• 締切済み

名字を変えたくないです。兄がいるのに夫が妻の姓にかえるのは変ですか?

12月に入籍する予定です。 私には兄がいるのですが40歳過ぎても結婚せず今後も結婚するつもりはない様子です。年老いた両親は田舎で二人暮しです。 婚約者は男3人の真ん中で、ご両親は東京に住んでいます。 こういった背景もあり、結婚を決めた時から名字は田中(仮に私の姓をこうします)にしようと彼と話していました。 養子縁組の予定はありません。 私の気持ちとしては、私が田中の姓でなくなったら兄が結婚しない限りいずれ田中はなくなってしまうし、私の両親にとっては私が生んだ子供がきっと最初で最後の孫だろうから田中の内孫にしてあげたい、という気持ちが大きいです。 また私は今回再婚で以前は長男と結婚していたのですが、その時「○○(嫁ぎ先の名字)の内孫を産むのが義務だ」「長男なんだから実家へは帰れないと思え」などなど嫌な思いをたくさんしたので、今回は自分の「家」にこだわる気持ちが大きいのです。 が、私の両親は「お兄ちゃんがいるのに」と渋り、向こうのご両親も「養子縁組でもないのになんで田中にする必要が?」といった反対ムードで、最近は私だけが田中に固執している雰囲気になってきました。 養子縁組ではなく名字を変えるだけといっても親はピンとこないようですし、私自身色々調べていくうちに兄がいるのに田中を名乗る事、また養子縁組をせずに名字だけ変えるというのはヘンなのか?と疑問がわいてきました。 この辺詳しい方、また経験がある方、お話を聞かせていただけたら有難いです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.6

こんにちは(^。^) ご結婚おめでとうございます。 わたしは跡取長男の妻です。 ちなみに実家も跡取長男の家でして、わたしは「内孫」として育ちました。 「内孫」「外孫」というのは、 「内孫」→跡取息子/娘の子 「外孫」→分家の子/嫁いだ娘の子 ということでして、今回のように養子縁組もせずに、実家の姓を名乗るだけではいくら子供を産んでも「外孫」です。 yuyuyu2002さんが実家(田中家)の跡取娘として認められなければ、やはり嫁いだ者ですから「外孫」です。 ご両親も貴方も今のところ実家の「跡取」はお兄さんとしてお考えなのではないのでしょうか?だから渋るのですよ。 そして、お相手の両親も、「あちらには息子さんがいるし、婿養子でもないのになぜ?」と思うわけです。 そして「内孫」「外孫」とでは違うのか?というとみな可愛いと思いますよ。子供でも相性の合う子、合わない子でも感じ方が違いますよね?やはり自分を慕ってくれる子、そうでないかによっても違うし、(未来の)跡取かそうでないかによってもあります。 わたし自身内孫でしたが、祖母からは可愛がってもらった記憶はありませんから嫌いでした。答えは簡単、女であることが気に入らなかったからです。 でも、母方の祖母にとってわたしは「外孫」でしたが、祖母はそれはそれはよく可愛がってくれました。^^ わたしにとっての「祖母」といえば「母方の祖母」です。 だから「内孫」「外孫」で差が出るとかはあまりないですよ。 お兄さんがいる以上、今は独身であってもこれから先結婚するかもしれないし、今、貴方が実家の姓を名乗っても、将来女の子しか生まれなかったら、そして、お兄さんのほうに男の子が産まれたらどうなさりますか?? 「お兄さんが跡取なのに、それを差し置いて娘が継ぐからこうなるんだ」ってなってしまいますよ。 うちの夫も長男ですが、結婚したのは40直前でした。弟のほうが先に結婚し子供も産まれてましたが、義父母は「長男が跡取」という姿勢は崩しませんでした。時間はかかりましたが、跡取の夫は結婚し、息子も生まれました。 今回のようなパターンは養子縁組をしなければ意味がないと思います。 目先のことだけではなく、自分の子、孫の代まで考えて行動するべきです。 お兄さんが50、60になっても独身で、子がいないとなったら、yuyuyu2002さんとご主人、お子さんまとめて、実家に養子縁組なさったら良いかと思います。昔はそういう御家族はよくありました。(うちの義母も幼少のとき、両親と一緒に本家と養子縁組しました) お相手やそのご両親には「このまま兄さんが結婚もせず、子供も産まれなかったら、うちの実家を継ぐことになるかもしれないから、その点は了承していただきたい」という形でお話し、お願いなさるのが良いと思います。 だから慌てないで、今はまずは彼の姓を名乗り、そして最終手段として、養子縁組で姓を変える、というので如何でしょうか?

