• 締切済み

パート勤務の確定申告について

はじめまして。 三月末まで正規職員として仕事をしており、四月からは別の職場でパート勤務をしています。 主人はサラリーマンです。 私の収入は前職の27年度の源泉徴収票によると、995843円でした。現在の職場での収入が11月末にもらえる給料をあわせると、24万ほどです。10月に働いた分が11月末にいただけます。 年間130万に収入をおさえようと思うのですが、それは、1月から12月末までにもらえる給料の合算という考えで間違えてないでしょうか? それとも、12月に働いた分まで、ですか? おしえてください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

確定申告なら 1月から12月までの収入です。 夫の勤め先の社会保険に加入するのであれば、 加入月からの1年間の収入見込みが130万未満に収まるかどうかです。 たとえば、11月から加入するのであれば、10月以前の収入は一切関係なく、11月から1年間の収入見込みが130万未満であれば良いだけです。 途中超えそうな場合は、正直に申告して外れるか、パート先との話し合いで時間短くして働くかなどが必要になります。

noname#212174
noname#212174
回答No.3

Q_A_…です。 「社会保険の扶養のための130万」ということであれば特に付け加えることはありませんので、「旦那さんが加入している健康保険のルール」をご確認ください。 --- ちなみに、「国民年金の第3号被保険者」の資格審査については「日本年金機構」が行うのが(法律上の)建前となっていますが、実務上はほとんど行われていません。 なぜかと申しますと、「健康保険の被扶養者に認定された人で、なおかつ、国民年金の第2号被保険者の配偶者である人」は、審査を行わずとも「国民年金の第3号被保険者」として取り扱ってもよいこととされているからです。 つまり、多くの人が「健康保険の被扶養者」の認定のタイミングに合わせて「国民年金の第3号被保険者」にも認定されているということで、(そもそも審査を行っていませんので)資格の削除も「健康保険の被扶養者資格の削除」に合わせることになります。 (参考) 『第3号被保険者について(2)(2013.05.13)|年金の取扱説明書』 http://nenkin-life.jugem.jp/?eid=44 『被扶養者資格が遡及して取り消された(9)国民年金第3号被保険者該当申立書・扶養事実証明書(2012年08月06日)|【損しない道】給与担当者の会社では言えないホントの話とリスク回避技術』 http://ameblo.jp/personnelandlabor/entry-11322806266.html

noname#212174
noname#212174
回答No.2

※長文です。 >……年間130万に収入をおさえようと思うのですが、それは、1月から12月末までにもらえる給料の合算という考えで間違えてないでしょうか?それとも、12月に働いた分まで、ですか? 「12月に働いた分まで」ということはありません。 あくまでも「いつ収入を得たのか?(得るのか?)」が問われます。 また、「1月から12月末までにもらえる給料の合算」については、「そういう場合もあるし、そうではない場合もある」となります。 ***** (詳しい解説) 「健康保険の被扶養者(ひふようしゃ)」の資格の【審査基準】は、健康保険ごとに(健康保険の運営者ごとに)違っています。 たとえば、【あくまでも一例ですが】「味の素健康保険組合」の場合は以下の様なルールとなっています。 『被扶養者削除手続き|味の素健康保険組合』 http://www.kenpo.gr.jp/ajinomoto-kenpo/contents/nintei/sakujo.html >【給与が月を単位として支給される場合】は、1年間の収入【見込額】を確認し、1,300,000円を超えた場合、削除の対象となります。(【契約が有期】の場合でも、収入は【年間ベース】で確認します。)……… >(例)7月からパート・アルバイトに就いたときは、翌年6月までの1年間の予定収入を確認する。 >……収入には交通費も含めます。 --- なお、「健康保険の運営者(保険者と言います。)」は定期的に「被扶養者資格の再確認(検認)」を行っていますが、「どのような方法で確認するか?」はやはり保険者ごとに違っています。 ちなみに、ここでのルールはあくまでも「健康保険の被扶養者資格の審査のルール」であって、「税金」など違う制度のルールはまた別にあります。 (参考:味の素健康保険組合の場合)『被扶養者資格確認調査』 http://www.kenpo.gr.jp/ajinomoto-kenpo/contents/nintei/shikakukakunin.html ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『公的医療保険制度の種類・分類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『リンク集>健保組合|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list/ ※「健康保険組合」は1,400以上ありますので、すべて掲載されているわけではありません。 --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何(2008/10/02)|日経トレンディネット』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『年金について>……>健康保険(協会けんぽ)の事務と手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kyokaikenpo/index.html --- 『年金について>……>従業員の被扶養者に異動があったときの手続き|日本年金機構』 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20150407-01.html 『被扶養者資格の再確認について|協会けんぽ』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat590 --- 【大陽日酸健康保険組合のルール】『家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)』 http://www.taiyonissan-kenpo.or.jp/member/02_life/202/20202.html >Q 1ヵ月の収入が、いくらなら被扶養者になれますか? >A 年間総収入130万円未満……であって、かつ被保険者の年間収入の2分の1未満であれば被扶養者に該当するという基準を【一応】設けていますが……この質問には回答【できません】。…… *** 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『年金用語集>……>第1号被保険者(と関連リンク)|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/yougo/tagyo/dai1hihokensha.html 『年金について>……>国民年金第2号被保険者が、配偶者を扶養にするときの手続き|日本年金機構』 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141204-03.html *** 『会社情報 > 利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)

