• ベストアンサー

デリカが震える!

平成2年式のデリカエクシードに乗っています。 走行距離は130000kmを突破し、 ちょこちょことガタが来ています。 一番気になるのは、エンジン始動の際(特に冬場)に 初めの数分間、かなり振動してマフラーから白煙を吹きます。 オイル交換やメンテはこまめにやっていますが、 これだけはどうも直りません。 直す方法ってあるのでしょうか。

noname#3226
noname#3226

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.2

最初に確認しておきたいのですが、エンジンはディーゼルでしょうか?ガソリンでしょうか?もし、ディーゼルエンジンであれば、該当の車種にはアフターグローと言う機構が備えられています。アフターグローとは圧縮による温度上昇で自己点火させるディーゼルエンジンでは、外気温度が低いときやエンジンが冷えている時には燃料を十分に燃焼させる温度まで燃焼室内の空気温度が上がらないことによる、未燃焼のガスが排気されてしまうことを防止するためと、始動直後のエンジン回転を安定させる目的で、グロープラグ(始動前に赤熱させて始動性をあげるために取り付けられている一種のヒーターです)を始動後も有る程度の時間、赤熱させておき燃焼を安定させて置く機構です。この機構が不良になると始動後しばらく、燃焼が安定する温度になるまで白煙(未燃焼の軽油の蒸気)が発生し、不安定な燃焼のため振動も大きくなります。 暖気後のエンジンの状態が正常であるならば、多分上記のトラブルであると思いますが、暖気後に全負荷時(スロットルを一杯に開けた時)に黒鉛が多量に出るような場合は噴射ノズルの不良も考えられます。 以前に一度だけ見たことが有るトラブル4D56型ターボつきエンジンで、バルブクリアランスの不足で冷間時に、バルブが突き上げ気味になり始動困難(圧縮が出ないので)になり、どうにか始動しても白煙の発生およ非常に大きな振動が発生したものがありましたが、始動その物に支障がないようであれば、この事例は除外しても良いでしょう。 グロー系統の不具合であれば、テスターで簡単に確認ができますので、方法を以下に記載します。 エンジンの向かって右側のシリンダーヘッドにアルミ製のジャンクションプレート(アルミ板でできた電線です)があるはずです。そのプレートでつながっている4本のプラグがグロープラグです。プラグの頭のねじに電線を取り付け(ミノムシクリップがあると便利)テスターのプラス側に接続します。テスターのマイナス側はバッテリーのマイナス端子に接続します。テスターのレンジが12Vの電圧を十分測定できるレンジになっているのを確認し、IGスイッチをON(始動はしない)にします。この時プラグに電圧が一定時間掛かった後、切れることを確認します。次にエンジンを始動し、テスターの針が一定時間(数秒)間隔で触れる事を確認します。上記のテストでいずれか一方でも異常があれば、グロー系統の異常ですので、専門家による修理の必要があります。電子制御式のグローコントロールを採用しているため、不用意な分解や試験は装置を破壊する恐れがありますので、装置に関する十分な知識がない場合はご自身で手をつけるべきではありません。 上記の試験をする際に場合によってはインタークーラーを一時取り外す必要があるものがありますが、エンジン始動前には必ず元の位置に戻してから始動してください。 ガソリンエンジンでは上記のような症状を想定することが難しいので、ディーゼル車であることを前提に回答しました。

noname#3226
質問者

お礼

難しいですがなんとか理解しました。 自分だけではできそうにないので 友人に手伝ってもらってチェックしてみます。 有り難う御座いました。

noname#3226
質問者

補足

忘れてました。エンジンはディーゼルです

その他の回答 (1)

  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.1

白煙はおそらく水分でしょう。 燃料に水抜き剤を入れることで軽減できるはずです。 初めの数分間の振動がひどいのは、エンジンマウントがヘタって、硬化している 可能性があります。この場合、おそらく走行時などエンジンが動いている限り 振動が起こっているのですが、走行中は気付かないだけかもしれません。 エンジンマウントを交換すれば直るかもしれませんが、工賃がけっこうかかるか も・・・。

関連するQ&A

  • YAMAHAのJOGが突然速度低下

    ■私の原付バイクについてです。 (1)2006年8月半ばに原付中古購入→少量のオイルで走行→白煙が大量に出る→エンジンがかからない→オイルを入れる→普通に始動する。(白煙やや多め。) (2)購入後1週間→オイルが漏れる→購入店でオイルポンプのホースを交換。 (3)その直後→友人と共にキャブのL字型のパイプを取る→エンジン音が低くなる。 (4)「ハイオクでススが取れて煙が少なくなる」というウワサを聞く→ハイオクを入れる。 (5)エンジンを掃除する添加剤を入れる→すこし速度アップする→白煙の量は変化なし。 (6)2006年8月末→スターターエンジンでの始動が不安定。 (7)信号待ちでエンジンストップ。 (8)2006年9月始め→突然に最大速度時速20km~10kmに低下→友人と共にキャブのL字型のパイプを付け直す。 (9)その直後→購入店でマフラーを中古で交換→走行速度が良くなる。 (10)原付エンジンの構造を知る→ハイオクをやめてレギュラーにする。 (11)徐々に白煙が少なくなっていく。 (12)2006年11月末、冬到来→スターターエンジンの始動が不安定になる。 (13)2006年12月始め、今年一番の寒さの早朝→急に速度低下が発生→低速で走る→徐々にマシな速度に戻る。 (14)その日の晩→スターターエンジン始動が結構不安定→普通より僅かに遅い速度で走行可能。 ■なんとなく大丈夫かなとは思ってますが、マフラー交換前とよく似ている症状なので心配です。 ■寒さ・総走行距離1万km突破・エンジンを痛め安い運転・メンテ不足・なのかどうかわかりませんが、 ■これからバイクをどうするのが得策でしょうか? 車名:JOG 機種名称:CY50 車台番号:3KJ エンジン形式:3KJ 製造:96~ スペック:6.3PS/メットイン/FINE SELECTION 購入時の総走行距離は8800km 1ヶ月間の走行距離は600km程度 × 購入から約4ヶ月 総走行距離9400km突破後、総走行距離メーター停止、いくら走っても総走行距離9400kmと表示されます。

  • 大量の白煙、2ストスクーター

    本日、アプリオを中古の個人売買で買ったのですが。 値段は破格なので、不具合覚悟でしたが、白煙が異常な程出るので、対処法を教えてください。 エンジン始動はスムーズです。始動直後も白煙はそんなに出ません。 500mくらい走ると段々と白煙が出てくるようになります。 最高速で走ると青白い白煙が大量に出ます。極端に言うと…後ろの車が曇ってしまう程です。 花火の煙球が5個くらいマフラーの中に入っているのでは?というくらいです。 臭いは、かなり焦げ臭いです。 エアフィルターは詰まりもなく、割と綺麗でした。プラグも白と黒の間くらいの色です。 マフラー内のオイル蓄積でしょうか?この場合マフラー交換になってしまいますね…。 オイルは何が入っているか分かりません。まだ沢山入っているようですが、安いオイルかも分かりません…オイル全部抜いて廃棄して、新しいちょっといいオイル(スモークレスな)を入れれば、多少効果ありますか? よろしくお願いします。

  • BMW318iのマフラーから白煙が出ます

    平成14年式BMW318iに乗っていますが、エンジンが暖まると白煙が出てきます。 始動時や涼しい時はそうでもないですが、エンジン回した時や気温が高い時に白煙の量が増える様子です。 ネットで調べたところオイル下がりと症状が似ているようですが、アイドリングの時にはそれほど白煙が出てきません。 アイドリングの時に少しオイルが燃えているような臭いがするので、なんとなくマフラーに原因があるのかもしれません。 詳しい方に原因と思われる箇所と、修理方法など教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • カブ50のオイル上がり

    連続投稿申し訳ありません。 2000年に新車で購入したカブ50なのですが、走行8000で白煙を吹くようになってしまいました。 始動時は問題ないのですが、数キロ走行後にみるとマフラーより白煙を吹いています。 見た目、臭いを確認してみてもオイルに間違いないようです。 ここで質問なのですが、 1.走行8000でオイル上がり(下がり)とは、いわゆるハズレだったのでしょうか? 2.エンジン始動時は白煙が全く出ませんが、オイル上がりとは通常そういうものなのでしょうか?(クリアランスが大きい始動時の方がオイルが上がるのでは・・・?) 3.オイル上がり以外に白煙を吹く原因はないのでしょうか? オイル管理、アイドリングは常に行っており、CDI以外はノーマルです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ピストン棚落ちってどんな状態ですか?

    自分の車がアイドリングでマフラーから白煙が僅に出ていて、オイルの焼けたような臭いがします。 始動や走行はとくに不具合を感じず普通に走るのですが、棚落ちしたらエンストとかしますか? 昼間は白煙が分かりません、夜になると白煙が出ているのが僅に分かります。 暖機後です。

  • タービンからのオイル漏れ?

    平成14年式のMAX(JB-DET)走行18000kmです。プラグ交換をしようとインタークーラーを外したらタービンからの流入側パイプ内及びスロットル側(流出側)のパイプともうっすらとオイルが付着していました。マフラーから白煙を吐くまでのオイル漏れではないようなのですが、危険な兆候なのでしょうか?オイルメンテナンスは3000km毎に行っています。

  • エンジンストップでマフラーから白煙が…。

    ZXR250というバイクに乗っております。 普段の走行(1万回転以下)では白煙は見られませんが、峠などで1万回転~を多用した走りをした後でエンジンをすぐに止めて、再始動した瞬間マフラーから白煙がボフッと出ます。酷い時には止めた瞬間から白煙が染み出るように出てきます。 普段はマフラーから白煙が出ることはないようですが、常にオイルの匂いはしています。 自分はオイル下がりもしくは上がりかと思ったのですが、普段使う際には全く症状がでないので何か他に原因があるか気になりました。 簡単な説明ですが、疑わしい原因は何でしょうか? オイル下がりもしくは上がりなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 2ストのエンジンオイル

    質問(1) ガンマ1型に乗ってるんですが、スズキの純正エンジンオイルを注入してから、アイドリング時のマフラーからの白煙が気になっています。(走行後は気にならない程度です) 当サイトで調べると、オイル次第で白煙が減るらしいとの情報は得ているんですが、今入っているオイルが減るまで、違う種類(本田?の)白煙の少ないオイルに入れ替えられないのでしょうか? 4ストみたいにドレンボルトを緩めて、現在のオイルを抜くことが出来るんでしょうか? パーツリスト入手したんですが、その辺が分からなくて… 質問(2) クラッチの張り付きかも知れないのですが、週一回の走行時にアイドリング後に1速に入れると「ガツン」という感じでエンストします。(クラッチ切れて無いって言うんですかね?) 本日クラッチワイヤーの調節で何とか始動できたのですが、今後不安です。(クラッチがメチャ重くなりましたが…) クラッチワイアヤー交換するつもりですが、それでもだめなら、オーバーホールになるんでしょうか? その場合、2万円くらいは覚悟しておかないといけないんでしょうか? 出来るだけ自分の手で元気にしてやりたいという気は有りますが、なにぶんメンテの方面には素人で、メンテ本やパーツリストを購入し始めている状況です。 (旧いガンマですが、愛着があり、自分の手で何とかしたいと思っているメンテ素人からの質問ですが、良きアドバイスをお願いします)

  • 平成11年式 レガシィ ランカスター BH9 2500cc(ノンターボ

    平成11年式 レガシィ ランカスター BH9 2500cc(ノンターボ)、オートマで 走行19万kmに乗っておりますが、最近オイル消費が多くなり(1,000kmで2L程度) 3月にDラーにて車検の際に相談したら、オイルシール関係を交換してくれました。 しかし、オイル消費は変わらず、Dラーに相談したらオイル下がりでしょうとの ことで、あいまいな感じで新車を勧められました。 症状としては、坂道や信号待ちでの発信など負荷のかかるような場合に、ノッキングの ようなカラカラ音がしてマフラーから白煙を吹きます。ただし、アイドリングや 通常の走行では、白煙を吹きません。 マフラーには黒い煤がたまっています。 このような状態をオイル下がりというのでしょうか? やはりこういう場合は、エンジンの寿命ととらえるべきでしょうか?

  • マフラーからの水

    平成6年のRAV4に乗っています。走行距離は12万kmです。 最近、マフラーからかなり水が出るようになりました。以前から冬場や始動してすぐには、多少そうしたことがありましたが、なんだかどんどん増えているような気がします。 10分も駐車していると、地面がビショビショになっています。 走行には全く問題なく快調なのですが、これって異常でしょうか?どうしたら解決するでしょうか?