• 締切済み

結婚後、夫の苗字から妻の旧姓への変更と実印について

結婚4年目です。 入籍当時は夫の姓になり、マンションも買いました。 子供も生まれ、姑問題なども特になく平和にすごしておりますが、私の実家の家系は女ばかりなので父の代で途絶えることになります。 実両親ももちろんそのことは私が子供のころから承知の上でしたし、私も夫が長男だったため婿養子など考えませんでした。 といっても本音は「そうなるといいなぁ」と夢物語的には思ってました・・・ 因みに私は東京(夫の実家のそばに住んでいます)ですが、実家は本州の端っこの田舎です。 ところが数か月前に姑が 「あなたのご両親は夫婦二人だけで不安じゃないかしら。老後のお世話をする人もそばにいないしお墓も守る人がいないのなら行ってあげたらどう?私たちは大丈夫だから」 と言ってきたのです。 何故なら夫の弟夫婦が家(美容院を経営していて、弟は美容師です)を継ぐために老後を見てくれるひとはいるからです。 夫の弟が家を継ぐことは知っていたのですが、そこはやはり夫が長男なので私から「婿養子に欲しい」とは言い辛かったので出来れば好意に甘えたいと思っています。 できれば入籍前に言って欲しかったのですが・・・^^; そこで質問です。 マンションを購入したので実印は夫の姓で作って契約していますが、それはどのように変更したらよいのか、ということと、結婚後に妻の家系を絶やさないという理由で妻の旧姓に夫婦共に苗字を変更しなおすことはできるのか、またそれはどのようにすればよいのかを教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#128382
noname#128382
回答No.3

養子縁組がいいと思いますよ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2716336.html
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

一番簡単な方法は 脱法行為に? 離婚して、あなたが旧姓に戻る。 同日妻の氏で婚姻届を出す。 同じ人と婚姻する場合は、6ヶ月待たなくてもよいです。 夫と両親が養子縁組をする。

noname#65639
noname#65639
回答No.1

>マンションを購入したので実印は夫の姓で作って契約していますが、それはどのように変更したらよいのか 実印というのは市区町村へ登録している印鑑をそう呼んでいるだけですから、姓の変更が有ろうが無かろうが別の印鑑で登録し直せば変更は簡単に出来ます。 >結婚後に妻の家系を絶やさないという理由で妻の旧姓に夫婦共に苗字を変更しなおすことはできるのか こっちのほうが問題です。 やむをえない理由があれば姓の変更は可能ですが、それが認められるかどうかです。役所又は家庭裁判所へご相談ください。 尚、余談ですが現在の戸籍制度からしますと、妻側の姓を名乗るだけで婿養子になるという概念はありません。

関連するQ&A

  • 長男長女の結婚での苗字について

    お付き合いをして4年になる彼氏と結婚の話題が出ています。お互い20代後半です。 彼は3人兄弟(下に妹・弟)の長男で、私は2人姉妹の長女です。 私の家には持ち家と土地があり、両親は将来的にその家と土地とお墓を私に継いで欲しいと考えています。 幸いにも彼の実家は厳しい実家でもなく、弟もいるということで“婿”として家から出て行く事を了承しています。 となると、必然的に彼が婿養子に入ることで円満解決なのですが、私の苗字が特殊な為、結婚するなら夫の姓を選択したいと考えていました。 私が我慢するしかないのでしょうか、それとも夫が妻側の家を継ぐけれど、妻が夫の姓を選択するという事は可能でしょうか。

  • 欧米では夫の方が姓を妻の姓に変えることはあるのでしょうか

    日本では「婿養子」などで、夫の姓を妻の姓に変えることがありますが、欧米でも、夫の姓を妻の姓に変えることはあるのでしょうか? あるとすればどういう場合でしょうか。 夫婦別姓ならばよくあるのでしょうか。夫婦別姓というのは最近のことでしょうか。