66126612emi
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

66126612emi
質問者

補足

早速お二人から回答いただきありがとうございます。 補足ですが、社会保険の扶養のための130万ということです。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

130万円以内ということは、これによって旦那さんの扶養に入るということでよろしいでしょうか? 所得税の配偶者控除(103万円以内)や配偶者特別控除(141万円以内)は1/1~12/31の1年間の年収が規準となりますが、社会(健康)保険(130万円以内)の場合はこれから1年間の見込み収入で決まります。これは大抵の場合、月額108,333円以内かどうかで判断されることが多いです。この基準はどこでも同じとは限りませんので、詳しくは旦那さんの会社が加入している保険組合にお尋ねください。 もし社会保険の扶養のために130万円以内に抑えようとしているのでない場合は、理由を補足してください。 http://www.firstep.jp/blog/archives/6822/%E6%89%B6%E9%A4%8A%E6%8E%A7%E9%99%A4 https://www.nissay.co.jp/enjoy/keizai/54.html http://www.plus-management.jp/hane/info82.html http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/money/c814d024/

関連するQ&A

  • 確定申告はしないといけませんか?

    今年3月末に退職、4月からアルバイトしています。そして今年末で退社が決まっています。11月末に年末調整の書類を提出しました。この場合、来年3月にある17年度の確定申告はしないといけないのでしょうか?もしする場合の書類は今年末で退職する会社でもらう源泉徴収票だけで良いのでしょうか?前職の源泉徴収票は今の会社には提出しています。(前職のぶんは合算されているということですよね)よろしく御願いします。

  • パートの確定申告

    パートで1~3月まで「A社」にて仕事をしてまして、源泉徴収票をいただきました。 その後、4~9月まで「B社」にてパートで働いていました。ちいさなパン屋さんです。 収入は11万/月 くらいで、源泉を先取りされてました。 退社した際に、源泉徴収票を頂きたいとお願いしたところ もらえません。 返信用封筒同封にて、書面でもお願いしましたが源泉徴収票は来てません。 給与明細を見るとなんとお粗末なもので、性と、金額のみ記載で 社名も社判も押されてません。 知人にきくと、これだと申告できないと言われ、多分勤めてた パン屋は税金を納めてないんじゃないのか・・・・ まで言ってました。 どうしても確定申告して先取りされた源泉分3万くらいですが 頂きたいので、B社に源泉徴収票をいただきたいのですが どうすればよろしいでしょうか。 そのB社が税金をきちんと納めているのかわかる方法とかありますか。