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.5

こんばんは。 うちも夫が妻の私の姓になりました。 私には男兄弟がいるにもかかわらず。 うちの兄弟もこれまた女性に縁遠い奴で、私としても結婚して欲しいとは思ってますが、まず無理だと思います。性格が変だし、無職なので。 親は喜んだわけではなかったけど、自分が嫁にいって苦労したので私の気持ちもわかるといった感じでしたし、兄弟のほうは特に何の感情もなかったようです。 夫は幸い次男だったのですが、もちろん夫の両親はいい顔するはずもなく。 でも夫が押し切ってくれて、私の姓を名乗ることになりました。 私も嫁にきてこきつかわれるだけ使われて介護が終わったらぽいっと捨てられた母を見ているので、嫁にいくことにあんまりいいイメージがなかったんですよね。 それでも夫の両親と仲良くできそうだったら嫁にもいったけど、結婚にもいろいろ口出されたりしたので、無理だなーと思ったし、私が嫁にいかなくても大丈夫そうだった(他の兄弟にお嫁さんはきているし、他に女兄弟もいる)ので、実際問題嫁にいく必要性が見出せませんでした。 一応、夫には私の苗字になってもらったこともあり、夫婦で話し合って夫側の両親の遺産は相続しないけど、金銭的な援助が必要になったらできる範囲でなんとかしようと決めています。もちろん私たち夫婦が何か困ったことがあっても、夫の両親には迷惑がかからないように苦心しています(家のローンの保証人になってとか頼まないし、金銭的にも援助を受けない) 逆に私の親のことはできるだけ私が表にたってやり、夫には迷惑をかけないように気をつかってます。 それに親には一応、結婚のときに記念品として高価な時計を夫に買ってもらいました(結納金がわり?) 親も何か贈り物をするときは、実子なみの扱いを夫にしてくれています。 要は私が男で、お嫁さんをもらったらすべき普通の気遣いを心がけています。 昔は息子がいっぱいいたら、親は相続させる財産がなければ、ばしばし養子に出していたものです。 つまり、嫁に行く=商売と土地を夫の両親が息子に相続させるかわりに、息子の嫁にいろいろ家のことをやらせるという契約だったわけです。 現代じゃ農家や自営業を継いでいる人に嫁ぐのでなければ、この図式にあてはまりませんよね。 いまだに結婚ってイエどうしの問題だったりするけど、親に結婚後経済的に頼らないのであれば、どういう家庭にするかは夫婦の問題という気がします。 なかなか年寄りには理解してもらえないものですが、昔みたいに若い夫婦を物心まるごと親が抱え込んでくれるシステムが崩れているので、どだい昔のように女が嫁に来るものという共通認識はずっとは続かないのではないかと思います。 私たちの子供世代には、もう、女が苗字を変えるものという習慣も、いまほど当然のものではないような気がします。これだけ共働きが増えたのに、女性のほうだけ子育て、家事、仕事、介護という負担ばかり増えているいま、嫁に行くというのも、女性だけの負担ですから。時代の流れとして少しづつ、女性も荷物をおろしていくでしょう(実際少子化は、女性が荷物をおろしている現象だと思いますし)。