  • 実母の夫に対する感情の悪さから妻の苗字に変更するとしたら

    結婚20数年。10代後半の子供が複数います。 夫は5人兄弟の第2子長男(女3人【うち姉がひとり】男2人) 私は一人娘です。 結婚する時に将来は私の両親と同居を条件として、両家の承諾をもらいましたが姓は夫のを名乗りました(仮に『東京』とします) 夫婦仲はいいのですが、色々あって私(妻)の実家の母が夫や夫の実家に対して感情を害しました(その内容は母がそう思うのも最もなのですが)そして同居はしないまま、数年前に父も亡くなりました。 しかしその事を知った私達夫婦は、関係を修復したくここ2,3年色々と努力したつもりでした、がまだ母の気持ちは治まってません。又ここへ来て「やっぱり『東京』の姓ではなく『大阪』(仮に妻の旧姓とします)を継いでほしかった」と言い出しました。 色々調べて (1)夫婦養子となり『大阪』を名乗る (2)一度離婚して『大阪』に戻り又夫と再婚し『大阪』の姓を選択する 方法があるのがわかりましたが・・・ もし子供が『東京』の姓のままがいいと言ったときにはどうすればいいのでしょうか? (1)(2)どちらの方が今後円満に夫婦として添い遂げるには都合がいいでしょうか? 同じような経験された方。専門家の方ご意見お聞かせ下さい。 まだ夫には改名については何も言ってません。 母は私がこのまま『東京』でいるなら『東京』の親族へも私へ遺産を相続させないという気持ちを伝えるといいました。遺産はいりませんがそうされると『東京』との親族の関係もギクシャクするのではと危惧しています。 母の気持ちも判るのですが、私達『東京』姓もこのままでというのはやはり無理なのか。。。食事も喉を通らないほど考えてますが一人では答えが出ません どうかよろしくお願いいたします

  • 結婚後の苗字変更について

    養子息子の件で質問します。 平成2年に私と結婚した妻(妻は再婚)に子供(男の子)がおりました。結婚と同じくして養子縁組をし、その息子が昨年(平成23年)に結婚をしました。 その際に息子の結婚相手から養子でないと結婚しないと言われ、その意に沿うために入籍の際に彼女の父と養子縁組をし、苗字を変更しました。 入籍後から現在に至るまで私達夫婦と同居をしております。また、息子夫婦二人とも療育手帳をもっており、知能的に標準から大きく劣るために今後も私達夫婦と同居していかなければ、まともな生活を送ることができません。(同居してからその事実を認識するに至りました。) また、当初嫁側の家に養子縁組をしたのは嫁の父の面倒をみたいということであったのですが、現実に嫁に家事等をこなす能力もなく、嫁が自分の父の面倒をみるということは現実的に不可能であると考えます。また、嫁の父自身も数十年前に妻を亡くし現在、再婚をしようかという人がおりその再婚相手の息子を養子にいれようかという話も聞いております。 さて、本題なのですが息子夫婦が私の姓をなのるためには 1 家庭裁判所の許可を得る 2 養子離縁の後、離婚し、その後、再婚をする。その際に元の姓(私の姓)を名乗らせる。 3 息子の妻を私が養子縁組する。 の3つの方法があると思いますが、どの方法が現実的でしょうか? お知恵をお借りしたいと思います。 なお現在、戸籍の筆頭者が嫁であることも私達夫婦の中ではひっかかっております。

  • 婿養子になった場合の自分の両親の老後とお墓参り

    近く彼女の両親に会いにに行くことになりそうです。もちろん結婚なのですが、彼女の両親(祖父母も)は婿養子を望んでいます。 ちなみに我が家は自営業をしており長男長女の家系、姉は既に嫁いています。 彼女の家は会社経営をしており、彼女は三姉妹の長女です。 私(母親も)は形式に拘らないので婿養子に抵抗はありませんが、父親は現在の「姓」が減ってしまうことが寂しいと言っています。(私の父には弟がいましたが既に病気で他界しており、その子供は姉妹です。) 結婚には賛成しており、婿養子についても反対はしていません。 話は変わりますが、私の家系の場合、私が婿養子になってしまったら、両親の老後や墓参りに何か不都合は発生するのでしょうか。 母親は大っぴらには出来ないんじゃない?と言っています。 似たような境遇の方、是非とも屈託のないご意見をお願い致します。

  • 結婚のご祝儀をくれない夫の家族

    私と夫は今年の1月に入籍しました。夫の弟夫婦は昨年12月に入籍しました。  私達は式をあげず簡単に入籍のみですませました。夫の弟夫婦は2月に結婚披露宴をあげました。 質問なのですが、私達夫婦は義弟達にご祝儀に10万円を、私の実家からも5万円包みました。しかし私達夫婦には弟夫婦も夫の実家もご祝儀をくれません。式をあげてないからなのでしょうか?催促するものではないと思うしとても悩んでいます。

  • 苗字変更について

    約30年程前に両親は離婚しました。 私は37歳です。離婚後は母と暮らしていたのですが、13歳の時に父と暮らすようになりました。母と暮らしている時も父方の姓でした。(母は旧姓です) 先日、母が他界しました。母の家族は95歳の祖母が1人です。私は3人兄弟の長男で男は私だけです。私はどうしても母方の家系を残したく思い母方への苗字の変更を考えております。母はすでに亡くなっておりますので、祖母の養子縁組になると思いますが可能でしょうか。 ちなみに父は離婚後、再婚し息子がいます。つまり私の弟になります。

  • 妻方の旧姓に変更できる?

    私たち夫婦は結婚20数年、長男1人(高校生)、仲もよくごくごく一般的な家庭です。私は次男、妻も次女で、私の姓でそれぞれの両親とは別居しています。私の実家方は、私の兄が継いでいます。妻方は多少複雑で、先月母親が亡くなり、父親のみとなりました。妻方の家系は、長女(長男の家に嫁いでいる)、次女(私の妻)、長男(すでに他界)です。母が亡くなったことで、父より妻方の姓を継ぐこと、広くは実家を継いでほしいと要望されました。 私たち夫婦・子供、父との関係は良好で、私も次男であるので、姓を変更することには、そんなに抵抗はありません。現在は別居で実家に入るかどうかまでは金銭上の問題もあり決めかねていますが、父のことは将来も面倒を見ていく考えです。家庭裁判所での判決に従うようですが、このような状況で、妻方の姓に変更はできるのでしょうか? あと、次元が違う話ですが、会社勤めの関係でお客様や公的機関に氏名付きの文書を提出することがあり、混乱を避けるため今までどおりの姓で戸籍と違う姓を使うことは、公文書偽造など法に触れることはあるのでしょうか?(女性が結婚して旧姓をそのまま使うのといっしょですかね?)

  • 結婚して夫、男性側が苗字を変える事について

    近々結婚を予定しています。今苗字を私(夫)か妻かどちらにするか非常に迷っています。通常は私(夫)の苗字となるかと思いますが、以下の理由にて決めかねています。また婿養子にはなりません。 1 私(夫)の姓にすると妻が画数的にとても悪い。いろんな姓名判断をしてみましたがほとんどが凶でした…。また字の並び、見た目がしっくりこない。 2 自分の苗字があまり気にいっていない。どちらといえば妻の苗字の方が響きが良い 3 妻が1人娘で親戚も少ない。ただお互いの両親共々、どちらでも好きなようにしなさいと言ってくれています。 婿養子になる等、明確な理由がないのに妻側の苗字になる事に少し抵抗があります。また友人や会社の人に説明するのが少し気が引けます。ちなみに親しい友人に相談すると画数とか気にしないし、男が苗字を変えるのはやめたほうが良いと言われました。ちなみに夫婦別姓考えていません。 もし同じような経験をお持ちの方がいましたら、経験談等教えて下さい。また姓名判断を気にすることはいかがなものでしょうか。 ご教授お願い致します。

  • 名字を変えたくないです。兄がいるのに夫が妻の姓にかえるのは変ですか?

    12月に入籍する予定です。 私には兄がいるのですが40歳過ぎても結婚せず今後も結婚するつもりはない様子です。年老いた両親は田舎で二人暮しです。 婚約者は男3人の真ん中で、ご両親は東京に住んでいます。 こういった背景もあり、結婚を決めた時から名字は田中(仮に私の姓をこうします)にしようと彼と話していました。 養子縁組の予定はありません。 私の気持ちとしては、私が田中の姓でなくなったら兄が結婚しない限りいずれ田中はなくなってしまうし、私の両親にとっては私が生んだ子供がきっと最初で最後の孫だろうから田中の内孫にしてあげたい、という気持ちが大きいです。 また私は今回再婚で以前は長男と結婚していたのですが、その時「○○(嫁ぎ先の名字)の内孫を産むのが義務だ」「長男なんだから実家へは帰れないと思え」などなど嫌な思いをたくさんしたので、今回は自分の「家」にこだわる気持ちが大きいのです。 が、私の両親は「お兄ちゃんがいるのに」と渋り、向こうのご両親も「養子縁組でもないのになんで田中にする必要が?」といった反対ムードで、最近は私だけが田中に固執している雰囲気になってきました。 養子縁組ではなく名字を変えるだけといっても親はピンとこないようですし、私自身色々調べていくうちに兄がいるのに田中を名乗る事、また養子縁組をせずに名字だけ変えるというのはヘンなのか?と疑問がわいてきました。 この辺詳しい方、また経験がある方、お話を聞かせていただけたら有難いです。宜しくお願いします。