  • 確定申告の仕方を教えてください

    今年の私の状況なのですが 個人の歯科医院に1月~8月末までパートで働いていました 月三万円ほどの収入でした この歯科医院は九月で退職し 今は働いていません 源泉徴収票は12月末に出すから待ってくれといわれました 10月半ばから 医療社団法人の介護施設でパートとして働きだしました 月に約7万円の収入になります 前職の歯科医院の源泉徴収票をもらってきてと言われたのですが 12月末まで用意できない と相談するつもりです あともう1つ 個人の障害者の学習塾のお手伝いで 月2万弱の収入があります これは ほんとに個人で 源泉徴収票とかも今までもらったことがなく 学習塾の看板もないのですが 生徒さんがいる間は続けるけど広げる気もない というボランティアに近いお手伝いです 介護施設の方には シフトを組む時に必要だったので ダブルワークである事を告げ 承諾を得ましたが 事務所から他からの収入があるから 確定申告はご自分でお願いいたしますね と言われました ごもっともな話なのですが 前職の歯科医院は源泉徴収票ありますが 塾の手伝いには源泉徴収票はありません 給料明細も無いです お給料は月末に手渡しで頂いてます それでトラブルも計算が違うだの不満もありませんでした 頂いた分が私のお給料と思っていますから.... 前職の歯科医院 介護施設 塾お手伝いの3つの収入で確定申告が必要なのですが 何をどうすればいいのかよくわかりません この間介護施設の事務からは 扶養控除申告書 保険控除の申告書の 年末調整に必要な書類を渡され提出するように言われてます 加入保険など 書いて提出はできますが 前職の源泉徴収票が 提出期限に間に合わないです これを事務に相談する予定です 自分で確定申告をしに行く場合 前職の歯科の源泉徴収票 今回の介護施設の源泉徴収票 それから塾お手伝いの収入控えを持って税理士さんに相談すればいいのですか? 施設の事務からは 前職の源泉徴収票と合わせなきゃ 年末調整ができないから もらってきて下さいといわれましたが 12月末まで出せないと院長先生に言われたので待ってもらうしかないですか? 待ってもらえない時どうすればいいですか? 年末調整と確定申告の言葉の使い方があっているかさえわかってないです 無知で恥ずかしいです

  • パートの確定申告について。

    パートの確定申告について、分からないので教えて下さい。 ずっと専業主婦でしたが、今年の10月からパートで働き始めました。 10月末から11月初めまでの約10日間、A社にてパートをし、事情があり退職しました。 電話で辞めることを伝えたため、もちろん給与明細書は貰えず、 給料は、銀行に振り込まれていましたが、5千円弱でした。 その後、11月初めからB社にてパートを始めました。 まだ、一度も給料をもらっていませんが、ひと月の収入が約8万円程度になる予定です。 このような場合は、確定申告は必要なのでしょうか? 自分で調べてみたのですが、よく分からなかりませんでした。 また、1月末までに子供の保育園に源泉徴収票を提出しなければならないのですが、 私のような場合だと、A社とB社の両方から源泉徴収票をもらわなければならないのでしょうか?

  • 確定申告について

    色々と事情があり、今年、転職をしすぐに退職をしました。 今年はもう仕事に就ける状況にないため、来年確定申告をすることになるのですが、今まで会社に年末調整をしてもらっていたので、自分でどのようにしたらいいのか分かリません。ネットでも調べているのですが、お知恵を貸していただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 今年の収入状況は以下のとおりです。 1月~3月:385,000ほど(非常勤職員) 4月~6月:439,000ほど(正職員) なお、2つ目の職場からは源泉徴収票をいただきましたが、1つ目の職場の源泉徴収票も必要なのでしょうか?

