• 締切済み

基本給を増額、職能給を減額されました

正社員入社後、約2年経過の者です。一二ヶ月ほど前、上司と面談の際に初めて昇給のお話があり、基本給が数万円上がるのでこれからも会社の為に頑張ってください、といった内容でした。 これまで正社員にも関わらず、昇給の話が一切出ず(入社前の話では昇給有りというざっくりした条件提示しか、確認していませんでした)だった為に大変嬉しく、これからも頑張っていこう、といった心持ちになりました。 しかし面談後昇給したはずの給与額には何ら変化はなく、給与辞令を確認したところ、確かに基本給は上がっていましたが、職能給があったものが無しに、また、定額残業代を僅かに引かれていました。 結果的に給与額としてはプラマイゼロで、想定年収額も同額表記でした。役職は一般より一段階上がっています。 基本給が上がるということは、賞与が上がるというメリットはありますが、それにしても昇給といえるのか、疑問を感じています。 これは一般的に普通の事なのでしょうか。 未熟者の為、何かアドバイス頂ける方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

55歳 男性 私の会社にも基本給と職能給があります まあ、よく考えたなあと思いました いかに社員に金を出したくないか見え見えです 私の会社のベアアップは基本給も上がりますが、職能給も上がります そうする事でボーナス時の基本給の倍率を下げる事が出来ます 組合は職能給廃止を長い間要求していますが、会社と平行線です 質問様の会社は職能給が無くなったと言う事は基本給が上がります 基本給はボーナスと退職金に影響しますので、喜ばしい事ですね

回答No.2

会社の制度にもよりますが、ヒラの最高ランクから管理職の最低ランクになる時、大きく下がる会社も多いですよ。 従業員から、経営陣に、ロールプレイングゲーム風に言うとクラスチェンジするわけで、有能な使い走りから、未熟なマネジャーになるわけですから、ある意味間違ってはいません。 ご質問者さんの話はここまで派手なものではないので、管理職チェンジではないのでしょうが、昇給体系がいちランク変わって下がらないのは親切な会社に見えます。 そこから上がるときの上限が前より高くなっていません?

回答No.1

  普通かどうかは別にして、基本給が上がるとボーナス、退職金が上がります そして、基本給の減額は困難です(法的に問題が出る)が職能給の増減は比較的簡単に出来ます  

関連するQ&A

  • 月給に占める職能給の割合が多いのですが・・・

    現在、転職活動中で、本日一社から内定をもらい、 給与提示して頂きました。 1.基本給        135.000- 2.職能給        75.000- 3.皆勤手当        10.000- 4.電話手当(営業職)  10.000- 合計         230.000- 職能給の割合が非常に高く感じます。 前職では、職能給といった項目がなかったので、 こういった内訳が一般的かも、よくわかりません。 そこで、 ・基本給が低いデメリット ・職能給が高いメリット、デメリット を教えて頂けませんでしょうか? ちなみに、会社規模は従業員21名、 年商4億程の会社です。 宜しくお願いします。

  • 基本給の内訳と退職金について

    基本給と退職金についてご相談させて下さい。 この度、転職することとなり、希望の職場から内定が出ました。 ただ、月給の内訳がやや引っかかり、入社するか決めかねています。 月給25万 のうち 基本給15万 職能手当10万 基本給が低く、手当が厚いのはブラック企業だと聞きますが、やはり基本給、低いですよね? しかも、昇給していくのは職能手当で基本給は一生変わらないそうです。 ただし、ボーナスは基本給+職能手当で換算されるそうなので、そこまでデメリットはないかなとも感じております。 ちなみに営業手当がつく代わりに残業代はつきません。 考えられるのは、退職金が基本給で換算される場合ですが、そもそも退職金制度があるかどうかを、条件提示の面談で聞くことができませんでした。 入社前なのに、もう退職金のことを考えてると思われるのではないかと臆してしまいました…。 内定承諾の前に退職金制度の有無について、また退職金がある場合には基本給のみで計算されるのか確かめた方が良いでしょうか。 また、その場合メールで伺うのは失礼にならないでしょうか。 長く勤めた場合、生涯収入が変わると思うと退職金の有無はやはり気になります。 よろしくお願いします。

  • 基本給について

    この度、事務職の 内定をいただきました。 恥ずかしながら24歳にして 正社員が初めてのため 基本給の相場がわからず 質問させていただきます。 23区内 中小企業 正社員 週休2日(月に1度日曜出勤1回あり 振り替え、手当なし) 基本給 127000円 各種手当 80000円 交通費、残業代別途 計20万8000円 総額だけみると良いのですが 基本給から賞与や昇給などが 支払われると考えるとどうなんだろうと疑問を感じております。 前年度の賞与、昇給額は個人や業績によって異なると言われ聞いていません。 なにか基本給が低いケースでの経験談など情報を教えていただけると幸いです。

  • 「年1回昇給」昇給のタイミングについて

    広告等の製作会社に1年半ほどつとめています。 「年1回昇給あり」という募集内容で、正社員として就職しました。 昇給の時期は特に説明がなく、入社して1年以上たったので昇給についてきくと、給与査定の面談があると言われましたが当初よりかなり先延ばしになっています。 昇給がある場合面談が遅れるほど損をすると思うのですが、11月に入社して査定が4月にあるとすると1年目の11月から、4月までの昇給分がもらえるのでしょうか。 もしそうでなければ入社時期や査定時期よってかなり不平等だと思うのですが。

  • 職能給に手当が含まれるってアリ?

    友人が中途で入社したときに会社から 「基本給16万、職能給1万、家族手当1万、固定残業代4万が出ます。 職能給は随時アップします。差し引き前の支給金額は22万です」と説明をうけました。 (金額は仮です) 実際、給与明細を見たら説明と違うところがありました。 ・家族手当の項目が無い(マイナス1万) ・職能給が2万アップしている(プラス2万) ・固定残業代が3万しかない(マイナス1万) プラスマイナスで合計金額はあっていました。 他の項目は最初の説明どおりでした。 会社に聞くと 「職能給の欄に家族手当と固定残業代の一部が含まれている。うちはコレで行きたい」ということです。 就業規則は最初に見せながら説明してくれただけで コピー・持ち出し禁止だそうです。 職能給と諸手当は別モノではないのでしょうか? あと税務上ひっかかるような事はないのでしょうか? 少し気になりましたので詳しい方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 「年1回昇給」昇給のタイミングについて

    広告等の製作会社に1年半ほどつとめています。 「年1回昇給あり」という募集内容で、正社員として就職しました。 昇給の時期は特に説明がなく、入社して1年以上たったので昇給についてきくと、給与査定の面談があると言われましたが当初よりかなり先延ばしになっています。 昇給がある場合面談が遅れるほど損をすると思うのですが、11月に入社して査定が4月にあるとすると1年目の11月から、4月までの昇給分がもらう権利はあるのでしょうか。 もしそうでなければ入社時期や査定時期よってかなり不平等だと思うのですが。

  • 給与の査定につきまして

    給与の査定について教えてお尋ねします。毎年末に翌年の給与査定(評価)について会社側と面談の上、給与額等が決定するようになっています。ところが、給与に関する説明が一月の今になってもない状態です。給与は振り込まれていますが、明細がない為詳細が確認できません。この場合、一社員の私から直接要求してもよいものでしょうか。要求というのは、昇給の有無にかかわらず、面談をやるのかやらないのかなどの説明を求める事です。入社以来5年目ですが、このような事は初めてです。 もう一つ質問があります。上記のように面談があると仮定して、年俸制をとっている場合例年決まった時期にあった面談及び給与に関する説明が例えば二~三か月ほど遅れてやる場合、何かの法に触れたりといった事はないのでしょうか。要は会社(代表者)から決められるがままで、社員としてはだまって待つしか方法はないのでしょうか。 前職はすべてがきっちり決まっていたため、あまりに決まっていない現状に非常に不安を覚えています。 何卒ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • 給料について

    身体を痛めて退職しました。面接に行った会社から採用を頂き給料が本給14万5千円、職能給が3万で給与合計を出していましたが昇給などの計算は給与合計からするのですかね? 職能給で毎年昇給を上げる事ありますか?毎年数%上がる事はわかっていますが3万から数%上がっても少なすぎると思っています。 賞与も給与合計の額から計算するのですかね?

  • 給与明細の調整給の疑問

    一年前転職して給与の契約で退職した会社と最低同じ年収を条件に入社したのですが、給与明細を見ると調整給と言う項目に4万近く付けられています。 聞くところによると通常の給与体系では当初の合意の金額にならないので調整給と言う項目で差額を補填してます。と回答が返ってきました。 しかし、この調整給の困った事は職能給・勤続給・基本給などの支給額が増えて、その増えた金額が調整給から減額されていき調整給がゼロにならない限り実際の収入の給与が増えないと言うのです。 この調整給の項目が付けられているのは社内で私1人だけなのです。 契約書を交わし試用期間が終わり正社員となったときに月給8万も減らされそうになったのです。 契約書を交わした以上、変更はおかしいと抗議したら何とか全会社収入と同額になりましたが、どうやらこの調整給で上手く誤魔化されてる気がします。 数日後の面談で社員は昇給していく中、私は調整給が少なくなるだけで手取りはまた1年変わらないのです。 そう考えると数年は給料が入社から全く変わらないのが確実です。 社員で1人だけと言うのに納得がいきません。 それなりに会社に貢献して1年頑張ってきてるつもりです。他の同じ立場の人は普通に昇給確実です。 しかしスタートラインの給与が私が一番上と言う理由で調整給をつけられてると思います。 周りが今の私と同額になるまで私は変わらないと言っても間違えではなさそうです。 周りよりも仕事の結果を出していても評価されて無いのと同じ事です。こんな仕打ちは辛すぎます。 2日後面談があります。 なにかシッカリした説明と共に交渉できるアドバイスをお願い致します。 話が下手な私は上手く言い丸められてしまうのです。 何年も同じ手取りでは生活もかなり厳しいし、仕事を頑張る事が出来なくなりそうです。 何か交渉して勝てるアドバイスをお願い致します。

  • 給与の諸手当について

    給与の諸手当について 給与に関して基本給の他に職能手当・資格手当・役職手当をつくことによって働く側のデメリットありますか? 営業事務の契約社員で内定も貰いました。 正社員の登用か契約社員での更新の可能性もあり。 雇用条件が会うたびに変わるので疑問に思いました。 面接の時  基本給のみの提示 ※諸手当は含まれないと言われました 内定時   基本給+職能手当の提示  雇用確認書 基本給+職能手当+役職手当 ※給与総額は同じ金額で役職手当が残業手当みたいなもの 給与以外にも変更箇所あり ※こちらのメリット無し 今後、契約期間中か更新できた時など会社の判断で手当が無くなったりした場合、基本給だけでは生活が出来ません。この条件を受け入れたほうがいいでしょうか?入社しても条件が下げられる可能性があり心配です。 更新できなかった時のデメリットも私の年令ではあると思います。 4ヶ月転職活動をして初の内定で35才、男です。 ご意見をお願い致します。

専門家に質問してみよう