yuyuyu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 nonnooooさんは実際に旦那様が姓を変えられたのですね。 旦那様や両の親に対して細かい気遣いをされていて素晴らしいと思います。 ちなみに養子縁組ではなく姓をかえただけでもやはり旦那様は周りから「家を出た」という意識で見られるのでしょうか? 細かいことですが例えば女が嫁にいった場合(この表現も違和感があります。なんとかならんもんでしょうか・・・)、元旦は夫の実家に先に行き自分の実家は後、みたいな風習がなんとなくありませんか? nannooooさんの場合はいかがですか? 実は彼には私の姓を名乗るのはあきらめるとさっき告げてしまったのです。 ですが彼の反応があまりにも「ふぅん、そうだね」のようなあっさりした感じでしたのでまたふつふつと疑問がわいてきてしまい・・・ この時代でどうして女が当然のように姓を変えなければならないのか、「婿に入る」は違和感があるのに女性が「嫁に行き夫の親の面倒を見る」のは当然と思われるのはなぜなのか・・・・ 考えれば考える程やりきれなくなります。 彼は「女性が姓がかわるのが当然だ、というのはおかしいと思うよ」と言いつつも私が田中の姓を継ぐ、墓を守る(これはただメンテをするという意味だけですが)と言った途端「そうなると意味がかわる。そこまで求めておきながら養子縁組をしないのはおかしいのでは??」と言い出しました。 だけど私が彼の苗字になったら当然のように彼の姓を継ぐ子供を生み、お墓のメンテをするのですよね。 彼自身気付いていないけれどやはり、若い彼の中にも「女が男の家に入るのは当たり前」という根深いものがあるのでしょう。 彼はたかが苗字、と言いますが、わかってもらえないもどかしさでなんだか哀しいです。 特にバツイチですので(これは私のせいですが)あっちの姓に変わり、こっちの姓にかわり・・・自分が存在しないような気さえします。 いっその事新しい家庭を作る時に新しい苗字をつけられればいいのに・・・。 ウダウダ書いてしまいましたがnonnooooさんありがとうございました。

noname#25310
noname#25310
回答No.4

苗字をどちらにするかは、婚姻する本人たちが決めることで、これは自由です。単に妻の方の苗字が気に入ってるからという理由でも可能です。 家を途絶えさせないという考えで田中姓にこだわるのならば、それは自分だけの問題ではなく、親兄弟の総意に基づいて決めるべきではないでしょうか。 親が反対しているならば田中姓にする必要はないように思いますが。 苗字が違うとお墓も入れなかったりしますから、その辺の兼ね合いも考えて再検討されてはいかがでしょうか。

yuyuyu2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親が反対しているのは相手のご両親を気遣っての事なのかなぁとも思います。最初に「田中姓になってくれるって」と言った時は 母は大変喜んでいましたから・・・ でも私と彼との認識も甘かったです。色々調べているうちにこの現代でもやはり男社会、家社会は残っているのだなぁ・・と 実感する今日この頃です。 やはり家と家との事になりますので、親兄弟と再度検討してみます。 ありがとうございました。

noname#68291
noname#68291
回答No.3

大丈夫、変ではないですよ。 (事例としては、少ないと思います。) ただ、なぜ「田中」にこだわるのでしょう? 質問者さんが、以前結婚された時に、「嫌な思いをたくさんした」 のはその時のご主人の実家が、「家」にこだわったからですよね、 それなら、こんどは質問者さんは「家」こだわる必要はないと思うのですが。 >私の両親は「お兄ちゃんがいるのに」と渋り、 お兄さんに対する遠慮でしょう、晩婚化の今、40過ぎてから結婚する人も多いですからね。でも、だからといって、質問者さんたちが「田中」 の姓を名乗っても、どうこうはないのですが。 >向こうのご両親も「養子縁組でもないのになんで田中にする必要が?」 一般論としてはそう思う男性の親御さんも多いとは思います。 最初に書いた様に、事例としては少ないことですから。 何より質問者さんと彼の気持ちですよね。

yuyuyu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに以前嫌な思いをしたといいながら今度は私が家にこだわってるんです。矛盾しているなぁとわかってはいるのですが・・・ 以前の結婚で「内孫」「外孫」という言葉を始めて聞いて、自分の娘が生んだ子供が「外の孫」になるなんて私の両親は悲しくないかな・・と、とてもショックだったので、それ以来こだわるようになってしまったのかもしれません。 そして兄ですが、年齢の問題ではなくちょっと変わった兄でして、結婚の気持ちがないようなのです。(突然運命の人と出会い結婚するかもしれませんけど^^) 親が兄のことを考えるのはとてもよくわかります。 私も養子縁組だったら兄に悪いのでやりません。ただ苗字を田中にするのは自分たちの好きにしたらいいよと兄も言っていたので、なんだーダメなのかなぁ・・・と。 結婚の話が出た時から、彼も「オレ田中か~」と楽しそうにしていたので・・・なんだかガッカリしてしまって。。。 もう少し彼とよく話し合ってみることにします。 ありがとうございました。

回答No.2

独身(結婚暦無)ですが回答します。私の個人的考えは「どちらか好きな方の姓にすれば良い」と思います。婚約者様が納得するのなら貴方の名字を名乗れば良いと思います。お互いの両親がとやかく言ったとしても最終判断を下すのはお二人なのですから。ただ、あまり姓のことにこだわっているようだと貴方の立場が悪くなってしまいますので、「絶対そうしたい」と主張するのでは無く、周りを納得させる論拠を出すか、貴方も周囲の人達も妥協出来る「落とし所」を見つけたほうか良いのでは。感情論で訴えても誰も賛同してくれないと思います。「賢い立ち回り」をしないと結婚後も苦労しますよ。

yuyuyu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる事よくわかります。 私も自分の親や相手のご両親を嫌な気持ちにさせてまで自分の意思を通すつもりはないんです。 最初こそ、なんでダメなのとガッカリする気持ちが大きく納得もいきませんでしたが、正直言うと今は彼の苗字にするべきなんだろうな、と思い始めています。 今回の投稿も、私自身が納得して彼の苗字になれるよう、世間一般の意見を聞いてみたかったのかもしれません。 ご意見ありがとうございました。

noname#126496
noname#126496
回答No.1

はじめまして。 >養子縁組をせずに名字だけ変えるというのはヘンなのか? ヘンではないと感じますが、一般的ではないとも感じます。 お兄さんが結婚しない、子供を授からないというのは誰もわからないことだと思います。 この先、どんなご縁があるか分からないですね。 仮にそうなった場合、兄嫁に当たる人はどんな風に感じることでしょう。 将来、田中の家のご両親の面倒を見るのはどなただと考えますか? また、田中の家のお墓はどなたが管理されるのでしょう? あなたは実の両親のことになるでしょうが、 あなたの子供、孫、ひ孫、その下の代になった時はどう感じるでしょう? 田中のうち孫にしてあげたいという気持ちをお持ちのようですが あなたが婚約者の姓に変わったからといって ご両親にとっては可愛い孫、しかも初孫ですよね。 孫を授かれない事情のある人だっていらっしゃるわけですから 可愛い孫じゃなくって内孫にしたい、という確たる理由があるのでしょうか? 田中の家をなくしたくないというお考えを持ちながら 養子縁組を拒む理由は記述がないのでわからないのですが 苗字だけを変えて何をしたいのでしょうか?

yuyuyu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方もおっしゃられていますが、兄がこの先絶対結婚しない!とは限らないのですが・・・親兄弟、親戚一同も兄が結婚するとは思っていないです。なんというか、周りからみていかにもそういうタイプというなんです(もちろんこの先兄に素敵な出会いがある事を望んでいますが) そしてご質問の墓と両親の面倒ですが、両親は共同墓地(というのでしょうか、大勢で入る大きなお墓です)を探しています。 その姿を見て、二人も子供がいてちゃんとしたお墓もあるのにと哀しくなりその時から「私がお墓を守りたい」と頑なに思いこむようになりました。 (ただ守るというのは所有するという意味ではありません、念の為) そして両親の面倒ですが、将来は老人ホームに入るから気にしないでいいのよと言っています。その為のお金も貯めているようです。 両親は自分達の気持ちでそのようにしているのかもしれませんし、私が感傷的すぎるのかもしれませんが、娘の私には何も出来ないのかなとなんだかその姿が哀しいのです。 苗字がかわったくらいで何がかわるの?とお思いになるでしょうが、田中の姓になれば田中の親の面倒を堂々と見れる、と私の思い込みが強いのだと思います。 内孫、外孫の件は私も子供がまだいないのでよくわからない為今回投稿させていただいたのですが、内孫だろうが外孫だろうが特に違いはないのでしょうか? aoisora0さんはどうですか、出来れば経験談を教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 夫姓での養子縁組

    夫姓での養子縁組 私は一人っ子で嫁に行き、旦那の姓を名乗りました。 それに関して、私の両親はもちろん、旦那の両親からも反対には合いませんでしたし、双方とも旦那を婿入りやますおさんにしては・・・というアドバイスを求めたでもなく、私も最終的に家のために旧姓に戻そうや、ますおさんや養子は考えておりません。 そんな中、婿養子に、「夫姓での方法がある」ということを知りました。 通常、養子縁組といえば、「婿養子」で、妻の名字を名乗って同時に養子縁組をするために、夫が妻の名字を名乗るのが一番主流な形ですし、一旦嫁に行った女性が、ペーパー離婚して妻の名字で入籍→養子縁組があると思いますが、「夫の姓での婿養子」というのは不思議なイメージがして、「そんなことできるんや」と思いました。 方法は、妻が夫の家と養子縁組をし、夫が妻の家と養子縁組をして、その状態で入籍する・・・だったように思いましたが、何か知っている人がいましたら教えてください。 ※ちなみに、現在私が養子を考えているかと言えばNOですし、なんと言っても、旧姓を名乗るのは旦那がかわいそうだと思うのですが、そんな中に旦那の姓を用いて養子縁組(見た目では普通に旦那の姓を名乗ったように見える)ということを聞いたために質問したのです。

  • 私(妻)の姓を選びました。

    私には兄がいて、家業は兄が継ぐ予定です。 兄は結婚し、私の両親とは別居しています。 家も近々両親が住む市内に建築予定で、今後も私の両親と 同居の予定はありません。 この度私が結婚し、私(妻)の姓を名乗りました。 理由は私が自分の姓に愛着があり、主人は自分が変えても 構わないという理由からです。そして、私は将来的には実家が 空き家になってしまうか、年老いた両親のみになるので実家で 主人と同居したいと考えております。 今回兄がいるのに妻の姓にしたことが、周りからいろいろと聞かれるのですが、 このような状況から妻の姓を名乗るのはおかしいでしょうか。

  • 告白と苗字変更(夫の姓を妻の苗字に)

    今度会う際にそろそろお付き合いに至りそうな男性がいます(当方20代女です)。 もしその日、向こうから何も来なかったら、こちらから告白を考えています。 こちらから告白するにしても、向こうから告白頂けた場合でも「結婚を前提としたお付き合いをお願いします」、とお願いをする予定なのですが、私には結婚にあたり希望したい条件がありまして、「できれば夫に妻の姓になって欲しい」というものです。 もちろん第一希望としては夫婦別性なのですが、現在の法律ではそういかないので…… 理由は、 ・自分の苗字に執着があること(苗字の響きはちょっと珍しいくらいなのですが、漢字が珍しい、彼の苗字は日本で多い苗字ランキング上位5本の指に入りそうなもの) ・結婚した周りの友人ら(女)から結婚した際の手続きの大変さを聞いたこと(銀行・役所他、当然苗字変わったのよね?という周囲がキツかったこと) ・彼は3人兄弟の末っ子(次男)、私は二人姉妹であること(彼の家には姓を継いだ兄夫婦がいる、妹は人嫌いで結婚願望は無し) ・他に婿になって欲しい、親と同居して欲しい、当方の親の介護等の意図はない 養子縁組等の話まではさすがに気が早いので、と思うのでとりあえず置いておいて「結婚を前提としたおつきあいをお願いします」と告白する際に、「ただし条件として……」と切り出すのは告白なのに何だコイツ?!と思われるだろうな、という気がします。 ですが、自分の中にそういった条件があるのに、後出しするのは卑怯だし、お相手に失礼だと思います。 また、「え? 結婚したら俺の苗字になってくれるんでしょ?」と頭から思い込んでいる方とは一緒になりたくないという思いがあり、だったらお断りしたされたいです。 絶対に苗字を変えたくない!と歩み寄りたくない訳ではなく、どうして変えたくないのか、と話しあう機会が欲しいこと、手間も時間もかかることを、変えてもいいよって言ってくれたらこの人についていきたいとなる気がする、というの思いです。 長くなりましたが、自分なら「~~のタイミングで言う(言われたい)」ご自身の経験談など教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚後の苗字(姓)はどちらを選ぶ?

    結婚が決まりましたが、彼と私のどちらの苗字を名乗るか迷っています。 どちらを選んでも、両親の世話はできるし、お墓の世話もできそうです。 親族の了承があればどちらのお墓にも入れると聞きましたし、 婚姻しても養子縁組はしないつもりですが、そうすると相続も絡まないと聞きました。 (特にどちらかの家に資産があるとか借金があるというのでもありません) 他に知っておくと良いことはありますか? お互い妹しかいないので、どちらの親も苗字を継いでほしい本音はあるようですが、 この苗字が日本から絶えてしまうことはなさそうですし、 家業もないので名前を継ぐということ自体に切迫した理由はないと思っています。 20年以上すごしてきた苗字に愛着があるのはお互い様ですし、 長男だという理由にはちょっと「?」という気持ちがあるので、 あとは自分たちの好みとかでよく話し合って決めてしまっていいのかなと思っていますが、 他にもこういうことを考えて決めるといいとかいうアドバイスがあれば 教えてほしいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 婚姻後、夫の姓→妻の姓 または 妻の姓→夫の姓 へ変更するには。

    タイトル通りなのですが 婚姻届を出した後に、姓を変更するにはどうしたら良いでしょうか? 夫の姓から妻の姓へ もしくは 妻の姓から夫の姓への変更です。 養子縁組か、離婚してまた結婚しかありませんか? よっぽどの理由がないと難しいのでしょうか? 特に理由がない場合は不可能に近いのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 家内の姓を名乗りたい

    私(50歳男性)は数年前から兄と不仲になり、兄と同じ墓に入りたくありません。そこで家内の姓を名乗りたいのですが、家内の父と養子縁組すると家内の兄弟と相続争いと言う事にもなりかねません。結婚するとき家内の姓を選べばよかったのですが、20年近く前の事をどういってもしかたありません。今から、家内の両親と養子縁組することなく家内の姓を名乗る事はできないでしょうか。

  • 婚姻後の姓について

    結婚をし姓を女性の姓にする場合、養子縁組という形しかないのでしょうか? これって男尊女卑の時代の制度のような気がしますが、皆さんどう思われますか? 私は結婚後、自分の姓を名乗りたいと思っています。相手もそれには同意してくれています。ただ、長男であるのに姓を変えると言う事が両家の親にとっては、許せない事実になっているようです。 私は養子に入ってもらいたいわけではなく、自分の姓を大事にしたかったのです。養子縁組ではなく、夫婦別姓でもなくいい方法はないでしょうか?

  • 妻の姓を名乗る場合・・・

    うちは姉妹2人です。 私は先日長男と結婚して旦那の姓を名乗ってます。 妹にも彼がいて来年初めにも結婚の話も出ているのですが、うちの両親が名前だけは継いで欲しいとのことで話が進んでいます。 この場合、結婚後妻の姓を名乗ることになると思うのですが、姓を名乗るだけでは養子とは言わないんですよね??後々の両親の面倒は姉妹2人で協力してしようという話に今のところはなっているので養子に入ってしまわなくてもいいのではと思うのですが。 あとこの状態で結婚した場合、彼の扶養家族に妹が入ることは問題ないのでしょうか?養子に入ってしまった人の扶養に入るのはややこしく難しいと聞いたのですが・・・ 分かりづらい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 結婚後の苗字の件で悩んでいます。