  • 確定申告の更正の請求について

    私は事業所で給与の担当をしております。 平成20年分の源泉徴収票に誤りがあることに気づいたため、正しい源泉徴収票を発行し、該当職員に更正の申告をしてもらうようお願いするつもりです。 誤りというのは、前職給与の合算のところで、支払給与額は合算したものの、源泉税を合算し忘れたというものです。 実際に天引きされた税金よりも少ない税額が源泉徴収票に記載されてしまっています。 この場合、事業所から市役所に提出している源泉徴収票も誤っていることになりますが、訂正の申告は必要なのでしょうか? また、罰則金みたいなものが課せられたりするのでしょうか? ご回答やアドバイスをいただけましたら大変ありがいたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚後初の確定申告について 

    私は今年3月末で退職→7月入籍、失業保険もその間に受給し、現在専業主婦です。出来たら年内10月頃から近くのコンビニ等で軽くパートを始めたいと考えています。 3月末で退職した会社での平成19年度分の給料が既に107万ちょっとあります。 そこで質問なのですが、 例えば、10月分の給料5万円(11月にもらう)、11月分の給料5万円(12月にもらう)、12月分の給料5万円(来年の1月にもらう)だとします。そうすると107万(前職)+ 10万円(上記でいう10月分と11月分)=117万 ということで私がいざ確定申告する時は117万円と書くことになるのですか? ではもしパートをしたけどすぐに辞めてしまったとします。例え5万円の収入しかなかったとしてもそれも確定申告に前職の金額に足して記入することになるのですか? 辞めたり、低収入でも源泉徴収票は頂けるものなのですか? なんだか調べれば調べるほど混乱している状態です。質問文がわかりにくいとは存じますがどうぞよろしくお願いします。

  • 転職→退職した場合の確定申告

    色々と事情があり、今年、転職をしすぐに退職をしました。 今年はもう仕事に就ける状況にないため、来年確定申告をすることになるのですが、独身時代は会社に年末調整をしてもらっていたので、自分でどのようにしたらいいのかよく分かリません。ネットでも調べているのですが、お知恵を貸していただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 今年の収入状況は以下のとおりです。 1月~3月:385,000ほど(パート) 4月~6月:439,000ほど(正職員) なお、2つ目の職場からは源泉徴収票をいただきましたが、1つ目の職場の源泉徴収票も必要なのでしょうか?

  • パートを1年で2回変えた時

    夫が年末調整の用紙を持ってきました。 昨年結婚して、昨年はパートでしっかり稼いでいたので、扶養には入らず、今年3月にパートを退職した後、扶養に入りました。3月の時点で前の職場から源泉徴収票をもらいました。給料は79万で源泉徴収額が2万3千円となっています。 今月から新しくパートを始めました。源泉徴収票や離職票などは提示するよう言われませんでしたので、出さなかったのですが、そうすると今の職場から、源泉徴収票はもらえませんよね? 今月は単純に計算して、4万8千円で、来月はこれよりも少ないとは思います。 夫の年末調整に書くに当たり、11月12月の収入に関しては、はっきりした事が分からない場合、自分で計算した額を書いてもいいのでしょうか?それとも、新しい職場の分は書かなくても良いとか(合計しても103万は超えませんし)。。。? 独身の時に正職員として働いている時から、年末調整は良く分からなかったのですが(勉強不足です)、扶養になったらより分からなくなりました。 分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 就職時の源泉徴収票提出について質問です。

    就職時の源泉徴収票提出について質問です。 昨年末まで契約社員として働いており、社会保険に加入していました。 今年の1月に最後の給料があった為、退職後に源泉徴収票を受け取りました。 また、退職に伴い、今年からサラリーマンの主人の扶養に入り、月6万程度のパート収入を5ヶ月間得ていました。 諸事情により、来月からフルタイムで働く事となり、会社で社会保険に加入しなければならない為、新しい職場から前職の源泉徴収票を提出するように言われています。 パート収入には所得税はかかっていなかったのですが、パート分も源泉徴収票の提出は必要でしょうか? 職場からは貰っておらず、不要なら依頼する必要もないと思ったのですが… よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう