男の後輩は3姉妹中間子の次女との結婚の際に、最終的には婿養子に入りました。 この家も姉妹は既に他家に嫁いでいました。妻実家の隣市で暮らしています。 婚期の早さよりも、ご両親の傍にいたい、いてあげたいという想いの方が強ければ、 とにかく結婚できる男性よりも彼女の気持ちに理解を示してくれる男性を求めるものではないでしょうか。 もちろん婚期があまりに遅れると、結婚自体よりも妊娠出産が望めなくなるリスクが高まるので、相手の女性がどこで手を打つのかはその人次第ですね。 彼女にとっては婚期よりもその後の生き方や幸せを具体的に熟考した結果、 そのような形の結婚が皆にとって一番望ましいと思っているのではないでしょうか。 あえて言わせてもらえば、単に実家にべったりという可能性もありますので、 結婚後に適正な距離を置けるかどうか、夫の実家とのバランスが取れる配慮や節度があるかなども含めてお見合いをなさることをおすすめします。 どうしても希望するような内容か?ですが、 その女性からするとまず最初に話さなくてはならない条件なんだと思います。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.4

親のプレッシャーで婚期が遅れる事は、ありうります。結構苗字の問題は重いものがあります。 特に茨城の地元の人だと可能性大です。 お見合いとの事ですが、あなたが相手の苗字を名乗るのが絶対嫌なら、見合い自体しない方がよいです。 してもよいならお見合いしてみたら如何ですか。 それでお付き合いして結婚するか考えれば良いのですから。 私の友人で一人娘と恋愛し、さんざ揉めて、婿入り拒否。結婚後一人息子を奥さんの実家の養子にした男がいます。 やはり相続などの問題もあり、簡単にはいかないようです。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

最後の3行について。 まあ、それはあると思いますよ。 最初から次女には、親から結婚は婿入りが条件だったんじゃないでしょうかね。 (三姉妹も居て、なぜ次女が?という真意は分かりませんが) もしくは次女だけは、そこの家系の姓がなくなることに拘りが強かった。 親とも意見が一致した。 それで婚期が遅れようが、そこだけは守りたい何かがあったんでしょう。 美人?だったら30後半くらいまで大丈夫、とも思っているかもしれませんし。 婿入りを否定する気はありませんが、もし親とのつながりが強烈で 姓を守ることに親子ともども固執し過ぎるなら婿入りはちょっと考えものですね。 商売でもやられてそれを継ぐとかならまだしも、会社員で婿入りは かなりきつい将来が・・・あるかも、しれません。

  • keijidayo
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2

東京在住、39歳男性、妻の姓に変更した者です。 ご質問に対する直接的な回答ではありませんが、ご参考になれば幸いです。 婚姻の99%の方が男性の姓に変更するそうです。 私は二人兄弟の弟で、妻は二人姉妹の姉です。 その状況で特段妻から求められたわけではありませんが、話し合った結果、 私が姓を変更することにしました。 (我々夫婦は、何故男性の姓に変更しなければいけないのか?  という疑問を持っています。) 一般的に妻の姓にする方の理由(名前を残す)としては、以下です。 (1)歴史ある家柄であるため残したい (2)資産があり歴史を築きたい (3)両親が強く希望している ちなみに、私は職場結婚のため、職場の誰もが知っていて、旧姓を名乗っています。 たまに面倒なこともありますが、ペンネームというか芸能人のようなというか そのような気分を楽しんでいます。 また、私側の両親に説明する際は、母は難色を示しましたが、 父は、「別に由緒正しくもないし、資産もないし、いいんじゃないか」と どちらかというと賛同してくれました。 お見合いの際にでも、姓を残したい理由を正直に聞かれてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 夫は婿養子、姓を戻すと言っています。

    2人姉妹の妹です。実家は古く、姉は嫁いで(この時もかなりもめたそうですが)離れて(隣の市)暮らしています。姉が嫁いだ為、私が婿養子を強く希望されました。その後、できちゃった婚で夫に婿養子に入ってもらいましたが、実家の家族との相性がとても悪く、絶対姓を戻すと言っています。実母はとても繊細で以前も、出産を終えたら離れて(県外)暮らしたいと言うと、部屋にひきこもってしまい挙句の果てには「私なんてこの家にいる意味がない、死にたい」とまで言い始める始末でした。その為、夫にも実家に来てもらい現在も同居しています。姓を変え、同居までしてくれている夫の気持ちがよくわかるのですが、姓を変える事になると恐らく私は勘当され、家族の誰かが(特に、母が)倒れてしまうような気がして不安で仕方ありません。今まで育ててもらったという気持ちもありますし、姉が嫁いで妹の私が婿養子を迎えたという事で親戚中からかなりお祝いされました。しかし、できる事なら私も普通に嫁いで姓を変え、子供と3人で暮らしたいと思っています。でもそうなると、世間体を重んじている家族は親戚やご近所に合わせる顔がなくなってしまう事が予想され、家族の事、夫の事を考えるとどうしたらよいのかわからなくなってきます。

  • 結婚後の姓について

    結婚後の姓について、無知な私に教えて下さい。 彼女と度々こういった家族的なことで口論になります。 姓はどうするか?です。 彼女は一人っ子であり、姓が変わるとその名字が途絶えます。 現段階で、私は名字変えたくない、夫になるかもしれない人が名字を変えてほしい、と言われているわけではないのですが、彼女からすれば、こういった話が出た時に、「俺は名字変わってもいいよ」とすんなり言える男性が理想とのことです。 私は偏見はありませんし、正直どちらでも良いです。 ただ、これまで結婚した男の友人で姓が妻側に変わった人、婿になった人、を見ていないので、妻側が夫の名字になる、というのが、私の中でごく当たり前になっています。 また、私は長男のため、私の姓が妻側に変わることは、嫌ということではないものの、やはり違和感を感じますし、両親も納得するかわかりません。 本来なら、夫婦別姓(お互いそのまま)で良いのですが確かまだ法律上は認められていないですよね? 彼女には、「正直どちらでも良いけど、自分も長男だし、名字変わってもいいよ、とは今ははっきりとは言えない」と言いましたが彼女は納得はしていませんでした。 無駄な争いで仲を悪くしたくはないのですが、ここの二人で揉めていたら両親同士ならもっと大事になりそうな気がしており、どういった対処が理想でしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • 夫姓での養子縁組

    夫姓での養子縁組 私は一人っ子で嫁に行き、旦那の姓を名乗りました。 それに関して、私の両親はもちろん、旦那の両親からも反対には合いませんでしたし、双方とも旦那を婿入りやますおさんにしては・・・というアドバイスを求めたでもなく、私も最終的に家のために旧姓に戻そうや、ますおさんや養子は考えておりません。 そんな中、婿養子に、「夫姓での方法がある」ということを知りました。 通常、養子縁組といえば、「婿養子」で、妻の名字を名乗って同時に養子縁組をするために、夫が妻の名字を名乗るのが一番主流な形ですし、一旦嫁に行った女性が、ペーパー離婚して妻の名字で入籍→養子縁組があると思いますが、「夫の姓での婿養子」というのは不思議なイメージがして、「そんなことできるんや」と思いました。 方法は、妻が夫の家と養子縁組をし、夫が妻の家と養子縁組をして、その状態で入籍する・・・だったように思いましたが、何か知っている人がいましたら教えてください。 ※ちなみに、現在私が養子を考えているかと言えばNOですし、なんと言っても、旧姓を名乗るのは旦那がかわいそうだと思うのですが、そんな中に旦那の姓を用いて養子縁組(見た目では普通に旦那の姓を名乗ったように見える)ということを聞いたために質問したのです。

  • 欧米では夫の方が姓を妻の姓に変えることはあるのでしょうか

    日本では「婿養子」などで、夫の姓を妻の姓に変えることがありますが、欧米でも、夫の姓を妻の姓に変えることはあるのでしょうか? あるとすればどういう場合でしょうか。 夫婦別姓ならばよくあるのでしょうか。夫婦別姓というのは最近のことでしょうか。

  • 長男長女の結婚での苗字について

    お付き合いをして4年になる彼氏と結婚の話題が出ています。お互い20代後半です。 彼は3人兄弟(下に妹・弟)の長男で、私は2人姉妹の長女です。 私の家には持ち家と土地があり、両親は将来的にその家と土地とお墓を私に継いで欲しいと考えています。 幸いにも彼の実家は厳しい実家でもなく、弟もいるということで“婿”として家から出て行く事を了承しています。 となると、必然的に彼が婿養子に入ることで円満解決なのですが、私の苗字が特殊な為、結婚するなら夫の姓を選択したいと考えていました。 私が我慢するしかないのでしょうか、それとも夫が妻側の家を継ぐけれど、妻が夫の姓を選択するという事は可能でしょうか。

  • 姓の変更によって・・。

    私は女性です。結婚相手が結婚を期に私の姓に変更すると、いわゆる「養子」(婿養子?)に自動的になるのでしょうか?  世間で言う婿養子、とはイメージ的に嫁の姓を名のっている人を指している気がしますが手続きが必要なのですよね? また、手続き(養子の)をしなければ、同じ姓を名のっていても、私の両親に不幸があった場合、相続権は発生しないんですよね? 「婿養子」を法的に受け入れる嫁側の家族のメリットはなんでしょうか? 「嫁養子」と言う言葉がないのも気になりますが・・。

  • 妻の姓を名乗る場合・・・

    うちは姉妹2人です。 私は先日長男と結婚して旦那の姓を名乗ってます。 妹にも彼がいて来年初めにも結婚の話も出ているのですが、うちの両親が名前だけは継いで欲しいとのことで話が進んでいます。 この場合、結婚後妻の姓を名乗ることになると思うのですが、姓を名乗るだけでは養子とは言わないんですよね??後々の両親の面倒は姉妹2人で協力してしようという話に今のところはなっているので養子に入ってしまわなくてもいいのではと思うのですが。 あとこの状態で結婚した場合、彼の扶養家族に妹が入ることは問題ないのでしょうか?養子に入ってしまった人の扶養に入るのはややこしく難しいと聞いたのですが・・・ 分かりづらい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 結婚3年目で姓をかえる

    こんにちは。 私達は結婚3年目の夫婦です。(妻のほうです) 結婚して夫の籍に入ったので私の姓が変わりました。 しかし、よく考えると私は姉しかおらず、姉は一人っ子の男性の ところへお嫁に行きました。 今のままで行くと、私の実家の姓が絶えてしまいます。 某占い師が、「子供が女だけの場合は養子をもらいなさい」 とテレビで言ってるのもよく聞くし、 実際、実家の姓がなくなるのも寂しいです。 (一応、商売しているので・・) 主人は3人兄弟の末っ子で、兄がおります。 今から主人が養子に入るか、それとも、 新たに私の実家の姓で戸籍はつくれるのでしょうか? もし出来たら費用はいくらくらいかかるのでしょうか? ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚後、夫の苗字から妻の旧姓への変更と実印について

    結婚4年目です。 入籍当時は夫の姓になり、マンションも買いました。 子供も生まれ、姑問題なども特になく平和にすごしておりますが、私の実家の家系は女ばかりなので父の代で途絶えることになります。 実両親ももちろんそのことは私が子供のころから承知の上でしたし、私も夫が長男だったため婿養子など考えませんでした。 といっても本音は「そうなるといいなぁ」と夢物語的には思ってました・・・ 因みに私は東京(夫の実家のそばに住んでいます)ですが、実家は本州の端っこの田舎です。 ところが数か月前に姑が 「あなたのご両親は夫婦二人だけで不安じゃないかしら。老後のお世話をする人もそばにいないしお墓も守る人がいないのなら行ってあげたらどう?私たちは大丈夫だから」 と言ってきたのです。 何故なら夫の弟夫婦が家(美容院を経営していて、弟は美容師です)を継ぐために老後を見てくれるひとはいるからです。 夫の弟が家を継ぐことは知っていたのですが、そこはやはり夫が長男なので私から「婿養子に欲しい」とは言い辛かったので出来れば好意に甘えたいと思っています。 できれば入籍前に言って欲しかったのですが・・・^^; そこで質問です。 マンションを購入したので実印は夫の姓で作って契約していますが、それはどのように変更したらよいのか、ということと、結婚後に妻の家系を絶やさないという理由で妻の旧姓に夫婦共に苗字を変更しなおすことはできるのか、またそれはどのようにすればよいのかを教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 告白と苗字変更(夫の姓を妻の苗字に)

    今度会う際にそろそろお付き合いに至りそうな男性がいます(当方20代女です)。 もしその日、向こうから何も来なかったら、こちらから告白を考えています。 こちらから告白するにしても、向こうから告白頂けた場合でも「結婚を前提としたお付き合いをお願いします」、とお願いをする予定なのですが、私には結婚にあたり希望したい条件がありまして、「できれば夫に妻の姓になって欲しい」というものです。 もちろん第一希望としては夫婦別性なのですが、現在の法律ではそういかないので…… 理由は、 ・自分の苗字に執着があること(苗字の響きはちょっと珍しいくらいなのですが、漢字が珍しい、彼の苗字は日本で多い苗字ランキング上位5本の指に入りそうなもの) ・結婚した周りの友人ら(女)から結婚した際の手続きの大変さを聞いたこと(銀行・役所他、当然苗字変わったのよね?という周囲がキツかったこと) ・彼は3人兄弟の末っ子(次男)、私は二人姉妹であること(彼の家には姓を継いだ兄夫婦がいる、妹は人嫌いで結婚願望は無し) ・他に婿になって欲しい、親と同居して欲しい、当方の親の介護等の意図はない 養子縁組等の話まではさすがに気が早いので、と思うのでとりあえず置いておいて「結婚を前提としたおつきあいをお願いします」と告白する際に、「ただし条件として……」と切り出すのは告白なのに何だコイツ?!と思われるだろうな、という気がします。 ですが、自分の中にそういった条件があるのに、後出しするのは卑怯だし、お相手に失礼だと思います。 また、「え? 結婚したら俺の苗字になってくれるんでしょ?」と頭から思い込んでいる方とは一緒になりたくないという思いがあり、だったらお断りしたされたいです。 絶対に苗字を変えたくない!と歩み寄りたくない訳ではなく、どうして変えたくないのか、と話しあう機会が欲しいこと、手間も時間もかかることを、変えてもいいよって言ってくれたらこの人についていきたいとなる気がする、というの思いです。 長くなりましたが、自分なら「~~のタイミングで言う(言われたい)」ご自身の経験談など教えていただければと思います。 よろしくお願いします。