    先月、彼女にプロポーズをし、OKをもらいました。 彼女は一人娘で、彼女の父が長男であり墓を守っていかなければならないこともあって、苗字を絶やしたくないということで、彼女のご両親は結婚後、私に彼女の姓を名乗って欲しいと思っています。私は次男であることもあり、それでも構わないと思っていたのですが、私の両親にその話をすると、母が結婚後も今の私の姓を名乗らないと結婚には反対と言われ、困っています。 ※ちなみに、私には兄がおり、結婚していますが、兄は結婚後も姓を変えなかったので、こちらの苗字がすぐに絶えることはありません。 理由を聞くと、「向こうの家の子になってしまう養子は反対だから」ということでした。婚姻で相手(彼女)の姓を名乗ることと養子になることは法律上別のことだと説明しても、「同じことだ」と言って取り合って貰えません。彼女が私の苗字を選ぶことを彼女のご両親に説得し、了解しない限り、私が彼女のご両親に挨拶に行くことも反対、彼女のご両親が私の家に挨拶に来ることも反対されました。もし、彼女の姓を名乗るなら縁を切るとまで言われてしまいました。 昔の家督制度の時代ならともかく、現在のような時代に、苗字の選択で反対をされるとは思っていませんでした。親の反対は心情的なところに理由(世間体も気にしているのかもしれませんが)があるので、どう説得したらいいのか、なかなかよい考えが浮かびません。 何かよい解決策はないかと思い、法律婚でなく事実婚という選択をすること、一旦私の姓にして貰って、将来、離婚→再婚(復縁)という手続きをとって、彼女の姓に苗字を変えること、将来子どもを彼女のご両親の養子に出すこと、等々考えたのですが、どれも現実的でないので頭を抱えています。最悪の場合、親と縁を切ってまで彼女と一緒になることも考えないといけないのかなと思っています。 彼女のご両親に心配をかけてはいけないので、両親には内緒で彼女の家に行き、彼女と結婚させて欲しいということと、親が苗字の件で反対している事情を伝えました。彼女のご両親は結婚には賛成してくれ温かく接してくれており、親の反対についても現在の私の板挟みの立場に同情してくれています。申し訳気持ちでいっぱいです。 彼女と幸せな結婚生活を築くことが第一で、それが双方の親にとっても幸せなことだと思っており、苗字はあくまで二の次の話だと思っていますが、双方の両親からともに祝福されて結婚したいと思い、苗字の件も何とか説得したいと思っています。 皆さんは、私の母のような反対についてどう思いますか?(結婚された方で)苗字を相手の姓に変えることにご両親から反対されたことはありましたか?その時どうされて問題をクリアしましたか?何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 夫の名字に改姓することについて。

    夫の名字に改姓することについて。 現在結婚を考えています。 私は一人っ子の長女、相手は長男です。 私の両親は、養子縁組まではしないが、名字を変えて「婿」になってほしいと願っています。 理由は  (1)家を絶やしたくない  (2)私がいずれ実家を相続する際、名字が変わっていなければ親子関係を証明しやすく、面倒ではない からだそうです。 婿になってもらう代償として、新居に、実家とは別の持ち家を譲ると言っています。 とはいえ、その時点で名義変更等を行うわけではありませんが、そういった手続きの際には、当然娘である私の名前になります。 彼は、私の父の考えを知っていて、一人っ子である点を考慮してくれているのか、または家を当てにしている気持ちもあるのか、改姓には全く異論ありません。 彼のご両親は、そういう事情は知りませんが、改姓について反対していません。 私としては、「家」を餌に釣られている気がして嫌ということもありますし、そんな人ではないと思いながらも、最初から援助(持ち家のこと)を受けたら「もし何かがあっても助けてもらえそうだ」と彼に甘えが出てくるのではないかと心配です。 養子縁組していなければ相続の権利はないようですが、逆に、養子縁組みもしていないのに改姓しているなら、「負担だけ強いて」と言われたらどうしようとも思います。 名義上は私のものであっても、何かと口出しあるいは手出しされたりされたら…と。 考え過ぎなのも自覚していますし、何より、結婚しようとしている相手に対してこんな気持ちを抱くのは本当に申し訳なく、情けない話なのですが、親戚に財産目当てで結婚した者がおり、悲惨な結果を目の当たりにしたことがあるため、万が一…という不安が消えません。 親の願い、彼氏の好意を裏切ることに罪悪感が募りますが、こういった状況で私だけが彼の姓に変わりたいと願っている場合、どのように親を説得できるでしょうか。(彼は積極的に改姓したいわけではなく、必要ならばという姿勢です) もしくは、私の抱いている不安は全く問題ないというお考えやお知恵がありましたら、アドバイス頂けませんでしょうか。 大変不謹慎なことをご相談してお叱りの声も多々あるとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう